ほうぞうじ

法蔵寺


一般墓
400万円
(墓石代別)

四谷三丁目駅から395m

東京都新宿区若葉1-1-6

行き方
寺院墓地浄土宗
一般墓
400万円
(墓石代別)

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

四谷三丁目駅から395m

東京都新宿区若葉1-1-6

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場,会食施設,永代供養施設・奉納施設

法蔵寺は、東京都新宿区にあり、最寄駅の四谷三丁目から395mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」から徒歩約4分です。

法蔵寺の価格情報

一般墓

一般墓所

参考価格:400万円+墓石代/ 年間管理費:36,000円

利用料 (永代使用料)4,000,000円
面積/特徴1.69㎡
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

法蔵寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩4分と、歩いてお参りできるアクセス良好な霊園です。浄土宗の寺院であり、五却山思惟院と号します。兵庫頭松平親良が三州法蔵寺の寺號を移し、大譽永蓮和尚を請して1591年に開山されたといわれている歴史ある寺院です。法蔵寺もその一つです。中規模ですが、しっかりした造りとなっています。

宗教・宗派を超えた利用可能性

法蔵寺の斎場は、宗教や宗派に関係なく利用することができる点が大きな特徴です。この包括的なアプローチにより、様々な背景を持つ人々が故人を偲び、送り出す場所として適しています。ただし、日蓮正宗(創価学会)の信徒や暴力を背景に持つ団体については利用をお断りしており、これは安全かつ尊厳ある式典を保つための措置です。このような明確な規定は、利用者にとって事前に理解しやすく、また宗教的な選択肢を尊重しながらも公共の秩序を維持する法蔵寺の配慮を示しています。

交通アクセスの良さと駐車場の利用促進

法蔵寺は、地下鉄丸の内線「四谷三丁目」駅から徒歩わずか3~4分、JR中央線の「四谷」駅や「信濃町」駅からも徒歩10分の立地にあります。さらに、首都高速「外苑ランプ」出口からは車で5分と、公共交通機関だけでなく車でのアクセスも非常に便利です。駐車場は4~5台分しかありませんが、これは都心部における限られたスペースの有効活用と、交通の混雑を避けるための配慮からです。会葬者に公共交通機関の利用を推奨することで、より多くの人々がスムーズに法蔵寺を訪れることができるようにしています。

柔軟に対応する斎場の広さ

法蔵寺の2階にある斎場は、60席から100席までの椅子席を用意しており、大小さまざまな規模の葬儀に対応可能です。1階の控室では更に90席を提供しており、大勢の参列者を迎えることも、より小規模で私的な式典も可能にしています。この柔軟性は、法蔵寺が様々なニーズに応えるための工夫と言え、参列者の快適さを最優先に考える法蔵寺の姿勢が見て取れます。

定められた使用時間での配慮

法蔵寺では、通夜を15:00から21:30まで、葬儀は10:00から16:30までの間に行うことができ、最終出棺は原則13:00までとなっています。この明確に定められた使用時間は、式典の計画を立てやすくするだけでなく、周囲の住民や他の利用者への配慮も意味しています。時間内に式典を完結させることで、故人を静かに偲ぶ適切な環境が保たれるよう配慮されています。

便利な印刷用地図の提供

法蔵寺は、訪れる人々の利便性をさらに高めるために、印刷用の地図をA4サイズの縦型と横型で提供しています。これにより、参列者は式典に向かう際の迷いを最小限に抑えることができます。特に都心部での場所を特定する際には、このような細かなサービスが非常に有益であり、法蔵寺へのアクセスを容易にします。この地図は、法蔵寺のウェブサイトからダウンロードすることができ、事前の準備を助けるだけでなく、遠方から来る参列者や初めて訪れる人にとっても親切な案内となります。

全ての人への開放性

法蔵寺のもう一つの魅力は、宗教や宗派を問わず、また特定の制限を設けることなく全ての人に開放されている点です。この開放性は、多様性を受け入れる現代社会において重要な価値を持ちます。誰もが自分たちの信念に基づいて故人を送り出すことができる環境を提供することで、法蔵寺はより包括的なコミュニティの構築に貢献しています。こうした取り組みは、式典を執り行う家族だけでなく、参列する全ての人々にとっても、心の安らぎを与える場となっています。

墓じまいによる改葬受入が可能

法蔵寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名法蔵寺(ほうぞうじ)
所在地東京都新宿区若葉1-1-6
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派浄土宗
開園時間※お問合せください
経営主体宗教法人 法蔵寺
季節の見どころ新宿通りのそばにある寺院。立地に反して境内には喧騒が届いておらず、静かで落ち着いた雰囲気の寺院です。

法蔵寺の地図・交通アクセス

東京都新宿区若葉1-1-6

四谷三丁目駅(395m)

電車・バスでのアクセス方法

・東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」から徒歩約4分

周辺で利用可能なタクシー会社

・東京無線協同組合 03-3361-2111

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

新宿区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

近隣市区町村から霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

法蔵寺(東京都新宿区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都新宿区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。法蔵寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都新宿区のお墓を探せます。法蔵寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。