ちょうこうじ

長幸寺

3.8
口コミ1

一般墓
200万円~
(墓石代別)

六本木駅から728m

東京都港区西麻布3-2-11

行き方
寺院墓地日蓮宗
一般墓
200万円~
(墓石代別)

六本木駅から728m

東京都港区西麻布3-2-11

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細閑静な歴史を感じさせる佇まいのバリアフリーの墓地です。
設備詳細寺院墓地,日蓮宗,一般墓,ペットと一緒,駅近,高級霊園,バリアフリー,法要施設・多目的ホール,駐車場

長幸寺は、東京都港区にあり、最寄駅の六本木から728mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東京メトロ日比谷線「六本木駅」から徒歩約6分です。
車の場合、首都3号渋谷線「高樹町インター」から車で約4分です。

長幸寺の価格情報

一般墓

一般墓所

参考価格:200万円~+墓石代/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)2,000,000円~
面積/特徴0.54㎡
空き状況要確認

参考価格:220万円+墓石代/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)2,200,000円
面積/特徴0.54㎡ 60×90cm
空き状況要確認

一般墓所

参考価格:235万円+墓石代/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)2,350,000円
面積/特徴0.67㎡
空き状況要確認

一般墓所

参考価格:270万円~+墓石代/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)2,700,000円~
面積/特徴0.81㎡
空き状況要確認

参考価格:284万円(税込)~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

面積/特徴セット価格
空き状況要確認

一般墓所

参考価格:300万円+墓石代/ 年間管理費:6,000円~

利用料 (永代使用料)3,000,000円
面積/特徴0.81㎡ 90cm×90cm
空き状況要確認

その他

ペット塚

参考価格:/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

面積/特徴ペット専用 合祀
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

長幸寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

日比谷線「六本木駅」から徒歩6分程と、駅からのアクセスも良好な霊園です。近隣には、六本木ヒルズが近く街中にありながら昔ながらの佇まいを残す寺院です。歴史的な建造物ですが、バリアフリー設計となっている為、お体の不自由な方でも安心してお参り頂けます。また、法要施設も備わっているため、法事を行うことのできる霊園です。

六本木駅から徒歩5分のアクセス

長幸寺は、豊かな歴史的背景を持ち、西麻布に位置していることから、都心でありながら静けさを保つ特別な場所です。特に、東京メトロ日比谷線の六本木駅1C出口から徒歩約5分という驚くべき近さに位置しており、六本木ヒルズや東京ミッドタウンのような多くのショッピングスポットや文化施設にも容易にアクセスできます。この絶好のロケーションは、忙しい日常から離れて故人を偲ぶ静かな時間を求める人々に理想的な選択肢を提供します。

ペット専用の合祀墓あり

ペットとともに眠れる場所を提供することで、長幸寺は家族の一員として大切に思うペットと永遠に一緒にいられるという穏やかな安心感を与えます。園内には陽当たり抜群のペット専用の合祀墓があり、愛するペットと同じ境内で眠ることが可能です。このユニークな施設は、ペットを深く愛し、彼らとの分かちがたい絆を大切にしたいと考える人々に特に魅力的です。長幸寺は、このような個性的なニーズに応えることで、人とペットの絆が永遠につづく場所として存在しています。

全面耐震施工の安全性

長幸寺の墓域内は全面耐震施工済みで、自然災害による不測の事態から安全を確保しています。この耐震設計は、大切な人をそこに眠らせる際の心配を軽減します。また、お参りしやすい平坦設計でありながら、陽当たりも抜群で、明るく穏やかな雰囲気を提供します。都心にあることを忘れさせるような、この安全かつ和やかな環境は、安心して愛する人を託せる場所を求める全ての人々に適しています。

無料駐車場の利便性

無料駐車場を完備していることで、長幸寺は、お車でお参りになる方にも最大限の便利さを提供しています。敷地内に設けられた無料駐車場は、訪れる方々が安心して車を停めることができるよう配慮されています。特に、遠方からの訪問者や高齢の家族がいる場合、この駐車場の存在は大きなメリットとなります。西麻布という都心の一等地にあるにもかかわらず、参拝者の利便性を高める施設が整っている点が長幸寺の大きな魅力の一つです。

都心にある静寂な逃避場所

長幸寺は約350年にわたって、都心において歴史と風情を兼ね備えた静かな逃避場所を提供しています。洗練された西麻布の場所にあるこの霊園は、織田家の茶室が始まりであり、その歴史は非常に豊富です。ここはただの墓地ではなく、幾世代にもわたる物語が息づいている場所です。六本木ヒルズや東京ミッドタウンのような近代的な施設からわずか数分の距離にあるにもかかわらず、訪れる人々には時間がゆったりと流れる平和な空間と感じられるでしょう。

信仰の枠組みを超えた普遍的な安らぎ

過去の宗旨や宗派は問わず、どのような背景を持つ人々も受け入れるという長幸寺の姿勢は、一人ひとりが自分の信じる方法で故人を偲び、悼むことができる普遍的な場所を提供しています。この開かれたアプローチは、多様性に富んだ現代社会において、様々な信仰を持つ人々が互いに寄り添い、共有できる平和の空間を生み出しています。長幸寺はただの墓地以上のもの、つまり異なる文化や歴史を背景に持つ人々が集う共同体としての役割も果たしているのです。

墓じまいによる改葬受入が可能

長幸寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名長幸寺(ちょうこうじ)
所在地東京都港区西麻布3-2-11
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派日蓮宗
開園時間※お問合せください
文化財長幸寺の概要 長幸寺の開基は壇越として寺院を支えた織田家の姫・光性院といわれています。当時織田家の茶室を寺院とて創建したのが始まりと伝えられています。 山号:本樹山 宗派:日蓮宗 創建年:寛文2年(1662年) 開山:本樹院日栄上人 開基:光性院 文化財・他:光性院の墓
催事情報毎月1日に唱題行,16日には桜田弁天の縁日が開催されています。
季節の見どころ本樹山長幸寺は日本の文化・経済の中心、東京六本木にほど近く、まさに街中にありながら昔ながらの佇まいを残す寺院です。

長幸寺の口コミ・評判

総合評価1件)

3.8
交通利便性
4.0
設備・環境
4.0
管理状況
4.0
周辺施設
3.0

2019年11月回答

50代・女性のイラスト

50代女性

総合評価
3.8
交通利便性のアイコン交通利便性4.0
渋谷から都バスや営団地下鉄を利用することもありますが、渋谷からタクシーで行かれると分かりやすいです。15分もかかりませんので。
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
広い法要所ありますのて便利です。ただしお墓につきましては、墓地が広く平らではありませんので、足元にお気をつけください。
管理状況のアイコン管理状況3.0
管理をお寺から委託されている業者が定期的に掃除をしてくれますが、気持ちとしてお墓参りの際はお掃除をしております。
周辺施設のアイコン周辺施設4.0
お墓参りの後に立ち寄ることのできるお食事処が何店舗化ありますが、お寺の中でも食事をすることができますので便利です。

長幸寺の地図・交通アクセス

東京都港区西麻布3-2-11

六本木駅(728m)

電車・バスでのアクセス方法

・東京メトロ日比谷線「六本木駅」から徒歩約6分 ・東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩約13分 ・東京メトロ日比谷線「広尾駅」から徒歩約14分 ・東京メトロ南北線「麻布十番駅」から徒歩約15分 ・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」から徒歩約18分 ・港区「六本木ヒルズバス停」下車徒歩1分 ・東京空港交通「グランドハイアット東京バス停」下車徒歩1分 ・都営バス「六本木六バス停」下車徒歩3分 ・港区「六本木けやき坂バス停」下車徒歩3分 ・港区「六本木七南バス停」下車徒歩4分

周辺で利用可能なタクシー会社

・東京無線協同組合 03-3361-2111

車でのアクセス方法

・首都3号渋谷線「高樹町インター」から車で約4分 ・首都6号向島線「箱崎インター」から車で約14分 ・首都湾岸線「大井南インター」から車で約17分 ・首都4号新宿線「永福インター」から車で約20分 ・首都3号渋谷線「用賀インター」から車で約22分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

50代女性

渋谷から都バスや営団地下鉄を利用することもありますが、渋谷からタクシーで行かれると分かりやすいです。15分もかかりませんので。

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

長幸寺(東京都港区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都港区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。長幸寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都港区のお墓を探せます。長幸寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。