【2021年版】東京都の永代供養おすすめ20選!費用重視・アクセス良好も
「承継は考えず、シンプルに納骨したい」
「家族にお墓の負担をかけたくない」
このような想いを持って、永代供養を探している人は多いのではないでしょうか。
永代供養とは、先祖代々のお墓とは対称的で、後々の遺骨の供養を、墓地の管理者に任せることができる仕組みのことです。
永代供養はお墓の継承を前提としないため、残された家族がお墓の維持・管理をする必要はありません。
後継ぎなしでも安心、家族に負担がかからない、ということもあり、近年需要が高まっています。
本記事ではお墓ディレクターの資格を持つ筆者が東京都内でおすすめの永代供養ができる霊園20選を紹介します。
また納得のいくお墓を選んでいただくために、「ご自身の条件に合った永代供養」を知るためのポイントや費用相場といった大切な情報も解説しています。
東京都のエリアからお墓を探す
実際に東京都の希望エリアで永代供養墓を調べてみたい方は、こちらから検索できます。
この記事の目次
あなたに合った「永代供養」のお墓とは?
永代供養を探し始める前に、自身の状況に合った永代供養のお墓を知っておきましょう。
これを知っておくことで、実際の霊園探しがスムーズになります。
ここでは、自分に合った永代供養を知るための3つのポイントをお伝えします。
- 最終的に納骨したい人数を決める
- 遺骨を個別に安置するか・合祀するかを決める
- 永代供養の相場を把握する
ポイント①:最終的に納骨したい人数を決める
「1人分を納骨したい」
「夫婦2人用のお墓を探している」
「親子二世帯で入れるお墓がいい」
というように、最終的に何人納骨したいかを想定することは重要です。
永代供養のお墓は、納骨できる骨壺・遺骨の数に制限がある場合がほとんどです。各霊園、人数別に区画プランが設けられています。
後から人数を増やせる場合もありますが、基本的には最初に契約した時の人数から変えられないと考えた方が良いでしょう。
ポイント②:遺骨を個別に安置するか・合祀するかを決める
続いて考えたいことは、以下の2択です。
- ご遺骨を、初めの数年は個別に安置して供養したいか?
- 最初から合祀(面識のない人と一緒に納骨)が良いか?
身近なご家族のお墓を探している人は、最初の数年は遺骨を個別に安置できた方がしっかり供養ができそう、と考えられることが多いようです。
墓じまいをした後の遺骨の納骨先を探している人や、残された人への負担をゼロにしたいと考える人は、合祀を選択しても良いでしょう。
ただし合祀を考えている場合は、必ず自分以外の人に相談してから決めましょう。一度合祀にすると、遺骨を取り出すことは難しくなります。
ポイント③:永代供養の相場を把握する
東京都の永代供養の相場は、以下の通りです。
- 数年は個別安置する場合:30万円~60万円 / 1人あたり
- 初めから合祀にする場合:5万円~30万円 / 1人あたり
個別安置にする場合は、納骨する人数が増えれば増えるほど、総額は高くなります。ただし1人当たりの金額は割安になる傾向にあります。
参考として、本記事で掲載している東京都の永代供養(個別安置タイプ)の平均価格を紹介します。
- 1人用の場合 約55万円/1人
- 2人用の場合 約40万円/1人
- 3人用の場合 約37万円/1人
- 4人用の場合 約32万円/1人
金額は、霊園やプラン、個別安置できる期間、墓標(お墓のシンボル)によって大きく差があります。
なお、初めから合祀を選択される場合は、地価が高い東京都でも5万円~納骨できるところがあります。
以上「あなたに合った永代供養」を知るための3つのポイントを解説しました。
3つのポイントをおさらい
- 最終的に納骨したい人数を決める
- 遺骨を個別に安置するか・合祀するかを決める
- 永代供養の相場を把握する
これらを踏まえて、ご自身が希望する「永代供養」のイメージは湧きましたでしょうか。
次の章から東京都内で永代供養ができる霊園を紹介していきます。解説した3つのポイントを念頭に置いて、永代供養を探してみてください。
編集部イチオシ!東京都内で永代供養ができるおすすめ霊園ベスト3
ライフドット編集部が、価格の透明性、アクセスの良さ、利用実績や霊園の信頼度、プランの充実度などをふまえて自信を持って選んだ霊園を紹介します。
浄土宗 長青山 賽樹寺 青山梅窓院墓苑(港区)
梅林苑(永代供養がついた樹木葬・合祀プラン)であれば、1人あたり20万円から納骨することができます。
外苑前駅から徒歩約1分と、都心のど真ん中にありながら、1人20万円~納骨できることもあり、大変人気があります。興味がある人は、事前に予約をして見学されることをおすすめします。
都会的で洗練された雰囲気の青山通りにある、青山梅窓院墓苑。最寄り駅から、徒歩10分以内で行けるので交通アクセスが良好です。… 続きを読む 浄土宗 長青山 賽樹寺 青山梅窓院墓苑の口コミ評価
橋本 のコメント 60代・男性
即法寺墓苑 永代供養墓(世田谷区)
価格帯は、骨壺安置ができるタイプで15.8万円から(3回忌で合祀)用意されています。
永代供養がついたお墓の種類が非常に豊富なのが、この即法寺墓苑です。
最寄り駅の東急世田谷線「松原駅」からは徒歩約5分で通うことができます。
小田急小田原線「経堂駅」からも徒歩8分程と、閑静な住宅街の一角に位置する即法寺墓苑は、アクセス良好な霊園です。… 続きを読む
橋本 のコメント
都立小平霊園(東村山市)
都営の小平霊園にも合葬施設が設けられ、メディアでも大変話題になりました。
1体あたり6万円という価格帯と、東京都が運営する安心感から人気も高く、毎年10倍を超える倍率があります。
小平霊園は抽選の結果によっては納骨できない可能性もありますから、他の霊園も合わせて情報収集をされることをおすすめします。
都内からのアクセスも良く、桜をはじめケヤキや松などの木々が立ち並ぶ霊園です。… 続きを読む 都立 小平霊園(永代供養墓・樹木葬)の口コミ評価
奥谷 のコメント 50代・男性
都立霊園の申込は例年6月中旬より始まる予定です。都立霊園について詳しく知りたい方は「都立霊園は倍率が高い?2020年度の募集時期・申込の流れについて」をご覧ください。
以上、ライフドット編集部がおすすめする東京都の永代供養墓をご紹介しました。続いては、エリア別に紹介します。
【エリア別】東京都の永代供養がついたお墓おすすめ17選
紹介する永代供養のお墓は、負担の少ない価格帯、利用者の口コミ、交通アクセスの良さ、施設の新しさなどを総合的に見て、ピックアップいたしました。
都心3区・副都心4区エリア(港区・新宿区・文京区)の永代供養墓4選
都心の中心部、アクセスには困らないエリアにある永代供養のお墓は、由緒正しい寺院が運営しているところが数多く見られます。
多聞院牛込四恩の杜 永代供養墓・樹木葬(新宿区)
大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩5分に位置する、アクセス良好の霊園です。
合祀墓は1体あたり10万円~、夫婦2人の区画は74.8万円(1人37.4万円)~と、リーズナブルな価格帯から選べる点も魅力的です。
大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩5分と、駅からのアクセス良好な霊園です。年間管理費、護持会費は一切不要になってます。… 続きを読む 多聞院牛込四恩の杜 永代供養墓・樹木葬の口コミ評価
小野寺 のコメント 40代・女性
伝燈院 麻布浄苑(港区)
「伝燈院 麻布浄苑」は、麻布十番駅から徒歩10分という都心の一等地にあります。
永代供養墓は初めから合祀あれば25万円/体、個別納骨期間があるものは40万円/体からご利用いただけます。
瑠璃光寺 ふれあいの碑(港区)
400年以上の歴史を持つお寺「瑠璃光寺」が管理するお墓です。
永代供養墓「集」は42万円から利用することができます。
高輪墓苑 正満寺 ふれあいの碑(港区)
緑豊かな自然に囲まれた寺院の中にあるお墓です。
納骨型永代供養墓「集(つどい)」は、お一人当たり50万円~納骨できます。
南北線「白金高輪駅」から徒歩約7分の他、浅草線「高輪台駅」から徒歩約8分という2駅2路線からアクセスしやすい霊園です。
高輪墓苑正満寺「ふれあいの碑」は、2駅2路線でアクセスできる好立地にあり、駐車場も完備しています。… 続きを読む 高輪墓苑 正満寺「ふれあいの碑」の口コミ評価
橋本 のコメント 20代・女性
都心3区・副都心4区(港区、新宿区、文京区、豊島区、渋谷区、千代田区、中央区)の永代供養墓をさらに探したい方は、東京都「承継者不要」の霊園・墓地一覧から見ていただくことができます。
続いて23区西部(品川区・世田谷区・目黒区・板橋区)の永代供養墓を紹介します。
23区西部(品川区・世田谷区・目黒区・板橋区)の永代供養墓4選
赤羽浄苑 正光寺 永代供養墓・樹木葬(北区)
2020年9月に開苑した比較的新しお墓です。
1人あたり11万円~利用できます。またペットのお墓も1.1万円~用意があるため、ペットと同じ霊園で眠りたい人にもおすすめです。
お墓を運営する天王山 淵富院 正光寺は浄土宗の寺院ですが、「赤羽浄苑 正光寺」の樹木葬や永代供養墓は、宗派を問わずどなたでも利用することができます。… 続きを読む
小野寺 のコメント
安養院 ひかりの園(品川区)
安養院 ひかりの園は室内型の納骨堂施設です。
個別に納骨されるタイプで、お一人様用は38万円~、お二人様用は60万円~用意があります。
室内ですが全面ガラス張りの窓があり、陽の光が存分に差しこむため、とても明るい雰囲気があります。
高島平浄苑(板橋区)
平成17年に完成した比較的新しい霊園ですが、1602年に開かれた寺院が管理しており、歴史も感じられます。
13年間遺骨が個別安置されるタイプは40万円~納骨可能です。
練馬ねむの木ガーデン(練馬区)
まるで西洋庭園のようなガーデニング霊園です。
永代供養のお墓は個人用と夫婦用があり、1人あたり48万円~納骨することができます。
年に3回の合同法要があるため、しっかり供養してもらえる点が魅力的です。
練馬ねむの木ガーデンは、宗旨宗派が不問で、花と樹木にあふれていて、プロのガーデナーが管理している本格的なガーデニング霊園です。… 続きを読む 練馬ねむの木ガーデンの口コミ評価
橋本 のコメント 50代・男性
23区西部(品川区・大田区・目黒区・世田谷区・杉並区・中野区・練馬区・板橋区・北区)の永代供養墓をさらに探したい方は、東京都「承継者不要」の霊園・墓地一覧から見ていただくことができます。
続いて23区東部エリア(台東区・墨田区・荒川区)の永代供養墓をご紹介します。
23区東部(台東区・墨田区・荒川区)の永代供養墓4選
深川清澄浄苑(江東区)
深川清澄浄苑は、清澄白河駅から徒歩7分の場所に位置する霊園です。
合祀タイプは10万円~、個別安置期間のあるタイプは20万円~と負担の少ない金額で納骨することができます。
江北山 清水寺 和光苑(台東区)
合祀であれば20万円~、個別納骨であれば30万円~利用できます。
室内の納骨施設なので、天候を問わず快適にお参りができます。
台東区松が谷に位置する江北山 清水寺 和光苑は、住宅街にひっそりと佇んでいて商店街からアクセスしやすいところにあります。… 続きを読む
奥谷 のコメント
梅林寺墓苑(台東区)
「三ノ輪駅」から徒歩約1分という通いやすい場所に位置する霊園です。
好立地でありながら、一遺骨あたり10万円から納骨することができます。
梅林寺墓苑 永代供養墓・樹木葬は、台東区三ノ輪にある宗旨・宗派自由の霊園です。… 続きを読む 梅林寺墓苑 永代供養墓・樹木葬の口コミ評価
小野寺 のコメント 40代・女性
隅田川せせらぎ霊園(台東区)
「隅田川せせらぎ霊園」は2017年にできた新規霊園です。ここ数年で都内に新規霊園ができることは珍しく、大変貴重な霊園と言われています。
お一人様10年個別安置、15万円~納骨できますから、費用の負担は少なくすむでしょう。
23区東部(台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区)の永代供養墓をさらに探したい方は、東京都「承継者不要」の霊園・墓地一覧から見ていただくことができます。
次は23区外の永代供養墓を見ていきましょう
23区外の永代供養墓5選
武蔵岡霊園(町田市)
武蔵岡霊園にある「レガーメ(絆)」は、合祀で11万円/1人から納骨することができます。
個別納骨の場合は16万円/1人から納骨が可能です。
メモリアルパーククラウド御殿山(町田市)
永代供養墓は樹木を墓標とした「オリーブの丘」や、白い大理石の円柱墓「ハグ」など、ユニークな名前のついた様々な種類の中から選ぶことができます。
合葬タイプであれば16万円、個別タイプであれば42万円からご用意がございます。
八王子・町田・相模原から車で便利な16号線沿いにあり、アクセス抜群の好立地です。さまざまな種類の花が植えられる、アレンジ可能なガーデニング墓所です。… 続きを読む メモリアルパーククラウド御殿山の口コミ評価
橋本 のコメント 70代・男性
西東京墓苑(八王子市)
西東京墓苑にある「和(やわらぎ)」は、20万円から、夫婦墓は60万円から利用が可能です。
府中ふれあいパーク(府中市)
集合墓「和(やわらぎ)」は50万円から納骨が可能です。
「府中ふれあいパーク」は、まるでイングリッシュガーデンのような明るい雰囲気の霊園です。都立「多磨霊園」の近くにあることから、都立霊園を検討されていた方にも選ばれています。
小平ふれあいパーク(小平市)
小平ふれあいパークの「和」は50万円から納骨することができます。
色とりどりの花々と緑に囲まれて眠りたいという人におすすめの霊園です。
23区以外の永代供養墓を更に探したい方は、東京都23区以外「永代供養墓」の霊園・墓地一覧をご覧ください。
以上、個別納骨ができる東京都内の永代供養墓をご紹介しました。
東京都のエリアからお墓を探す
実際に東京都の希望エリアで永代供養墓を調べてみたい方は、こちらから検索できます。
また東京にあるお墓全ての一覧から探したい方は「東京都 の霊園・墓地おすすめ一覧 (1032件)」をご覧ください。
次の章では、東京都内で永代供養が付いたお墓を選ぶときに、チェックするべき項目を紹介します。
お墓を選ぶときのチェック項目
本記事の初めでも、「あなたに合った永代供養」を探すための3つのポイントを解説しました。
3つのポイントをおさらい
- 最終的に納骨したい人数を決める
- 遺骨を個別に安置するか・合祀するかを決める
- 永代供養の相場を把握する
上記3つのポイント以外で、お墓を選ぶ際に参考になりそうな項目をお伝えします。
- 宗旨・宗派
- アクセス
- 霊園の雰囲気
①:宗旨・宗派を確認する
-
自分たちの宗派
自分たちの宗旨や宗派で、永代供養を受け入れてくれるかどうかを確認しましょう。多くの寺院や霊園では、永代供養で宗旨・宗派を問うことはほとんど見かけませんが、念のために確認すると安心です。 -
寺院の宗派
永代供養をお願いする先が寺院の場合、その寺院がどの宗派なのかも知っておきましょう。永代供養とは、自分たちに代わって寺院などに供養をお願いすることです。檀家になることを求められることはほとんどないと思いますが確認するに越したことはありません。
②:アクセスを確認する
お墓は今後何度も足を運ぶ場所になります。霊園に行くのにストレスがかからないことは重要です。
可能であれば、納骨先を決める前に、実際に霊園を訪れることをおすすめします。実際に足を運んでみて初めて、アクセスが不便だ・思ったよりも通いやすい、と感じることができるからです。
③:お墓のタイプを確認する
永代供養にも、さまざまな雰囲気のものがあります。それぞれ供養の方法や感じる印象、そして費用が変わります。
東京都内でよく見られるタイプの永代供養墓をいくつかご紹介します。
厳粛な雰囲気の寺院墓地
寺院墓地はお寺の敷地内にあるため厳粛な雰囲気があり、心や身体を落ち着けることができます。
寺院に永代供養をお願いする最大のメリットは安心感です。仏教寺院に預けるからこそ、その宗旨に乗っ取った作法やしきたりで供養もしっかりしてくれることでしょう。
駅から近い都市型霊園
駅から近い都市型霊園。最近ではビルやマンションのような高層の建物の中にお墓や納骨堂を構えている新しい形の霊園も登場していて、麻布や青山、新宿といった都心でもお参りができるようになっています。
東京でも人気の港区で納骨堂を見たい人は「【2021年版】港区の納骨堂6選!費用相場・探し方の4つのコツ」の記事をご覧ください。
花に囲まれたガーデニング霊園
花に囲まれたガーデニング霊園は、お墓参りに思わず行きたくなるような明るく華やかな雰囲気が魅力です。故人を偲ぶことが悲しみではなく、喜びとして感じられような素敵な空間です。
以上、お墓を選ぶときのチェック項目をお伝えしました。
最後に、この記事で紹介した東京都の永代供養墓20選をまとめてご紹介します。
東京都の永代供養がついたお墓20選まとめ!希望のお墓を探してみよう
霊園概要 メモリアルパーククラウド御殿山
民営墓地 | 宗教不問
高島平浄苑
民営墓地 | 宗教不問
練馬ねむの木ガーデン
民営墓地 | 在来仏教
伝燈院 麻布浄苑
民営墓地 | 宗教不問
府中ふれあいパーク
民営墓地 | 宗教不問
浄土宗 長青山 賽樹寺 青山梅窓院墓苑
寺院墓地 | 浄土宗
瑠璃光寺 ふれあいの碑
寺院墓地 | 在来仏教
江北山 清水寺 和光苑
寺院墓地 | 宗教不問
納骨堂 永代供養墓 梅林寺墓苑 永代供養墓・樹木葬
寺院墓地 | 宗教不問
西東京墓苑
民営墓地 | 在来仏教
多聞院牛込四恩の杜 永代供養墓・樹木葬
寺院墓地 | 宗教不問
即法寺墓苑 永代供養墓
寺院墓地 | 宗教不問
永代供養墓 隅田川せせらぎ霊園
民営墓地 | 宗教不問
武蔵岡霊園
民営墓地 | 宗教不問
小平ふれあいパーク
民営墓地 | 宗教不問
都立 小平霊園(永代供養墓・樹木葬)
公営墓地 | 宗教不問
高輪墓苑 正満寺「ふれあいの碑」
寺院墓地 | 宗教不問
赤羽浄苑 正光寺 永代供養墓・樹木葬
寺院墓地 | 宗教不問
永代供養墓 樹木葬 ペット墓 安養院 ひかりの園
民営墓地 | 宗教不問
納骨堂 永代供養墓 所在地
アクセス 東京都 / 町田市
相原駅から 2.3km 東京都 / 板橋区
西台駅から 1.5km 東京都 / 練馬区
練馬春日町駅から 905m 東京都 / 港区
麻布十番駅から 698m 東京都 / 府中市
多磨駅から 657m 東京都 / 港区
外苑前駅から 274m 東京都 / 港区
赤羽橋駅から 581m 東京都 / 台東区
田原町駅から 707m 東京都 / 台東区
三ノ輪駅から 204m 東京都 / 八王子市
なし 東京都 / 新宿区
牛込柳町駅から 516m 東京都 / 世田谷区
松原駅から 559m 東京都 / 台東区
とうきょうスカイツリー駅から 2.2km 東京都 / 町田市
なし 東京都 / 小平市
小平駅から 1.1km 東京都 / 東村山市
小平駅から 638m 東京都 / 港区
高輪台駅から 641m 東京都 / 北区
なし 東京都 / 品川区
不動前駅から 619m 価格 16万円 40万円~ 48万円〜 90万円~ 50万円〜 20万円〜 42万 20万円〜 10万円〜 20万円~ 10万円〜 10万円〜 40万円〜 11万円~ 50万円〜 4.1万円〜 50万円〜 1.1万円 30万円 特徴
詳細情報 八王子・町田・相模原から車で便利な16号線沿いにあり、アクセス抜…
詳細を見る パンフレット請求する 江東区水江、交通至便な23区内にありながら、豊かな緑に包まれた好…
詳細を見る パンフレット請求する 練馬ねむの木ガーデンは、宗旨宗派が不問で、花と樹木にあふれていて…
詳細を見る パンフレット請求する 六本木ヒルズからも近い場所に位置する、アクセスが抜群に良い元麻布…
詳細を見る パンフレット請求する 府中ふれあいパークは四季折々の花が咲き誇る霊園です。近隣には、野…
詳細を見る パンフレット請求する 都会的で洗練された雰囲気の青山通りにある、青山梅窓院墓苑。最寄り…
詳細を見る パンフレット請求する 東京タワーのすぐ下にある瑠璃光寺は、宝・五重塔で有名な山口県の瑠…
詳細を見る パンフレット請求する 台東区松が谷に位置する江北山 清水寺 和光苑は、住宅街にひっそり…
詳細を見る パンフレット請求する 梅林寺墓苑 永代供養墓・樹木葬は、台東区三ノ輪にある宗旨・宗派自…
詳細を見る パンフレット請求する 西東京墓苑は、西東京バス「狐塚」バス停下車徒歩約12分、「 八王…
詳細を見る パンフレット請求する 大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩5分と、駅からのアクセス良好な霊園…
詳細を見る パンフレット請求する 小田急小田原線「経堂駅」からも徒歩8分程と、閑静な住宅街の一角に…
詳細を見る パンフレット請求する 都内に貴重な新規霊園がオープンしました。隅田川のほとりにある霊園…
詳細を見る パンフレット請求する 武蔵野の丘陵にある自然に囲まれた霊園です。車で墓域まで入れるため…
詳細を見る パンフレット請求する 西武新宿線「小平」から徒歩6分とアクセス良好な立地になっています…
詳細を見る パンフレット請求する 都内からのアクセスも良く、桜をはじめケヤキや松などの木々が立ち並…
詳細を見る パンフレット請求する 高輪墓苑正満寺「ふれあいの碑」は、2駅2路線でアクセスできる好立…
詳細を見る パンフレット請求する お墓を運営する天王山 淵富院 正光寺は浄土宗の寺院ですが、「赤羽…
詳細を見る パンフレット請求する ひかりの園は、千年の歴史を持つ安養院が運営管理をしており、好アク…
詳細を見る パンフレット請求する
少しでも興味を持つ霊園があれば、まずはパンフレットを申し込むことをおすすめします。
パンフレットでは霊園のより具体的な情報や費用を知ることができます。
こちらから申し込めますので、比較検討にぜひご活用ください。
この記事で紹介されたおすすめ永代供養墓全てのパンフレットを請求する
東京都のエリアからお墓を探す
実際に東京都の希望エリアで永代供養墓を調べてみたい方は、こちらから検索できます。
また東京にあるお墓全ての一覧から探したい方は「東京都 の霊園・墓地おすすめ一覧 (1032件)」をご覧ください。
監修者コメント
監修者
終活・葬送ソーシャルワーカー
吉川美津子
少子化の流れを受けて、「お墓を建てても墓守がいない」と悩む人が増えています。
そこで注目されているのが永代供養システムを採用していうお墓です。
一般に永代供養墓と言われていますが、これはお墓の形のことをあらわしているのではなく、遺骨を寺院など管理者が永代にわたって管理・供養するシステムのこと。
寺院側からも、「永代供養墓をつくってから、お寺にお参りに来る人が増えた」「葬儀依頼が増えた」と永代供養墓に対して好意的な意見が多く聞かれます。
そうはいっても、お墓の形、供養の方法、個別の供養期間などは永代供養墓によって違いがあります。
一人当たりの遺骨であればリーズナブルかもしれませんが、数人分の遺骨を納めるとなると逆に割高になってしまうこともあります。
ライフドット推奨
後悔しないお墓のために今から準備してみませんか?
終活といっても、生前整理、葬儀、お墓の検討などさまざまです。
そのなかでも「お墓」は、一生に一度あるかないかの買い物ですね。
- お墓を建てるのにかかる費用・相場が知りたい
- 自分の希望するお墓を建てられるかどうか知りたい
- お墓を建てるまでの流れを知りたい
など、数々の不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。
お墓の購入に関しては、初めての方が多いため、不安や疑問を持つことは仕方のないことでしょう。
しかし、お墓購入後に後悔することだけは避けたいですよね。
そのためにも複数の霊園・墓地を訪問して実際に話を聞き、しっかりと情報収集することをオススメします。
当サイトには全国8,700件以上の霊園・墓地情報が掲載されています。
費用やアクセス、口コミの紹介もしていますので、お墓をお探しの方はぜひ一度ご覧になってはいかがでしょうか。