りゅうせんいん

龍泉院

4.7
口コミ3

一般墓
25万円~
(墓石代別)

早稲田駅から290m

東京都新宿区西早稲田1-1-12

行き方
寺院墓地真言宗
一般墓
25万円~
(墓石代別)

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

早稲田駅から290m

東京都新宿区西早稲田1-1-12

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場,会食施設,永代供養施設・奉納施設,売店,合祀墓

龍泉院は、東京都新宿区にあり、最寄駅の早稲田から290mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩約5分です。

龍泉院の価格情報

一般墓

一般墓所

参考価格:25万円~+墓石代/ 年間管理費:0円

利用料 (永代使用料)250,000円~
面積/特徴4尺×6尺、6尺×7尺
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

龍泉院の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

東西線「早稲田駅」から徒歩4分と駅から近く、アクセスも良好な立地です。賢上人(寛文9年1669年寂)が開山となり創建したといいわれ、松竹山と号します。 また、豊島八十八ヶ所霊場3番、山の手三十三観音霊場15番札所となっています。日当たりがよく自然豊かに囲まれた園内は、心穏やかにお参りすることができます。

日賢上人によって創建された歴史ある寺院

龍泉院は、1669年に日賢上人によって創建された真言宗智山派の寺院です。松竹山龍泉院としても知られ、豊島八十八ヶ所霊場の3番札所、山の手三十三観音霊場の15番札所という重要な役割を果たしています。この長い歴史と信仰の深さは、訪れる人々にとって霊的な慰めとなり、心の平穏を求める旅の目的地として理想的です。特に、歴史や文化に興味がある人、または精神的な落ち着きを探している人にとって、龍泉院は貴重な訪問地です。

豊島八十八ヶ所と山の手三十三観音の重要札所

龍泉院は、豊島八十八ヶ所霊場の3番札所および山の手三十三観音霊場の15番札所として、多くの巡礼者にとって重要な存在です。これらの霊場は、信仰の道を歩む人々にとって精神的な旅の一環であり、龍泉院はその旅の中で訪れるべき重要な地点の一つとなっています。巡礼者はここで心の平和を見つけ、信仰を深めることができます。このような霊的な価値は、特に精神的な充実を求める人々や、巡礼の旅に興味がある人々に推奨されます。

アクセスの利便性と都会のオアシス

東京メトロの早稲田駅から僅か4分の距離に位置する龍泉院は、アクセスが非常に便利です。バス停や高田馬場駅へのアクセスも良好であり、首都高も近いため、都心部からの訪問者にとっても、遠方からの参拝者にとっても簡単に訪れることができます。この利便性は、忙しい都会生活の中で静かなひと時を過ごしたい人や、都会の喧騒から離れて心の平穏を求める人にとって理想的な条件です。

広めの通路が整備された墓地

龍泉院の墓地は広めの通路が整備されており、お年寄りや車椅子の方でも安心してお墓参りができるようになっています。この配慮は、全ての訪問者が平等にこの神聖な場所を訪れることができるようにするためのものです。特に、家族連れや身体の不自由な人にとって、このようなアクセスのしやすさは大きな利点となります。

学生街の落ち着いた環境

早稲田大学が近くにあることから学生街のイメージが強い早稲田ですが、龍泉院はその一角にありながら、平日も休日も静かで落ち着いた環境を提供しています。この独特の雰囲気は、都会の中の隠れ家的な存在であり、日常の喧騒から離れて心を落ち着かせたいと願う人々にとって、非常に魅力的です。学生たちの活気あるエネルギーと、寺院がもたらす静寂が絶妙に調和しており、訪れる人々に心の平和とリフレッシュをもたらします。

「一陽来復」のお守りと地元の信仰

龍泉院は、「一陽来復守」という特別なお守りを提供しており、これは冬至を境に日が長くなることを祝し、陰が極まって陽へと向かう変わり目に授けられます。このお守りは、多くの地元住民や訪れる参拝者に希望と再生の象徴として受け入れられています。特に、人生の転換期にある人や、新たな始まりを迎えようとしている人にとって、このお守りは大きな意味を持ちます。龍泉院のような小さくとも深い信仰の対象となっている寺院は、地元コミュニティにおいて重要な役割を果たしています。

墓じまいによる改葬受入が可能

龍泉院に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名龍泉院(りゅうせんいん)
所在地東京都新宿区西早稲田1-1-12
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派真言宗
開園時間※お問合せください
文化財龍泉院の概要 龍泉院は、日賢上人によって開山された、由緒ある古寺です。 山号:松竹山 院号:龍泉院 宗派:真言宗智山派 開山:日賢上人 本尊:聖観世音菩薩 文化財・他:地蔵、庚申、豊島八十八ヶ所3番札所、山の手三十三観音霊場15番札所
催事情報1月28日(月)初不動,天神祈祷,2月15日(金)釈尊涅槃会,3月 21日(木)春の彼岸法要,31日(日)嬰児慰霊法要,4月8日(月)釈尊降誕会(花まつり),施食会大法要,9月23日(月)秋の彼岸法要,29日(日)開山忌,10月 11月12月8日(日)成道会,15日(日)歳末助け合い托鉢 
季節の見どころ数々の文化財が常設された「龍泉寺美術館」と茶室「華照庵」が併設した、まさに理想のお寺です。

龍泉院の口コミ・評判

総合評価3件)

4.7
価格
5.0
交通利便性
5.0
設備・環境
4.3
管理状況
4.7
周辺施設
4.7

2019年6月回答

50代・男性のイラスト

50代男性

総合評価
5.0
購入価格:100万円
交通利便性のアイコン交通利便性5.0
自宅からバス、営団地下鉄を乗り継ぎ、おおよそ一時間程度で到着いたします。不便な点などはとくにありません。
設備・環境のアイコン設備・環境5.0
環境も良く、利用し易い場所にあり不満な点はありません。大変利用し易く、何の不満も問題点もありません。
管理状況のアイコン管理状況5.0
管理状態は良く、管理事務所の方々も大変良くやってくれています。よって、何の問題点も不満もありません。満足しています。
周辺施設のアイコン周辺施設5.0
特にこれといったお店などはありませんが、必要なものなどは事前に購入し、持参すれば何の問題もなく不満な点はありません。

龍泉院の地図・交通アクセス

東京都新宿区西早稲田1-1-12

早稲田駅(290m)

電車・バスでのアクセス方法

・東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩約5分

周辺で利用可能なタクシー会社

・東京無線協同組合 03-3361-2111

交通アクセスに関する利用者の声

50代男性

自宅からバス、営団地下鉄を乗り継ぎ、おおよそ一時間程度で到着いたします。不便な点などはとくにありません。

30代女性

南北線早稲田駅から、徒歩3分。そんなに人混みも無く、直線で、駅 から近く便利。駐車場は、3台分くらいあり、満車になる事は無い。

60代女性

公共交通機関や自家用車、或いは自転車を使用する必要はまったくなく、徒歩で容易に行ける。東京以外には霊園はいっさい保有していない。

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2025/9/24

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

龍泉院(東京都新宿区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都新宿区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。龍泉院の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都新宿区のお墓を探せます。龍泉院の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。