行き方
設備やサービスが充実しており、競争率が低い特徴もあります。
京都西山霊園の評判
口コミ総合評価(27件)
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 20代・女性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 阪急京都線の桂駅東口2番乗り場から京阪京都交通バスに20~30分ほど乗って「老ノ坂峠」と言うバス停で降ります。
- 設備・環境
- 水道が各所にありバケツと柄杓が用意されています。お墓の近くまで車で行けるのでお年寄りがいる場合、車かタクシーで行くといいと思います。
- 管理状況
- 事務所でお花、ろうそく、線香を売っています。墓地のまわりはきれいで、ちゃんと管理されていると思います。
- 周辺施設
- 霊園の外には何にもありませんが、霊園の中にお食事処があります。お花、ろうそく、線香は事務所で買えます。
訪問者 60代・男性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 自宅からマイカーで約45分かかる。今年マイカーを廃車したので、息子の個人タクシーを利用している。今後も年1回この手段で墓参りをする予定している。
- 設備・環境
- お墓の手入れは、水掛け用の水道や柄杓や桶が当該区画に備わっていて、車で区画横に駐車できるので非常に便利です。
- 管理状況
- スタッフが常駐する管理事務所があり、お供え物は持ち帰るがお花などはそのままにしておくが時期がくれば清掃してもらっているようです。
- 周辺施設
- 花やお供え物については、前日に自宅近くのスーパーマーケットで購入しておく。現在は33回忌がすんでおり、霊園内に食事箇所もあるが利用する機会はない。道中に食事できるところがたくさんあるので、昼食などはそれらを利用している。
訪問者 60代・男性
2018年11月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 霊園までは バスの本数が少ない為、自家用車での移動のみであり 自宅から 40~50分ぐらいかけて訪れている。道筋も ほぼ1本なのでその為 不便は感じないですね。
- 設備・環境
- 水回りは 墓石の 比較的 近くに有り 不便は感じない。駐車場から墓石までは 少し坂道が続く為 お年寄りには 大変ですね。
- 管理状況
- そこそこ 霊園内は整備されており 特に 見た目が悪いとか 汚ないとかは感じる事はないですね。管理事務所には 寄る事が ほとんどない為 感想はありません。
- 周辺施設
- お供え物等は 事前に用意をしている為 途中で買い物等には寄ることはない。行き帰り途中に 食事等もしない為 街中を通る道中の様子に特に興味はない。
訪問者 40代・男性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- いつも車で行きます。公共交通機関の場合は阪急電車の桂駅東口から京阪京都交通バスに乗って老ノ坂峠バス停で下車。約20分ほど。
- 設備・環境
- 水道が何か所もあり、バケツとひしゃくが置いてあり、その近くにゴミ箱もあるので、お墓のお手入れがしやすいです。
- 管理状況
- 雑草やゴミはなくきれいに手入れされています。トイレはあまりきれいではなかった記憶があります。事務所で線香やろうそくが売っています。
- 周辺施設
- まわりに何もないのでお供え物などはあらかじめ用意をしておいた方がいいです。花、ろうそく、線香は霊園の事務所で売っています。食事処はあります。
訪問者 70代・男性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- いつも車で行っています。途中、山道の一車線なので、お墓参りの時期は混みやすいです。少し時間に余裕を持った方がいいです。
- 設備・環境
- 水道が各所にあり、桶と柄杓が用意されているので不便はありません。ゴミ箱も各所に用意されているのでゴミを持ち帰る必要はありません。
- 管理状況
- ゴミなど落ちていないし、ちゃんと管理されているようです。ゴミ箱が溢れかえっているというようなこともありません。
- 周辺施設
- お花やろうそく、お線香は事務所で売っています。お花は売り切れる時があるかもしれないので、なるべく用意した方がいいと思います。
訪問者 60代・男性
2018年11月回答
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 自家用車で行きます。京都縦貫道大原野インターを降りてから10分程度。駐車場はありますが狭いのでいつもお墓近くの路上に駐車しています。彼岸やお盆の時は超満車の状態で進むことや駐車するのにも苦労します。
- 設備・環境
- 敷地内は平らであるので車いすでの通行は問題は少ないと思いますが、墓石は少し高いところにあるので近寄るのは大変かと思う。水道の蛇口がたくさんあり柄杓、桶もあるのが混んでいる時はもっとあった方がいいと思う。
- 管理状況
- 管理事務所があり手入れはしてくれていると思う。特段汚れているなと思われるところはないように思う。事務所にはお花、線香等売っているので便利。
- 周辺施設
- お供え物は住まいの近くで購入し持参、お花は墓園内の事務所で購入します。食事は墓園から10分程度車を走らせれば食事処は色々ありますので困ることはない。
訪問者 20代・女性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- いつも車で行っているので公共交通機関は詳しくないですが、たしかJR京都駅からバスが出ていたと思います。
- 設備・環境
- 道路は舗装されていて歩きやすいですが坂が多いのでお年寄りは大変だと思います。お墓の近くまで車で行けるので、車かタクシーで行くといいと思います。
- 管理状況
- ゴミなど落ちていなくてきれいにされていると思います。でも、トイレは汚かったので、できるだけ使わないようにしています。
- 周辺施設
- 霊園のまわりには何もありませんが、霊園の中にお食事処があります。お花、線香、ローソクは事務所で売っています。
訪問者 50代・男性
2018年11月回答
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 阪急桂駅から送迎バスが出ている。(お彼岸やお盆の時のみ)。山の中にあるのでいつも自家用車で行っている。駐車場はないが墓地のところに横付けできる。
- 設備・環境
- 墓石の近くに水道がありバケツ、柄杓、雑巾とある程度の数があり満足している。ただバリアフリーにはなっておらずそこは足腰が弱っている人にはつらいと思う。
- 管理状況
- 霊園、墓地の管理状況は管理事務所が定期的に行われているようでいつ行っても綺麗な状況で大変満足している。
- 周辺施設
- 花やお供え物は地元のスーパーで購入してから言っている。霊園でも売っているが高い。食事も地元に戻ってから行っている。
訪問者 40代・女性
2018年11月回答
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- バス停はありますが利用した事は無いです。車で1時間かからないくらいで着きますが、お正月、お盆、お彼岸などは対面通行なので道がとても混みます。
- 設備・環境
- 敷地内に法要施設があり利用しました。そんなに広くはないです。お墓の通路はあまり広くなくすれ違うのがギリギリかなと思います。山の上にあるので坂がありますが車でお墓の近くまで行けるのであまり不便はないと思います。
- 管理状況
- お墓の周りはいつも綺麗です。管理はしっかりしていると思います。トイレがもう少し綺麗だといいなと思います。
- 周辺施設
- 高速道路が近いので駐車スペースの多い食事処がまあまああります。お花は霊園入り口で売っていますがいつも自宅近くで購入してから行きます。
訪問者 40代・女性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 自家用車で行くか 阪急桂駅から京阪京都交通バスに乗って行く、お盆とお彼岸には霊園から送迎バスが出ています
- 設備・環境
- お水をくむ場所はあちこちにあり、バケツや柄杓も貸してもらえるので 何も用意しなくても良いので楽です。
- 管理状況
- いつもきれいに整備されてるように思います。お供えを置いて帰ると カラスが来るとの事で 置いたままにできないのが残念です。
- 周辺施設
- 霊園の入り口で 花が売ってますが 高いので 近所で買って 持参しますレストランみたいなのがありますが お盆しか営業してないようです
訪問者 50代・男性
2018年11月回答
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 引越しをして霊園まで遠くなったので、複数の電車とバスを利用して行かなければならない。乗り換えに時間が掛かり、バスは1時間に2本程度なので不便である。
- 設備・環境
- 霊園内は道も広く、水を汲む場所も数か所あるので不便ではない。バケツ等も不便に感じたことはない。ただ坂道等が多いので、バリアフリーとは言い難い。
- 管理状況
- お墓周辺の手入れはまずまず、汚くはない。トイレ等霊園内の設備に関しては綺麗で、気持ち良く利用しやすい。お墓自体の管理はまずまずといったところ。
- 周辺施設
- 霊園周辺には特に何もないが、霊園内でお墓参りに関して必要なものはたいてい売っている。数か所で販売していて、場所によってはリーズナブルな価格で売っているので安心。
訪問者 50代・男性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- バスや電車もあるが、本数が、限られているため、ほとんど自家用車で行くことが多い駐車場は、たくさんあるため、不便ではない。
- 設備・環境
- 霊園で大まかには、手入れされることが、ほとんどであり、不便ではない。行く時には、少し手入れをする程度である。
- 管理状況
- 管理をする会社があるから、問題はない。管理はほとんど、行き届いているため、問題はない。ほとんど不満はない。
- 周辺施設
- 事前に準備していることが、ほとんどある。しかし、霊園でも準備されているため、不便ではない。食事も施設内にあり、便利だと思う。
訪問者 50代・男性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 自家用車で行きます。その他の交通機関を使用したことはありませんが、今後のことも考え公共の交通機関の使用も考えています。
- 設備・環境
- 墓石の水掛け用の桶や柄杓は用意されており、霊園も定期的掃除が行われており、特に不便を感じることはありません。
- 管理状況
- 掃除は定期的に行われております。市営墓地なので使用者が集まり行われております。自宅から遠方なので参加しにくいのがつらいです。
- 周辺施設
- 近くは住宅地で何もありません。JR駅周辺のスーパーなどで調達することが多く、それ以外は、自宅を出てすぐのスーパーなどで調達しています。
訪問者 20代・女性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- いつも父が運転する車で行っています。たしか近くにバス停があったと思いますが使ったことがないのでよく分かりません。
- 設備・環境
- 霊園のいろんな場所に水道があり、バケツとひしゃくが置かれています。ゴミかごも設置されているので、便利だと思います。
- 管理状況
- いつ行ってもきれいだなと思うので、よく管理されているのではないかと思います。事務所に線香やろうそくが売っていたと思います。
- 周辺施設
- 霊園の中でお花やろうそくや線香が売ってます。事前に揃えていなくても現地で調達できると思います。食事できるお店もあります。
訪問者 30代・女性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 霊園の最寄り駅である阪急桂駅まで行き、そこから京都バスで霊園前まで行きます。バスの本数が1時間に1本ぐらいとすごく不便を感じます。車で行く場合は、霊園の中まで車で入り、お墓の近くに車を停めることができるのでそこは助かります。
- 設備・環境
- 坂道になっているので、自家用車で行かないとお年寄りには厳しいと思います。階段や坂道がバリアフリーではないかなと感じます
- 管理状況
- お墓周辺はいつもきれいに清掃が行き届いていて、ゴミも落ちていないです。マナーもきちんと守られていると思ってます。
- 周辺施設
- 霊園にお花を売ってるお店は複数あるので、お花の心配はないが、お線香やマッチを持っていき忘れたときに購入する場所がなくて困る。食事をするところも特にないように思います
訪問者 30代・女性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 阪急電鉄の桂駅東口からバスに乗って20~30分ほどで行けます。でも、荷物とかあるのでほとんど車に乗って行きます。
- 設備・環境
- 水道が各所にありバケツとひしゃくが用意されています。霊園内を車で移動でき、お墓のすぐ近くで駐車できるので年配の方がいる場合は車で行った方がいいと思います。
- 管理状況
- お墓の周辺はいつ行っても結構きれいで、大きなゴミが落ちているということはなく、よく管理されていると思います。
- 周辺施設
- 霊園の敷地内にお食事処があります。いろんなメニューがあるので老若男女大丈夫だと思います。事務所でお花、ろうそく、線香が売っています。
訪問者 70代・男性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- マイカーで行きます。家から25分位で京都市と亀岡市の境です。バスで行くと霊園前に停留所があり徒歩5分です。静かな高台に位置しております
- 設備・環境
- そのまま、墓の前で駐車できますので、水道や桶などは常備さんれていて不便は感じません、景色がいいので楽に墓参りができ其の点は不便しません
- 管理状況
- お坊さんが常駐していて(当番)お経をあげてもらうときは入り口のところで頼むことができます又献花やローソク・線香なども売っており何もなくても前に通りかかったときはそのまま立ち寄ることも可能です仕事などで通りかかったときに立ち寄ることもありますきます
- 周辺施設
- お供えは、途中のスーパーなどで献花とお供え物を購入します、線香やローソクは自宅から持参します、法事の時の食事は知人のレストランにてランチで食べます。
訪問者 60代・男性
2018年11月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- 名神高速道路の大山崎インターを降りてから20分程度で着き、駐車スペースもあちこちあるので、自家用での移動で不便を感じません。
- 設備・環境
- 敷地が広大なので、周回道路等に駐車する事も出来るが駐車場の整備をしてもらえたらと思う。水道や柄杓・桶(バケツ)は揃っていると思う。
- 管理状況
- 管理状況に関してはほぼ満足しているが、休憩場所の椅子やテーブルが壊れていても放置していたり、ゴミ箱にゴミが溢れている時があったり、時々野生の猿が出没してお供えの生花等を食べるのが困る。
- 周辺施設
- 霊園内にお花等を購入する店舗がいくつかあり、法要を行う施設や、休憩する場所もあるが、食事が出来るお店が営業していないようだ。
購入者の口コミ
購入者 70代・男性
2018年11月回答
- 価格 4.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 名神尼崎から大山崎で京都縦貫道に入り、大原野インター下車15分で着く。盆、彼岸の初日は道路駐車場も大渋滞だが、中日に行けば大丈夫。
- 設備・環境
- 霊園内の最寄りの駐車スペースに駐めれば歩いて2分。お墓と水道の位置は2m。柄杓とバケツは完備。大変便利。車椅子は無理。法要施設はあり、価格も決まっている。
- 管理状況
- 砂利の中にあり、雑草はほとんど無い。あっても数㎝。すぐにきれいにできる。ほぼ手ぶらでお参りができる。
- 周辺施設
- お供え物は近くのスーパーで購入。蝋燭は自宅のもの。お花は霊園入り口で購入できる。食事は京都市内で好きな物を食べれる。
購入者 60代・男性
2018年11月回答
- 価格 3.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 現在 自家用車にて 訪問 大阪より 一般道と 高速道路にて約1時間位で 到着し 駐車場は 設備されていないが 通路に駐車可能なので 今の所 不自由は しておりません。
- 設備・環境
- 水回り施設(備品を含む)は 各 区画ごとに 設置されており不便はかんじません。 駐車は 園内道路幅が 広いので 墓地の横に駐車できますので 便利だと 思っています。
- 管理状況
- 年間管理料を 支払っておりますので 墓園内は ある程度の環境とおもっております。そして 各来園者が ある程度 常識人なので 最低限の ルールを 守っていると おもわれます。
- 周辺施設
- 毎回 訪問時間が 早い為 周辺環境の施設は 営業しておりませんので出発地にて用意を して訪問しております。
購入者 50代・男性
2018年11月回答
- 価格 3.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 自家用車で移動している。渋滞もなく快適に目的地まで移動できる。公共交通機関も利用可能なので市街地からは離れているが比較的的便利な立地だと思う。
- 設備・環境
- 水道が近くにあり、桶や柄杓も数が多く設置されているので、非常に便利だと感じている。墓の近くまで車を乗り付けられるので非常に便利だと感じている。
- 管理状況
- 普段の管理も非常によくされていると感じている。多少の雑草は墓参りした際に自分で処理しているが、恐らく普段から管理人が掃除をしてくれているのではないかと思う。
- 周辺施設
- 霊園内に花、ろうそく、線香が比較的安価で販売されているので、いつも利用している。途中で購入する必要がないので非常に重宝している。
購入者 70代・男性
2018年11月回答
- 価格 1.0
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- 老いの坂峠にあり、急カーブの連続で車の運転がきついし、霊園のバスが、春と秋に出ているのでその時を利用すると良い感じがある
- 設備・環境
- 霊園の中にある水場に、墓に使う諸道具一式が全部置いてあるので全く困ることはないが、峠道にあるので風が強い
- 管理状況
- 年間の管理手数料を払っている関係で、墓の草むしり・ゴミ置き場の手入れ・道路や通路の清掃等々、至れり尽くせりの感がある
- 周辺施設
- 霊園の中は、何でも高いため、霊園に行く途中に西友があるので200円位の花を買って行くので、そんなに困ることはない
購入者 60代・男性
2018年11月回答
- 価格 1.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 阪急電車桂駅から送迎バスあり。まだ利用したことがない。自家用車で行くと約90分で着く。墓地横に停車できるので便利。
- 設備・環境
- 墓地ごとに給水設備やバケツにひしゃくが置いてあり助かる。通路は狭いのもう少し広いほうがいい。永代供養料金を支払えばお墓の手入れもすべてしてくれるので助かりますがいかんせん高価なので少々腹が立つ。
- 管理状況
- いつ行ってもそこそこきれいなのでそれなりの管理をしてくれていると思う。管理事務所も常駐であり不便を感じることは少ない。しかしその分出費が多くいなる施設には嫌悪感も走る。
- 周辺施設
- 施設内に販売所があるので便利だが高い。また食堂もあるし座敷もあるので総合的に施設は充実しているが割高感が大きい。
購入者 50代・男性
2018年11月回答
- 価格 2.0
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 普段は車で行き、お墓のすぐそばまで行けるので車があれば便利ではあるが、くるまがないと電車と送迎バスを乗り継いで行かないといけないのでとても不便で時間がかかる。
- 設備・環境
- 車でお墓のそばまで行けるので、車で行けるなら問題はなく敷地内に多く水の出る蛇口と桶、ひしゃくも常に置いてあるのでとても楽である。
- 管理状況
- 年間の管理費を支払えば、供え物や花の始末はしてもらえるが、雑草などはあまり掃除してくれないので、自分でお墓詣りしたときに掃除している。
- 周辺施設
- 霊園内に販売所や集会所のような場所はあるが、法事の時に一度利用したぐらいで、内容も良くなく費用だけ高くコスパが悪いので以後は利用していない
購入者 70代・男性
2018年11月回答
- 価格 3.0
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 1.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 1.0
- 交通利便性
- 阪急桂駅から送迎バスが出ている。ただし毎日ではなくて春分の日、お盆、秋分の日、お正月だけ。もしこれ以外に行く場合はJRJ京都駅から京都バスに乗って行かなけらばならず大変面倒である。
- 設備・環境
- 水道とバケツと柄杓は便利に使える。待合スペースでお茶も飲めたがいつからかずっと閉まったままになっており、弁当を持参しても食べるところがないので駅前まで我慢している
- 管理状況
- お墓はそれなりに管理されているようで雑草も生えておらず綺麗にされている。年間管理費6000円は高い。送迎バスのある時期には事前に葉書で連絡してくれるので便利
- 周辺施設
- お墓の近辺に食事が取れる店は皆無。お花は墓地で売っているが大変高い。そのためお花は自宅近くのJAで買って行き、お昼は桂駅前で食べることにしている。
購入者 70代・男性
2018年11月回答
- 価格 3.0
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 2.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- 送迎バスがあるので 京都駅まで行きますが日にちが限られているので たいてい自家用車で行きます駐車場は道路に止めても邪魔にはなりません
- 設備・環境
- 水は近くにあるので不便は感じません。おはなは備えたままにしておきますが 鹿が葉の先を食べていました。
- 管理状況
- 時間がおそくなると車で入れません5時以降 鹿が入ってきているのでその対策が出来ていません葉を食べるのは仕方がないですが、フンは困ります
- 周辺施設
- お花は売っていますがべらぼうに高いので実家の近くの店で用意していきます。食事をする場所は」ありません
購入者 60代・男性
2018年11月回答
- 価格 2.0
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 2.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- 最寄り駅から 路線バス、本数が1時間に1本車がないと不便季節ごとに専用の送迎バスがピストン運行される
- 設備・環境
- 入り口から お墓まではかなりの上り坂で 老人には不便です。車で来た人は 途中の通路に止めているので 猶更危ない 休憩場所が少ない
- 管理状況
- 管理はきっちりなされているが 管理事務所は 急坂の下にあり 問い合わせの時などは いったん下らないといけない
- 周辺施設
- お供えの花が売っているので便利だが 以前あったレストランが閉店していて 軽い食事もできない、近くにコンビニもない