埼玉県川口市安行原2008
行き方
墓地タイプ
寺院墓地
寺院や宗教法人が運営している霊園です。
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
/ 宗教・宗派
真言宗
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
密蔵院の評判
口コミ総合評価(7件)
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 60代・男性
2018年8月回答
総合評価
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- バスは、二回乗り換えか、少し歩くのであれば、一回で行ける。しかし、自家用車を使用。駐車場は、小さいものから大きいものまで数か所ある。盆、彼岸で停められなかったことは無い。
- 設備・環境
- 水回り等の設備は、充実している。墓は、寺の本堂から少し小高い所にあるが、よほどの高齢者でもない限り、たどり着ける。車いすの貸し出しもある。花や線香の灰は清掃してもらえる。
- 管理状況
- 管理費を支払っている関係上、枯れた花や線香の燃え殻は、常に清掃をしてもらっている。寺、霊園自体も絶えず清掃されており、綺麗である。
- 周辺施設
- 花や線香は、寺務所で売っている。自宅近くに花やがあり、行く時は、購入してから行く。法事は、会館があり、予約で使用できる。
訪問者 50代・女性
2019年6月回答
総合評価
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 自宅が草加市で隣なので自家用車または自転車でも行けます。 自転車の場合は坂道を通るので少しきついです。駐車場は とても広いです。
- 設備・環境
- 場所も近いこともあり、お盆・お彼岸には必ず家族でお墓詣りに 行き、お墓も掃除をして帰ります。その時に管理費等を 納めてきます。
- 管理状況
- 管理はかなりしっかりしています。周りの木々の手入れ、通路の きれいさなど徹底しています。事務所のはお花・選考など必要なものは 売っています。
- 周辺施設
- 敷地内は緑が豊かでサクラの花の季節はきれいです。隣には学校が あります。お線香や花などは売っています。
訪問者 50代・女性
2018年9月回答
総合評価
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- 自宅から自家用車でいつも行くので、公共機関での行き方はよくわからない。おそらくJR川口駅か赤羽駅からバスだと思われる。
- 設備・環境
- 歴史あるお寺ですから、バリアフリーなどは充実していません。山門から墓所エリアまでは坂もあり、足の不自由な方は大変でしょう。
- 管理状況
- 常にキレイになっています。安行は植木の街なので、通年で専属の植木職人さんが入っているのでお庭が本当に見事です。中でもソメイヨシノよりやや早めに咲く安行桜は有名で、毎年春のお彼岸にはお参りの方以外のお花見客で賑わいます。
- 周辺施設
- 花屋はありませんがお彼岸の時期なんどはお寺でも販売しています。お供え物の購入はできません。法事を行う手頃な飲食店は近くにはないので、いつも車で移動して市内お店を予約しています。お寺内で飲食できる場所を借りることはできますが、料理は仕出しとなります。
訪問者 60代・男性
2020年8月回答
総合評価
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 東川口駅から車で約15分かかる場所にあるが、姉と一緒に行くことが多いので、姉の最寄り駅の与野駅で待ち合わせてから、密蔵院に向かうことになってます。駐車場が広いので困らない。
- 設備・環境
- 水道にはひしゃく、桶、ゴミ箱など用意されており、墓まいりには都合よくできておりまし。特に無料の待合室などはないのですが、ほとんどの人は車で行くので問題ない。
- 管理状況
- 昔から管理を任されているお宅がすぐそばにあり、付き合いも昔からからなので管理の面で特に困ることはありません。花や線香は持参してます。
- 周辺施設
- 霊園自体は広々として周辺には緑も多く環境的にはよいのですが、周辺にはコンビニやスーパーなどの店がなく、墓参りの花や線香は事前に用意していきます。
訪問者 50代・男性
2020年6月回答
総合評価
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- JR川口駅から国際興業バス「峯八幡宮」行きの終点、「峯八幡宮」まで約30分、そこから徒歩で約5分です。
- 設備・環境
- バリアフリーには配慮されていますが、丘の上に建っているため、敷地内に1箇所、急な坂道があります。距離は短いものの、高齢の方には辛いかもしれません。
- 管理状況
- 敷地内に、管理担当の石材店があり、掃除、樹木の剪定、メンテナンス等をしてくれています。構内は清潔で明るく保たれており、好感が持てます。
- 周辺施設
- 郊外のお寺の中にあるため、周辺での買い物には少し不便です。お花やろうそく、線香は中で買うこともできますが、事前に購入していくことをおすすめします。
訪問者 50代・男性
2019年6月回答
総合評価
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- 最寄りのバス停は峰八幡宮。そこから徒歩5分くらいですが、坂道なので、家族と一緒に参るときは自家用車またはタクシーを利用します。
- 設備・環境
- 階段のの横にスロープが併設されたり、手摺が、追加されたり、徐々にバリアフリー化されているのを感じます。しかし、もともと丘陵地ゆえ急な坂があり、高齢者には厳しいです。
- 管理状況
- いつ参っても非常にきれいに手入れされています。単に掃除が行き届いているというだけでなく、春には桜など季節の花が楽しめるようになっています。
- 周辺施設
- 近隣には店舗はほとんどなく、花や線香は事前に買っていくか、寺務所あるいは敷地内の造園業者さんのお店で買わないとありません。
購入者の口コミ
購入者 60代・男性
2020年6月回答
購入費用:300万円
総合評価
- 価格 3.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 首都高速の安行インターを降りてから5分程度で着き、駐車場は広く空いているので自家用車での移動で不便を感じない。
- 設備・環境
- お参りの際は、境内で線香や生花が買えるので便利です。墓石を掃除する際も水場が近くにあり便利です。法事を行う際も広い待合があり便利です。
- 管理状況
- 寺務所でお花や線香を売っているので手ぶらでのお参りもできます。管理費が安く、清掃も行き届きスタッフの対応も丁寧で好感が持てます。
- 周辺施設
- 墓地は植木の町安行にあり、静かでゆっくりとお参りできる。お寺の境内には安行桜が多数植えられており春のお彼岸の折はとてもきれいです。