【永代供養】京都府で人気の納骨堂10選!費用相場と選び方を徹底解説

【永代供養】京都府で人気の納骨堂10選!費用相場と選び方を徹底解説

自宅近くの納骨堂を見てみる

京都府で納骨堂を選ぶポイントは、「交通アクセス」と「費用」です。
「ぴったりお墓診断」を使って、近隣のお墓をチェックしてみましょう。

ぴったりお墓診断

4つの質問で見つかる!

Q. お墓は代々継いでいきたいですか?

京都府の納骨堂の費用相場は20万~150万円です。
本記事では、京都府で人気の納骨堂を10件ご紹介いたします。

実際に京都府の希望エリアで永代供養墓を調べてみたい方は、こちらから検索できます。

この記事の目次

  1. 京都府の納骨堂の費用相場
  2. 京都府で人気の納骨堂10選
  3. 京都府で納骨堂を選ぶときにチェックすべき5つのポイント
  4. 京都府の納骨堂についてよくある質問
  5. 京都府の霊園をさらに探す
  6. まとめ

京都府の納骨堂の費用相場

京都府の納骨堂の費用相場

京都府の納骨堂の費用相場は20万~150万円です。

この記事でご紹介している納骨堂の相場は139万円で、これは1人~2人用の納骨堂から、6人以上は入れる納骨堂まで、全ての納骨堂の価格を平均したものです。

そのため、1人~2人といった少人数のご利用ならば、50万円~100万円ほどが相場となるでしょう。ちなみに、この記事の中で一番安い納骨堂は1~2人用で50万円、一番高い納骨堂は600万円です。

納骨堂の費用について詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。

京都府で人気の納骨堂10選

霊園概要
所在地
アクセス
価格
特徴
詳細情報
大谷本廟 西本願寺 墓域イメージイラスト大谷本廟 西本願寺
3.8
納骨堂

京都府 / 京都市東山区
丹波口駅から1.6km

3万円~

  • 永代供養プランあり
法雲寺墓苑法雲寺墓苑
4.1
一般墓永代供養墓納骨堂樹木葬

京都府 / 京都市北区

20万円(税込)~

  • 永代供養プランあり
  • ペット供養できる
  • 檀家になる必要なし

法雲寺は、山号は日照山、浄土宗西山深草派に属し、豊臣秀吉の母、大

詳細を見る
パンフレットを請求
隨心院隨心院
3.9
一般墓永代供養墓納骨堂

京都府 / 京都市山科区
小野駅から522m

10万円~

  • 永代供養プランあり
  • バリアフリー対応
  • 檀家になる必要なし

小野小町に縁のある随心院のお墓です。 名神高速道路「京都東イン

詳細を見る
パンフレットを請求
西賀茂霊苑西賀茂霊苑
一般墓永代供養墓納骨堂樹木葬

京都府 / 京都市北区

20万円(税込)~

  • 永代供養プランあり
  • ペット供養できる
  • 檀家になる必要なし

西賀茂霊苑は、京都市北区にある宗教不問の霊園です。京都北山 毘沙

詳細を見る
パンフレットを請求
山田川霊園山田川霊園
3.9
一般墓納骨堂樹木葬

京都府 / 木津川市
山田川駅から956m

53.9万円(税込)~

  • 永代供養プランあり
  • バリアフリー対応
  • 檀家になる必要なし

自然豊かな山に囲まれた山田川霊園は、駅から徒歩約10分と近く、5

詳細を見る
パンフレットを請求
京都メモリアルガーデン 樹木葬 森林沙羅双樹葬 永代供養納骨堂京都メモリアルガーデン 樹木葬 森林沙羅双樹葬 永代供養納骨堂
3.4
一般墓樹木葬永代供養墓納骨堂

京都府 / 京都市山科区
御陵駅から665m

20万円~

  • 永代供養プランあり
  • ペット供養できる

京都メモリアルガーデン 樹木葬 森林沙羅双樹葬 永代供養納骨堂は

詳細を見る
福王寺 のうこつぼ福王寺 のうこつぼ
納骨堂永代供養墓

京都府 / 京都市山科区
椥辻駅から1.9km

49.8万円

  • 永代供養プランあり

福王寺の境内にある屋外納骨墓です。阪神高速8号京都線「山科インタ

詳細を見る
パンフレットを請求
順照寺 のうこつぼ順照寺 のうこつぼ
納骨堂永代供養墓

京都府 / 京都市北区
北大路駅から579m

49.8万円

  • 永代供養プランあり

浄土真宗本願寺派の順照寺が管理している納骨墓です。順照寺が一檀一

詳細を見る
パンフレットを請求
前田家の菩提寺臨済宗大本山大徳寺塔頭 興臨院
3.7
一般墓永代供養墓納骨堂

京都府 / 京都市北区
北大路駅から1.8km

30万円~

  • 永代供養プランあり
  • 檀家になる必要なし

義総の法号「興臨院殿伝翁徳胤大居士」から寺院名が名付けられていま

詳細を見る
パンフレットを請求
城興寺 永代供養墓城興寺 永代供養墓
3.8
納骨堂永代供養墓

京都府 / 京都市南区
九条駅から173m

5万円~

  • 永代供養プランあり
  • 檀家になる必要なし

納骨堂と永代供養墓のあるお寺です。 宗旨や宗派を問わずに利用す

詳細を見る

大谷本廟 西本願寺 | 京都府京都市東山区

大谷本廟 西本願寺 墓域イメージイラスト
所在地京都府京都市東山区五条橋東6丁目514
参考価格3万円~
宗旨・宗派浄土真宗
霊園・種別寺院墓地

大谷本廟 西本願寺は、京都府京都市東山区にあり、 最寄駅の丹波口駅から約1.6kmの場所にある納骨堂です。
公共交通機関の場合、JR「京都駅」から徒歩約15分・七条駅から市バスに乗車、「七条京阪前」206番、208番に乗車、「七条堀川」下車です。

大谷本廟 西本願寺のおすすめポイント

  • 「京都駅」から徒歩約15分
  • 浄土真宗の宗祖親鸞聖人が眠っている
  • 3通りの納骨方法がある
ライフドット編集部の写真
ライフドット編集部
浄土真宗の方が宗祖と共に眠れるお墓です。現在の地に移転してからは約400年以上続いている、歴史のあるお墓です。国道1号線沿いに位置しており、非常にアクセスが良いので迷うことなく辿り着けます。会館内には売店・喫茶・食堂があり、法要を執り行うこともできるので、親戚が一堂に会す場面でも問題ありません。礼拝堂では仏前結婚式を挙げることもできます。

大谷本廟 西本願寺の費用

お墓タイプ

参考価格

管理費

納骨堂
納骨堂
3万円~
0円
費用をすべて見る(3件)

大谷本廟 西本願寺の口コミ

総合評価
3.8
25件)
60代・男性

60代・男性

自家用車で主に墓参に行っています。高速代が高いので国道171号線で1時間強かかります。京阪電車で行くことも出来るのですが、乗り換えが多く駅からも30分くらいの徒歩が必要になるので季節を問わずクルマで行きます。

口コミをすべて見る(25件)

法雲寺墓苑 | 京都府京都市北区

法雲寺墓苑
所在地京都府京都市北区西賀茂鎮守菴町30-1
参考価格20万円(税込)~
宗旨・宗派宗教不問
霊園・種別寺院墓地

法雲寺墓苑は、京都府京都市北区にある一般墓・樹木葬・永代供養墓・納骨堂です。
公共交通機関の場合、JR京都線「京都駅」から西賀茂車庫行き9番に乗車です。
車の場合、名神高速道路「京都東インター」から車で約30分です。

法雲寺墓苑のおすすめポイント

  • ペットと一緒に眠れる 永代供養墓「完全安心タイプ」
  • ペットと一緒に眠れる 永代供養墓「樹木葬タイプ」
  • 「with pets ≪Family≫」が販売開始
法雲寺は、山号は日照山、浄土宗西山深草派に属し、豊臣秀吉の母、大政所が帰依する長翁玉春上人によって開かれました。現在の本堂は東本願寺勅使御門建立の余材により、明治34年に完成した歴史ある霊園です。境内の十一面観音菩薩石像は高さ10m、一刀彫りの石像としては日本一の高さを誇ります。 周囲には豊かな自然が広がっており、本堂屋上から眺める比叡山・大文字を始め東山三十六峰は圧巻です。 一般的なお墓だけではなく、納骨堂や永代供養塔を有しています。ご家族の状況に合わせた豊富なプランからお選び頂けます。

法雲寺墓苑の費用

法雲寺墓苑の口コミ

総合評価
4.1
3件)
40代・女性

40代・女性

バスで行くこともできますが、私は自家用車でしか行ったことがありません。なのでバスの本数などはわかりませんが、多分少ないのではないかと思います。駐車場は10台あるかないかくらいですが、停められなかったことはないし、住宅街の中にあり、道中が混むこともなく、不便は感じていません。

この霊園のパンフレットを請求する

隨心院 | 京都府京都市山科区

隨心院
所在地京都府京都市山科区小野御霊町35
参考価格10万円~
宗旨・宗派在来仏教
霊園・種別寺院墓地

隨心院は、京都府京都市山科区にあり、 最寄駅の小野駅から約522mの場所にある一般墓・永代供養墓・納骨堂です。
公共交通機関の場合、地下鉄東西線「小野駅」2番出口から徒歩約5分です。
車の場合、名神高速道路「京都東インター」から車で約10分です。

隨心院のおすすめポイント

  • 「小野駅」2番出口から徒歩約5分
  • 小野小町縁のお寺
  • 真言宗各宗派の檀信徒の方が眠れる
小野小町に縁のある随心院のお墓です。 名神高速道路「京都東インター」から車で約10分の場所にあります。 駐車場を完備しているので、車でお参りすることもできます。 名勝「小野梅園」があり、四季折々の自然に触れることができる場所です。 お墓の移転や法要などにも対応しており、多彩なニーズに応える懐の深い霊園です。

隨心院の費用

隨心院の口コミ

総合評価
3.9
6件)
40代・女性

40代・女性

自家用車で見学に行きました。駐車場が広く、停めやすいです。駐車場から納骨堂まで、階段や坂は無く、お参りしやすいかと思います。

西賀茂霊苑 | 京都府京都市北区

西賀茂霊苑
所在地京都府京都市北区西賀茂鎮守庵町30-1
参考価格20万円(税込)~
宗旨・宗派宗教不問
霊園・種別民営霊園

西賀茂霊苑は、京都府京都市北区にある一般墓・樹木葬・永代供養墓・納骨堂です。
公共交通機関の場合、京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」からタクシーで約10分です。
車の場合、国道367号(北大路通り)「北大路橋西詰交差点」から車で約11分です。

西賀茂霊苑のおすすめポイント

  • ペットと一緒に眠れる3タイプの永代供養墓がオープン
  • 3タイプの選べる永代供養墓
  • 比叡山・大文字を見渡せる眺望
西賀茂霊苑は、京都市北区にある宗教不問の霊園です。京都北山 毘沙門山沿いの高台に位置しており、日当たりが良く静かで落ち着いた雰囲気です。霊園から最寄りの北山駅・北大路駅までは距離がありますが、加茂川の桜並木を通ることができます。お墓参りの後、加茂川沿いでのんびりと京都の桜を楽しむのもおすすめです。 京都では珍しい納骨堂や、ペットと一緒に入れるお墓もあります。大切な家族と共に眠れるのは嬉しいポイントです。その他にもご家族の状況やご自身のライフスタイルに合わせたお墓を選べます。

西賀茂霊苑の費用

山田川霊園 | 京都府木津川市

山田川霊園
所在地京都府木津川市吐師坊ヶ谷43-1
参考価格53.9万円(税込)~
宗旨・宗派宗教不問
霊園・種別民営霊園

山田川霊園は、京都府木津川市にあり、 最寄駅の山田川駅から約956mの場所にある一般墓・樹木葬・納骨堂です。
公共交通機関の場合、近鉄京都線「山田川駅」から徒歩約10分です。
車の場合、京奈和自動車道「木津インター」から車で約6分です。

山田川霊園のおすすめポイント

  • 駅からでもお車でもアクセス良好
  • 送迎バスが運行している
  • 安心のアフターフォロー
自然豊かな山に囲まれた山田川霊園は、駅から徒歩約10分と近く、50台停められる大型駐車場も完備しているので、遠方からお車でもお参り出来ます。また、送迎バスも運行しておりアクセスがとても良好です。バリアフリーにも対応しており、どなたでも気軽に訪れることができます。園内はスタッフが常駐しており、セミナーや相談会をはじめ、万灯会、餅つき大会などの各種イベントも実施しています。管理体制がきちんとしているのも魅力的なポイントのひとつです。日当たりもよく明るい雰囲気の霊園なので故人も安らかに眠ることができます。

山田川霊園の費用

山田川霊園の口コミ

総合評価
3.9
10件)
40代・男性

40代・男性

車で30分ほどで行けるので便利ですが途中で道が狭いところがあり少し気を使います。電車で行くには駅から遠くバスも予約制ですので自家用車以外では行ったことがありません。

京都メモリアルガーデン 樹木葬 森林沙羅双樹葬 永代供養納骨堂 | 京都府京都市山科区

京都メモリアルガーデン 樹木葬 森林沙羅双樹葬 永代供養納骨堂
所在地京都府京都市山科区御陵大岩6
参考価格20万円~
宗旨・宗派宗教不問
霊園・種別寺院墓地

京都メモリアルガーデン 樹木葬 森林沙羅双樹葬 永代供養納骨堂は、京都府京都市山科区にあり、 最寄駅の御陵駅から約665mの場所にある一般墓・樹木葬・永代供養墓・納骨堂です。
公共交通機関の場合、京阪京津線「御陵駅」から徒歩9分です。
車の場合、名神高速道路「大津IC」から車で16分です。

京都メモリアルガーデン 樹木葬 森林沙羅双樹葬 永代供養納骨堂のおすすめポイント

  • ニーズに合わせたお墓選びができる
  • 公共交通機関でのお参りが便利
  • 宗教不問で継承者の心配もいらない
京都メモリアルガーデン 樹木葬 森林沙羅双樹葬 永代供養納骨堂は、京都市山科区にある琵琶湖第一流水近くにある霊園です。お墓タイプが豊富で、一般墓から永代供養墓、納骨堂や樹木葬から選ぶことができます。継承者がいらないタイプも多いため、どなたでも利用いただけます。

京都メモリアルガーデン 樹木葬 森林沙羅双樹葬 永代供養納骨堂の費用

お墓タイプ

参考価格

管理費

一般墓
一般墓
お問い合わせ
-
-
樹木葬
樹木葬
20万円~
パンフレットにてご確認ください
費用をすべて見る(1件)
永代供養墓
永代供養墓
お問い合わせ
-
-
納骨堂
納骨堂
お問い合わせ
-
-

京都メモリアルガーデン 樹木葬 森林沙羅双樹葬 永代供養納骨堂の口コミ

総合評価
3.4
1件)
40代・女性

40代・女性

自家用車で見学に行きました。多くの寺院が同様だと思いますが、細い道をしばらく運転して、ようやくたどり着きました。駐車場は広くて停めやすかったです。

福王寺 のうこつぼ | 京都府京都市山科区

福王寺 のうこつぼ
所在地京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町126
参考価格49.8万円
宗旨・宗派浄土宗
霊園・種別寺院墓地

福王寺 のうこつぼは、京都府京都市山科区にあり、 最寄駅の椥辻駅から約1.9kmの場所にある永代供養墓・納骨堂です。
公共交通機関の場合、東西線「椥辻駅」からタクシーで約4分・京阪バスに乗車、「大石神社バス停」下車 徒歩約5分です。
車の場合、阪神高速8号京都線「山科インター」から車で南へ30mです。

福王寺 のうこつぼのおすすめポイント

  • 一室ずつ納骨室が分かれた集合型のお墓
  • お寺が大切に管理・供養
  • 契約後も安心のサポート
福王寺の境内にある屋外納骨墓です。阪神高速8号京都線「山科インター」から車で南へ30mの好立地にあります。大型駐車場も完備しているので、車でお参りに行くのも便利な場所です。墓域内はコンクリートで舗装されています。雨の日や雨上がりでも、足元を気にすることなくお参りできるのも嬉しいポイントです。

福王寺 のうこつぼの費用

お墓タイプ

参考価格

管理費

永代供養墓
永代供養墓
お問い合わせ
-
-
納骨堂
納骨堂
49.8万円
10,000円
費用をすべて見る(1件)

順照寺 のうこつぼ | 京都府京都市北区

順照寺 のうこつぼ
所在地京都府京都市北区小山初音町62
参考価格49.8万円
宗旨・宗派浄土真宗
霊園・種別寺院墓地

順照寺 のうこつぼは、京都府京都市北区にあり、 最寄駅の北大路駅から約579mの場所にある永代供養墓・納骨堂です。
公共交通機関の場合、「北大路駅」から徒歩約5分・「東高縄町バス停」下車徒歩約5分です。

順照寺 のうこつぼのおすすめポイント

  • 一室ずつ納骨室が分かれた集合型のお墓
  • お寺が大切に管理・供養
  • 契約後も安心のサポート
浄土真宗本願寺派の順照寺が管理している納骨墓です。順照寺が一檀一壇大切に永代に渡り供養してくれます。また、法事などの法要行事は順照寺に依頼することができます。京都の街中の中心部にあるので、思いたったらいつでも立ち寄れます。お墓へ足が遠のく心配が要りません。また、お墓の近くには「京都府立植物園」があり、美しいお花を一年中楽しむことができます。

順照寺 のうこつぼの費用

お墓タイプ

参考価格

管理費

永代供養墓
永代供養墓
お問い合わせ
-
-
納骨堂
納骨堂
49.8万円
12,000円
費用をすべて見る(1件)

臨済宗大本山大徳寺塔頭 興臨院 | 京都府京都市北区

前田家の菩提寺
所在地京都府京都市北区紫野大徳寺町80
参考価格30万円~
宗旨・宗派臨済宗
霊園・種別寺院墓地

臨済宗大本山大徳寺塔頭 興臨院は、京都府京都市北区にあり、 最寄駅の北大路駅から約1.8kmの場所にある一般墓・永代供養墓・納骨堂です。
公共交通機関の場合、烏丸線「北大路駅」から徒歩約15分・JR各線「京都」駅より京都市バスに乗車、「建勲神社前バス停」または「大徳寺前バス停」下車です。

臨済宗大本山大徳寺塔頭 興臨院のおすすめポイント

  • 景観を楽しめる
  • 約500年前に建立された古刹
  • お参りしやすい墓域
義総の法号「興臨院殿伝翁徳胤大居士」から寺院名が名付けられています。 前田利家によって本堂屋根の修復が行われたことから、前田家ゆかりの寺院と言われるようになりました。 法要施設があるので、臨済宗の教えに基づいて法要を執り行ってくれます。 1区画は0.81㎡とコンパクトなので、管理がしやすく女性おひとりのお参りも心配ありません。

臨済宗大本山大徳寺塔頭 興臨院の費用

臨済宗大本山大徳寺塔頭 興臨院の口コミ

総合評価
3.7
3件)
20代・男性

20代・男性

車から10分でつく。駅からも近く、住宅街の中にあるので、静かにお参りすることができますり。特に不便は感じておりません。

城興寺 永代供養墓 | 京都府京都市南区

城興寺 永代供養墓
所在地京都府京都市南区東九条烏丸町7-1
参考価格5万円~
宗旨・宗派在来仏教
霊園・種別寺院墓地

城興寺 永代供養墓は、京都府京都市南区にあり、 最寄駅の九条駅から約173mの場所にある永代供養墓・納骨堂です。
公共交通機関の場合、「京都駅八条口駅」から徒歩約5分・京都市バスに乗車、「 大石橋バス停」下車徒歩約2分です。
車の場合、名神高速道路「京都南インター」から車で約11分です。

城興寺 永代供養墓のおすすめポイント

  • 「京都駅八条口駅」から徒歩約5分
  • 城興寺のお墓
  • 多くの人が足を運ぶお寺
納骨堂と永代供養墓のあるお寺です。 宗旨や宗派を問わずに利用することができ、永代に亘って手厚い供養を受けることができます。 33年間個別で安置する納骨堂「千手」と、経済的な負担が軽くて済む永代供養墓(合祀墓)「やすらぎ観音」があります。 おひとり様や継承者がみえない方でも、安心してお任せすることができるお墓です。

城興寺 永代供養墓の費用

城興寺 永代供養墓の口コミ

総合評価
3.8
1件)
20代・男性

20代・男性

最寄り駅からバスで3分ほど。他にもタクシーなど使えるためアクセスに不便はしていない。道もわかりやすいため車があるのであればそれで行っても良いと思われる。

京都府で納骨堂を選ぶときにチェックすべき5つのポイント

納骨堂を選ぶ時のポイントは、数ある納骨堂の中から少しずつ候補を絞っていくことです。

ただし「どんな条件を基準にしてお墓の候補を絞っていけばよいか分からない」と思う方もいらっしゃるかもしれません。そこで、京都府で納骨堂を探すときの判断基準となる5つのポイントを紹介します。

納骨堂選びの5つのポイント

  • 宗教・宗派
  • 後継者が必要か否か
  • 納骨できる人数
  • 納骨堂のタイプ・種類
  • 交通アクセス

一つずつご紹介します。

ポイント1. 納骨堂の宗教・宗派を確認する

1つ目のポイントは、納骨堂の宗教・宗派を確認するということです。

納骨堂は、寺院が運営しているものを利用する場合、宗旨・宗派を問われることがあります。

特に京都では、名の知れたお寺や大本山が多く存在しており、それらを利用する場合は宗旨・宗派が限定されることがあります。
また、個別納骨の場合は宗旨・宗派を問うが、合祀であればだれでも利用できる、といったケースも中にはあります。

そのため、利用したい納骨堂がお寺である場合は、希望するタイプがご家庭の宗旨・宗派でも申し込むことができるかどうか、確認をしましょう。

ポイント2. 後継者が必要か否かを確認する

2つ目のポイントは、納骨堂に申し込みを行う際に、子供や親族など後継者が必要か否かを確認するということです。

納骨堂は契約プランごとに利用期限が定められている場合が多く、お墓の後継者がいなくても利用することができます。しかし中には、後継者が必要な納骨堂もありますので、事前に確認をしておきましょう。

もしも購入後の維持費である「年間管理費」を支払い、世代を超えて利用し続けることができる納骨堂の申し込みには、継承者が必要になります。

お墓の後継者がいない方は特に、事前にしっかりと確認をしましょう。

納骨堂は永代供養墓とは限らない!

後継者を必要としないお墓のことを永代供養墓と言います。

後継者を必要としない供養方法のことを「永代供養(えいたいくよう)」と言います。永代供養とは、遺族に代わって寺院や自治体などの墓地管理者が遺骨を供養・管理してくれる仕組みのことです。

納骨堂が必ずしも永代供養であるとは限りません。納骨堂の情報を探す中で、「永代供養付き」「永代供養料込み」などといった記載があれば、後継者を必要としない納骨堂であると判断できます。

永代供養について詳しくは「永代供養墓をわかりやすく解説!費用・注意点・メリット・デメリットとは」の記事をご覧ください。

ポイント3. 納骨できる人数を確認する

3つ目のポイントは、納骨できる人数を確認するということです。

納骨堂は一般的なお墓と違い、納骨する人数ごとにプラン設定されている場合がほとんどです。お一人様用の納骨堂もあれば、夫婦で入れる二人用、家族で入れる複数人用など、様々なプランがあります。

後から変更ができない場合がほとんどですので、家族のうち誰が入る納骨堂を購入するのか事前に考えてから納骨堂探しを行いましょう。

ポイント4. 納骨堂のタイプ・種類

4つ目のポイントは、納骨堂のタイプを確認するということです。

納骨堂には様々な種類があり、大きく分けると下記の4タイプがあります。

  • ロッカー型
  • 仏壇型
  • 自動搬送型(ビル型)
  • 位牌型

見た目の違いがあるのはもちろんのこと、お墓参りする時の印象が大きく異なります。納骨堂に眠る人だけでなく、お墓参りする家族の意見も参考にしながら選んでください。

なお、京都の納骨堂は「ロッカー型」か「仏壇型」であることがほとんどです。自動で遺骨が運ばれてくる「自動搬送型」は東京などでは多く見られますが、京都には多くありません。

ポイント5. 交通アクセスが良いかを確認する

5つ目のポイントは、交通アクセスが良い納骨堂を選ぶということです。

京都はバスが便利ですから、車がなくても通えるところ多くある印象を持ちます。
ただし、交通アクセスの良し悪しは、遺された遺族のお墓参り回数に影響します。また、将来のことを考えると、高齢になって車の運転が難しくなった場合でも、通いやすいところを選びたいですね。

気になる納骨堂が見つかったら、実際に現地見学をしてみて、通いやすい立地かどうかチェックしてみてください。

以上が、京都府で納骨堂選びをするときにチェックすべき5つのポイントになります。

【納骨堂選びの決め手】値段も一つの判断基準

上記の5つのポイントをチェックしたら、自分が希望する納骨堂の候補は絞られるかと思います。その後、価格を確認して自分に適切な納骨堂を決めるようにしましょう。

京都府の納骨堂の費用相場は、おおよそ130万円前後です。利用人数、納骨堂のプランや種類と合わせて、価格の比較検討をしてみましょう。

本章でご紹介した5つのポイントを頭に入れながら、自分に合った納骨堂を探してみてください。

京都府の納骨堂についてよくある質問

京都府の納骨堂の費用相場はいくらですか?

京都府にある納骨堂の費用相場は139万円です。

納骨堂の全国平均費用が74.3万円ですので、全国平均よりは高い傾向にあります。

ただし、ひとえに納骨堂とはいえ、タイプや立地によって費用は大きく変わります。

京都府で納骨堂を探すときのポイントは何ですか?

京都府の納骨堂選びのポイントは、5つあります。

①宗教・宗派確認すること
②後継者が必要か否かを確認すること
③納骨できる人数を確認する
④納骨堂のタイプ・種類を確認すること
⑤交通アクセスを確認すること

京都府の霊園をさらに探す

おすすめでご紹介した納骨堂以外でも、自宅近くの霊園を探したい、という方は、以下から探すことができます。

「都道府府を選択する」の欄に、京都府と入れていただき、エリア・宗派などの条件を絞り込んで検索をしてみてください。

納骨堂を探す

    • 北海道
    • 青森
    • 秋田
    • 岩手
    • 山形
    • 宮城
    • 福島
日本地図

納骨堂
を探す

北海道・東北

また、探し方がよくわからない、お墓のプロに直接選び方を聞いてみたい、という方は「ライフドットお墓の相談窓口」からお気軽にご相談ください。

まとめ

以上、京都府の納骨堂8選や、納骨堂の選び方についてお伝えしました。

最後に納骨堂を探ぶポイントをおさらいしましょう。

納骨堂選びの5つのポイント

  • 宗教・宗派
  • 後継者が必要か否か
  • 納骨できる人数
  • 納骨堂のタイプ・種類
  • 交通アクセス

また京都府にある納骨堂・納骨堂・一般墓全ての一覧から探したい方は「京都府のお墓・霊園一覧」をご覧ください。

また、京都の樹木葬・永代供養墓については以下の記事をご覧ください。

数多くの選択肢の中から、自分と家族にとって最適なお墓を選ぶことは簡単なことではありません。しかし供養できる場所というものは、残された家族の心のよりどころにもなるものです。

ぜひ一人で悩まず、ご家族一緒に意見を交わしながら、みんなが満足できるお墓を見つけましょう。

京都府内で納骨堂を探す

地域おすすめのお墓選びの基礎知識を解説

【解説付き】新潟市で人気の樹木葬をご紹介!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】新潟市で人気の樹木葬をご紹介!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】沖縄県で人気の樹木葬をご紹介!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】沖縄県で人気の樹木葬をご紹介!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】北海道で人気の樹木葬5選!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】北海道で人気の樹木葬5選!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】さいたま市で人気の樹木葬8選!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】さいたま市で人気の樹木葬8選!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】新潟県で人気の樹木葬3選!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】新潟県で人気の樹木葬3選!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】熊本県で人気の樹木葬5選!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】熊本県で人気の樹木葬5選!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】松山市で永代供養できる霊園・墓地をご紹介!費用相場と選び方を徹底解説

【解説付き】松山市で永代供養できる霊園・墓地をご紹介!費用相場と選び方を徹底解説

【永代供養】北九州市で人気の納骨堂5選!費用相場と選び方を徹底解説

【永代供養】北九州市で人気の納骨堂5選!費用相場と選び方を徹底解説