こうちょうじ

高長寺


緑町駅から533m

神奈川県小田原市城山1-23-2

行き方
寺院墓地曹洞宗

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細公式ホームページなし

高長寺は、神奈川県小田原市にあり、最寄駅の緑町から533mの場所にあります。
公共交通機関の場合、伊豆箱根鉄道大雄山線「緑町駅」から徒歩約3分・「公園前バス停」下車徒歩約3分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

高長寺の価格情報

一般墓

参考価格:84.8万円(税込)~/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)100,000円
墓石制作・工事費680,000円~
面積/特徴0.16㎡ 40cm×40cm
空き状況空きありお問合せする

永代供養付 夫婦墓

参考価格:91万円/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)250,000円
墓石制作・工事費600,000円
面積/特徴40cm×40cm 夫婦墓
空き状況空きありお問合せする

参考価格:129.8万円(税込)~/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)220,000円
墓石制作・工事費980,000円~
面積/特徴0.36㎡ 60cm×60cm
空き状況空きありお問合せする

参考価格:169.8万円(税込)~/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)400,000円
墓石制作・工事費1,180,000円~
面積/特徴0.64㎡ 80cm×80cm
空き状況空きありお問合せする

参考価格:213.8万円(税込)~/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)620,000円
墓石制作・工事費1,380,000円~
面積/特徴1㎡ 100cm×100cm
空き状況空きありお問合せする

参考価格:263.8万円(税込)~/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)900,000円
墓石制作・工事費1,580,000円~
面積/特徴1.44㎡ 120cm×120cm
空き状況空きありお問合せする

参考価格:350.4万円(税込)~/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)1,370,000円
墓石制作・工事費1,940,000円~
面積/特徴2.21㎡ 130cm×170cm
空き状況空きありお問合せする

参考価格:447.5万円(税込)~/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)2,000,000円
墓石制作・工事費2,250,000円~
面積/特徴3.22㎡ 150cm×215cm
空き状況空きありお問合せする

参考価格:474万円(税込)~/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)2,000,000円
墓石制作・工事費2,400,000円~
面積/特徴3.4㎡ 170cm×200cm
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

高長寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

曹洞宗に帰属して、心穏やかに眠れます。 かつて境内には、市の天然記念物「ハクモクレン」の大木があり、樹冠一杯に大型の白い花をたくさんつけ、訪れる人の目を楽しませてくれました。 現在は残念ながら枯れてしまい、今では見ることができませんが、代わりに跡地には若木が植えてあり、フレッシュさを感じられます。

歴史ある合併寺院

高長寺は、1600年代に創立された高源院と長吉寺が1900年に合併し、両寺の名前の頭文字を取って名付けられました。この合併は、それぞれの寺が持つ長い歴史と文化的価値を一つに結びつけるものであり、高長寺はその豊かな歴史的背景を持つことで知られています。特に日本の宗教的な歴史や寺院の進化に興味を持つ人々にとって、高長寺はその深い歴史が感じられる重要な場所です。訪れる者には、日本の過去への窓口として、また文化的な遺産を学ぶ場としての価値があります。

北条氏綱の娘の歴史

高長寺は北条氏綱の娘、崎姫(山木御大方)の生涯と密接に関連しています。崎姫は、戦国時代の重要な人物で、その生涯は日本の歴史における女性の役割と影響を示す貴重な例です。寺院は彼女の歴史を通じて、日本の豊かな歴史的伝統を保持し続けており、特に女性の歴史や戦国時代に興味を持つ訪問者にとって興味深いスポットです。崎姫の物語は、日本の歴史を深く理解するためのキーとなります。

江戸時代の公許仇討の墓

高長寺はまた、江戸時代末期に幕府によって公許された仇討ちの場としても知られています。特に、浅田兄弟の墓は多くの日本史愛好家にとって重要な訪問地です。彼らの物語は、日本の武士道と仇討ちの文化に光を当てるものであり、この寺院はそれを伝える重要な場所となっています。このような歴史的事件に興味を持つ人々や、歴史の教訓を学びたいと思っている訪問者にとって、高長寺は理想的な場所です。

日本近代文学者の墓

小田原が生んだ文学者、北村透谷の墓があることも、高長寺の特別な魅力の一つです。透谷は日本近代文学の発展に寄与した重要な人物であり、彼の墓は文学的なインスピレーションを求める人々や文学研究者にとって重要な地点です。彼の作品と思想は今なお多くの人々に読まれ、研究されており、彼の墓を訪れることは、その人生と業績を深く理解するための一環と言えます。

指定天然記念物の白木蓮

高長寺の境内には、小田原市によって指定された天然記念物の白木蓮の大木があります。この木は花期になると壮大に咲き誇り、その美しさは多くの訪問者を引き寄せます。白木蓮の花は春の訪れを告げ、自然との繋がりを感じさせる特別な時間を提供します。この美しい景色は、自然愛好家や写真家、または単に美しい花を楽しみたいと思う人々にとって必見のスポットです。

立派な正面の門

訪れる者を迎える高長寺の正面の門は、西栢山村の旧家、井上八右衛門の家から来たものです。この立派な門は、寺院の重厚な歴史と伝統を象徴しており、寺院への訪問が始まる瞬間から、深い歴史的意義と文化的価値を感じさせる要素です。このような歴史的建築物に興味を持つ人々にとっては、その構造と背景の物語がさらに魅力を増します。

墓じまいによる改葬受入が可能

高長寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

高長寺に関連するお墓情報

公式詳細情報

施設名高長寺(こうちょうじ)
所在地神奈川県小田原市城山1-23-2
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派曹洞宗
区画数不明
総面積不明
経営主体宗教法人 高長寺
季節の見どころハクモレン
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

高長寺の地図・交通アクセス

神奈川県小田原市城山1-23-2

緑町駅(533m)

電車・バスでのアクセス方法

・伊豆箱根鉄道大雄山線「緑町駅」から徒歩約3分・「公園前バス停」下車徒歩約3分

周辺で利用可能なタクシー会社

箱根登山ハイヤー株式会社 0120-148-512

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2025/2/06

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

高長寺(神奈川県小田原市)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、神奈川県小田原市の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。高長寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して神奈川県小田原市のお墓を探せます。高長寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。