みょうぜんじぼえん

妙善寺墓苑

4.4
口コミ2

一般墓
80万円~
(墓石代別)

六本木駅から850m

東京都港区西麻布3-2-13

行き方
寺院墓地宗教不問
一般墓
80万円~
(墓石代別)

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

六本木駅から850m

東京都港区西麻布3-2-13

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細寺院墓地,宗教不問,永代供養墓,一般墓,駅近,法要施設・多目的ホール,駐車場,永代供養施設・納骨施設,合祀墓

妙善寺墓苑は、東京都港区にあり、最寄駅の六本木から850mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東京メトロ日比谷線「六本木駅」から徒歩約6分です。
車の場合、首都3号渋谷線「高樹町インター」から車で約3分です。

妙善寺墓苑の価格情報

一般墓

一般墓所

参考価格:80万円~+墓石代/ 年間管理費:15,000円~

利用料 (永代使用料)800,000円~
空き状況要確認

参考価格:168万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

妙善寺墓苑の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

日比谷線「六本木駅」から徒歩6分と六本木の中心地からのアクセス抜群な霊園です。寛永四年創立の歴史あるお寺では、静寂さが保たれ、池に流れ落ちる滝の音は街の喧騒を忘れさせてくれます。永代供養のプランは多数有り、「観音廟やすらぎ」と「やすらぎ五輪塔」とニーズに合わせてお選び頂けます。また、宗旨宗派は不問なのでどなたでもご利用頂けます。

年間管理費不要の革新的なお墓スタイル

妙善寺墓苑では、新規墓所加入を受け付けており、その最大の特徴は、年間管理費が不要という新しいスタイルのお墓を提供している点です。初回費用に全期間の管理費が含まれており、その後の維持費用が発生しない仕組みは、経済的な負担を感じずにお墓を維持したいと考えている方にとって、非常に魅力的です。また、マンション型の永代供養付き個別墓や美しい永代納骨墓「やすらぎ」など、多様なニーズに応えるオプションが用意されており、家族や夫婦のみでの使用を望む方から、先祖のお墓を移したい方まで、幅広く対応しています。

寛永年間から続く歴史深い寺院による永代供養

妙善寺墓苑は、1627年(寛永4年)に創立された妙善寺によって運営されています。この歴史ある寺院は、都会のオアシスとして知られ、緑豊かな環境と滝の音で訪れる人々に静けさを提供しています。妙善寺には、檀家になる必要なく、どなたでも永代供養を受けることができるため、宗旨宗派に関係なく安心してお墓を任せられる点が特長です。文化面にも造詣が深く、「麻布の碁寺」とも呼ばれるほど、茶会や歌会、書画会など様々な文化活動も行われており、その歴史と文化の薫り高い環境の中で、故人は永代にわたり供養されます。

宗旨宗派を問わず利用可能な包括性

妙善寺墓苑は、利用者の過去の宗旨宗派を問わず、誰もが利用できる包括性を大切にしています。これは、異なる宗教背景を持つ人々でも、故人を妙善寺で永代供養することが可能であることを意味します。生前申込も受け付けており、自身の最期を事前に準備したいと考える人にも対応しています。このような包括的な姿勢は、多様なニーズや価値観を持つ現代社会において、非常に重要なポイントとなります。

六本木駅から徒歩8分のアクセスの良さ

妙善寺墓苑へのアクセスは非常に便利で、日比谷線六本木駅から徒歩8分の位置にあります。さらに、普通車20台を収容可能な駐車場も完備しており、車での訪問も容易です。この立地の良さは、都心にいながらも緑豊かな静けさの中で故人を偲び、お墓参りをしたいと考える方々にとって非常に魅力的です。都市部にお住まいでありながら、交通の便利さを重視する方や、忙しい日常から少し離れて落ち着いてお参りをしたい方にとって理想的な場所であることは間違いありません。

後継者や墓じまいの心配が不要な安心の供養サービス

妙善寺墓苑では、お墓の管理や供養を妙善寺が永代にわたって行うため、利用者は後継者の不在や墓じまいの手続きに関する心配を一切する必要がありません。特に子供に費用や管理の負担を残したくない、あるいは一人で安心して永代供養を受けたいと考える方にとって、このサービスは大きな安心材料となります。また、1年間3万円でお骨のお預かりも可能で、この柔軟性は将来的に改葬や分骨を考えている方々にとっても大きな魅力となっています。

都会のオアシスとしての静寂と美しさ

妙善寺墓苑は、六本木と麻布の間に位置し、都会の喧騒を忘れさせるような静寂さと美しさを提供しています。滝の音と緑豊かな環境が、訪れる人々に心の安らぎを与えます。この環境は、都会で生活しながらも自然との調和を求める方や、静かで落ち着いた場所で故人を偲びたいと願う方々にとって、非常に貴重な選択肢となります。また、寛永4年の創立以来、文化活動の場としても知られる妙善寺は、その歴史と伝統を感じながら、故人を偲ぶ場としても格別の価値があります。

墓じまいによる改葬受入が可能

妙善寺墓苑に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名妙善寺墓苑(みょうぜんじぼえん)
所在地東京都港区西麻布3-2-13
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派宗教不問
開園時間※お問合せください
文化財妙善寺の概要 妙善寺は、開基である為春の妹であり、為春と共に熱心な日蓮宗の信者であった養珠院お萬の方(徳川家康公側室)ゆかりの寺院でもあります。護身・得財・戦勝を祈る摩利支天が奉安され、養珠院の息子である徳川頼宣から寄進された釈尊像も安置されています。かつては妙善寺門前で摩利支天祭が盛大に催されていたと伝えられています。また、為春は文武両道に卓越した人物とされ、その関係から境内では、法要説教、茶会、歌会、書画会、碁会などが催されていました。その中でも碁においては、囲碁の家元四家の一つ「井上因碩家元」の碁会が江戸時代中に定期的に行われており、「麻布の碁寺」とも称されていました。この縁から、境内の墓地には歴代の井上因碩が埋葬されています。 山号:日通山 宗派:日蓮宗 創建年:寛永4年(1627年) 開山:大本山小湊誕生寺第20世興善院日為上人 開基:紀州藩御附家老三浦長門守為春 本尊:大曼荼羅御本尊 文化財・他:揚心古流師範・江上司馬之助武経の墓、芝全交の墓、摩利支天、釈尊像(寄進・徳川頼宣)、歴代井上因碩の墓
経営主体宗教法人 妙善寺
催事情報毎月1回土曜:お経を学び・読み・書き写す会/空手拳成会 六本木道場、毎月1回日曜:絵本読み聞かせの会、毎月第2火曜:池坊いけばな教室、不定期:妙善寺囲碁クラブ
季節の見どころ妙善寺は徳川家康公の側室である養珠院お萬の方ゆかりの寺であり、歴史的にも非常に重要なお寺です。墓地には様々なタイプのものがあり、希望に合わせることができます。

妙善寺墓苑の口コミ・評判

総合評価2件)

4.4
価格
5.0
交通利便性
4.5
設備・環境
5.0
管理状況
3.5
周辺施設
4.5

2018年8月回答

60代・男性のイラスト

60代男性

総合評価
5.0
購入価格:30万円
交通利便性のアイコン交通利便性5.0
自宅からバスで自由が丘、東急線で中目黒駅で乗り換え、地下鉄日比谷線で六本木駅下車。駅から六本木ヒルズ経由で徒歩5分程度。とても便利だと感じています。
設備・環境のアイコン設備・環境5.0
檀家ごとの桶があいうえお順に並んでいて、満足。寺の受付でお線香が帰るのでこれも重宝している。お墓全体は平らな場所に配置されており、ご老人たちにも好評。水回りを含め不満は見当たらない。
管理状況のアイコン管理状況5.0
修行僧3人を含め、4人で管理運営している。家族的なお付き合いができ、管理状況に不満は見当たらない。お墓の掃除も行き届いており、いつも気持ちよく墓参りが出来ている。
周辺施設のアイコン周辺施設5.0
近所にお花屋さんがあり、重宝している。六本木ヒルズ内にはおしゃれなお食事処が沢山あり、是も便利。ヒルズ内のホテルも利用できるので遠方の親戚にも大好評。

妙善寺墓苑の地図・交通アクセス

東京都港区西麻布3-2-13

六本木駅(850m)

電車・バスでのアクセス方法

・東京メトロ日比谷線「六本木駅」から徒歩約6分 ・東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩約13分 ・東京メトロ日比谷線「広尾駅」から徒歩約14分 ・東京メトロ南北線「麻布十番駅」から徒歩約15分 ・東京メトロ南北線「六本木一丁目」から徒歩約18分 ・港区「六本木ヒルズバス停」下車徒歩1分 ・東京空港交通「グランドハイアット東京バス停」下車徒歩1分 ・都営バス「六本木六バス停」下車徒歩3分 ・港区「六本木けやき坂バス停」下車徒歩3分 ・港区「六本木七南バス停」下車徒歩4分

周辺で利用可能なタクシー会社

・東京無線協同組合 03-3361-2111

車でのアクセス方法

・首都3号渋谷線「高樹町インター」から車で約3分 ・首都6号向島線「箱崎インター」から車で約13分 ・首都湾岸線「大井南インター」から車で約17分 ・首都4号新宿線「永福インター」から車で約20分 ・首都3号渋谷線「用賀インター」から車で約21分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

60代男性

自宅からバスで自由が丘、東急線で中目黒駅で乗り換え、地下鉄日比谷線で六本木駅下車。駅から六本木ヒルズ経由で徒歩5分程度。とても便利だと感じています。

40代男性

家からゆるやかな勾配を歩き、閑静な住宅街を通りつつ緑豊かな平坦な道を進むと到着します。港区の場所柄車で行くのは少しキツイと思う

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

港区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

近隣市区町村から霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

妙善寺墓苑(東京都港区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都港区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。妙善寺墓苑の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都港区のお墓を探せます。妙善寺墓苑の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。