いけがみほんもんじ

日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺

3.9
口コミ9

一般墓樹木葬永代供養墓
160万円~
(墓石代別)
60万円~
100万円

池上駅から954m

東京都大田区池上1-1-1

行き方
寺院墓地日蓮宗
一般墓樹木葬永代供養墓
160万円~
(墓石代別)
60万円~
100万円

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細バリアフリーでお参りしやすい緑豊かな区画です。
設備詳細法要施設・多目的ホール,駐車場,合祀墓

日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺は、東京都大田区にあり、最寄駅の池上から954mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東急池上線「池上駅」から徒歩約10分です。
車の場合、首都高速「目黒線戸越出口」から横浜方面へ、車で約15分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺の価格情報

一般墓

花壇付墓地

参考価格:160万円~+墓石代/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)1,600,000円~
入檀寄付金500,000円
面積/特徴0.54㎡ 3尺×2尺
空き状況空きありお問合せする

限定新区画 第一区画

参考価格:260万円/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)1,000,000円
墓石制作・工事費1,100,000円(税込)
入檀寄付金500,000円
面積/特徴0.27㎡ 2尺×1.5尺 収容数4
空き状況空きありお問合せする

限定新区画 第二区画

参考価格:364万円/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)1,600,000円
墓石制作・工事費1,540,000円(税込)
入檀寄付金500,000円
面積/特徴0.54㎡ 3尺×2尺 収容数8
空き状況空きありお問合せする

新区画 五重塔の裏

参考価格:450万円+墓石代/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)4,500,000円
入檀寄付金1,000,000円
面積/特徴1.44㎡ 4尺×4尺
空き状況空きありお問合せする

限定新区画 第二区画

参考価格:487万円/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)2,500,000円
墓石制作・工事費1,870,000円(税込)
入檀寄付金500,000円
面積/特徴0.81㎡ 3尺×3尺 収容数8
空き状況空きありお問合せする

新区画 五重塔の裏

参考価格:600万円+墓石代/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)6,000,000円
入檀寄付金1,000,000円
面積/特徴1.8㎡ 4尺×5尺
空き状況空きありお問合せする

歴代聖人廟の横

参考価格:600万円+墓石代/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)6,000,000円
入檀寄付金1,001,200円
面積/特徴1.8㎡ 4尺×5尺
空き状況空きありお問合せする

限定新区画 第二区画

参考価格:614.5万円/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)3,500,000円
墓石制作・工事費2,145,000円(税込)
入檀寄付金500,000円
面積/特徴1.1㎡ 3尺×4尺 収容数10
空き状況空きありお問合せする

参考価格:880.1万円(税込)~/ 年間管理費:12,000円

面積/特徴完成引き渡し価格
空き状況空きありお問合せする

樹木葬

池上樹陵「華(はな)」

参考価格:60万円~/ 年間管理費:5,000円

面積/特徴1人用 13回忌まで
空き状況空きありお問合せする

池上樹陵「華(はな)」

参考価格:100万円~/ 年間管理費:5,000円

面積/特徴2人用 13回忌まで
空き状況空きありお問合せする

池上樹陵「絆(きずな)」

参考価格:150万円~/ 年間管理費:10,000円

面積/特徴2人用 13回忌まで
空き状況空きありお問合せする

池上樹陵「安(やすらぎ)」

参考価格:200万円~/ 年間管理費:15,000円

面積/特徴4人用 13回忌まで
空き状況空きありお問合せする

永代供養墓

池上廟

参考価格:100万円/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

面積/特徴33回忌まで
空き状況空きありお問合せする

その他

ペット供養墓「池上の杜」

参考価格:3.5万円/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

面積/特徴直接合祀タイプ
空き状況空きありお問合せする

ペット供養墓「池上の杜」

参考価格:9.5万円/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

面積/特徴個別納骨タイプ 1年間
空き状況空きありお問合せする

ペット供養墓「池上の杜」

参考価格:20.5万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

面積/特徴一室納骨タイプ
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

池上本門寺は、東京都大田区にある日蓮宗の大本山です。日蓮宗七大本山の一つで、山号を長栄山、院号を大国院、寺号を本門寺とし、古くより由緒ある寺院です。日蓮宗の14ある霊跡寺院の一つにもなっています。重要文化財の五重塔なども有名で、この塔は関東に現存している幕末以前の4つの五重塔のうち、一番古いものです。

約710年以上の歴史を持つ

池上本門寺は、日蓮聖人が1282年10月13日に61歳で入滅された霊跡として知られ、約710年以上の歴史を有します。日蓮聖人は身延山を後にし、常陸の湯へ向かう途中、現在の東京都大田区池上にあった池上宗仲公の館で入滅されました。この地を「法華経の道場として長く栄えるように」との願いを込めて長栄山本門寺と名付けられました。宗仲公は日蓮聖人の入滅後、法華経の字数にちなんで約7万坪の土地を寺に寄進し、これが池上本門寺の始まりとされています。

お会式法要

毎年10月11日から13日にかけて、日蓮聖人の遺徳を偲ぶお会式法要が行われます。特に12日夜のお逮夜には30万人にも及ぶ参詣者で賑わい、法灯を守り伝える池上本門寺の重要な行事となっています。700年以上続くこの伝統は、「日蓮聖人ご入滅の霊場」としての池上本門寺の深い歴史と信仰の厚さを示しています。

歴史的建造物と重要文化財

池上本門寺は多くの歴史的建造物を有し、その中には国の重要文化財に指定されているものもあります。これらの建物や文化財は、日蓮宗の教えや日本の仏教文化の深さを今に伝える貴重な資産です。例えば、大堂や五重塔などは、その壮麗な建築美とともに、信仰心や歴史への敬意を感じさせます。

著名人のお墓がある

池上本門寺には加藤清正供養塔や紀州徳川家墓所など、歴史上の重要人物のお墓が多数存在します。これらのお墓は日本の歴史や文化に対する理解を深める貴重な場所であり、多くの歴史愛好家や学者たちが訪れる理由となっています。

墓じまいによる改葬受入が可能

日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺(いけがみほんもんじ)
所在地東京都大田区池上1-1-1
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓/永代供養墓/樹木葬
宗旨宗派日蓮宗
開園時間※お問合せください
開園1938/12/1
文化財日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺の概要 日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺は、弘安5年(1282年)日蓮聖人が61歳で臨終した霊跡です。「法華経の道場として長く栄えるように」という日蓮聖人の想いから「長栄山本門寺」と名付けられました。日蓮没後、大檀越の池上宗仲公が、法華経の字数(69,384)に合わせて約6万9384坪の寺域を寄進して寺院の基礎が築かれたので、以来「池上本門寺」と呼びならわされています。池上本門寺は、日蓮宗七大本山の一つであり、「布教の殿堂」として、さまざまな布教活動を展開しています。日蓮宗の十四霊蹟寺院の一つともされています。 山号:長栄山 院号:大国院 宗派:日蓮宗 創建年:弘安5年(1282年) 開山:日蓮 開基:池上宗仲 本尊:三宝尊 文化財・他:日蓮聖人坐像(重要文化財)、日朗聖人坐像(大田区有形文化財)、日輪聖人坐像(大田区有形文化財)、木彫柄香炉(大田区有形文化財)、梵鐘(大田区有形文化財)、半鐘(臨滅度時の鐘)(大田区有形文化財)、総門扁額(大田区有形文化財)、五重塔(重要文化財)、宝塔(附木製宝塔1棟)(重要文化財)、日朗聖人墓塔(大田区有形文化財)、紀州徳川家墓所(大田区有形文化財)、総門(大田区有形文化財)、経蔵(大田区有形文化財)、狩野探幽墓(東京都旧跡)、小町塚瓦経(重要美術品)、他東国花の寺百ヶ寺東京4番、ほか指定文化財多数
経営主体宗教法人 池上本門寺
催事情報1月1日~6日:初詣、1月第2月曜:成人祈願会、2月3日:節分・豆まき、2月15日:尊涅槃会、2月16日:日蓮聖人降誕会、3月春分の日:春季彼岸会法要、4月第1土・日曜:春まつり、4月第1日曜日:花まつりパレード・コンサート、4月日曜:春まつりマラソン、4月27日~29日:千部会、GW期間:植木市、5月12日:伊豆法難会、6月中の土・日曜:一泊てらこや、7月7日:盂蘭盆施餓鬼会法要、7月13日~16日:お盆、土用の丑の日:ほうろく加持、8月4・5日:みたま祭・盆踊り、8月27日:松葉谷法難会、9月12日:龍口法難会、秋分の日:秋季彼岸会法要、10月11日~13日:お会式(12日夜・万灯練供養)、10月下旬:お風入れ、10月下旬~11月上旬:菊花展、10月下旬~11月末:七五三発育円満祈願、11月11日:小松原法難会、12月第2日曜:朗子の森バザー、12月中旬:茶筅供養、12月31日:除夜の鐘
埋葬されている著名人
作家
幸田露伴
芸術家
狩野探幽
政治家
児玉誉士夫、大野伴睦
芸能・スポーツ
市川雷蔵、溝口健二、力道山
季節の見どころ緑に囲まれた小高い丘の上に位置する、静かで落ちついた雰囲気の墓地です。
公式サイト日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺の口コミ・評判

総合評価9件)

3.9
価格
3.0
交通利便性
3.4
設備・環境
4.0
管理状況
3.9
周辺施設
4.3

2018年8月回答

50代・男性のイラスト

50代男性

総合評価
4.4
購入価格:500万円
交通利便性のアイコン交通利便性4.0
自家用車でも電車でも行けてとても便利です。ただ、電車で行った場合、階段を上らなければならないため大変です。
設備・環境のアイコン設備・環境5.0
バリアフリーではないけれども、自動車で行けるため、特に不自由さは感じていませんし、短い距離なので問題ありません。
管理状況のアイコン管理状況5.0
周辺環境はとてもきれいです。常に清掃されていて雑草などもきれいに取り除かれていますのでいつも気持ちよくお墓参りできています。
周辺施設のアイコン周辺施設5.0
周辺の環境はいつも手入れがされていてとてもきれいで満足しています。春には桜が一面に咲いてとてもきれいです。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺の地図・交通アクセス

東京都大田区池上1-1-1

池上駅(954m)

電車・バスでのアクセス方法

・東急池上線「池上駅」から徒歩約10分 ・都営浅草線「西馬込駅」から徒歩約12分・JR京浜東北線「大森駅」からバス池上駅行きに約20分乗車、「本門寺前バス停」下車徒歩約5分

周辺で利用可能なタクシー会社

・太洋モータース株式会社 03-3750-1771

車でのアクセス方法

・首都高速「目黒線戸越出口」から横浜方面へ、車で約15分 ・首都高速「羽田線羽田出口」から環状八号線を北上、国道1号(第二京浜国道)を右折、車で約20分 ・東名高速「東京インター」から環状八号線右折、国道1号線(第二京浜国道)を左折、車で約25分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

50代男性

自家用車でも電車でも行けてとても便利です。ただ、電車で行った場合、階段を上らなければならないため大変です。

70代女性

送迎バスや、公共的なバスもなく、東急電鉄池上線で15分程歩くので、年々しんどくなる。駐車場は有るがお墓から10分弱は歩くので便利があまり良くないことと、我が家は現在車を保有していない。

50代女性

自宅から晴れているときは自転車で行きます。雨の時は自家用車、または徒歩で行きます。いずれにしてもお参りに不自由なく行ける範囲の場所に購入しました。

40代女性

池上駅まで電車で行って、そこから面倒な時はバス、普段は歩きで向かう。車で行くときもあるが、時間が読めないので普段は電車。

70代男性

東急池上駅から徒歩10分又はJR大森駅から東急バス利用で本門寺前下車徒歩6分で大変便利な場所にある日蓮宗の大本山で由緒ある寺院多くの著名人の墓所がある。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺(東京都大田区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都大田区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都大田区のお墓を探せます。日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。