小金井市のお墓・霊園の傾向
小金井市は、東京都多摩地域東部に位置する人口約12万6千人の市です。市内のほとんどが住宅地で、都心のベッドタウンとして発展してきました。市内には、小金井公園、武蔵野公園、野川公園、多磨霊園など、緑の多い自然豊かな住環境が人気です。
近隣の都立霊園を利用する人も 市内には寺院墓地が充実
小金井市内には公営霊園がありませんが、市の近くには2つの公営霊園があります。ひとつは市の南部、府中市とまたがる形で「都立多磨霊園」があります。日本初の公営霊園で、今でも人気が高く都内各地から利用者が集まる大型公営霊園です。もう一つは東村山市の「都立小平霊園」。一般墓区画だけではなく、樹木墓地や樹林墓地など、新しいスタイルに積極的な公営霊園です。
市内にはいくつかの寺院が墓地を分譲して利用者を募っています。多磨霊園に隣接する場所にある「正光寺墓地」は環境に恵まれ、全区画が平坦地のお参りのしやすい墓地です。園内の通路も広く、法要施設も完備しています。中には永代供養墓もあり、あととりやご家族のいない方のお墓としても利用できます。その他、「真明寺墓苑」や「法浄寺墓苑」などの寺院墓地が挙げられます。
小金井市の交通アクセスの特徴
小金井市の主要交通アクセスはJR中央線。「武蔵小金井駅」と「東小金井駅」があります。隣接する国分寺市の「国分寺駅」も市境に近く、小金井市民にも利用されています。このほかに、西武多摩川線の「新小金井駅」があります。
バスは京王バス、銀河鉄道、西武バス、小田急バス、関東バスが運行し、その他に100円で利用できる小金井市コミュニティバスの「CoCoバス」が人気です。
市内に高速道路は走っておらず、最寄りは中央自動車道の「稲城インター」(府中市)です。一般道路は東西に五日市街道、北大通り、連雀通り、東八道路があり、南北に小金井街道や新小金井街道があります。