白岡市(埼玉県)の霊園・墓地の探し方をご紹介!
お墓・霊園探しは、一生に一度その機会があるかどうかですよね。
「家の近所で安い霊園を探したい」
「霊園が多くて、何を基準に選んだらいいのか分からない」
「お墓を建てるエリアによって、費用って大きく違うものなの?」
今住んでいる家の近くや実家の近く、大好きな街など。
お墓を建てる地域は決まっていても、その先はどうやって探していくのか分からない。
建てる場所によって、お金がどのくらい違うのか知りたい。
このように、お悩みの方は多いのではないでしょうか。
そこで終活カウンセラーの私が、多くの人から相談を受けるなかで気づいた「お墓・霊園選びで失敗しない、押さえるべきポイント」をお伝えします。
以下は、実際にお墓を購入した方が決め手にしているポイントです。
お墓・霊園探しで押さえるべきポイント3点
多くの方が重視するこの観点からお墓・霊園探しをすると、お墓探しもスムーズに進むでしょう。
ライフドットでは白岡市(埼玉県)でお墓・霊園をお探しの方に、業界トップクラスの全国7000件以上を誇る霊園データからあなたにピッタリの霊園探しをサポートします。
お墓タイプによるメリット・デメリットや選び方のコツも紹介しているので、ぜひ、霊園探しにお役立てください。
自治体の運営だから安心!白岡市(埼玉県)にある公営霊園まとめ
公営霊園は、運営元が行政であることから以下のようなメリットがあり、地域を問わずお墓を探す人から高い人気があります。
公営霊園のおすすめポイント
- 取得価格や維持管理費が安い
- 運営元が行政としての安心感がある
- 宗教・宗派による制約がない
しかし、公営霊園の希望者が多くなると抽選制となるため、誰もが利用できるというものではなく、そもそも空き区画がなければ募集すらされません。
そのため公営霊園を利用したい場合、まず使用者募集をしてあるかどうかを確認しましょう。
公営霊園の特徴や申込方法については、「公営墓地とは?民営・寺院とは違う、費用や申込方法などを解説」でも詳しく解説しているので参考にしてみてください。
「抽選落ち・募集なし」なら価格の安い民営霊園から探す!
公営霊園の抽選に何度も落ちる、利用者の募集がされていない場合、なかなかお墓を建てることができません。
そんなときは、公営霊園と同等クラスに安い民営霊園でお墓を建てることを検討してみてはいかがでしょうか。
「市営墓地は応募倍率が高い!その理由がわかる特徴を解説」でも解説していますが、公営霊園は人気が高く、希望者みんなが利用できるとは限りません。
募集への応募回数に制限はないものの、何年もかけて応募しても当選できる保証はなく、公営霊園を利用できるかは最終的には運になります。
公営霊園の注意点
- 募集されるタイミングは区画の空き状況による
- 利用希望者が多い区画は抽選になる
- 何年も応募しても当選できるとは限らない
公営霊園が人気である理由のひとつに霊園利用料が安い点があります。
しかし、多くの方が勘違いされていますが、お墓を建てるのには霊園利用料のほかにも費用が発生するということ。
支払総額で比較してみると公営霊園よりも安い費用でお墓を建てられる民営霊園もあるので紹介していきます。
白岡市(埼玉県)にある価格の安い民営霊園
霊園の価格比較は支払総額で見よう!
お墓を建てる機会は人生でも一度あるかないかのことなので、シッカリしたお墓を建てたいという思いがあると思います。 しかし、その反面、かかる費用は少しでも抑えたいのではないでしょうか。
「とにかく安い霊園を探したい!」
「最初にお金を払ったら他の費用はかからない?」
まずお墓を建てるうえで知っておきたいのは、お墓を建てるためのお金は大きく3つに分けられるということ。 具体的に言うと、霊園でお墓を建てるためには以下の項目の費用がかかります。
お墓を建てるために必要な主な費用
- 墓石代
- 永代供養代
- 年間管理費
たとえば永代供養料の安い霊園を選んだとしても、選ぶ墓石によっては支払総額が想像よりも高くなってしまう可能性もあるということです。
一般社団法人「全国優良石材店」に加盟する石材店への2018年調査において、墓石代の全国平均価格は162.7万円となっています。
つまり、霊園利用料だけでなく、このような100万円を超える墓石代や、継続的に支払う年間管理費が発生する点も理解したうえで検討しなくてはなりません。
実はほとんど差がでない?公営霊園と民営霊園の価格比較
公営霊園は行政が運営していることもあり、利用料が比較的安く設定されていることがあります。
しかし、実際の支払総額で比較してみると公営霊園と民営霊園では、あまり価格差がでないケースもあります。
それは以下のような原因が考えられるからです。
公営霊園と民営霊園で価格差があまりない原因
- 霊園利用料は地価に比例
- 公営霊園は区画サイズを選びにくい
霊園ごとに設定されている永代使用料は、いわばその霊園区画の土地使用料みたいなものです。
そのため、霊園利用料も不動産などの物価と同じように都心部なら高く、地方なら安く、さらには利用する区画サイズによっても価格が大きく変わってきます。
ここで改めて注目したいのが、公営霊園で公募される区画サイズ。
公営霊園では最小区画サイズが決められており、希望サイズがあっても選べない事態も考えられるのです。
エリアにもよりますが、同じ区画サイズの価格であれば民営霊園よりも公営霊園の方が1㎡あたりの利用料相場は安くなる傾向があります。
しかし、民営霊園でも公営霊園と同じぐらいの価格、また区画サイズ次第では安くお墓を建てることもできます。
以下で実際の公営霊園の募集条件と同じエリアにある民営霊園の費用を比較してみました。

また、上記の比較では全国平均として同じ墓石代を上乗せしていますが、区画が小さくなることで墓石代を抑えられる可能性もあります。
区画サイズが異なるので平等な比較ではないかもしれませんが、希望区画サイズを選びやすいのも民間霊園を利用するメリットのひとつでしょう。
以下では白岡市(埼玉県)にある民営霊園のなかでも一般墓を安く建てられる順に並べています。
区画サイズに合わせた墓石代も考慮しながら自身の予算内で建てられる霊園探しにお役立てください。
民営
とうぶ若葉園
とうぶわかばえん
民営
白岡霊園
しらおかれいえん
また、民営霊園ではペットと一緒に入れるお墓、永代供養や樹木葬といった目的・希望に応じた多種の供養法に対応しているものもあります。
もっと費用を抑えたい!お墓を建てない供養方法
お墓を建てる場合、霊園利用料と墓石代を合わせると100万円を超えるような費用が必要になります。
しかし、最近では墓石を建てない新しい供養方法も注目を浴びています。
- 永代供養墓
- 樹木葬
- 納骨堂
いずれの3タイプも墓石を建てないため、霊園の永代使用料と年間管理費だけで供養することができます。
総額で50万円以下に抑えることも可能なので、とにかく費用を抑えたい方は検討してみてはいかがでしょうか。
ただし、ほかの人と一緒に納骨されたり、遺骨を取り出しにくいといったデメリットもあることは理解しておく必要があります。
白岡市(埼玉県)にあるアクセス良好・駅チカ霊園
自宅から近い霊園・駅チカ・駐車場の有無・公共交通機関の充実・高速道路の出入口からの距離などアクセス性の定義は様々です。
しかし、エリアによっての差はあるものの、やはり利便性の高い霊園となると駅から近い霊園が便利です。
下記では白岡市(埼玉県)のなかでも駅から近い霊園順に並べているので参考にしてみてください。
寺院
興善寺公園墓地
こうぜんじこうえんぼち
民営
とうぶ若葉園
とうぶわかばえん
民営
白岡霊園
しらおかれいえん
寺院
大徳寺墓苑
だいとくじぼえん
寺院
全龍寺墓苑
ぜんりゅうじぼえん
残された家族への負担軽減にも繋がるアクセスの重要性
駅から徒歩でいける距離、公共交通機関の利便性、駐車場完備といったアクセスのよさは霊園選びの重要な要素ですが、ただ自宅から近いからといった決め方には注意が必要です。
アクセスで選ぶ際の注意点
- 駅の近さだけでなく交通機関の利便性や駐車場も大事
- 先祖代々のお墓には自分だけでなく家族・親族も利用する
- 将来性を考えてバリアフリーなど負担の少ない霊園を選ぶ
またアクセス性とは少し異なるかもしれませんが、駅からの距離だけでなく、近くに花屋やお食事処があるかも霊園選びにおける重要な要素といえるでしょう。
車移動でお墓参りに行くのであればお店への移動もしやすいですが、エリアによっては電車や公共交通機関での移動が主となります。
お供えするお花の用意、また、法事などで身内が集まったときにも使えるお食事処が駅近くにあるとアクセス性に加えてさらに利便性が高くなります。
残された家族や親族も気軽に供養できるように、移動負担の軽減ができる駅チカ霊園や訪れやすい霊園、バリアフリー対応といった長期的な利用目線で選ぶことが大事です。
迷ったらこちら!白岡市(埼玉県)のおすすめ霊園
多くの霊園があると、公営霊園やアクセスの良さなどの基準だけでは余計に悩んで決め切れないこともあります。
そんな時、新しく開園した霊園、自然に囲まれている、周囲が静かで落ち着きある霊園といった総合力からお墓・霊園を探す方法がおすすめ。
霊園が用意する資料だけでなく、実際にその霊園を利用している人達からの評価・口コミがもっとも参考になります。
民営
白岡霊園
しらおかれいえん
民営
とうぶ若葉園
とうぶわかばえん
寺院
興善寺公園墓地
こうぜんじこうえんぼち
寺院
全龍寺墓苑
ぜんりゅうじぼえん
寺院
大徳寺墓苑
だいとくじぼえん
近隣の都道府県から霊園を探す
近隣の市区町村から 霊園を探す
お墓のタイプは4つ!親族と今後の供養を考慮して選択する
お墓といえば従来の墓石型のお墓をイメージされる方が未だに多いと思いますが、近年では多様なお墓タイプが登場してきています。
代表的なお墓タイプとしては以下の4タイプがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
一般墓 | 継承していくことができる 先祖との繋がりを感じやすい |
墓石代が高い |
永代供養墓 | 運営側で管理してもらえる 後継者が不要 |
遺骨を取り出せない |
樹木葬 | タイプ次第では安価 後継者が不要 |
遺骨を取り出せない 場所によっては荒れやすい |
納骨堂 | 屋内でお参りしやすい 引越しや手入れが簡単 |
お墓っぽさがない |
いずれのタイプもメリット・デメリットがあるため、一概に「このお墓タイプがよい!」とは言えません。
そこで悩まれている方は、お墓タイプを選ぶ一つの基準として、今後も続く供養との関わり方を考慮して選ばれることをおすすめします。
なぜならお墓は建てれば終わりという訳ではないからです。
選んだお墓タイプによっては後継者に引き継ぐ必要があり、逆に言えば、後継者や身寄りのいない一般墓では維持や手入れの課題が出てきます。
「お墓を建てても見てくれる人がいないとどうなる?」
お墓といえば墓石という印象が強いのは、今まで先祖代々から引き継ぎ、そして引き継ぐ後継者や親族がいたからこそのこと。
それが時代と共に後継者の不在や、後継者への負担軽減をしたいという思いから、墓を持たない・建てないという「墓じまい」の考えも注目されています。
供養との関わり方は身内同士でもきっと意見は異なってくるはずです。
相談もせずに勝手に決めてしまうと後にトラブルになる可能性もでてきます。
どのお墓タイプを選ぶかは自分だけでなく、親族など身内でシッカリと話し合ったうえで納得できるお墓を選ぶようにしましょう。
また、「後継者がいなくても供養だけはシッカリしてもらいたい」という人は、他人の遺骨も含めて一か所に納める合葬式墓地の検討をおすすめします。
最近では公営霊園のなかにも合葬式納骨施設を設けているエリアもあり、公募時には想定していた4倍以上の申し込みが殺到したという実例も。(兵庫県明石市)
身寄りがいない人で費用を抑えたい方に合葬墓は向いており、生涯未婚率が高くなってきていることからも合葬墓への注目度は高まってきているといえます。