ちょうあんじぼえん

長安寺墓苑

3.8
口コミ1

一般墓
75万円~
(墓石代別)

四谷三丁目駅から474m

東京都新宿区信濃町2-8

行き方
寺院墓地浄土宗
一般墓
75万円~
(墓石代別)

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細本堂がある施設施設内はバリアフリーとなっていているため、安心して利用できます。
設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場,会食施設

長安寺墓苑は、東京都新宿区にあり、最寄駅の四谷三丁目から474mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩約5分です。
車の場合、首都3号渋谷線「高樹町インター」から車で約11分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

長安寺墓苑の価格情報

一般墓

一般墓地

参考価格:75万円~+墓石代/ 年間管理費:16,000円

利用料 (永代使用料)750,000円~
面積/特徴0.25㎡ 0.50×0.50m
空き状況空きありお問合せする

一般墓地

参考価格:90万円~+墓石代/ 年間管理費:16,000円

利用料 (永代使用料)900,000円~
面積/特徴0.3㎡ 0.50×0.60m
空き状況空きありお問合せする

一般墓地

参考価格:99万円~+墓石代/ 年間管理費:16,000円

利用料 (永代使用料)990,000円~
面積/特徴0.33㎡ 0.65×0.50m
空き状況空きありお問合せする

一般墓地

参考価格:108万円~+墓石代/ 年間管理費:16,000円

利用料 (永代使用料)1,080,000円~
面積/特徴0.36㎡ 0.60×0.60m
空き状況空きありお問合せする

一般墓地

参考価格:135万円+墓石代/ 年間管理費:16,000円

利用料 (永代使用料)1,350,000円
面積/特徴0.45㎡ 0.60×0.75m
空き状況空きありお問合せする

一般墓地

参考価格:168万円+墓石代/ 年間管理費:16,000円

利用料 (永代使用料)1,680,000円
面積/特徴0.56㎡ 0.80×0.70m
空き状況空きありお問合せする

一般墓地

参考価格:189万円+墓石代/ 年間管理費:16,000円

利用料 (永代使用料)1,890,000円
面積/特徴0.63㎡ 0.90×0.70m
空き状況空きありお問合せする

一般墓地

参考価格:207万円+墓石代/ 年間管理費:16,000円

利用料 (永代使用料)2,070,000円
面積/特徴0.69㎡ 0.77×0.90m
空き状況空きありお問合せする

一般墓地

参考価格:216万円+墓石代/ 年間管理費:16,000円

利用料 (永代使用料)2,160,000円
面積/特徴0.72㎡ 0.80×0.90m
空き状況空きありお問合せする

一般墓地

参考価格:243万円+墓石代/ 年間管理費:16,000円

利用料 (永代使用料)2,430,000円
面積/特徴0.81㎡ 0.90×0.90m
空き状況空きありお問合せする

一般墓地

参考価格:297万円+墓石代/ 年間管理費:16,000円

利用料 (永代使用料)2,970,000円
面積/特徴0.99㎡ 0.90×1.10m
空き状況空きありお問合せする

一般墓所・セット価格 ?

参考価格:/ 年間管理費:16,000円

空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

長安寺墓苑の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

陽当たり良好な長安寺は、丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩5分と、歩いてお参りできるアクセス良好な霊園です。本堂には、エレベーターが完備されているので、お体の不自由な方でも安心してお参り頂けます。また、平成9年に耐震耐火性にこだわった作りとなっています。天正15年(西暦1587年)に、浄土宗 総本山 知恩院の末寺として深誉利貞上人により市谷本村町に創建されたことから、古くからから歴史があります。

駅から徒歩5分のアクセスと駐車場の完備

長安寺墓苑は、東京都新宿区信濃町に位置し、最寄り駅からのアクセスが非常に便利であることが特徴です。徒歩わずか5分の距離にありながら、訪れる人々のために駐車場も完備しているため、車での訪問も容易です。このアクセスの良さは、日々のお墓参りを行いたい地元住民はもちろん、遠方から訪れる方々にとっても、長安寺墓苑を選ぶ大きな理由の一つとなっています。

長い歴史と「火防地蔵」の存在

長安寺墓苑は、1587年に市谷本村町で創建され、1625年に現在の新宿区信濃町に移転して以来、長い歴史を刻んできました。特に注目すべきは、墓苑内にある「六地蔵」です。これらは1845年の青山大火災時に火勢が弱まったとされ、「火防地蔵」として親しまれています。このような歴史的背景は、長安寺墓苑がただの埋葬地以上の意味を持ち、訪れる人々に平和と安心を提供していることを物語っています。

浄土宗の精神に根差した運営

浄土宗の教えに基づく運営が、長安寺墓苑の根底にあります。法然上人によって開かれたこの教えは、すべての人が念仏を唱えることにより平等に極楽往生を遂げることができると説くものです。この平等と慈悲の精神は、墓苑運営のあらゆる側面に反映されており、訪れる人々に心の安らぎを提供しています。また、教えの普遍性は、どのような背景を持つ人々にも開かれた場所であることを示しています。

充実した葬儀サービスとサポート

長安寺墓苑では、お寺での葬儀から、一般的な墓地の提供まで、幅広いサービスが用意されています。近年では、葬儀を行う際のサポート体制が充実しており、故人との最後の時間を大切にするための環境が整えられています。このように、故人を送る場としての機能はもちろん、遺族が落ち着いて葬儀を執り行える体制の整備も、長安寺墓苑が提供する重要な価値の一つです。

多様な区画と手頃な価格設定

長安寺墓苑内には、様々なサイズの墓地が設けられており、それぞれのニーズや予算に合わせた選択が可能です。0.25平方メートルから0.81平方メートルまでの区画があり、入檀料を含めた総額で100万円台から300万円台までと、都心部にありながら手頃な価格設定が魅力の一つです。年中無休で対応するフリーダイヤルやメールフォームを通じてのお問い合わせにも対応し、初めての方でも安心して相談できる体制が整っています。これにより、故人にふさわしい最後の場所を選ぶ際の不安を軽減し、納得のいく選択をサポートしています。

文化的な価値とコミュニティへの貢献

長安寺墓苑は、ただの墓地を超えた文化的価値を持つ場所としての役割も担っています。例えば、墓苑の歴史や「火防地蔵」などの存在は、地域の歴史や文化を伝える重要な要素となっており、訪れる人々にその物語を伝え続けています。また、浄土宗の教えを基にした運営は、地域コミュニティに対しても積極的に貢献しており、年間を通じて様々な行事やセミナーを開催し、人々が集い学び合う場を提供しています。このように、長安寺墓苑は、故人を偲ぶ場所であると同時に、生きる人々にとっての学びと交流の場所としての機能も果たしています。

墓じまいによる改葬受入が可能

長安寺墓苑に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名長安寺墓苑(ちょうあんじぼえん)
所在地東京都新宿区信濃町2-8
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派浄土宗
開園時間※お問合せください
開園天正15年(1587年)
文化財阿弥陀如来、火よけ地蔵、六地蔵塔
経営主体宗教法人 長安寺
催事情報5月22日:お施餓鬼法要、7月初旬の土曜:お盆法要、11月初旬の土曜:十夜法要
季節の見どころ二つの駅から徒歩圏内の距離に立地し抜群のアクセスを誇り、人々から畏敬と親しみをもたれてい六地蔵が墓地の入り口でお出迎えしてくれる、由緒ある寺院墓地です。
備考山号:深谷山 開山:深誉利貞上人 本尊:阿弥陀如来
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

長安寺墓苑の口コミ・評判

総合評価1件)

3.8
価格
4.0
交通利便性
3.0
設備・環境
4.0
管理状況
4.0
周辺施設
4.0

2018年8月回答

40代・女性のイラスト

40代女性

総合評価
3.8
購入価格:80万円
交通利便性のアイコン交通利便性3.0
電車で新宿三丁目まで行って徒歩で霊園に向かう。バスなどなし。
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
新宿のお墓はお雛様の様に段々になっており、そこにご先祖様がいる気がしてよい。
管理状況のアイコン管理状況4.0
お墓は施設の中なので手入れ掃除などなし、トイレも綺麗。係りの人もとても親切。お寺という感じはしない。マンションっぽい。
周辺施設のアイコン周辺施設4.0
スーパーが近所に無いのでちょっとしたお供え物のお菓子や花など買って行けない。ちょっとしたレストランも近場にない。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

長安寺墓苑の地図・交通アクセス

東京都新宿区信濃町2-8

四谷三丁目駅(474m)

電車・バスでのアクセス方法

・東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩約5分 ・都営バス「左門町バス停」下車徒歩1分 ・JR中央線、総武線「信濃町駅」から徒歩約6分

周辺で利用可能なタクシー会社

・東京無線協同組合 03-3361-2111

車でのアクセス方法

・首都3号渋谷線「高樹町インター」から車で約11分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

40代女性

電車で新宿三丁目まで行って徒歩で霊園に向かう。バスなどなし。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2025/10/07

新宿区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

近隣市区町村から霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

長安寺墓苑(東京都新宿区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都新宿区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。長安寺墓苑の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都新宿区のお墓を探せます。長安寺墓苑の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。