とうきょうたまれいえん

東京多摩霊園

3.9
口コミ7

東京都町田市真光寺町203-1

行き方
民営霊園宗教不問

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細現在販売中の区画は,階段を使用しない完全バリアフリー設計です。
設備詳細管理棟(法要室・会食室・ロビー)、東屋、園内バリアフリートイレ、水場、手桶場、永代供養墓、日本庭園、駐車できる周回道路および大型駐車場、独立した歩道や広めの参道

東京多摩霊園は、東京都町田市にあります。
公共交通機関の場合、小田急線「鶴川駅」神奈中バス停1番乗り場から[若葉台行]乗車「真光寺バス停」下車徒歩約10分です。
車の場合、東名高速道路「横浜青葉インター」から車で約25分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

東京多摩霊園の価格情報

一般墓

小家族様向け

参考価格:68万円(税込)~/ 年間管理費:5,500円(税込)

利用料 (永代使用料)116,000円
墓石制作・工事費564,000円(税込)~
面積/特徴0.29㎡
空き状況空きありお問合せする

ゆとり

参考価格:184.3万円(税込)~/ 年間管理費:7,700円(税込)

利用料 (永代使用料)600,000円~
墓石制作・工事費1,243,000円(税込)~
面積/特徴1㎡ 南向き 左右ゆとり付き
空き状況空きありお問合せする

ゆとり

参考価格:238.3万円(税込)~/ 年間管理費:13,200円(税込)

利用料 (永代使用料)936,000円
墓石制作・工事費1,446,500円(税込)~
面積/特徴1.2㎡ 南向き 左右ゆとり付き
空き状況空きありお問合せする

ゆとり

参考価格:251.5万円(税込)~/ 年間管理費:13,750円(税込)

利用料 (永代使用料)975,000円
墓石制作・工事費1,540,000円(税込)~
面積/特徴1.25㎡ 角地のみ 南向き 左右ゆとり付き
空き状況空きありお問合せする

ゆとり

参考価格:294.5万円(税込)~/ 年間管理費:10,010円(税込)

利用料 (永代使用料)1,014,000円
墓石制作・工事費1,930,500円(税込)
面積/特徴1.3㎡ 南向き 左右ゆとり付き
空き状況空きありお問合せする

一般

参考価格:330万円(税込)~/ 年間管理費:19,250円(税込)

利用料 (永代使用料)875,000円~
墓石制作・工事費2,425,500円(税込)~
面積/特徴2.5㎡ 東西向き
空き状況空きありお問合せする

ゆとり

参考価格:337.6万円(税込)~/ 年間管理費:16,500円(税込)

利用料 (永代使用料)1,170,000円
墓石制作・工事費2,205,500円(税込)~
面積/特徴1.5㎡ 南向き 左右ゆとり付き
空き状況空きありお問合せする

ゆとり

参考価格:390.7万円(税込)~/ 年間管理費:19,800円(税込)

利用料 (永代使用料)1,404,000円
墓石制作・工事費2,502,500円(税込)~
面積/特徴1.8㎡ 南向き 左右ゆとり付き
空き状況空きありお問合せする

樹木葬

お一人様用

参考価格:58.5万円(税込)~/ 年間管理費:0円

利用料 (永代使用料)150,000円~
永代供養料+墓石工事代435,000円
面積/特徴1名様 個別埋葬(骨壺) 期間17年
空き状況空きありお問合せする

お二人様用

参考価格:63.5万円(税込)~/ 年間管理費:0円

利用料 (永代使用料)150,000円~
永代供養料+墓石工事代485,000円
面積/特徴2名様 個別埋葬(骨壺) 期間17年
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

東京多摩霊園の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

園内では、23,000本を超す花木が植えられ四季折々の自然を楽しめます。「黒川駅」「はるひ野駅」「鶴川駅」「若葉台駅」それぞれ、バスと車でいける、アクセス良好な霊園です。歩道と車道を分離した段差のないバリアフリー設計なので、ゆっくりお参りができることを重視しています。また、周回道路には車を横付けできお墓のすぐそばで駐車することができます。霊園送迎バス・タクシーでも同様です。

現地レポート

ライフドット現地調査レポート

お墓選びで重要なポイントに注目して、東京多摩霊園の現地取材をしてきました!

完全バリアフリーではありませんが、広大な敷地の霊園にありがちな、来園する際のストレスを限りなく軽減する設備が整っています。

最大の特徴は、お墓の近くまで車を停車する事が出来る点です。広大な敷地の霊園は沢山有りますが、このメリットがある霊園は稀です。

また、カートの貸出もしている為、園内を移動する事が負担にはなりません。バス停からも十分に徒歩で来園できる距離にありますので、通う事を考えても全く問題にはなりません。

最寄駅からバスを使い、バス停から徒歩6分とアクセスは徒歩圏内ではありませんが、霊園がバス停から近い分、通いやすいです。

ただ、バスは最寄り駅から1時間に2・3本しか出ていないので、若干、バスでの来園は苦になります。

全面バリアフリーに対応しています。

また、園内の通路も広い為、車いすでの来園も可能です。ただし、トイレはバイアフリーに対応していません。

東京多摩霊園18

東京多摩霊園19

霊園内でお花を販売しています(550円)。お線香やローソクは駅前のスーパーやコンビニエンスストアで購入する事が可能です。

東京多摩霊園20

霊園内に東屋やいすが幾つかあります。東屋には灰皿が設置されていますので、喫煙が可能です。

また、屋内型の休憩所も有り、そこではテレビも有りますので、ゆっくりとくつろげます。

東京多摩霊園21

東京多摩霊園22

東京多摩霊園23

東京多摩霊園24

園内の敷地には多数の駐車場が有ります。且つ、園内は車で移動する事が出来、自分のお墓の近くで停車が可能です。

また、カートの貸出もしており、タクシーやバスで来園した方にも便利です。

東京多摩霊園2

東京多摩霊園3

東京多摩霊園4

東京多摩霊園5

東京多摩霊園6

東京多摩霊園7

東京多摩霊園8

バス停を降りると、車通りのさほど激しくない大きな通りに出ます。

ただ、霊園は、その大きな通りと反対側にある1本入った住宅地にある為、周りはとても静かです。小高い所に霊園がある為、進むに連れて視界が徐々に高くなっていきます。

東京多摩霊園9

東京多摩霊園10

東京多摩霊園11

霊園というよりも、自然豊かな大きな公園に来た、というような雰囲気の霊園です。

完全バリアフリーではありませんが、休憩所や東屋などが複数あり、広大な敷地の中を歩く事がストレスにはならないように工夫しています。

東京多摩霊園12

東京多摩霊園13

東京多摩霊園14

東京多摩霊園16

アクセスの良さ

東京多摩霊園は、東京都町田市に位置しており、新宿から車や電車で約50分という都心からのアクセスの良さが特徴です。このアクセスの良さは、日常の喧騒から離れて故人を偲ぶための時間を持つことができるだけでなく、都内や神奈川県など近隣地域からの訪問者にとっても非常に便利です。特に、霊園へのアクセスが容易であることは、年配の方や体の不自由な方がお参りしやすい環境を提供します。

自然豊かな環境

東京多摩霊園は、約23,000本もの樹木に囲まれた自然豊かな環境にあります。春には園内を入ると目に飛び込んでくる桜並木が訪れる人々を迎え、四季折々の美しい景色を提供します。このように自然に囲まれた静かな環境は、故人を偲びながら心の平和を見つけるのに最適な場所です。自然と共に過ごす時間は、都会の生活では感じられない安らぎを訪れる人々に与えてくれます。

バリアフリー設計

霊園全体がバリアフリー設計になっており、車椅子や歩行器を使用している方でも、家族と一緒にスムーズに移動でき、お参りがしやすい環境が整っています。無料で貸し出される車椅子やカートのサービス、お墓の近くまで車で横付けできる設計など、すべての人が快適に過ごせるよう配慮されています。これらの施設は、障害を持つ人や高齢者だけでなく、小さな子どもを連れた家族にとっても大変便利であり、幅広い世代が訪れやすい霊園です。

充実した施設とサービス

東京多摩霊園では、法要室や会食室、休憩ロビーや水汲み場、広々とした駐車場など、訪れる人の利便性を高める施設が充実しています。これらの施設は、ご法要やご会食をはじめ、長時間滞在する際にも快適に過ごせるように設計されています。また、施設使用には事前の予約が必要であり、会食室では霊園指定のケータリング業者による食事提供があります。これにより、遠方からの訪問者も安心して霊園を訪れることができます。

新区画の開放

最近では、最上段のH区画をはじめとする新規受付区画が開放されました。これらの新区画は、見晴らしの良い南向きで、隣の区画と離れたゆとりある設計が特徴です。すべての区画でお隣との間に空間を持たせることにより、プライバシーを確保し、静かな環境で故人を偲ぶことができます。また、参道幅が広く、特に車椅子の方でもアクセスしやすい設計になっているので、どなたでも快適にお参りすることが可能です。このように、東京多摩霊園では新たな区画の開放により、利用者のニーズに合わせた多様なお墓を提供しており、こだわりのお墓を構えたい方にとって魅力的な選択肢となっています。

墓じまいによる改葬受入が可能

東京多摩霊園に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名東京多摩霊園(とうきょうたまれいえん)
所在地東京都町田市真光寺町203-1
霊園種別民営霊園
区画タイプ一般墓/樹木葬
宗旨宗派宗教不問
開園時間9:00~17:30 火曜・水曜定休(お盆・お彼岸中・年末年始・祭日は営業)
区画数4000区画
総面積38,355㎡
開園1991/2/1
許可番号‎14町保生き第81号
電話番号042-736-3111
経営主体宗教法人 末広行淨教会
催事情報お彼岸,「石焼き芋」プレゼント
季節の見どころ四季折々の自然が楽しめます。
公式サイト東京多摩霊園
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

東京多摩霊園の口コミ・評判

総合評価7件)

3.9
価格
3.3
交通利便性
3.7
設備・環境
3.7
管理状況
4.0
周辺施設
4.1

2018年9月回答

70代・男性のイラスト

70代男性

総合評価
3.0
購入価格:300万円
交通利便性のアイコン交通利便性3.0
自宅近傍にあるので公共交通機関を使用しない。徒歩または自家用車。天候によっては丁度良い徒歩圏内。大体、徒歩10分程度。
設備・環境のアイコン設備・環境3.0
付属の施設、水道、桶、掃除用具に問題はなく、よく管理組合手入れされている。バリアフリーではなく坂道が多いが、自家用車は墓石の近くまで接近できる。
管理状況のアイコン管理状況3.0
霊園の芝生、道路などの手入れは行き届いている。季節、季節の草花は綺麗で気持ちよく感じている。事務所の担当者が親切に対応してくれる。
周辺施設のアイコン周辺施設3.0
霊園には花や供物の売り場があるけれども食事ができるようなところはない。法事の際には、ケータリングを利用すれば会食施設はある。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

東京多摩霊園の地図・交通アクセス

東京都町田市真光寺町203-1

電車・バスでのアクセス方法

・小田急線「鶴川駅」神奈中バス停1番乗り場から[若葉台行]乗車「真光寺バス停」下車徒歩約10分 ・京王相模原線「若葉台駅」から神奈中バス停乗り場から[鶴川行]乗車「真光寺バス停」下車徒歩約10分 または「真光寺バス停」から無料送迎バスあり(乗車約2分)

周辺で利用可能なタクシー会社

・相模中央交通株式会社 042-764-7220

送迎バスでのアクセス方法

神奈川中央交通バス[鶴21]鶴川駅-若葉台駅「真光寺バス停」から、無料送迎バスが運行。 ※乗車約2分。 ※土曜・日曜・祭日、7・8月のお盆(13~16日)、3・9月のお彼岸(入り~明け)のみ運行。 ※年末年始は運休。

車でのアクセス方法

・東名高速道路「横浜青葉インター」から車で約25分 ・中央高速道路「稲城大橋インター」から車で約20分 ・東名高速「川崎インター」から車で約35分 ・中央自動車道「調布インター」から車で約35分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

70代男性

自宅近傍にあるので公共交通機関を使用しない。徒歩または自家用車。天候によっては丁度良い徒歩圏内。大体、徒歩10分程度。

40代女性

もともと住んでいた地域で町田市真光寺になじみがあったので自家用車で行きます。駐車場も広くて止めやすい。

30代女性

いつも自宅から車で行っています。霊園内はお墓の前まで車で付けられるので、歩く必要がなく車で行く場合はとても便利かと思います。

40代女性

最寄り駅からバスを使い、更に最寄りのバス停から、週末は送迎バスが出ている。しかし時間がかかるため、いつもは自宅から、下道を使って、車で1時間弱ぐらい
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2025/5/15

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

東京多摩霊園(東京都町田市)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都町田市の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。東京多摩霊園の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都町田市のお墓を探せます。東京多摩霊園の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。