ほうしょういん

宝生院

3.1
口コミ3

一般墓
300万円~
(墓石代別)

白金高輪駅から836m

東京都港区三田4-1-29

行き方
寺院墓地真言宗
一般墓
300万円~
(墓石代別)

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

白金高輪駅から836m

東京都港区三田4-1-29

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場,会食施設

宝生院は、東京都港区にあり、最寄駅の白金高輪から836mの場所にあります。
公共交通機関の場合、JR山手線「田町駅」から徒歩約11分です。
車の場合、首都3号渋谷線「高樹町インター」から車で約10分です。

宝生院の価格情報

一般墓

参考価格:300万円~+墓石代/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)3,000,000円~
面積/特徴0.81㎡
空き状況要確認

参考価格:443万円(税込)~/ 年間管理費:12,000円

空き状況要確認

参考価格:620万円+墓石代/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)6,200,000円
面積/特徴1.68㎡
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

宝生院の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

最寄りの駅「三田駅」、「白金高輪駅」「田町駅」各駅から、徒歩圏内でお参りすることができ、アクセス抜群の霊園です。御府内八十八ヶ所のうちの1つであり、お寺をお参りする人は、写経を寺院へ納め、その証明として御本尊の宝印(朱印)を納経帳(朱印帳)に押してもらうことができます。お参りの記念にもなりますが、仏さまの功徳を頂くという意味があると言われています。

東京版お遍路の一部である歴史的価値

宝生院は、慶長16年(1611年)に八丁堀で創建され、その後寛永12年(1635年)に現在の東京都港区三田へ移転した真言宗智山派の寺院です。龍臥山明王寺とも号されるこの寺院は、弘法大師空海にゆかりのある御府内八十八ヶ所霊場の一つであり、69番目の札所として知られています。御府内八十八ヶ所霊場は、有名な四国八十八ヶ所を模して宝暦5年(1755年)頃に開創された東京版のお遍路で、訪れる人々は写経を納めて御本尊の宝印(朱印)を納経帳に押してもらいます。この伝統は、お参りすることで仏さまの功徳を頂き、記念にもなるとされています。宝生院のこのような歴史的背景と文化的な価値は、歴史や仏教文化に興味がある人にとって特に重要な魅力となっています。

最寄り駅から徒歩7分の便利なアクセス

宝生院は、東京都港区三田4-1-29に位置し、都営浅草線および三田線「三田駅」A3出口から徒歩約7分の場所にあります。この便利な立地は、慶應義塾大学にも程近く、桜田通りに面しているため、簡単にアクセスできます。周辺には多くの食事処があり、お墓参りの後に家族で食事をするのにも便利です。このアクセスの良さは、都心でありながら訪れやすい環境を提供しており、特に公共交通機関を利用して来る人にとっては大きな利点となります。

駐車場完備で車での訪問可能

宝生院には駐車場が完備されており、車での訪問が可能です。特に体の不自由な方やお年寄り、小さなお子様を連れた家族など、公共交通機関の利用が難しい方々にとっては、この駐車場は大きな利便性を提供します。墓地へのアクセスを容易にし、訪れるすべての人々にとって安心して参拝できる環境を実現しています。神奈川県川崎市麻生区から来る場合でも、一時間程度で到着することができ、都心部にありながらも手軽に訪れることが可能です。

都心にありながら手頃な価格設定

宝生院の一般墓は、300万円からという価格設定で提供されており、墓石代は別途必要となります。東京都心に位置するにも関わらず、この手頃な価格設定は多くの人々にとって魅力的です。設備や施設も充実しており、改修されたばかりのトイレは使いやすく、園内は常に清潔に保たれています。価格と品質のバランスを重視する人にとって、宝生院は都心でありながらも経済的にアクセスしやすい選択肢を提供しています。

墓じまいによる改葬受入が可能

宝生院に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名宝生院(ほうしょういん)
所在地東京都港区三田4-1-29
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派真言宗
開園時間※お問合せください
文化財宝生院の概要 宝生院は、江戸時代初期に八丁堀に創建された長い歴史をもつお寺です。その後、現在の東京都港区三田に移されました。明治8年(1875年)には、境内に青山学院の前身となる寺子屋式の学校が開設されました。 院号:宝生院 宗派:真言宗智山派 創建年:慶長16年(1611年) 文化財・他:御府内八十八ヶ所第六十九番、記念碑
季節の見どころ御府内八十八ヶ所のうちの1つである、真言宗の寺院です。400年の歴史を持つ寺院は、人々に長い間平穏をもたらしてきました。港区三田に位置し、アクセス良好です。

宝生院の口コミ・評判

総合評価3件)

3.1
交通利便性
3.0
設備・環境
2.7
管理状況
3.3
周辺施設
3.3

2019年6月回答

70代・男性のイラスト

70代男性

総合評価
2.3
交通利便性のアイコン交通利便性2.0
自家用車で行く場合は、駐車場が狭いので、不便を感じる。公共交通機関は、電車で渋谷に出て、バスで現地に向かうが、二時間近くかかる。
設備・環境のアイコン設備・環境2.0
墓地が込み入っているので、水かけなどに不便を感じる。以前は、近くでゴミを焼却できたが、撤去されたため、不便になった。
管理状況のアイコン管理状況3.0
いつも誰かがいらっしゃるので、不便を感じない。お骨の整理をやりたいのだが、費用などを相談するのに躊躇する。
周辺施設のアイコン周辺施設2.0
お墓の近くに花屋がないので自宅の近くで求めて持参するのが不便。お墓の近くにホームセンターがあるが、花が充実していない。

宝生院の地図・交通アクセス

東京都港区三田4-1-29

白金高輪駅(836m)

電車・バスでのアクセス方法

・JR山手線「田町駅」から徒歩約11分 ・東京メトロ南北線「白金高輪駅」から徒歩約11分 ・都営浅草線「三田駅」から徒歩約11分 ・京急本線「泉岳寺駅」から徒歩約16分 ・東京メトロ南北線「麻布十番駅」から徒歩約14分1.1km) ・東急バス・東急トランセ「三田五バス停」下車徒歩1分 ・東急バス・東急トランセ「慶応義塾大前バス停」下車徒歩3分 ・都営バス「慶応義塾大バス停」下車徒歩3分 ・都営バス「三田三バス停」下車徒歩5分 ・都営バス「三田四バス停」下車徒歩7分

周辺で利用可能なタクシー会社

・東京無線協同組合 03-3361-2111

車でのアクセス方法

・首都3号渋谷線「高樹町インター」から車で約10分 ・首都6号向島線「箱崎インター」から車で約14分 ・首都湾岸線「大井南インター」から車で約17分 ・中央自動車道「調布インター」から車で約32分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

70代男性

自家用車で行く場合は、駐車場が狭いので、不便を感じる。公共交通機関は、電車で渋谷に出て、バスで現地に向かうが、二時間近くかかる。

70代男性

自宅から小田急線新百合ヶ丘までバスで行き、新百合ヶ丘から下北沢乗り換えで渋谷まで行って、最寄り駅の三田五丁目まで渋谷からバスで行く

60代女性

田町駅から慶應義塾大学の前を通り白金方面へ5分程度の場所です、また渋谷駅から田町行きのバスで三田5丁目バス停の目の前

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

港区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

近隣市区町村から霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

宝生院(東京都港区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都港区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。宝生院の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都港区のお墓を探せます。宝生院の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。