れんこうじぼえん

蓮光寺墓苑

3.3
口コミ1

大島駅から1.5km

東京都江東区北砂6-1-23

行き方
寺院墓地浄土真宗

大島駅から1.5km

東京都江東区北砂6-1-23

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細施設内はバリアフリーに対応してスロープやエレベーターが設置されており、車椅子や足が不自由な方も安心してお参りができます。
設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場,会食施設,

蓮光寺墓苑は、東京都江東区にあり、最寄駅の大島から1.5kmの場所にあります。
公共交通機関の場合、都営地下鉄新宿線「大島駅」から徒歩約17分・東京メトロ東西線「東陽町駅」から都営バス[亀21]亀戸駅前行 「北砂七丁目バス停」下車 徒歩2分です。

蓮光寺墓苑の価格情報

一般墓

参考価格:153.5万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

面積/特徴0.37㎡ 50cm×75cm 洋型 基数限定墓地セット
空き状況要確認

洋型墓地aタイプ

参考価格:153.5万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)600,000円~
墓石制作・工事費935,000円(税込)
面積/特徴0.37㎡ 50cm×75cm
空き状況要確認

一般墓地

参考価格:160万円~+墓石代/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)1,600,000円~
面積/特徴0.56㎡ 75cm×75cm
空き状況要確認

洋型墓地bタイプ

参考価格:164.5万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)600,000円~
墓石制作・工事費1,045,000円(税込)
面積/特徴0.37㎡ 50cm×75cm
空き状況要確認

洋型墓地cタイプ

参考価格:164.5万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)600,000円~
墓石制作・工事費1,045,000円(税込)
面積/特徴0.37㎡ 50cm×75cm
空き状況要確認

和型墓地標準

参考価格:171.8万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)750,000円~
墓石制作・工事費968,000円(税込)
面積/特徴0.37㎡ 50cm×75cm
空き状況要確認

和型墓地高級

参考価格:182.8万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)750,000円~
墓石制作・工事費1,078,000円(税込)
面積/特徴0.37㎡ 50cm×75cm
空き状況要確認

洋型墓地aタイプ

参考価格:262万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)1,300,000円~
墓石制作・工事費1,320,000円(税込)
面積/特徴0.56㎡ 75cm×75cm
空き状況要確認

和型墓地平型

参考価格:267.5万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)1,300,000円~
墓石制作・工事費1,375,000円(税込)
面積/特徴0.56㎡ 75cm×75cm
空き状況要確認

洋型墓地bタイプ

参考価格:273万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)1,300,000円~
墓石制作・工事費1,430,000円(税込)
面積/特徴0.56㎡ 75cm×75cm
空き状況要確認

洋型墓地cタイプ

参考価格:273万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)1,300,000円~
墓石制作・工事費1,430,000円(税込)
面積/特徴0.56㎡ 75cm×75cm
空き状況要確認

和型墓地小柱

参考価格:284万円(税込)~/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)1,300,000円~
墓石制作・工事費1,540,000円(税込)
面積/特徴0.56㎡ 75cm×75cm
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

蓮光寺墓苑の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

最寄駅からは徒歩圏内、JR「亀戸駅」都営新宿線「大島駅」地下鉄東西線「東陽町駅」よりバスが出ており、「北砂7丁目」下車徒歩2分とアクセス良好です。 近代的な造りの本堂は空調や床暖房が完備され、100名以上の席を用意した休憩室、施設内はバリアフリー対応をしており、来訪される皆様に安心してご利用いただくことができます。 また永代供養付きの納骨堂は檀家にならなくても利用可能です。

歴史と伝統を守り続ける蓮光寺墓苑

蓮光寺墓苑は、東京都江東区北砂にある浄土真宗本願寺派の寺院で、大正14年に創建された歴史ある場所です。この墓苑は、本堂にお祀りされている阿弥陀如来像を中心に、心の通い合う場として檀家の皆様と深い絆を育んでいます。様々な行事を通じて檀家の皆様と交流を深め、人と人との出会いや宗教的感動を大切にしています。長い歴史の中で、東京大空襲によるすべての消失からの再建、本堂や客間の建設、そして新たな墓地の整備に至るまで、蓮光寺墓苑は多くの変遷を経験しながらも、檀信徒の尊い支えと共に歩みを続けています。

檀家と共に育む心の交流

蓮光寺墓苑は、新年会や秋の旅行会などの年中行事を通じて檀家の皆様との交流を深めています。これらの行事は、敬虔な姿勢と宗教的感動を共有し、お互いの人間的な成長を促進する機会となっています。蓮光寺墓苑では、これらの交流を通じて、檀家の皆様一人ひとりと心を通わせる寺院を目指しており、これが蓮光寺墓苑が長年にわたり檀家から愛され続ける理由の一つです。

現代のニーズに応える設備とアクセスの良さ

蓮光寺墓苑は、バリアフリーに配慮したスロープやエレベーターの設置、床暖房・冷暖房を完備した本堂・会食室、全席椅子式の本堂など、すべての人が快適に過ごせるよう配慮された設備を備えています。また、明るく開放的な休憩室では100人以上がくつろげる空間を提供しており、水はけ抜群の寺院内は最先端の設備で整備されています。蓮光寺墓苑は、JR「亀戸駅」、都営新宿線「大島駅」、地下鉄東西線「東陽町駅」からアクセスしやすく、専用駐車場も20台以上を収容可能であり、お盆やお彼岸の際でも安心してお越しいただける便利さを備えています。

下町情緒あふれる周辺環境と地域との繋がり

蓮光寺墓苑の周辺は、江東区北砂に位置し、下町情緒溢れる静かな環境が広がっています。すぐ近くに位置する砂町銀座商店街は、約180店舗が軒を連ねる活気ある商店街で、「訪れてみたい商店街」の3位に選ばれるほどの魅力を持ちます。毎月10日にはばか値市と呼ばれる大安売りが行われ、お参りの際にはぜひ立ち寄ってみることをお勧めします。このような地域との繋がりも、蓮光寺墓苑が提供する心の安らぎの一部となっています。

光寿二無量の阿弥陀如来と御開山親鸞聖人の教え

蓮光寺墓苑は、光寿二無量の阿弥陀如来と御開山親鸞聖人の化導のもと、檀信徒の皆様の尊い懇念を受け、これまでの歴史を刻んできました。東京大空襲での全てを失った後の再建から、本堂や客間の建設、墓地の整備に至るまで、檀信徒の皆様と共に成長し続ける蓮光寺墓苑は、これからも人々の心の拠り所として存在し続けます。

墓じまいによる改葬受入が可能

蓮光寺墓苑に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名蓮光寺墓苑(れんこうじぼえん)
所在地東京都江東区北砂6-1-23
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派浄土真宗
開園時間※お問合せください
文化財蓮光寺の概要 蓮光寺は、925年に江東区北砂に創建されて以来、変わらずこの地にあります。1945年、東京大空襲で全てを焼失。1970年、新たな本堂・客間が建設されました。1992年には本堂内陣の改葬・荘厳仏具の新調が行われ、1998年には客殿・庫裡の新築や墓地の整備も行われています。 山号:功徳山 宗派:浄土真宗本願寺派 創建年:大正14年(1925年) 本尊:阿弥陀如来像
季節の見どころ近代的な造りの本堂を持つ浄土真宗の寺院墓地。区画に合わせた墓石には様々なタイプがあり、永代供養も可能です。

蓮光寺墓苑の口コミ・評判

総合評価1件)

3.3
交通利便性
2.0
設備・環境
3.0
管理状況
4.0
周辺施設
4.0

2018年8月回答

40代・女性のイラスト

40代女性

総合評価
3.3
交通利便性のアイコン交通利便性2.0
家から歩いて10分なので、特に不便は感じませんが、最寄りの駅は徒歩では遠く、バスか自家用車での方法しかないので、ちょっと不便かもしれません。
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
少し緩やかな斜面を登るので、車いすなどにはちょっと手伝いが必要だと思います。また、墓地に下りるのに、細い階段があり、墓地の道も少し狭いのでバリアフリー向きではありません。水回りはよいと思います。
管理状況のアイコン管理状況4.0
いつ行っても清潔に保たれていて、ゴミも落ちていなく、きちんと掃除が行き届いています。また管理事務所もちゃんと対応してくれて、良いと思います。
周辺施設のアイコン周辺施設3.0
霊園周辺には、砂町銀座という有名な商店街がすぐ近くにあるので、そこで買い物はできますが、お花屋さんは商店街の奥までいかないとないので、その点は不便に感じました。

蓮光寺墓苑の地図・交通アクセス

東京都江東区北砂6-1-23

大島駅(1.5km)

電車・バスでのアクセス方法

・都営地下鉄新宿線「大島駅」から徒歩約17分・東京メトロ東西線「東陽町駅」から都営バス[亀21]亀戸駅前行 「北砂七丁目バス停」下車 徒歩2分 ・JR総武線「亀戸」、東武亀戸線「亀戸駅」から都営バス[亀21]東陽町駅前行、[亀23] 亀戸駅前行(循環)「北砂七丁目バス停」下車 徒歩2分 ・都営地下鉄新宿線「大島駅」から都営バス[亀21]東陽町駅前行 「北砂七丁目バス停」下車 徒歩2分 ・都営地下鉄新宿線「西大島駅」から都営バス[亀23] 亀戸駅前行(循環)「北砂七丁目バス停」下車 徒歩2分 ・東京メトロ東西線「南砂町駅」都営バス[亀23] 亀戸駅前行(循環)「北砂七丁目バス停」下車 徒歩2分

周辺で利用可能なタクシー会社

・株式会社ハロー・トーキョー 03-5653-7921

交通アクセスに関する利用者の声

40代女性

家から歩いて10分なので、特に不便は感じませんが、最寄りの駅は徒歩では遠く、バスか自家用車での方法しかないので、ちょっと不便かもしれません。

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

江東区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

利用する駅から近い霊園・墓地を探す

近隣市区町村から霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

蓮光寺墓苑(東京都江東区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都江東区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。蓮光寺墓苑の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都江東区のお墓を探せます。蓮光寺墓苑の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。