京都府 / 京都市東山区
納骨堂寺院墓地浄土真宗
参考価格:3万円~
浄土真宗の方が宗祖と共に眠れるお墓です。現在の地に移転してからは約400年以上続いている、歴史のあるお墓です。国道1号線沿いに位置しており、非常にアクセスが良いので迷うことなく辿り着けます。会館内には売店・喫茶・食堂があり、法要を執り行うこともできるので、親戚が一堂に会す場面でも問題ありません。礼拝堂では仏前結婚式を挙げることもできます。
京都府 / 京都市西京区
一般墓民営霊園宗教不問
参考価格:97万円~
緑の公園のような広々とした開放感のある墓園です。 敷地からは京都市内が一望でき、絶好の景観を楽しむことができます。 一般墓のほかに樹木葬プライベート・フラワー葬「花なごみ」があります。 「花なごみ」では墓碑の代わりに花鉢を置き、四季折々の美しい花が咲き誇ります。 管理事務所や広い休憩所があり、園内には児童公園があるなど、充実した施設も魅力です。
京都府 / 京都市伏見区
一般墓納骨堂樹木葬公営霊園宗教不問
参考価格:18万円
モダンなデザインの設備がある、自然に囲まれた広大な敷地のお墓です。市営なのでいくつかの条件があり、納骨する方が京都市民または元京都市民の方など、いくつかの利用条件があります。全面バリアフリーなので、お年寄りの方や足腰の弱い方でも体に負担をかけることが少なく、安全にお参りすることができます。管理事務所もあるので、いつでも相談ができるのも魅力的です。
京都府 / 亀岡市
一般墓永代供養墓樹木葬民営霊園宗教不問
参考価格:35万円(税込)~
亀山市の山並みを眺めることができる自然豊かなお墓で、広大な敷地の中にあり自然を感じさせるお墓です。墓石は和型・洋型どちらでも選ぶことができるのも魅力的です。法要施設や会食室があるので、法事で集まる時でも食事に困ることがありません。墓地内は車で移動することができるので体力に自信のない方でも安心してお墓まで行くことができます。
京都府 / 宇治市
一般墓永代供養墓民営霊園宗教不問
参考価格:7万円(税込)
高台に位置しているので、晴れた日には遠くに伏見桃山城や阿倍野ハルカスも見え、絶好のロケーションです。 宗教不問で、和風洋風の墓石のほかに、自分でデザインした墓石もあり、自由に選ぶことができます。 バリアフリー設計であずまやや休憩所、水汲み場などの便利な施設も充実しています。 近隣には平等院ミュージアムや紫式部像などの名所があるで、お参りの帰りに立ち寄る楽しみもあります。
京都府 / 京都市北区
樹木葬一般墓民営霊園宗教不問
参考価格:15万円(税込)~
臨済宗のお寺が管理しているお墓です。 苑内は四季折々の自然に溢れ、大文字「五山の送り火」や賀茂川、比叡山を望むことができる、素晴らしいロケーションです。 大型駐車場を有しており墓地に隣接しているのでスムーズにお参りできるのも嬉しいポイントです。 参道はインターロッキングで水はけが良く、スロープも設置されています。 一般墓以外にも「ガーデニング樹木葬」と「桜樹木葬」があり、多彩なニーズに応えています。
京都府 / 京都市西京区
樹木葬民営霊園宗教不問
参考価格:88万円~
名神高速道路「京都南インター」から車で約21分の場所にあり、駐車場があるので車でのお参りも便利です。 「永代供養付き樹木葬」や「ガーデニング樹木葬」等もあります。 全ての墓石に永代供養がついているので、継承者がみえなくても無縁なることがありません。 苑内は完全フラットでバリアフリーにも配慮されています。
京都府 / 木津川市
一般墓納骨堂樹木葬民営霊園宗教不問
参考価格:53.9万円(税込)~
自然豊かな山に囲まれた山田川霊園は、駅から徒歩約10分と近く、50台停められる大型駐車場も完備しているので、遠方からお車でもお参り出来ます。また、送迎バスも運行しておりアクセスがとても良好です。バリアフリーにも対応しており、どなたでも気軽に訪れることができます。園内はスタッフが常駐しており、セミナーや相談会をはじめ、万灯会、餅つき大会などの各種イベントも実施しています。管理体制がきちんとしているのも魅力的なポイントのひとつです。日当たりもよく明るい雰囲気の霊園なので故人も安らかに眠ることができます。
京都府 / 京都市東山区
一般墓公営霊園宗教不問
参考価格:30万円~+墓石代
宗教不問で眠ることができる京都市の市営墓地です。 使用料を納期期限内に前納し、許可取得後1年以内に使用する墓地区画を明示する必要があります。 真言宗智山派総本山の智積院が西側にある清らかな空気をまとった聖域です。 周辺には博物館や観光名所が多くあるので、お参りの後にお出かけや観光を楽しむことができます。
京都府 / 京都市上京区
樹木葬寺院墓地宗教不問
参考価格:50万円〜
家族で一緒に眠ることができるお寺の樹木葬です。 お墓の継承者がみえない方でも申し込みをすることができます。 契約日から50年は個別供養を行い、その後も合祀で永代に亘って供養を受けられます。 護持会費の50年一括払いが可能なので、後世に経済的な負担を掛けたくない方にもおすすめです。 生前建墓(寿陵)の場合には、護持会費の一括払いに割引があります。
一般墓 | 70.4万円※墓石代別 |
---|---|
樹木葬 | 83.1万円 |
納骨堂 | 106.8万円 |
永代供養墓 | 58.5万円 |
上記は京都府でお墓を建てるときに必要な費用の平均です。
一般墓を建てる場合には、上記の他に墓石工事代が必要となります。なお、
全優石がおこなった2019年版 お墓購入者アンケート調査結果
によると全国の墓石平均価格は160.7万円です。
京都府でお墓を購入する平均価格は、全国平均価格(53万円)に比べて28万円以上高くなっています。
平均購入価格71万円は関西地方の中でも決して安いほうではありませんが、霊園によっては永代使用料が10万円を下回る価格で購入することも可能です。
その他、永代供養や樹木葬といったコンパクトな埋葬方法を検討してみるのも良いでしょう。
京都府は山地が非常に多く、総人口数2,595,490人(平成30年5月1日現在)に対して京都市内に全体の56.6%が集中しています。
仏教各宗派の本山が多くあることもあり仏壇・仏具の名産地としても有名です。
墓地数としては14,136箇所、納骨堂は157箇所と、雄大な土地が広がっている山地が多いエリアであるにも関わらず霊園数が少なめという印象です。
※出典:「平成28年度衛生行政報告例」(厚生労働省)
新たにお墓の購入を希望する方は早めに検討することをお勧めします。
実際に霊園・墓地に訪れた人の口コミを参考にしながらお墓探しをすることができます。口コミが高評価のお墓に注目して、京都府にある墓地情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。
実際にお墓を訪れた人のコメントも掲載していますので、お墓選びの参考にしてみてください。
京都府内は一般墓が最も多く、267件あります。中でも木津川市が最も多く34件の一般墓があり、 「山田川霊園」 「 京都蓮華寺 加茂霊園」 「 木津川市市営墓地 思いでの丘霊園」 などがあります。 京都府内では続いて永代供養墓が多く、48件の霊園が集まっております。
一般的な墓石を建立するタイプにも、値段の開きが大きくあります。お手頃な価格から、格式のある高級墓地まで、一般墓の中でも様々な選択肢があります。家族に合ったお墓を探してみましょう。
京都府内は寺院墓地が最も多く、213件あります。中でも京都市東山区が最も多く 「知恩院」 「 大谷祖廟」 「 臨済宗大本山 東福寺善慧院」 などがあります。 京都府内では続いて民営霊園が多く、37件の霊園が集まっております。
京都府は仏教文化の都で、今でも数多くの歴史的な寺院が残る場所です。誰もが知る有名な観光名所の寺院にも墓地があり、お墓をもつことができます。
京都府内は宗教不問のお墓が最も多く、117件あります。中でも宇治市が最も多く13件の宗教不問のお墓があり、 「宇治霊園」 「 萬福寺メモリーガーデン」 「 京都南大霊園」 などがあります。 京都府内では続いて浄土宗が多く、45件の霊園が集まっております。 宗派別にみると、浄土宗のお墓が45件、その他の宗派のお墓が43件、在来仏教のお墓が33件あります。
様々な宗派の本山があるので、ぜひ由緒ある本山に埋葬したいという希望のある方にはぴったりです。
また、京都と言えば「お寺」のイメージがあると思いますが、檀家付き合いの必要のない宗教不問の霊園もたくさんあります。
【2023年版】京都のおすすめ納骨堂9選!費用・立地・寺院の宗派で選べる永代供養のお墓
【2023年版】京都の永代供養墓14選|費用・立地・口コミ・寺院の宗派で選べるお墓
【2023年版】京都の樹木葬15選!費用・立地・寺院の宗派で選べる永代供養のお墓
【完全版】墓じまいの費用相場・手続きの流れ・トラブルを解説
お墓を買うお金がない場合の対処法!お金をかけずに供養をする方法とは
後継ぎ不要の「永代供養」とは?費用や相場・デメリットをわかりやすく解説
【初心者向け】お墓のかしこい探し方!図解で要点をわかりやすく紹介
永代供養墓をわかりやすく解説!費用・注意点・メリット・デメリットとは
納骨堂とは?永代供養の仕組み・費用・特徴を解説!タイプ別の比較や、利用・契約時時の注意点も
樹木葬とは?購入前に知りたいメリット・デメリット・費用を解説
お墓の費用は墓石代・永代使用料・管理料の3つ!地域別の相場を公開
まずは本ページをご覧いただき、京都府のお墓情報をご覧ください。気になる霊園・墓地が見つかったら、そのまま資料請求や見学予約いただけます。ライフドットでは、お電話による相談や、WEBからの資料請求・お問い合わせに対応しております。どんなお墓を選んだらいいかよく分からない方には、京都府内のおすすめ霊園パンフレットをまとめてお届けいたしますので、 こちらのフォーム からお申し込みください。
京都府には永代供養墓・樹木葬・納骨堂・一般墓の霊園や、共同墓地・公営霊園・民営霊園・寺院墓地が数多くあります。詳しくは 「京都府のお墓の特徴」 をご覧ください。
京都府で最もお墓の数が多いのは京都市で、ライフドットでは193件のお墓情報を掲載しております。京都市のお墓情報一覧は こちら からご覧ください。
京都府には公営霊園が全部で23件あり、 「京都市営 京都市小谷墓地」、 「京都市営 大日山墓地」、 「京都市営 若王子山墓地」、 「一乗寺北墓地」、 「京都市営 地蔵山墓地」、 「京都市営 清水山墓地」、 「京都市営 住吉山墓地」 などがあります。その他は こちら をご覧ください。
京都府に樹木葬が24件あります。 「京都市営 深草墓地」 の情報がよく見られています。
京都府のお墓一覧。お墓探しのlife.(ライフドット)は、京都府の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。お墓の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して京都府のお墓を探せます。お墓の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。