足立区(東京都) の霊園・墓地一覧(49件)
自分や両親、家族にとって "最適なお墓" を選びたい、という思いは誰もがお持ちでしょう。
”最適なお墓”を選ぶために、ライフドットでは以下の項目に従って霊園・墓地を探すことを推奨しています。
お墓選びの5ステップ
- お墓のタイプ(一般墓・樹木葬・納骨堂・永代供養墓)を決める
- 霊園・墓地の場所・地域を決める
- 予算を決める
- 霊園・墓地の情報収集・資料請求をする
- 霊園・墓地を見学し、比較検討をする
お墓選びで重要な5つの確認ポイント
- お墓参りや法要の際の交通利便性
- 購入価格・維持費
- 宗教・宗派、檀家に入る必要があるか
- お墓の維持に継承者が必要かどうか
- 管理状態や設備、周辺環境
お墓を選ぶにあたり、これら5つの項目を確認することが後悔しないお墓を購入する秘訣です。
ライフドットではこれらのポイントで霊園・墓地情報を比較することができますのでぜひご活用ください。
初めてのお墓選びをサポート
また、専門アドバイザーがあなたにとって最適な霊園を一緒にお探しいたします。
ご希望エリアの中からヒアリング内容を元に、あなたにおすすめの霊園をご提案。
お墓選びに迷ったら、まずはお気軽にご相談ください。
おすすめ霊園の提案を受ける
北綾瀬樹木葬墓地 きたあやせじゅもくそうぼち 寺院墓地 | 宗教不問
- 東京都足立区大谷田2-21-13(立応寺内)
- 最寄駅: 北綾瀬駅 (1.9km)
- この霊園までの交通アクセスを見る
お墓タイプ | 購入価格 |
---|---|
55.0万円~ | |
55.0万円~ |
雑草が少ないのでいつもきれいに整備をされているなと感じてしまいますよ。安心して行くことができるようになっていますよ。不安を感じることもありませんよ。(30代・女性)
口コミ一覧へ
国土安穏寺 こくどあんのんじ) 寺院墓地 | 日蓮宗
- 東京都足立区島根4-4-1
- 最寄駅: 西新井駅 (669m)
- この霊園までの交通アクセスを見る
お墓タイプ | 購入価格 |
---|---|
90.0万円~(墓石代別) |
古くなったお花や、お線香は定期的に掃除されて、お墓は綺麗に管理されています。落ち葉などは、自分で掃除します。定期的なイベントは、ハガキで連絡が届きます。(60代・男性)
口コミ一覧へ
勝専寺 しょうせんじ 寺院墓地 | 浄土宗
- 東京都足立区千住2-11
- 最寄駅: 町屋駅 (1.6km)
- この霊園までの交通アクセスを見る
お墓タイプ | 購入価格 |
---|---|
225.0万円~(墓石代別) |
お墓が古く一枚の岩がお墓で、もう埋葬する場所がないとのことお墓を新規にする余裕はありませんので、困っています(70代・男性)
口コミ一覧へ
東陽寺 とうようじ 寺院墓地 | 曹洞宗
- 東京都足立区東伊興4-4-1
- 最寄駅: 竹ノ塚駅 (1.2km)
- この霊園までの交通アクセスを見る
お墓タイプ | 購入価格 |
---|---|
83.0万円~(墓石代別) |
住居けんむしていて 頻繁に掃除がおこなわれているようである 時期には花屋が出張販売している 管理費用は一般的です(50代・男性)
口コミ一覧へ
瑞応寺 ずいおうじ 寺院墓地 | 真言宗
- 東京都足立区扇1-5-37
- 最寄駅: 扇大橋駅 (735m)
- この霊園までの交通アクセスを見る
お墓タイプ | 購入価格 |
---|---|
120.0万円~(墓石代別) |
龍燈山 貞香院 木余り 性翁寺 しょうおうじ 寺院墓地 | 浄土宗
足立保木間樹木葬墓地 あだちほきまじゅもくそうぼち 寺院墓地 | 宗教不問
浄土真宗本願寺派 専念寺 納骨堂 せんねんじのうこつどう 寺院墓地 | 宗教不問
- 東京都足立区伊興本町2-14-2
- 最寄駅: 竹ノ塚駅 (1.1km)
- この霊園までの交通アクセスを見る
お墓タイプ | 購入価格 |
---|---|
お問い合わせください | |
お問い合わせください |
スタッフの方が常駐しており、頻繁に清掃をしてくれている事もあり、とてもキレイな状況です。あとお墓の数が少ない為、そこまで汚くしている人はいないです。(30代・男性)
口コミ一覧へ
法受寺 ほうじゅじ 寺院墓地 | 浄土宗
- 東京都足立区東伊興4-14-8
- 最寄駅: 竹ノ塚駅 (1.2km)
- この霊園までの交通アクセスを見る
お墓タイプ | 購入価格 |
---|---|
68.0万円~(墓石代別) |
お墓周辺の雑草は手入れはされている、さすが東京なのでゴミなんかも綺麗にされている。管理事務所は近くにないらしくわからない(40代・男性)
口コミ一覧へ
舎人駅前霊園 とねりえきまえれいえん 寺院墓地 | 在来仏教
- 東京都足立区入谷1-19-16
- 最寄駅: 舎人駅 (494m)
- この霊園までの交通アクセスを見る
お墓タイプ | 購入価格 |
---|---|
お問い合わせください(墓石代別) |
お墓周辺は露出した地面が無いため、雑草が生えることも無く、綺麗に整理されているが管理者が居ない無人の霊園のため、何か伝えたいことが有ってもそれが出来ない点が問題かも(50代・男性)
口コミ一覧へ
伊興竹ノ塚浄苑 いこうたけのづかじょうえん 寺院墓地 | 在来仏教
- 東京都足立区伊興5-1-1
- 最寄駅: 竹ノ塚駅 (973m)
- この霊園までの交通アクセスを見る
お墓タイプ | 購入価格 |
---|---|
お問い合わせください(墓石代別) |
清掃も行き届いておりますし、清潔感がありますので問題はありません。お花とロウソクも購入できるので便利です。(40代・男性)
口コミ一覧へ
足立浄苑 あだちじょうえん 寺院墓地 | 在来仏教
- 東京都足立区舎人2-2-14
- 最寄駅: 舎人駅 (665m)
- この霊園までの交通アクセスを見る
お墓タイプ | 購入価格 |
---|---|
お問い合わせください(墓石代別) |
主には管理人に任せています。あとはお盆期間や年末年始などは、家族総出でお参りにいきます。すごくアクセスも良いです。(30代・男性)
口コミ一覧へ
實性寺 じっしょうじ 寺院墓地 | 浄土宗
薬師寺 やくしじ 寺院墓地 | 真言宗
大光寺 だいこうじ 寺院墓地 | 真言宗
佛名山 常福寺 じょうふくじ 寺院墓地 | 浄土真宗
足立興野浄苑 あだちおきのじょうえん 寺院墓地 | 在来仏教
保木間浄苑 ほきまじょうえん 寺院墓地 | 在来仏教
立應寺 りつおうじ 寺院墓地 | 日蓮宗
伊興中央浄苑 いこうちゅうおうじょうえん 寺院墓地 | 在来仏教
近隣の市区町村の霊園
近隣の市区町村から 同じ条件で探す
足立区にある最寄り駅から探す
ライフドットがお手伝い
条件に合った霊園が見つかりませんか?お墓探しにお悩みの方必見!
希望条件を元にお墓のプロがお客様にぴったりの霊園をご提案
- エリア、ご予算、希望条件を入力するだけで、あなたに合った霊園の資料が届く
- お墓ディレクター常駐のライフドット専門アドバイザーがご案内するので安心
- Web上に掲載できていない霊園情報も合わせてご提案
後悔しないお墓づくりはプロによるアドバイスが大切です。
「どの霊園がいいのかわからない…」「条件に合った霊園が見つからない…」そんな方はお気軽にライフドットにご相談ください。
私たちはお客様が後悔しない、前向きな明日へ繋がるお墓づくりをサポートします。
足立区のぺット霊園一覧
足立区(東京都) お墓参考平均価格
足立区(東京都) で【後悔しないお墓探し】霊園・墓地の選び方を解説
足立区(東京都)にあるお墓・霊園・寺院墓地の特徴や傾向、お墓の選び方のポイントなど、足立区周辺でお墓探しを検討している方に役立つエリア特集情報をご紹介いたします。
お墓は一生に一度の大切なお買い物。
あなたにとって後悔しない納得のゆくお墓を選ぶためには、まず「自分にどんなお墓が合っているのか」を知ることが重要です。
足立区(東京都)にあるお墓の特徴
足立区は、歴史あるお寺が多く点在している地域です。
お墓探しをする場合は、主に寺院墓地から選ぶケースが多いでしょう。
ご家族の宗旨・宗派をご確認の上、寺院墓地を探してみてはいかがでしょうか。
足立区には、宗派を限定したお寺だけでなく、宗教不問のお墓(霊園や樹木葬、納骨堂、永代供養墓)や、在来仏教であれば宗派を問わず利用できるお墓などもあります。
東京都と埼玉県と繋ぐ足立区の交通アクセス事情
足立区を代表する繁華街・ターミナル駅は北千住駅です。
JR常磐線のほか、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)、つくばエクスプレスが埼玉方面に向かって延びており、東京メトロ日比谷線、千代田線を含めた5路線を乗り入れている便利な駅です。
その他、綾瀬駅にも複数の路線が乗り入れています。
足立区は東京都の北部に位置し、埼玉県と面しているため、南北にまたがった公共交通手段が豊富にあります。
埼玉方面へのアクセスが良いので、お墓探しを行う際は近隣の川口市の霊園・墓地や、草加市の霊園・墓地、八潮市の霊園・墓地なども選択肢に含めて広い範囲で探してみてもよいかもしれません。
足立区の好環境ポイント
足立区には隅田川、荒川が流れており、河川敷ののどかな風景が広がっています。
蓮の花がきれいな足立堀之内公園や、一面に菖蒲の花が広がっているしょうぶ沼公園など、自然豊かな憩いの場所も数多くあります。
足立区でお墓・墓地を購入するときの価格相場
新しくお墓を建てる場合は、「霊園・墓地の使用料」+「お墓の石」に関わる費用が必要です。

足立区(東京都)のお墓参考平均価格
※墓石価格参考: 全優石「2018年版 全優石お墓購入者アンケート調査結果 発表」
上記が東京都足立区でお墓を建てるときに必要となる価格相場です。
一般墓の場合、別途、墓石代も必要になりますが、サイズ、石の種類、彫刻などの加工費によって大きく異なります。
まず気になる霊園を探してから石材店に相談してみましょう。
もし、お墓の費用感が合わない人は、都内近郊エリアや墓石以外の供養方法も視野に入れての検討をオススメします。
都立霊園にお墓を建てるには、高倍率を勝ち抜く必要あり
東京都が販売・管理する都立霊園は8ヶ所あります。それらの霊園には、著名人のお墓も数多くあります。公募をかけ、抽選で選ばれた人のみが霊園を利用する権利を獲得できる仕組みです。
基本的に一年に一度募集を行いますが、空き区画がなく何年も募集していない霊園もあります。まずは、希望エリアにある都立霊園の募集状況をチェックしてみましょう。
令和元年(2019年)都立霊園の募集情報(一般墓の区画)
- 募集霊園:7霊園/8霊園中
- 募集期間:令和元年6月21日(金)〜7月10日(水)※年に1回のみ
- 抽選日 :令和元年8月21日(水)
- 使用許可:令和元年12月中旬
霊園名 | 昨年度募集有・無 | 所在地 | 募集区画数 | 平均倍率 | 最低使用料 |
---|---|---|---|---|---|
青山霊園 | ○ | 港区 | 50 | 13.2 | 4,137,000円 |
雑司ヶ谷霊園 | × | 豊島区 | - | - | - |
谷中霊園 | ○ | 台東区 | 60 | 12.9 | 2,680,500円 |
染井霊園 | ○ | 豊島区 | 30 | - | 2,721,600円 |
多磨霊園 | ○ | 府中市 | 402 | 2.0 | 1,620,000円 |
小平霊園 | ○ | 東村山市 | 110 | 4.8 | 1,455,200円 |
八王子霊園 | ○ | 八王子市 | 90 | 4.0 | 1,180,000円 |
八柱霊園 | ○ | 千葉県松戸市 | 355 | 5.6 | 334,900円 |
※上記金額は、霊園・墓地の区画使用料のみです。別途墓石代、150~200万円がかかります。
※種別や面積によって倍率は異なります。
多磨霊園以外は倍率が4倍以上と、当選するのは高いハードルとなっています。 なお、一般的な広さの区画(1.8~3.0㎡)に応募が集中する傾向があるため、都立霊園にお墓を建てるには、高い倍率を勝ち抜く必要があります。 また、都内にある都立霊園の最低使用料は110万円以上と他エリアにある公営霊園より高額です。
都立霊園にお墓を建てるには
- 倍率4倍以上の抽選で当選するまで応募しつづける
- 当選確率を上げるため面積の広い区画に応募する
この2点がポイントとなります。
「すぐにお墓を建てる場所を決めたい!」 「余分なお金をかけたくない!」 このように考える人は、抽選がない民営霊園・墓地からお墓を建てる場所を探すことをお勧めします。
高倍率でも、お金がかかっても都立霊園にお墓を建てたい!という人は、申し込み条件と申し込みの流れを確認しましょう。
都立霊園は、費用と倍率ともに高いものとなっています。 抽選に当たらず数年骨壷を自宅で保管している人もいると聞きますが、供養という面を考えると別の場所を探す方がいいこともあります。 都立霊園の申し込み条件を確認し、もっと緩く申し込みをすることができないかという人は、次章をチェックしましょう。
足立区のお墓にこだわる!今すぐ申し込める民営霊園・墓地を探そう
「都内にお墓を建てたい」 「抽選をせずに今すぐ場所を決めたい」という人は、東京都内にある民営霊園・墓地のなかからお墓を建てる場所を決めるのがおすすめです。 民営霊園では空き区画があれば随時受付を行っているため、気になる場所があれば積極的に見学へ行ってみましょう。

また、エリアにもよりますが都立霊園よりも民営霊園のほうが1㎡あたりの使用料が安いケースが多いです。 よって、都内でお墓を建てるには費用よりもすぐにお墓を建てられる場所(霊園・墓地)探しが大切です。 出来る限り希望エリアで、いますぐ申し込める民営霊園のなかから探してみましょう。

はじめて霊園・墓地を探される方は、上記の手順で進めていただけるとスムーズに探すことができます。
優先度で絞り込む「霊園・墓地を決めるポイント」
霊園・墓地探しで多くの方が重視しているのはアクセス性/価格となりますが、それだけの条件で納得のいく霊園を探せるかはわかりません。
インターネットや資料を見ていて気にいったけど、実際に見学してみて思っている雰囲気と違ったということもあり得るからです。そんな時は、自分が譲れない条件だけを先に決めてしまえば霊園・墓地を探しやすくなります。
とはいえ、都内でお墓を建てようと思っていたけど、もう少し費用や条件面でわがままを言いたいという方もいらっしゃると思います。そういった方は、23区の近隣エリアにある霊園・墓地にも目を向けてみてはいかがでしょうか?
費用と条件のバランスが大事!都内近郊の墓地・霊園
「お墓を建てたいけど、都内の霊園・墓地では予算を超えてしまう…。」
霊園・墓地を探すうえでこのような悩みも出てきたら、23区の近隣エリアの霊園・墓地に目を向けてみましょう。
霊園利用料はいわば土地代なので、23区のような都心部はどうしても高くなる傾向が事実としてあります。
アクセス性やお店など周辺環境の充実さがある一方で、23区内では霊園利用料の高騰や人口の多さから霊園の利用者競争率も高くなるのは避けられません。
そういった状況においては、なかなか希望条件に合った霊園は探しにくいかもしれません。
しかし、近隣エリアも含めて検討することで、想定予算内で希望条件に合った霊園・墓地が見つかる可能性が高まります。
近隣の市区町村から 同じ条件で探す
都内は譲れないけどお金も大事!墓石以外のお墓を考える
さまざまな希望条件を盛り込んで霊園・墓地を探していきますが、最終的に無視することができないのが予算との兼ね合いです。
お墓を建てる費用が高額になる理由としては、霊園利用料とは別に墓石代が必要になるからです。お墓を建てるのは一生のうちでも一度あるかないか。
多少お金がかかっても少しでも納得できるお墓を建てたいと思う一方で、維持など後継者に負担をかけたくない思いもあるのではないでしょうか。
まだまだお墓といえば墓石をイメージする方が多いですが、ここ最近、墓石以外のお墓・供養法が注目されています。
もし、自宅から近い都内でお墓を建てたいけど予算も抑えたい場合、墓石を建てない供養法を検討されてはいかがでしょうか。
納骨堂

遺骨の収蔵ができるスペース・建物。ロッカー型や仏壇型などさまざまなタイプがあるので予算にも合わせやすい。
- 足立区でよく見られている納骨堂
- 浄土真宗本願寺派 専念寺 納骨堂
樹木葬 (55.0 万円〜)

墓石の代わりに樹木を墓標とするお墓。自然に向かって手を合わせる供養タイプであり、個別型、合同型などがある。
- 足立区でよく見られている樹木葬
- 北綾瀬樹木葬墓地
- 足立保木間樹木葬墓地
- 浄光寺 ガーデン型樹木葬
墓石を建てない供養法を選ぶ時の注意点
霊園・墓地選びにおいて一番大事にすべきなのは、自分や親族を含めた実際に供養する方々の納得感です。もし、墓石を建てない供養法を選ぶ時には下記のような点に注意しておきましょう。
- 合祀されると遺骨を取り出せない
- 手を合わせる対象が自然などになる
- 家系ごとの供養感が薄くなる
墓石を建てないことで費用を抑えることができますが、お墓は自分だけでなく親族も関わってきます。
同意を得ずに合祀してしまうと、のちに親族トラブルになる可能性もあります。どのお墓タイプを選んだとしても各々にメリット・デメリットがあります。 購入時の状況だけに捉われず、事前にシッカリと話し合いをしたうえで供養法を選ぶようにしましょう。
墓じまいをお考えの方へ
足立区の周辺にある霊園
こだわり条件から東京都の霊園・墓地を探す
東京都内から選択中の詳細条件と同じ霊園・墓地を探す
- 中央区(1)
- 港区(96)
- 新宿区(82)
- 文京区(52)
- 台東区(76)
- 墨田区(21)
- 江東区(18)
- 品川区(29)
- 目黒区(10)
- 大田区(37)
- 世田谷区(34)
- 渋谷区(12)
- 中野区(18)
- 杉並区(22)
- 豊島区(20)
- 北区(15)
- 荒川区(21)
- 板橋区(16)
- 練馬区(24)
- 足立区(49)
- 葛飾区(43)
- 江戸川区(41)
- 八王子市(72)
- 立川市(1)
- 武蔵野市(3)
- 三鷹市(5)
- 青梅市(5)
- 府中市(16)
- 昭島市(1)
- 調布市(10)
- 町田市(32)
- 小金井市(4)
- 小平市(4)
- 日野市(5)
- 東村山市(6)
- 国分寺市(6)
- 国立市(1)
- 狛江市(1)
- 東大和市(2)
- 清瀬市(4)
- 東久留米市(2)
- 多摩市(5)
- 稲城市(8)
- 羽村市(1)
- あきる野市(14)
- 西東京市(1)
- 日の出町(6)
- 奥多摩町(2)
- 大島町(1)
- 三宅村(1)
- 小笠原村(1)
近隣の都道府県から霊園・墓地を探す
監修者情報

監修者
終活・葬送ソーシャルワーカー
吉川美津子
大手葬祭業者、大手仏壇・墓石販売業者勤務を経て、葬送コンサルタントとして独立。
起業コンサルティングや人材育成、取材・執筆などを行っており、ライフドットの記事監修を担当。
近年は葬送関連事業と並行しながら社会福祉士として、また介護職として福祉・介護の現場でも活動。「生き方」「逝き方」両輪の橋渡しを模索中。
一般墓とは?
墓地に建てた墓石の中に遺骨を埋葬するお墓です。
お墓と聞いて一番にイメージされるのがこの一般墓ではないでしょうか。
先祖代々のお墓として子や孫へと継承され、管理や手入れを家族で行う「家」単位のお墓です。
一般墓のメリット
- 故人をしっかりと弔うことができる
- 家族や親族との繋がりを感じることができる
- 個性を表現した墓石を作ることもできる
一般墓のデメリット
- お墓を継承する人が必要
- 他のタイプのお墓と比べて購入費用が高い
- お墓の維持・管理に費用がかかる
こんな方に向いています
- お墓を代々継承していきたい人
- 故人に想いをはせる場所が欲しい人
- 墓石でこだわりを表現したい人
樹木葬とは?
樹木や花などの植物を目印とし、遺骨をその下に埋葬する供養方法。
お一人~数名で利用するこじんまりとしたお墓が多く、永代供養がセットになっている場合もあります。
自然の多い山奥に専用墓地があるケースもありますが、近年では駅前やお寺の境内など交通の便のよい場所にも樹木葬が増えています。
樹木葬のメリット
- 自然に囲まれた明るい雰囲気
- 墓石のお墓よりも購入費用が安い
樹木葬のデメリット
- 好きな木を自由に植樹できるケースは少ない
- 一度埋葬したらやり直しがきかない場合がある
- 季節によって雰囲気が変わる
こんな方に向いています
- 自然の中で眠りたいと考えている人
- 少人数で入れるお墓が欲しい人
- お墓を継ぐ家族がいない人
永代供養墓とは?
家族への継承を前提としていないお墓です。
納骨した後の管理や供養はすべてお寺やお墓の管理者に任せることができ、身寄りのない方でも安心して眠ることができます。
最も安価に利用できるお墓タイプであるため、供養へのこだわりのない方に選ばれる傾向があります。
永代供養墓のメリット
- 他のお墓タイプと比べて費用が安い
- お墓の管理や掃除の手間がかからない
- 供養を任せることができる
永代供養墓のデメリット
- 見ず知らずの他人と同じお墓に埋葬される
- 一度埋葬したらやり直しがきかない
こんな方に向いています
- お墓を継ぐ家族がいない人
- お墓に費用をかけたくない人
- 供養方法にこだわりのない人
納骨堂とは?
骨壺や遺骨の一部を専用スペース内に安置する供養方法。
一般的には利用年数や利用人数に限りがあり、契約プランによって使用金額が決まります。
お一人~数名での利用が多く見られ、ロッカー型、仏壇型、自動搬送式、位牌型など様々な形態があります。
納骨堂のメリット
- お墓掃除の手間がかからない
- 屋内納骨堂の場合、天気や季節に関わらずお墓参りできる
- 永代供養がセットになっている場合が多く、継承の心配がいらない
納骨堂のデメリット
- お墓参りするスペースが共用の場合がある
- 利用人数によっては費用が割高になる
- 遺骨を安置するだけなので、埋葬ではない
こんな方に向いています
- お墓の管理や掃除の手間をかけたくない人
- 費用を抑えて個別の供養を行いたい人
- お墓を継ぐ家族がいない人