【2020年/令和2年度】横浜市営墓地|募集要件・申込方法・過去の倍率
【2020年/令和2年度】横浜市営墓地の募集について
- 申込期間:令和2年9月1日(火)~9月30日(水)
- 抽選日:令和2年10月
- 使用許可:令和3年2月・3月
ただいま令和2年度横浜市営墓地募集の情報が公開されています。
今年度は「久保山墓地」、「三ツ沢墓地」、「日野公園墓地」と3つの霊園の募集があります。
この記事では、横浜市営霊園の募集情報や申し込み条件、費用、申し込みの流れ、気になる倍率などについて紹介しています。
また横浜市内にある民間霊園についても触れ、市営霊園との違いやそれぞれのメリット・デメリットも紹介しています。
納得いくお墓選びをしたい方は、最後までぜひご覧ください。
この記事の解説者
神奈川県の石材店勤務歴12年
編集部T.O
お墓・終活・葬儀などライフエンディングにまつわる不安や疑問を解消するための情報発信を行っているメディア「ライフドット」の編集部メンバー。
前職は神奈川県の石材店で12年間勤務。
- 保有資格:終活カウンセラー・お墓ディレクター
- 業務経験:石材店(墓石販売)12年勤務
余裕を持った情報収集がオススメ
2020年の横浜市営墓地の募集期間は令和2年9月1日(火)~9月30日(水)の30日間です。
募集期間内に納得感を持って申込をするためにも、なるべく早く霊園の情報収集をされることをおすすめします。
この記事の目次
【2020年度/令和2年度】横浜市営墓地の募集霊園・申込要件
ここでは横浜市営霊園の申込期間・募集霊園とその価格についてご紹介します。
申込期間は令和2年9月1日(火)~9月30日(水)
2020年度、横浜市営霊園に応募できる期間は9月1日(火)~9月30日(水)となっています。
大まかなスケジュールは以下の通りです。
横浜市営霊園の大まかなスケジュール
- 9月1日(火)~9月30日(水) :申込書類の配布
- 9月1日(火)~9月30日(水) :申込書類の受付
- 10月:使用予定者の決定(応募者多数の場合は抽選)
- 11月以降~:当選者の資格審査
- 令和3年2月(予定): 一般墳墓地(久保山墓地、三ツ沢墓地、日野公園墓地)納骨開始
- 令和3年3月(予定):日野こもれび納骨堂 納骨開始
募集がある霊園とお墓タイプ一覧
令和2年度に募集がある、横浜市営霊園は以下の通りです。
お墓のタイプは3種類、一般墓・自動搬送式納骨堂・合葬式納骨堂の募集があります。
墓地種別 | 区分 | 募集数 | 使用料 | 管理料 |
---|---|---|---|---|
日野公園墓地(一般墓) | 遺骨保持 | 50区画 | 275,500~333,500円 | 5,000円/年 |
遺骨保持 | 50区画 | 348,000~435,000円 | 5,000円/年 | |
三ツ沢墓地(一般墓) | 遺骨保持 | 100区画 | 203,000~275,500円 | 5,000円/年 |
久保山墓地(一般墓) | 遺骨保持 | 100区画 | 203,000~275,500円 | 5,000円/年 |
日野こもれび納骨堂 自動搬送式納骨施設 | 遺骨保持 | 780基 | 484,000円/30年 | 9,900円/年 |
生前・改葬 | 520基 | 484,000円/30年 | 9,900円/年 | |
日野こもれび納骨堂 合葬式納骨施設 | 1体分 遺骨保持 | 500枠 | 74,800円/60年 | 46,200円/60年 |
2体分 遺骨保持 | 500枠 | 149,600円/60年 | 92,400円/60年 | |
1体分 生前・改葬 | 500枠 | 74,800円/60年 | 46,200円/60年 | |
2体分 生前・改葬 | 500枠 | 149,600円/60年 | 92,400円/60年 |
昨年は、「久保山霊園」「日野こもれび納骨堂」2つのみの募集でした。そのため今年度は例年と比べても多くの募集があります。
今回のように4つの霊園・納骨堂の募集が同時に行われることは非常にまれです。ご希望の霊園を申込できる良い機会だと思います。
※ちなみに横浜市営霊園は上記以外に「根岸外国人墓地」「市営墓地メモリアルグリーン」があります。また現在「(仮称)舞岡霊園」の整備が進められています。ただしこれらの霊園に関する今年度の募集はございません。
全ての横浜市営霊園一覧を見たい方は記事の後半でご紹介しています。
申込資格
横浜市営霊園の申込をするには、いくつか制限があります。
申込資格は以下の通りです。
申込資格
- 横浜市在住3か月以上の方(令和2年6月1日以前に横浜市に住民登録手続きをした方)で、資格審査時点で引き続き横浜市に住民登録のある方。
- 1世帯1申込み(日野こもれび納骨堂合葬式納骨施設を除く)
- 遺骨保持区分の申込者については、現に自宅や一時保管施設に遺骨を保管・収蔵している方 ※生前・改葬区分の場合当てはまらない
なお、これらを確認するために、資格審査時には住民票や埋葬許可証等の書類を提出いただくことになっています。
また昨年は以下に該当する申込をした場合、無効になるという補足事項もありました。
無効になる例
- 複数人が、どれぞれ同一の遺骨について申込をした場合
- 同一世帯の人が、複数の遺骨についてそれぞれ申込をした場合。
- 同一の遺骨について、複数の申込をした場合。
申込資格が無い状態で申込をしてしまったり、決まりを守らずに申込をしてしまったりすると、無効になります。申込は家族と話し合いをしたうえで、十分に注意して行ってください。
以上2020年度/令和2年度の横浜市営霊園の申込について、時期や募集霊園・申込資格をご紹介しました。
次の章では、今年度募集のある霊園に関する詳細情報についてお伝えしていきます。
【日野公園墓地】霊園詳細と例年の倍率
日野公園墓地は、墓地面積約278,928㎡・区画数約15,000区画を誇る、横浜市内で最大級の霊園です。
園内には横浜にゆかりのある著名人が埋葬されており、昭和を代表する歌姫、美空ひばりさんも眠っています。
また日野公園墓地には、一般墓だけでなく、公営として全国初の「自動搬送式納骨堂(日野こもれび納骨堂」も存在します。今時の永代供養にも対応しており、様々な人のニーズに対応した霊園となっています。※納骨堂についてはこの後の章でご紹介しています。
横浜市営墓地といえばここ!といえるほど一番人気があります。前回の公募は平成27年で、当時の倍率は3倍、4倍ほどでした。今回5年ぶりの公募ということもあり、注目したい霊園です。
令和2年度の「日野公園墓地」の募集は「一般墓地」
一般墓地は区画面積が2種類用意されています。
墓地の面積が広い区画を希望されると、使用料もその分高くなっています。また、ここで記載している料金はあくまでも墓地の料金ですので、後日墓石を自己負担で設置する必要があります。
一般墓地(1.9㎡~2.3㎡) | 一般墓地(2.4㎡~3.0㎡) | |
---|---|---|
区分 | 遺骨保持 | |
募集数 | 50区画 | 50区画 |
使用料 | 275,500~333,500円 | 348,000~435,000円 |
管理費 | 5,000円/年 | |
前回の倍率 | 一般墓地3.14倍、壁面墓地3.33倍 |
【三ツ沢墓地】霊園詳細と例年の倍率
2つ目にご紹介する「三ツ沢墓地」は、明治41年に創建され多くの人に利用された実績のある霊園です。
駅から徒歩10分で通うことのできる利便性の良さや、高台からは横浜市内を一望できる景観の良さが、人気の理由と言えます。
立地が良いこともあり、根強い人気のある霊園です。墓地自体が広く、写真の通り高低差もあるため、ネットの情報だけでなく実際に見学することをおすすめします。
令和2年度の募集は「一般墓地」|昨年は「募集なし」
三ツ沢墓地の令和2年度の募集は「一般墓地」です。
前回公募があったのは平成28年で、その当時の倍率は「一般分墓地(1.6㎡)」で2.8倍(225区画の募集に対して625の応募数)、「一般分墓地(2.4㎡)」で4.17倍(75区画の募集に対して313の応募数)となっています。
その他の横浜市営霊園と比較しても倍率が高く、人気があることが伺えます。
「一般墓地」は、現在遺骨が手元にある方が申し込むことができます。また一般墓地であるため、基本的に継承が前提となります。ご家族でお墓を継承していきたい方にご利用いただけます。
墓地種別 | 一般墓地(1.4~1.9㎡) |
---|---|
説明 | 土地の使用許可を受け、使用者が墓石等を自己負担で設置する墓地 |
区分 | 遺骨保持 |
募集数 | 100区画 |
使用料 | 203,000~275,500 円/永年 |
管理費 | 5,000円/年 |
昨年の倍率 | 昨年は募集なし ※前回平成28年は 「一般分墓地(1.6㎡)」2.8倍「一般分墓地(2.4㎡)」4.17倍 |
【久保山墓地】霊園詳細と例年の倍率
久保山墓地は、明治7年から運営されており2020年時点で145年もの歴史を持つ霊園です。
長い歴史を持つこともあり、園内には関東大震災の被災者や、戦争の戦死者も多く眠っています。また著名人の数々も納骨されており、内閣総理大臣を務めた吉田茂さんのお墓もあります。
久保山墓地の規模は横浜市内で最大で総面積は126,213㎡に及びます。多くの方に利用されている、安心感のある霊園です。
注意点として久保山墓地には「駐車場」がありません。そのため参拝時は近くのお茶屋さんと呼ばれる石材店を利用する方が多くいらっしゃいます。こちらも高低差のある霊園ですから、一度見学してみるとよいでしょう。
令和2年度の募集は「一般墓地」|昨年は「無抽選」
久保山墓地の2020年度の募集は「一般墓地」です。
現在遺骨が手元にある方は申し込むことができます。また一般墓地であるため、基本的に継承が前提となります。ご家族でお墓を継承していきたい方にご利用いただけます。
墓地種別 | 一般墓地(1.4~1.9㎡) |
---|---|
説明 | 土地の使用許可を受け、使用者が墓石等を自己負担で設置する墓地 |
区分 | 遺骨保持 |
募集数 | 100区画 |
使用料 | 203,000~275,500 円/永年 |
管理費 | 5,000円/年 |
昨年の倍率 | 無抽選 300区画の募集に対して申込者数249 |
【日野こもれび納骨堂】霊園詳細と例年の倍率
日野こもれび納骨堂は、先ほどご紹介した「日野公園墓地」のほど近いところにある納骨堂施設です。
公営として全国初の「自動搬送式納骨堂」があり、注目度の高いお墓といえるでしょう。
日野こもれび納骨堂は、生前にお墓を準備したい方によく選ばれています。注意点としては、納骨堂は参拝ブースが限られているので、お盆やお彼岸のお墓参りが重なる時期に混み合うことがあることです。
令和2年度の「日野こもれび納骨堂」の募集
納骨堂は、「自動搬送式納骨施設」「合葬式納骨施設」の2種類の募集があります。
墓地種別 | 区分 | 募集数 | 使用料 | 管理料 |
---|---|---|---|---|
自動搬送式 納骨施設 | 遺骨保持 | 780基 | 484,000円/30年 | 9,900円/年 |
生前・改葬 | 520基 | 484,000円/30年 | 9,900円/年 | |
合葬式 納骨施設 | 1体分 遺骨保持 | 500枠 | 74,800円/60年 | 46,200円/60年 |
2体分 遺骨保持 | 500枠 | 149,600円/60年 | 92,400円/60年 | |
1体分 生前・改葬 | 500枠 | 74,800円/60年 | 46,200円/60年 | |
2体分 生前・改葬 | 500枠 | 149,600円/60年 | 92,400円/60年 |
また日野こもれび納骨堂については、昨年も全ての募集がありました。
自動搬送式納骨堂
自動搬送式納骨堂は、公営では全国で横浜市しか存在しません。
受付で専用カードをかざすと、遺骨が入った厨子が参拝スペースへ自動的に運ばれてくる仕組みとなっています。
また基本的に使用期間は30年となっておりますが、更新することも可能です。
また自動搬送式納骨堂をご利用の方は、別料金で「銘板」を用意する必要があります。
区分 | 遺骨保持 | 生前・改葬 |
---|---|---|
募集数 | 780基 | 520基 |
使用料 | 484,000円/30年 | |
管理費 | 9,900円/年 | |
昨年の倍率 | 無抽選 |
合葬式納骨施設
合葬式納骨堂は、ご遺骨を地下にある納骨施設に納骨し、地上のシンボルに向かって参拝するスタイルをとります。
「遺骨保持」の区分を申し込む場合は遺骨が手元にある必要があります。しかし「生前・改葬」を選択すれば、現時点で遺骨が手元にある必要はありません。
使用期間は60年間です。期間の更新はできないので、注意が必要となります。
墓地種別 | 1体分 遺骨保持 | 2体分 遺骨保持 | 1体分 生前・改葬 | 2体分 生前・改葬 |
---|---|---|---|---|
募集数 | 500枠 | 500枠 | 500枠 | 500枠 |
使用料 | 74,800円/60年 | 149,600円/60年 | 74,800円/60年 | 149,600円/60年 |
管理費 | 46,200円/60年 | 92,400円/60年 | 46,200円/60年 | 92,400円/60年 |
昨年の倍率 | 無抽選 | 無抽選 | 1.2倍 | 3.05倍 |
みんなの評価
お墓タイプ 購入価格 樹木葬 お問い合わせください 納骨堂 7.5万円(税込)~
以上、今年度横浜市で募集がある霊園をご紹介しました。
横浜市営の4つの墓地・納骨堂を比較する
これまでにご紹介した、横浜市営の墓地・納骨堂を比較することができます。
立地や費用などを見比べ、ご自身に合ったものをご検討ください。
霊園概要 | 公営墓地 | 宗教不問 | 公営墓地 | 宗教不問 | 公営墓地 | 宗教不問 | 公営墓地 | 宗教不問 |
---|---|---|---|---|
所在地 アクセス | 神奈川県 / 横浜市西区 南太田駅から 1.5km | 神奈川県 / 横浜市港南区 港南中央駅から 1.5km | 神奈川県 / 横浜市神奈川区 三ツ沢上町駅から 416m | 神奈川県 / 横浜市港南区 港南中央駅から 2.1km |
価格 | 104万円〜 | 104万円〜 | 104万円〜 | 7.5万円(税込)~ |
特徴 |
|
|
|
|
詳細情報 | 横浜市営 久保山墓地は、明治時代に開園した130年の歴史がある大… 詳細を見る パンフレット請求する | 緑の木々が生い茂る環境の中にある霊園です。高台にあるということも… 詳細を見る パンフレット請求する | 1908年に広大な丘陵地につくられた墓地です。周りには光を遮るよ… 詳細を見る パンフレット請求する | 歴史の深い横浜市の日野公園墓地にある納骨堂です。建物は周辺の町並… 詳細を見る パンフレット請求可能か 問い合わせる |
次の章では、横浜市営霊園の申込の流れを見ていきましょう。
申込の流れ・申し込む際の注意点
横浜市営霊園に申込をする流れは以下のステップとなります。
- ①「横浜市営墓地・納骨堂使用申込書」に必要事項を記入し郵送
- ②受付番号の通知
- ③抽選・応募結果通知
①「横浜市営墓地・納骨堂使用申込書」に必要事項を記入し郵送
最初のステップは、申込書に必要事項を記入して郵送することです。
申込書類については、後日横浜市のホームページからお知らせがあります。
②受付番号の通知
申込があった方全員に対して受付番号の通知があります。受け付け番号は、抽選の際に使用されるものです。
③応募結果通知
その後応募結果の通知があります。最初に無抽選(募集数に対して申込者数が下回った場合)の霊園を申し込んだ方に、当選の通知書が届きます。
次に募集数に対して申込者数が上回ったところについては、抽選会が行われます。その後抽選の結果が共有され、「当選」された方はその後の資格審査のステップに進むこととなります。
見事「当選」された方には、後日横浜市からアナウンスがあります。
申込をする際の注意点
では申込をする際に注意すべき点を見ていきましょう。以下2つの注意点をご紹介します。
- 応募要件を満たしているか
- 申込をするお墓の条件が適しているか
応募要件を満たしているか
一番注意すべきことは、応募要件です。
横浜市在住、という決まりだけでなく、1世帯で2つ申込書をおくると無効になる、といった要件も設定されています。そのため申込をする際は、必ず家族で話し合ったうえで重複の無いようにしましょう。
せっかくその他の条件を満たしていても、ミスをして無効になってしまっては後悔が残りますよね。また横浜市営霊園は毎年同じ霊園の募集があるとは限りません。一度チャンスを逃すと2年後・3年後になりかねませんから、注意して申込をしましょう。
申込をするお墓の条件が適しているか
そして、自分が申込をしようとしている区画が、しっかり条件に合っているものかどうかも確認する必要があります。
これは横浜市営霊園だから気を付けることではなく、お墓を決めるときにチェックすべきことです。
- お墓は継承するか、永代供養するか
- 予算内でお墓は購入できそうか
この2点は特に検討すべきだと筆者は考えます。
特に費用については、横浜市営霊園の一般墓地を申し込みたい方は、使用料はあくまでも「土地」に必要なお金です。墓石代は別途必要であることは頭にいれておきましょう。
次の章では、今年度は募集がありませんが来年度以降に募集がある可能性のある霊園をご紹介します。
横浜市が運営する霊園一覧
今年度は「久保山墓地」、「三ツ沢墓地」、「日野公園墓地」と3つの霊園のみの募集ですが、横浜市が運営している霊園は他にも存在します。
- 久保山墓地
- 三ツ沢墓地
- 日野公園墓地
- メモリアルグリーン
- 根岸外国人墓地
- (仮称)舞岡墓園
では今年度募集が無い霊園について簡単に霊園のご紹介をします。
メモリアルグリーン
メモリアルグリーンは、季節の草花・木々に囲まれた、洋風で明るい雰囲気を持つ霊園です。
公営墓園でこれほど施設が充実し、景観が綺麗な霊園は珍しく、開園当初から申込が絶えない霊園だったそうです。
メモリアルグリーンですが、令和2年度の募集はありません。来年以降の募集に期待しましょう。
根岸外国人墓地
根岸外国人墓地は、横浜の観光地にもなる外国人墓地の一つです。墓域内には、日本国内問わず数多くの署名人が眠られているそうです。
こちらも現在受入はされておりません。
(仮称)舞岡墓園
(仮称)舞岡墓園は現在設計・工事を進めており、平成33年度以降に開設が予定されている新しい公営霊園です。
現状、芝生型納骨施設を中心として、合葬式樹木型納骨施設、合葬式慰霊碑型納骨施設などが区画として準備される予定となっています。
詳しくは「横浜市(仮称)舞岡墓園について」をご覧ください。
次の章では横浜市営墓地を利用するメリット・デメリットを見ていきましょう。
横浜市営墓地を利用する【メリット】
横浜市営霊園に納骨するメリットは、横浜市が運営する安心感、これまで多くの人が利用している信頼と実績が一番大きいでしょう。
自治体が運営していますから、費用面で不透明なことがあったり、霊園の運営体制に大きな欠陥があったりする可能性は限りなく低いと言えます。
横浜の信頼できる霊園で故人をしっかり供養したい、と考える方には魅力的なのではないでしょうか。
また、墓地の使用料も、他の民間霊園と比較すると安い傾向にあります。墓地の使用料が20万円代から利用できる横浜市内の民間霊園は滅多にありません。
横浜市営墓地を利用する【デメリット】
デメリットは、民間霊園と比較して施設が充実しているとは言えない、ということです。
民間霊園の場合、綺麗な管理事務所や休憩施設、法要施設などが充実している、というところがいくつか見られます。しかし市営霊園は歴史のある墓地ですから、最新の設備・綺麗な休憩所、といったものはあまり望めません。また駅からの送迎サービスといったものも、民間ならではのサービスでしょう。
霊園の雰囲気や、施設の新しさを重視したい方は、民間霊園も見た上で墓地を決めることをおすすめします。
また当たり前なことですが、横浜市営霊園は年に1度の公募で抽選がありますから、落選する可能性があります。当選が確実な訳ではないので、早く納骨したいという方は民間霊園も同時に検討してみると良いでしょう。
そこで次の章では、横浜市内で人気のある民間霊園をご紹介します。
抽選に落選してしまった場合の選択肢を持つためや、より納得感を持って霊園を決めるためにも、広い視野でご覧ください。
横浜市内で人気のある民営霊園7選
横浜市内で人気のある民営霊園は以下の7つをご紹介します。
- 公園墓地 川井聖苑(旭区)
- 青葉ニュータウン霊園(青葉区)
- あざみ野浄苑(青葉区)
- メモリアルサンステージ(旭区)
- 環境霊園 横浜みどりの森(緑区)
- 都筑港北霊園(都筑区)
- 回向院納骨堂 久保山清苑(南区)
これらの霊園は、価格の透明性・利用実績・霊園担当者の声などを踏まえて、筆者がおすすめしたいものをピックアップしたものです。
横浜市内で霊園をお探しの方は、ぜひ一度目を通してみてください。
また横浜市内の霊園を一覧から探したい方は、「横浜市(神奈川県)の霊園・墓地一覧(275件)」をご覧ください。
公園墓地 川井聖苑
「公園墓地 川井聖苑」は2020年8月に開園した霊園です。
横浜市に新しく民間霊園ができることは非常に珍しく、今最も注目されています。
川井聖苑では、今の世の中のニーズを的確に捉えた新しいお墓のカタチを提案しています。
「墓じまい」「樹木葬」といった言葉を耳にすることが多くなった今、改めてお墓のあり方を見つめなおし、ご自身にとって確かに良い選択ができる霊園でしょう。
みんなの評価
お墓タイプ 購入価格 一般墓 131万円~ 永代供養墓 お問い合わせください
青葉ニュータウン霊園
青葉ニュータウン霊園は、参拝者が快適に参拝できる数々の工夫がなされた霊園です。
園内はバリアフリー設計で、管理棟にもエレベータが完備されています。お子様づれ、お年寄り全ての方に優しい作りとなっています。
またお墓の種類もバラエティーに富んでおり、一般墓はもちろんのこと、今話題の樹木葬区画も35万円からご利用いただけます。
みんなの評価
お墓タイプ 購入価格 一般墓 221.1万円(税込)~ 樹木葬 35万
あざみ野浄苑
あざみ野浄苑は、閑静な住宅街に佇む、明るく緑豊かな公園霊園です。
全区画バリアフリー設計であるため、車椅子の方でも不自由なくお参りしていただくことができます。
また市営霊園では叶わない、ペットと同じお墓で眠れる霊園でもあるため、愛するペットと一緒に眠りたい方にはおすすめです。
メモリアルサンステージ
メモリアルサンステージは、緑に囲まれた自然豊かな霊園です。園内からは富士山を眺めることができ、景観の良さも魅力です。
参拝者がご利用いただける管理棟は清潔感があり、ゆったりとくつろげる空間となっています。休憩スペース・管理棟が充実していることは、民間霊園ならではの良い点でしょう。
みんなの評価
お墓タイプ 購入価格 一般墓 14.9万円(税込)~
環境霊園 横浜みどりの森
環境霊園 横浜みどりの森は、人にも環境にも優しい霊園です。太陽光発電や風力発電を取り入れるといった環境への配慮、全区画バリアフリー対応という人への配慮が行き届いています。
また最寄駅である長津田駅やつくし野駅からは、無料送迎サービスを行なっているため、高齢になり自分の足で霊園に通うことが難しくなっても安心です。
このような送迎サービスは、市営霊園には見られないサービスです。
都筑港北霊園
都筑港北霊園は、明るい雰囲気を持つ開けた公園霊園です。
一般墓はもちろんのこと、樹木葬や、20万円から利用できる合葬墓もあります。
また園内には「墓石」と「墓地」がセットになったプランもあります。市営霊園の場合、墓地に当選したらその後ご自身で墓石を手配する必要がありますが、ここではセット販売があるので、お墓選びの手間を省くことができるでしょう。
回向院納骨堂 久保山清苑
回向院納骨堂 久保山清苑は、屋内型の自動搬送式納骨堂施設です。市営久保山霊園のすぐ近くにありますから、久保山霊園に申し込みをしたい、でも一般墓よりも納骨堂の方がいいというかたにぴったりです。
建物内にはセレモニーホールもありますから、法事や葬儀を執り行うこともできます。
また生前の申し込みが可能であり、いつでも・どなたでも申し込むことができます。
この章で紹介した横浜市内の民間霊園を比較する
この章で、筆者がおすすめする霊園として紹介した6つを比較することができます。
費用・立地・条件などを比較検討してみてください。
霊園概要 | 民営墓地 | 宗教不問 | 民営墓地 | 宗教不問 | 民営墓地 | 宗教不問 | 民営墓地 | 宗教不問 | 民営墓地 | 宗教不問 | 民営墓地 | 宗教不問 |
---|---|---|---|---|---|---|
所在地 アクセス | 神奈川県 / 横浜市旭区 南町田駅から 3.9km | 神奈川県 / 横浜市青葉区 中川駅から 1.5km | 神奈川県 / 横浜市南区 南太田駅から 1.3km | 神奈川県 / 横浜市緑区 つくし野駅から 955m | 神奈川県 / 横浜市都筑区 鷺沼駅から 1.6km | 神奈川県 / 横浜市旭区 鶴ヶ峰駅から 5.0km |
価格 | 14.9万円(税込)~ | 35万 | 90万円〜 | 228万円~ | 201.2万円~ | 131万円~ |
特徴 |
|
|
|
|
|
|
詳細情報 | メモリアルサンステージは、なだらかな斜面にあるため周囲に高い建物… 詳細を見る パンフレット請求する | 広大な敷地の中にある霊園です。豊かな緑に囲まれながらお参りができ… 詳細を見る パンフレット請求する | 横浜では数少ない自動搬送式納骨堂です。屋内にあるので、天候に左右… 詳細を見る パンフレット請求する | 環境霊園 横浜みどりの森は、神奈川県横浜市長津田にある人にも地球… 詳細を見る パンフレット請求する | 都筑港北霊園は、横浜・川崎という二つの大都市からアクセスしやすい… 詳細を見る パンフレット請求する | 公園墓地 川井聖苑は、大切な家族のお墓を建てるにふさわしい公園墓… 詳細を見る パンフレット請求する |
また、横浜市内にある霊園を一覧で見たい方は、「横浜市(神奈川県)の霊園・墓地一覧(275件)」をご覧ください。
横浜市にある新規霊園の最新情報については、以下の記事でご紹介しています。
横浜市営墓地についてよくある質問
最後に、横浜市営墓地についてよくある質問のおさらいをしましょう。
令和二年(2020年)度の 「募集期間」 はいつですか?
募集期間は、2020年 9月1日(火)~9月30日(水) です。
申込をするにあたり 「募集要項」 はありますか?
募集要項はあります。居住場所や期間、遺骨の有無などが主な要件となります。詳しくは【2020年度】横浜市営墓地の募集霊園・申込要件をご覧ください。
令和二年(2020年)度に 「募集のある霊園」 はどこですか?
日野公園墓地、三ツ沢墓地、久保山墓地、日野こもれび納骨堂、以上が2020年に新規使用者を募集しています。
まとめ
この記事では、横浜市営霊園について、2020年度の募集内容や過去の倍率などをご紹介しました。再度この記事の要点をまとめます。
【2020年/令和二年度】横浜市営霊園の募集について
- 申込期間:令和2年9月1日(火)~9月30日(水)
- 抽選日:令和2年10月
- 使用許可:令和3年2月・3月
また今年度募集がある霊園は以下の通りです。
墓地種別 | 区分 | 募集数 | 使用料 | 管理料 |
---|---|---|---|---|
久保山墓地(一般墓) | 遺骨保持 | 100区画 | 203,000~275,500円 | 5,000円/年 |
三ツ沢墓地(一般墓) | 遺骨保持 | 100区画 | 203,000~275,500円 | 5,000円/年 |
日野公園墓地(一般墓) | 遺骨保持 | 50区画 | 275,500~333,500円 | 5,000円/年 |
遺骨保持 | 50区画 | 348,000~435,000円 | 5,000円/年 | |
日野こもれび納骨堂 自動搬送式納骨施設 | 遺骨保持 | 780基 | 484,000円/30年 | 9,900円/年 |
生前・改葬 | 520基 | 484,000円/30年 | 9,900円/年 | |
日野こもれび納骨堂 合葬式納骨施設 | 1体分 遺骨保持 | 500枠 | 74,800円/60年 | 46,200円/60年 |
2体分 遺骨保持 | 500枠 | 149,600円/60年 | 92,400円/60年 | |
1体分 生前・改葬 | 500枠 | 74,800円/60年 | 46,200円/60年 | |
2体分 生前・改葬 | 500枠 | 149,600円/60年 | 92,400円/60年 |
お墓を通して先祖と繋がることが、心の支えになるという方も多くいらっしゃいます。後悔のないお墓選びをし、日本の大切な文化をぜひ感じていただけたらと思います。