るりこうじ ふれあいのひ

瑠璃光寺 ふれあいの碑

3.6
口コミ2

赤羽橋駅から581m

東京都港区東麻布1-1-6

行き方
寺院墓地在来仏教

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

赤羽橋駅から581m

東京都港区東麻布1-1-6

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細駅より徒歩10分以内,トイレ,休憩所,法要施設

瑠璃光寺 ふれあいの碑は、東京都港区にあり、最寄駅の赤羽橋から581mの場所にあります。
公共交通機関の場合、都営大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩4分です。
車の場合、首都3号渋谷線 「高樹町インター 」から車で約10分です。

瑠璃光寺 ふれあいの碑の価格情報

樹木葬

樹木葬「凛(りん)」

参考価格:73.4万円(税込)~/ 年間管理費:0円

瑠璃光寺 ふれあいの碑 樹木葬 凛
利用料 (永代使用料)630,000円~
埋葬料+プレート代+彫刻料+収骨容器代104,300円(税込)
空き状況要確認

永代供養墓

集合墓「集(つどい)」

参考価格:51万円(税込)~/ 年間管理費:0円

瑠璃光寺 ふれあいの碑 永代供養墓 集
利用料 (永代使用料)420,000円~
埋葬料+彫刻料90,000円(税込)
面積/特徴ガーデニング型永代供養墓 集合墓
空き状況要確認

夫婦墓「憩(いこい)」

参考価格:172.5万円(税込)~/ 年間管理費:12,000円

瑠璃光寺 ふれあいの碑 永代供養墓 憩
利用料 (永代使用料)1,470,000円~
埋葬料+彫刻料+専用骨壺代255,000円(税込)
面積/特徴ガーデニング型永代供養墓 2人用
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

瑠璃光寺 ふれあいの碑の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

東京タワーのすぐ下にある瑠璃光寺は、宝・五重塔で有名な山口県の瑠璃光寺の別院として慶長19年(1614年)に開山された由緒あるお寺です。 周囲はロシア大使館をはじめとして、各国の大使館が立ち並ぶ閑静な場所にあるので、お参り後の散策も楽しめます。 四季折々の花が植えられた欧風庭園のような雰囲気なので、ゆっくりお参り頂けます。

東京タワーの隣という絶好のロケーション

瑠璃光寺ふれあい碑は、昭和33年に完成し、我が国の象徴的存在となった東京タワーのすぐ隣に位置しています。この霊園は、高度成長期の象徴である東京タワーを日常的に眺めながら育った昭和世代にとって、青春の記憶と共に最後の眠りにつく理想の場所を提供します。都心にありながら静寂を保ち、故人が生前慣れ親しんだ東京のランドマークとともに永遠の眠りにつけるという、特別な安らぎを提供します。

伝統文化と昭和世代への憧憬を表現

瑠璃光寺ふれあい碑は、江戸時代から続く伝統技術である江戸切り子を用いた墓碑プレートや、国内を代表する白磁工房で作られた骨壺を使用するなど、日本の伝統文化への深い敬意を反映しています。また、昭和世代が憧れたアメリカ文化や、新幹線、東京オリンピックなどの高度成長期の象徴と共に育った世代の記憶にも寄り添います。これらの要素は、故人が生きた時代への敬意と想い出を大切にしたい家族にとって、理想的な選択肢を提供します。

多彩な埋葬オプションと価格帯

瑠璃光寺ふれあい碑では、一人用から二人用の永代供養墓や、江戸切り子の墓碑プレートを採用した集合墓、東京タワーを臨む樹木葬、さらには独自デザインの墓石を用いた悠久墓など、幅広い選択肢を提供しています。各オプションは、故人のライフスタイルや家族のニーズに合わせて選べるようになっており、経済的な負担も考慮された価格設定がされています。この多様性は、故人の個性や遺族の願いを尊重し、最適な形で故人を偲ぶことを可能にします。

心を癒す特別な場所としての設計

瑠璃光寺ふれあい碑は、ただの埋葬地を超え、訪れる人々に心の平安と癒しを提供することを目指して設計されています。霊園全体が、自然との調和、そして時代を超えた日本の伝統と昭和世代の記憶を尊重する空間となっており、悲しみを和らげるとともに、訪れる人々に小さな笑顔をもたらすことを目的としています。さらに、公共交通機関のアクセスも良く、都心の中心にありながら静かな環境を保つことで、訪れるすべての人々にとって、日常の喧騒を離れて故人を偲び、自らの心を見つめ直すことができる場所となっています。また、四季折々の花々や植栽が美しく配置されており、自然の変化を感じながら故人の魂が安らぐことを願う家族にとって、理想的な最後の安息地となり得ます。

墓じまいによる改葬受入が可能

瑠璃光寺 ふれあいの碑に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名瑠璃光寺 ふれあいの碑(るりこうじ ふれあいのひ)
所在地東京都港区東麻布1-1-6
霊園種別寺院墓地
区画タイプ永代供養墓/樹木葬
宗旨宗派在来仏教
開園時間9:00〜18:00
文化財瑠璃光寺の概要 瑠璃光寺は、五重塔で有名な山口県の瑠璃光寺の別院として、慶長19年(1614年)創建されました。江戸時代には、参勤交代制度で当時の藩主が江戸に詰める際、菩提寺としての役目を果たしていたと言われています。平成7年に本堂が新築されました。 宗派:曹洞宗 創建年:慶長19年(1614年) 開山:青松寺九世一峰麟曹和尚 開基:堅田就政
経営主体宗教法人 瑠璃光寺
季節の見どころ東京タワーのすぐ隣にあります。

瑠璃光寺 ふれあいの碑の口コミ・評判

総合評価2件)

3.6
交通利便性
3.5
設備・環境
3.5
管理状況
3.5
周辺施設
4.0

2019年11月回答

40代・男性のイラスト

40代男性

総合評価
3.3
交通利便性のアイコン交通利便性3.0
駅から若干遠くて坂道が多い。東京タワーのすぐとなり。無料駐車場3台分。無料駐車場の空きがないときはとなりにコインパーキング3台分。
設備・環境のアイコン設備・環境3.0
共用の手桶や柄杓は10個くらいあります。墓地の規模から足りなくなることはあまりありません。お寺で火をつけたお線香が購入できます。バリアフリーはあまり期待しない方がいいレベル。
管理状況のアイコン管理状況4.0
墓地のお手入れはちゃんとしてくださいます。燃え尽きたお線香や生花は時期を見て処分してもらえます。雑草はほぼ無いです。雨の後はぬかるみます。
周辺施設のアイコン周辺施設3.0
最寄り駅や墓地周辺にはお供え物関係のお店はほぼ無い。商業地なので飲食店も休日にはお休みが多い。住宅地内に行けば若干開いているお店もある。

瑠璃光寺 ふれあいの碑の地図・交通アクセス

東京都港区東麻布1-1-6

赤羽橋駅(581m)

電車・バスでのアクセス方法

・都営大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩4分 ・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口から徒歩8分 ・都営地下鉄三田線「御成門」駅AI出口から徒歩約10分 ・都営バス「東麻布一バス停」下車徒歩3分

周辺で利用可能なタクシー会社

・東京無線協同組合 03-3361-2111

車でのアクセス方法

・首都3号渋谷線 「高樹町インター 」から車で約10分

駐車場

なし

交通アクセスに関する利用者の声

40代男性

駅から若干遠くて坂道が多い。東京タワーのすぐとなり。無料駐車場3台分。無料駐車場の空きがないときはとなりにコインパーキング3台分。

30代女性

駐車場が完備されているため自家用で行きやすいです。駅からも行くことができるのでアクセスしやすく便利です。

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2週間でご利用・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み・利用開始

    ここまで
    最短2週間

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

瑠璃光寺 ふれあいの碑(東京都港区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都港区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。瑠璃光寺 ふれあいの碑の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都港区のお墓を探せます。瑠璃光寺 ふれあいの碑の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。