【2023年版】横浜市のおすすめ霊園12選!費用相場・市営墓地の募集時期や倍率も解説
自宅近くのお墓を見てみる
横浜市でお墓を選ぶポイントは、「交通アクセス」と「費用」です。
「ぴったりお墓診断」を使って、近隣のお墓をチェックしてみましょう。
4つの質問で見つかる!
Q. お墓は代々継いでいきたいですか?
横浜市のお墓の費用相場は267万円です。
おすすめを知りたい方には、横浜市で必ずチェックしておくべきお墓をご紹介いたします。
まずは気になったお墓のパンフレットを取り寄せ、家族と相談しながら比較検討をしていきましょう。
お墓ディレクター厳選!
横浜市のおすすめのお墓 3選
霊園概要 | 所在地 アクセス | 価格 | 特徴 | 詳細情報 |
---|---|---|---|---|
神奈川県 / 横浜市緑区 | 10万円〜 |
| ||
神奈川県 / 横浜市保土ケ谷区 | 30万円 |
| ||
神奈川県 / 横浜市港南区 | 14.5万円~+墓石代 |
|
環境霊園横浜みどりの森 樹木葬・永代供養墓
環境霊園横浜みどりの森 樹木葬・永代供養墓は、環境にやさしい霊園として2012年に開園しました。
緑豊かな霊園であることはもちろん、太陽光発電やバリアフリーなど環境や人への配慮がされた霊園です。
園内の樹木葬は桜がシンボルツリーのため、春になれば満開の桜の下でやすらかい眠ることができます。
永代にわたって供養してもらえるため、承継者がいない人や子どもに管理や費用で迷惑をかけたくない人におすすめです。
あおぞら霊園
あおぞら霊園は、豊富な緑が生い茂る光と風が心地よい霊園です。
区画は、一般墓所・緑地墓所・永代供養型樹木葬の3種類があります。2018年に樹木葬がオープンし、個別供養(指定期間30年・5年単位で延長可)にも対応、期間後は合祀し永代供養されます。
線香やお花の売店・法要施設・休憩所もあるため、霊園内で一通り行事ができることも魅力の1つでしょう。
横浜市営 日野公園墓地
日野公園墓地は、墓地面積約278,928㎡・区画数約15,000区画を誇る、横浜市最大級の霊園です。
園内には、横浜にゆかりのある歌姫美空ひばりさんも眠っています。

横浜市営墓地といえばここ!といえるほど人気があります。令和2年は応募倍率は3倍ほどでした。
その他のお墓を調べてみたい方は、こちらから簡単に探せます。
4つの質問で見つかる!
Q. お墓は代々継いでいきたいですか?
この記事の目次
【令和4年募集あり】横浜市の市営霊園
令和4年に募集のある霊園は、横浜市営 日野こもれび納骨堂の2区画です。
- 日野こもれび納骨堂 自動搬送式納骨施設
- 日野こもれび納骨堂 合葬式納骨施設
【横浜市営 日野こもれび納骨堂】霊園詳細と例年の倍率
日野こもれび納骨堂は、JR根岸線「洋光台駅」から徒歩約12分に位置する公営霊園です。
公営として全国初の「自動搬送式納骨堂」が建設され、注目されているお墓の1つといえるでしょう。
区画 | 令和2年の募集倍率 |
---|---|
日野こもれび納骨堂 自動搬送式納骨施設 | 無抽選 |
日野こもれび納骨堂 合葬式納骨施設 | 1.58倍(使用期間60年・生前/改葬2体分の区画) |
また、令和4年度は日野こもれび納骨堂のみの募集となるため倍率が高くなる可能性があります。
公営霊園だけに絞らず、あわせて民営霊園も検討しておきましょう。横浜市の民営霊園や寺院墓地も検討したい人は「横浜市でおすすめの霊園13選」の章をご覧ください。

日野こもれび納骨堂は、生前にお墓を準備したい人に選ばれています。注意点として、納骨堂は参拝ブースが限られているのでお盆やお彼岸の時期に混み合うことがあります。
電話番号 | 045-835-3684 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
過去の募集期間 | 令和3年:9月1日(水)~9月30日(水) |
横浜市の公営霊園は、都立霊園についで人気が高く抽選になる区画も多いです。
公営霊園だけに絞らず、あわせて他の民営墓地・寺院墓地も検討することをおすすめします。
横浜市営霊園は余裕を持った情報収集がおすすめ
令和4年の横浜市営 日野こもれび納骨堂の募集期間:9月1日(木)~9月30日(金)
以下に横浜市営墓地をまとめていますので、パンフレットを取り寄せてみましょう。
霊園概要 | 所在地 アクセス | 価格 | 特徴 | 詳細情報 |
---|---|---|---|---|
神奈川県 / 横浜市港南区 | 14.5万円~+墓石代 |
| ||
神奈川県 / 横浜市港南区 | 7.5万円(税込)~ |
| ||
神奈川県 / 横浜市西区 | 14.5万円~+墓石代 |
| ||
神奈川県 / 横浜市神奈川区 | 20.3万円~+墓石代 |
| ||
神奈川県 / 横浜市戸塚区 | 6万円〜 |
|
横浜市の公営霊園は、都立霊園についで人気が高く抽選になる区画も多いです。
【令和4年募集なし】横浜市の市営霊園5選
令和4年度は募集のない市営霊園です。
令和5年以降、募集が再開される場合もあるため、横浜市の公式ページを確認しておきましょう。
【横浜市営 日野公園墓地】霊園詳細と例年の倍率
日野公園墓地は、墓地面積約278,928㎡・区画数約15,000区画を誇る、横浜市最大級の霊園です。
園内には、横浜にゆかりのある歌姫美空ひばりさんも眠っています。
また日野公園墓地は、一般墓だけでなく公営として全国初の「自動搬送式納骨堂(日野こもれび納骨堂)も存在します。
永代供養もあり、さまざまな人のニーズに対応した霊園です。※納骨堂についてはこの後の章でご紹介しています。

横浜市営墓地といえばここ!といえるほど人気があります。前回の公募は令和2年で、倍率は3倍ほどでした。
電話番号 | 045-842-0771 |
---|---|
営業時間 | 8:45~17:15 |
過去の募集期間 | 令和2年:9月1日(火)~9月30日(水) |
公式HP | 横浜市営 日野公園墓地 |
【横浜市営 久保山墓地】霊園詳細と例年の倍率
久保山墓地は、明治7年から続く歴史ある霊園です。
歴史ある園内は、著名人や元内閣総理大臣のお墓もあります。
久保山墓地の規模は市内最大の126,213㎡です。多くの横浜市民にに利用される霊園です。
令和2年は、100区画に対して97通の応募であったため無抽選で利用できました。

久保山墓地には「駐車場」がありません。そのため、参拝時は近くの石材店(お茶屋さん)を利用する人が多くいらっしゃいます。高低差のある霊園ですから、一度見学してみるとよいでしょう。
電話番号 | 045-242-3201 |
---|---|
営業時間 | 8:45~17:15 |
過去の募集期間 | 令和2年:9月1日(火)~9月30日(水) |
公式HP | 横浜市営 久保山墓地 |
【横浜市営 三ツ沢墓地】霊園詳細と例年の倍率
「三ツ沢墓地」は、明治41年に創建され多くの人に利用されている霊園です。
駅から徒歩10分で通うことのできる利便性や、高台から横浜市内を一望できる景観が人気の理由と言えます。
前回公募があったのは令和2年で、当時の倍率は「一般墓地(1.4~1.9㎡)」で1.91倍もありました。

立地が良いこともあり、根強い人気のある霊園です。墓地自体が広く写真の通り高低差もあるため、ネットの情報だけでなく実際に見学することをおすすめします。
電話番号 | 045-321-5430 |
---|---|
営業時間 | お問い合わせください。 |
過去の募集期間 | 令和2年:9月1日(火)~9月30日(水) |
公式HP | 横浜市営 三ツ沢墓地 |
【横浜市営 メモリアルグリーン】霊園詳細と例年の倍率
メモリアルグリーンは、季節の草花・木々に囲まれた洋風で明るい霊園です。
公営墓園でこれほど施設が充実し景観が綺麗な霊園は珍しく、開園当初から申込が絶えない霊園だったそうです。
メモリアルグリーンは平成25年に募集が終了し、再開時期については未定です。

メモリアルグリーンは電車・バス・タクシーなどの公共交通機関でのアクセスもできますが、最寄駅からバスで約20分程かかるため自動車でのお参りをオススメします。
電話番号 | 045-858-3375 |
---|---|
営業時間 | 4月~9月 8:00~17:00 10月~3月 9:00~16:00 墓参期 9:00~18:00 |
過去の募集期間 | 平成25年に終了 |
公式HP | 横浜市営 メモリアルグリーン |
【横浜市営 (仮称)舞岡墓地】霊園詳細
横浜市にオープン予定の公営霊園です。
現状、芝生型納骨施設を中心として合葬式樹木型納骨施設・合葬式慰霊碑型納骨施設などの区画で準備されています。
供養開始は令和8年以降のため、他の霊園と比較しながら事前に区画や供養方法について話し合っておくと良いでしょう。

横浜市では大変珍しい新規の市営霊園です。今後倍率が高くなる可能性もあるので、情報は定期的に確認しておくと良いかと思います。
電話番号 | 045-671-4387 |
---|---|
公式HP | 横浜市営 (仮称)舞岡墓地 |
横浜市でおすすめの霊園13選
ライフドット編集部が、横浜市の霊園を費用・口コミ・アクセスの観点から厳選して紹介します。
環境霊園横浜みどりの森 樹木葬・永代供養墓
環境霊園横浜みどりの森 樹木葬・永代供養墓は、環境にやさしい霊園として2012年に開園しました。
緑豊かな霊園であることはもちろん、太陽光発電やバリアフリーなど環境や人への配慮がされた霊園です。
園内の樹木葬は桜がシンボルツリーのため、春になれば満開の桜の下でやすらかい眠ることができます。
永代にわたって供養してもらえるため、承継者がいない人や子どもに管理や費用で迷惑をかけたくない人におすすめです。
電話番号 | 045-983-8808 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
久光院(樹木葬・やすらぎ)
久光院に新しく永代供養付きの樹木葬「やすらぎ」が誕生しました。
樹木葬「やすらぎ」のシンボルツリーは白木蓮(花言葉は「慈悲」「高潔な人」)で、3月~4月になると花が美しく咲き誇ります。
一般的な白い骨壺ではなくデザイン性が高い納骨管となっているため、亡くなった後も綺麗な骨壺で埋葬してもらえます。
樹木葬は1人15万円からあります。費用を抑えたい人は、選択肢の1つにしてもよいでしょう。
電話番号 | 045-531-0211 |
---|---|
営業時間 | お問い合わせください。 |
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区綱島西2-10-10
- アクセス
- 綱島駅から593m地図を見る
- 霊園種別
- 寺院墓地 /
- 宗旨宗派
- 宗教不問
- 区画種別
- 樹木葬/永代供養墓
- 参考価格
- 10万円
弥生台墓園 横浜つどいの森
弥生台墓園 横浜つどいの森は、相鉄いずみ野線「弥生台駅」から徒歩約8分の霊園です。
好立地でありながら緑豊かで明るい参道は、お年寄りの人や身体の不自由な人でもお参りがしやすいバリアフリー設計です。
区画は一般墓と樹木葬があり、永代供養型の樹木葬は遺骨を4体まで埋葬できます。
電話番号 | 045-435-9013 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
旭翠苑
旭翠苑は、毎年ホタルが飛び交う小川に隣接した自然豊かな霊園です。
区画のバリエーションも豊富で、テラス・ゆとり・花壇の区画から自分たちの好みのお墓を選べます。また、横浜市では珍しい全区画ペットと一緒に埋葬が可能な霊園です。
通常、契約が完了したあと1年以内にお墓を建てる規約になっていることが多いですが、旭翠苑は期限の決まりがない区画が一部用意されているため、お墓選びで悩んでいる人にも優しい点も魅力の1つです。
電話番号 | 0120-370-126 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
公園墓地 川井聖苑
公園墓地 川井聖苑は2020年8月に開園しました。
横浜市に新しく民間霊園ができることは珍しく、今最も注目されています。
霊園は、「一括管理料」制度を導入し、毎年払う管理料を一括で支払いできる制度が設けられました。その後の管理料が不要となるため、お墓の費用で子供に迷惑をかけたくない人におすすめです。
「墓じまい」「樹木葬」といった言葉を耳にすることが多くなった昨今、川井聖苑は改めてお墓のあり方を見つめなおし、自分たちにとって良いお墓の選択肢になるでしょう。
電話番号 | 045-461-9600 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
横浜あさひ霊園
横浜あさひ霊園は、2013年にオープンした小高い丘に位置する見晴らしの良い霊園です。
園内全域で日当たりが良く、陽光に当たりながらお参りできるのも魅力の1つでしょう。
園内にはベンチも設置されているため、横浜市の景観を見ながら故人を偲ぶことができます。
近くに横浜動物園ズーラシアもあり、お墓参りの後に家族で遊びに行くこともできます。ズーラシア行きのバスも多く、アクセスでは困りません。
電話番号 | 0120-964-790(ライフドット) |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
メモリアルサンステージ
メモリアルサンステージは、緑に囲まれた自然豊かな霊園です。園内からは富士山を眺むことができ、景観の良さも魅力です。
参拝者がご利用いただける管理棟は清潔感があり、ゆったりとくつろげる空間となっています。
休憩スペース・管理棟が充実していることは、民間霊園ならではの良い点でしょう。
電話番号 | 045-921-1114 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
横浜聖地霊園
横浜聖地霊園は、抜群の眺望を誇る園内清掃の行き届いた美しい霊園です。
市内屈指の大型会館が併設され、休憩・法事・会食などに利用できます。年に2回の合同法要が行われ、どなたでも参加が可能です。
周辺は商業施設などがなく、静かな環境のなかお墓参りができます。
令和2年3月をもって送迎バスの運行が終了したため、バスやタクシーでの来園が一般的となるでしょう。
電話番号 | 045-951-5411 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
都筑まどか霊園
都筑まどか霊園は、第三京浜「都筑I.C.」に隣接した立地の良い霊園です。駐車場も完備され車でのアクセスが便利です。
バリアフリー設計の園内は、地震や災害に強い施工が採用され、もしもの災害を見越した設計がされています。
永代供養付型の樹木葬「フロール」は、年間の管理費がかからず生前の予約も可能なため「承継者がいない人」「子や孫に迷惑をかけたくない人」に人気の区画です。
電話番号 | 045-548-3789 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
あざみ野浄苑 悠久の丘
あざみ野浄苑は、閑静な住宅街にたたずむ、明るく緑豊かな公園霊園です。
全区画バリアフリー設計であるため、車椅子の人でも不自由なくお参りしていただけます。
市営霊園では叶わない、ペットと同じお墓で眠れる霊園でもあるため愛するペットと一緒に眠りたい人にはおすすめです。
電話番号 | 0120-964-790(ライフドット) |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
横濱聖苑(旧:富士霊廟)
横濱聖苑は、世界的建築家・隈研吾氏がデザイン監修した室内聖苑です。
苑内は料理人監修のオープンカフェが併設され、お墓参りの後に家族で食事もとれる「食」や「デザイン」にこだわった施設が魅力の1つでしょう。
葬儀会場や墓地が室内にあるため、天候に左右されることなく葬儀からお参りまでできます。
電話番号 | 045-433-1231 |
---|---|
営業時間 | お問い合わせください。 |
横浜市のおすすめ霊園・墓地13選まとめ
霊園概要 | 所在地 アクセス | 価格 | 特徴 | 詳細情報 |
---|---|---|---|---|
神奈川県 / 横浜市緑区 | 10万円〜 |
| ||
久光院(樹木葬・やすらぎ) 樹木葬永代供養墓 | 神奈川県 / 横浜市港北区 | 10万円 |
| |
神奈川県 / 横浜市保土ケ谷区 | 30万円 |
| ||
神奈川県 / 横浜市泉区 | 60万円〜 |
| ||
神奈川県 / 横浜市旭区 | 10万円 |
| ||
神奈川県 / 横浜市旭区 | 115.6万円(税込)~ |
| ||
神奈川県 / 横浜市旭区 | 35万円〜 |
| ||
神奈川県 / 横浜市旭区 | 149.2万円(税込)~ |
| ||
神奈川県 / 横浜市旭区 | 49万円~+墓石代 |
| ||
神奈川県 / 横浜市港北区 | 30万円 |
| ||
神奈川県 / 横浜市青葉区 | 101.4万円~ |
|
横浜市にある霊園・墓地の特徴や費用
横浜市にある霊園・墓地の特徴や費用について紹介します。
横浜市のお墓は人気の高い市営霊園や整った墓地が特徴
横浜市は、都立霊園に次いで人気の高い市営霊園や整った墓地が特徴です。
横浜市は今後お墓が不足する地域の1つで、近年は民営霊園が続々とオープンし話題になっています。
2018年にあおぞら霊園(保土ケ谷区)・2020年は川井聖苑(旭区)がオープンし、たくさんの応募がありました。
市営霊園の新設もあり「横浜市営 (仮称)舞岡墓地」が誕生予定です。
供用開始は令和8年度以降と余裕があるため、お参りのしやすさなどを踏まえて検討すると良いでしょう。
横浜市でお墓を購入する場合の相場は267万円
横浜市で一般的なお墓を購入する場合の相場は約267万円です。(ライフドット調べ)
お墓の費用構成は、大きく「墓地代+墓石代(約150万円)」の2つから構成されます
墓地代はお墓の立地にかかる費用のことで、区画の広さにより費用が変動します。墓石代はお墓の石にかかる費用のことを言います。金額は、彫刻や墓石の種類などで決まります。
あくまでも相場のため、「墓地代+墓石代」で100万円以下の墓地もあります。
より詳しくお墓の費用例が知りたい人は「お墓・墓石の値段相場はいくら?安い費用で購入する方法や石種別の価格」の記事もご覧ください。
次の章では横浜市の霊園やお墓を決めるときのポイントを紹介します。
横浜市の霊園やお墓を決める時の5つのポイント
横浜市に数ある霊園・墓地から、お墓を決めるときに重要な5つのポイントを紹介します。
- 自分たちの生活スタイルに合わせてお墓を選ぶ
- アクセスについて確認する
- 宗旨宗派を確認する
- 霊園設備を確認する
- 公営霊園など運営形態の違いを確認する
ポイント①自分たちの生活スタイルに合わせてお墓を選ぶ
お墓は大きく4種類あり自分たちの生活スタイルに合わせて選ぶ必要があります。
後のことを考えずお墓を選んでしまうと、子供や孫など親族に迷惑をかけてしまう可能性があります。
そこで、4種類の代表的なお墓の種類を紹介します。
4種類のお墓
- 一般墓
- 永代供養墓
- 樹木葬
- 納骨堂
一般墓
一般墓は、和型墓石・洋型墓石の2種類が一般的です。
ご先祖の遺骨など関係者を供養するため、他の供養方法に比べて先祖とのつながりを感じることができます。
墓石には「○○家之墓」などの家名や、「志」「やすらか」といった言葉など、ご家族それぞれの彫刻をすることができます。
これまでの親族間の伝統や供養に重きを置く人におすすめです。
永代供養墓
永代供養墓は、霊園やお寺の管理人が永代にわたり供養してくれるお墓です。
一般墓は、自分たちでお墓の掃除や手入れをしなければなりません。
一方で、永代供養墓は遺骨の供養・管理はもちろん、お彼岸やお盆に供養祭を実施してくれる場合もあります。
供養・掃除・管理を管理人がしてくれるため、「孫や子どもに迷惑をかけたくない人」「承継者がいない人」も安心して供養してもらえます。
後に紹介する樹木葬や納骨堂に永代供養が付いている場合もあるため、気になる人は以下の記事をご覧ください。
樹木葬
樹木葬は、墓石の代わりに植物や花をシンボルとするお墓です。
「緑豊かな環境で眠れる」「暗い感じではなく自然に包まれて眠れる」といった背景があり、樹木葬は今も増加しています。
お参りの方法は供養台の前で手を合わせるため、他のお墓と大差ありません。
人気の霊園は、シンボルツリーの他に専属のガーデナーが彩ったガーデニング霊園もあり注目を集めています。
樹木葬について詳しく知りたい人は「樹木葬のトラブルはある?メリット・デメリットや種類を紹介」ご覧ください。
納骨堂
納骨堂は、故人の遺骨を収蔵するスペースを備えた施設のことです。屋内で遺骨を収蔵できる場所も多く天候に左右されない、駅近にあることから人気を集めています。
あらかじめ契約期間を決め、期間を過ぎたら永代供養墓に合祀されることが多いです。期間は3年・13年・33年など法要の節目に合わせたプランが多くあります。
納骨堂について詳しく知りたい人は「納骨堂の費用・種類・特徴を比較!お墓との違いや注意すべき点とは?」の記事をご覧ください。
ポイント② アクセスについて確認する
お墓を決めるときに、アクセスを確認することも重要です。お墓は掃除や供養をする必要があり、定期的に通う必要があります。
お墓のアクセスを確認する2つのポイント
- 霊園やお墓まへのアクセスがしやすいか
- 高齢になってもお参りがしやすいか
費用が安い理由だけでお墓を選ぶと、遠くてお参りに行けない問題や後悔が生まれることもあります。
そうならないために、実際に足を運んでお墓のアクセスを確認しておきましょう。
ポイント③ 宗旨宗派を確認する
納骨する霊苑や寺院の宗旨宗派についても確認しておきましょう。
宗旨宗派を限定して一部の人しか納骨できない墓地も存在します。特に寺院墓地は、宗旨宗派の規則がある場所も多くみられるためチェックが必要です。
ポイント④ 園内の設備を確認する
お墓を決める時は園内の設備を確認しましょう。
自分たちに必要な施設や設備が、霊園や墓地に併設・近くにあるかも重要なポイントです。
休憩所や法要施設が園内に建設されている場所も見られます。お参りの際は、設備が必要かイメージをしたうえで確認するとより良いでしょう。
ポイント⑤ 公営霊園など運営形態の違いを確認する
お墓の運営形態は公営・民営・寺院の3つに分けることができます。
墓地の種類 | 運営形態 | 特徴 |
---|---|---|
公営墓地 | 地方公共団体 | ・費用が抑えられている墓地が多く、地方公共団体が運営している安心感がある ・募集期間や募集区画が決まっていることが多く抽選になることが多い |
民営墓地 | 公益法人 | ・利便性が高く綺麗な墓地が多い ・石材店が決められている場合が多く、自分たちが建てたいお墓を建てられない場合がある |
寺院墓地 | 宗教法人 | ・僧侶がいることも多く、葬儀や法要面において安心できる ・檀家に入らなければならない所が多くある |
より詳しく知りたい人は「墓地の管理者は3つの墓地の形態によって異なる」の記事をご覧ください。
次の章では、横浜市の市営霊園に申し込むときの流れと注意点を紹介します。
申込の流れ・申し込む際の注意点
横浜市営霊園に申込をする流れは以下3ステップです。
- ①「横浜市営墓地・納骨堂使用申込書」に必要事項を記入し郵送
- ②受付番号の通知
- ③抽選・応募結果通知
①「横浜市営墓地・納骨堂使用申込書」に必要事項を記入し郵送
最初のステップは、申込書に必要事項を記入して郵送することです。
申込書類については、横浜市のホームページからお知らせがあります。
②受付番号の通知
申込があった方全員に対して受付番号の通知があります。受け付け番号は、抽選の際に使用されるものです。
③応募結果通知
その後応募結果の通知があります。最初に無抽選(募集数に対して申込者数が下回った場合)の霊園を申し込んだ方に、当選の通知書が届きます。
次に募集数に対して申込者数が上回ったところについては、抽選会が行われます。その後抽選の結果が共有され、「当選」された方はその後の資格審査のステップに進むこととなります。
見事「当選」された方には、後日横浜市からアナウンスがあります。
申込をする際の注意点
申込をする際に注意すべき点は以下2つです。
- 応募要件を満たしているか
- 申込をするお墓の条件が適しているか
応募要件を満たしているか
一番注意すべきことは、応募要件です。
3カ月以上横浜市在住の決まりだけでなく、1世帯で2つ申込書をおくると無効になる、といった要件も設定されています。そのため申込をする際は、必ず家族で話し合ったうえで重複の無いようにしましょう。
せっかくその他の条件を満たしていても、ミスをして無効になってしまっては後悔が残りますよね。また横浜市営霊園は毎年同じ霊園の募集があるとは限りません。一度チャンスを逃すと2年後・3年後になりかねませんから、注意して申込をしましょう。
申込をするお墓の条件が適しているか
自分が申込をしようとしている区画が、条件に合っているか確認する必要があります。
- お墓は継承するか、永代供養するか
- 予算内でお墓は購入できそうか
横浜市営霊園の一般墓地を申し込みたい方は、使用料はあくまでも「土地」に必要なお金です。墓石代は別途必要であることは頭にいれておきましょう。
横浜市のおすすめ霊園・墓地まとめ!希望のお墓を探してみよう
ライフドットが厳選する横浜市のお墓と、お墓を選ぶときのポイントについて紹介しました。
今回紹介した横浜市のお墓を以下にまとめます。
霊園概要 | 所在地 アクセス | 価格 | 特徴 | 詳細情報 |
---|---|---|---|---|
神奈川県 / 横浜市緑区 | 10万円〜 |
| ||
久光院(樹木葬・やすらぎ) 樹木葬永代供養墓 | 神奈川県 / 横浜市港北区 | 10万円 |
| |
神奈川県 / 横浜市保土ケ谷区 | 30万円 |
| ||
神奈川県 / 横浜市泉区 | 60万円〜 |
| ||
神奈川県 / 横浜市旭区 | 10万円 |
| ||
神奈川県 / 横浜市旭区 | 115.6万円(税込)~ |
| ||
神奈川県 / 横浜市旭区 | 35万円〜 |
| ||
神奈川県 / 横浜市旭区 | 149.2万円(税込)~ |
| ||
神奈川県 / 横浜市旭区 | 49万円~+墓石代 |
| ||
神奈川県 / 横浜市港北区 | 30万円 |
| ||
神奈川県 / 横浜市青葉区 | 101.4万円~ |
|
少しでも興味を持つ霊園があれば、まずはパンフレットを申し込むことをおすすめします。
パンフレットでは霊園のより具体的な情報や費用を知ることができます。比較検討にぜひご活用ください。
横浜市のお墓をさらに探す
おすすめでご紹介した霊園・墓地以外でも、自宅近くの霊園を探したいという人は、以下から探すことができます。
エリア・宗旨宗派などの条件を絞り込んで検索をしてみてください。数多くの選択肢の中から、自分と家族にとって最適なお墓を選ぶことは簡単なことではありません。
供養は、故人の冥福を心から捧げることです。お墓について一人で悩まず、ご家族一緒に意見を交わしながら、みんなが納得したお墓を見つけることが大事です。
横浜市の霊園墓地についてよくある質問
最後に、横浜の霊園墓地についてよくある質問のおさらいをしましょう。
横浜市でおすすめの霊園墓地はありますか?
横浜市は人気の高い市営霊園がおすすめです。
しかし、市営霊園は非常に人気となっているため区画は抽選での発表になることが多いです。
そのため、あわせて民営霊園や寺院墓地を検討すると良いでしょう。
市営霊園に申込をする際の注意点はありますか?
市営霊園に申し込みをする際は、「応募条件を満たしているか」「申し込みをするお墓の条件が適しているか」の2つを確認しておきましょう。
お墓の条件が適していても、応募条件を満たしていない場合はお墓の応募ができません。事前に横浜市のホームページから確認しておきましょう。
令和4年(2022年)度の市営霊園の 「募集期間」 はいつですか?
令和4年の募集は9月1日(木)~9月30日(金)です。
申込をするにあたり 「募集要項」 はありますか?
募集要項はあります。居住場所や期間、遺骨の有無などが主な要件となります。
2022年の申し込み要件は、以下の霊園ページにまとめてあります。

お墓の解説者
神奈川県の石材店勤務歴12年
編集部T.O
お墓・終活・葬儀などにまつわる不安や疑問を解消するための情報発信を行う「ライフドット」の編集部メンバー。
- 保有資格:お墓ディレクター:終活カウンセラー
- 業務経験:石材店(墓石販売)12年勤務