【解説付き】京都府で人気の永代供養できる霊園・墓地10選!費用相場と選び方を徹底解説
自宅近くの永代供養を見てみる
京都府で永代供養のお墓を選ぶポイントは、「交通アクセス」と「費用」です。
「ぴったりお墓診断」を使って、近隣のお墓をチェックしてみましょう。
4つの質問で見つかる!
Q. お墓は代々継いでいきたいですか?
京都府の永代供養の費用相場は5~150万円です。
本記事では、京都府で人気の永代供養できる霊園・墓地をご紹介いたします
実際に京都府の希望エリアで永代供養墓を調べてみたい方は、こちらから検索できます。
この記事の目次
京都府の永代供養墓の費用相場

京都府の永代供養墓の費用相場は5~150万円です。
ただし、最初から他の人の遺骨と一緒に納骨するタイプの永代供養墓か、一定期間個別に納骨するタイプの永代供養墓かによって費用の平均は変わります。
| 合葬タイプの費用相場 | 5~30万円 |
|---|---|
| 集合タイプの費用相場 | 20~60万円 |
| 個別タイプの費用相場 | 50~150万円 |
価格について詳しくは記事の後半で解説しています。
京都府で人気の永代供養できる霊園・墓地10選
霊園概要 | 所在地 アクセス | 価格 | 特徴 | 詳細情報 |
|---|---|---|---|---|
京都府 / 京都市伏見区 | 8万円~ |
| ||
京都府 / 京都市西京区 | 40万円+墓石代 |
| ||
京都メモリアルパーク 樹木葬「椿」永代供養墓 一般墓樹木葬永代供養墓 | 京都府 / 京都市右京区 | 20万円~ |
| |
本昌寺 上京庭苑みのり 樹木葬永代供養墓 | 京都府 / 京都市上京区 | 15万円 |
| |
善行院 西陣庭苑 樹木葬永代供養墓 | 京都府 / 京都市上京区 | 15万円 |
| |
京都府 / 京都市北区 | 20万円(税込)~ |
| ||
京都府 / 京都市伏見区 | 25万円+墓石代 |
| ||
京都府 / 京都市山科区 | 10万円~ |
| ||
西賀茂霊苑 一般墓永代供養墓納骨堂樹木葬 | 京都府 / 京都市北区 | 20万円(税込)~ |
| |
京都府 / 京都市東山区 | 未掲載 |
|
京都桃山霊苑 | 京都府京都市伏見区
| 所在地 | 京都府京都市伏見区深草大亀谷岩山町10 |
|---|---|
| 参考価格 | 8万円~ |
| 宗旨・宗派 | 宗教不問 |
| 霊園・種別 | 民営霊園 |
京都桃山霊苑は、京都府京都市伏見区にあり、 最寄駅のJR藤森駅から約1.6kmの場所にある一般墓・樹木葬・永代供養墓です。
公共交通機関の場合奈良線「藤森」から徒歩22分です。
京都桃山霊苑のおすすめポイント
- 見晴らしが良く明るい墓苑
- 送迎バスが利用できる
- 様々なタイプの供養形態
京都桃山霊苑の費用
京都桃山霊苑の口コミ
60代・男性
駅から山の上まで行かないといけないから母等年配者は車がないと行き来に苦労する 霊園もシャトルバスが出だしてはくれるが時間が合わず苦労することがたびたびある
上桂霊苑 | 京都府京都市西京区
| 所在地 | 京都府京都市西京区上桂今井町193 |
|---|---|
| 参考価格 | 40万円+墓石代 |
| 宗旨・宗派 | 宗教不問 |
| 霊園・種別 | 民営霊園 |
上桂霊苑は、京都府京都市西京区にあり、 最寄駅の上桂駅から約803mの場所にある一般墓・永代供養墓です。
公共交通機関の場合、阪急嵐山線「上桂駅」から徒歩約10分・京都市バスに乗車、「苔寺道バス停」下車徒歩約8分です。
車の場合、名神高速道路「京都南インター」から車で約23分です。
上桂霊苑のおすすめポイント
- 「上桂駅」から徒歩約10分
- 宗教自由で眠れるお墓
- 管理棟で供花の販売あり
上桂霊苑の費用
上桂霊苑の口コミ
60代・男性
阪急上桂駅から徒歩20分ほど。墓参りには自宅から自転車で約20分かけていきます。母親と同行するときは、2年ほど前まで自家用車で行きましたが、今は手放したため、往復タクシーを利用します。
京都メモリアルパーク 樹木葬「椿」永代供養墓 | 京都府京都市右京区
| 所在地 | 京都府京都市右京区花園艮北町5 |
|---|---|
| 参考価格 | 20万円~ |
| 宗旨・宗派 | 宗教不問 |
| 霊園・種別 | 寺院墓地 |
京都メモリアルパーク 樹木葬「椿」永代供養墓は、京都府京都市右京区にあり、 最寄駅の円町駅から約757mの場所にある一般墓・樹木葬・永代供養墓です。
公共交通機関の場合、JR山陰本線(嵯峨野線)「花園駅」から徒歩約7分です。
車の場合、西大路妙心寺通道交差点から車で2分です。
京都メモリアルパーク 樹木葬「椿」永代供養墓のおすすめポイント
- 最寄り駅から徒歩約7分と便利
- 宗教不問の寺院墓地
- 葬儀や法要に利用いただける施設あり
京都メモリアルパーク 樹木葬「椿」永代供養墓の費用
本昌寺 上京庭苑みのり | 京都府京都市上京区
| 所在地 | 京都市上京区出水通六軒町西入七番町341 |
|---|---|
| 参考価格 | 15万円 |
| 宗旨・宗派 | 宗教不問 |
| 霊園・種別 | 寺院墓地 |
本昌寺 上京庭苑みのりは、京都府京都市上京区にある樹木葬・永代供養墓です。
公共交通機関の場合、JR嵯峨野線・京都市営地下鉄東西線「二条駅」から京都市バス[52系統]に乗車「七本松出水バス停」下車し、徒歩約1分です。
車の場合、阪神高速8号京都線「上鳥羽インター」から車で約20分です。
本昌寺 上京庭苑みのりのおすすめポイント
- 京都の街中・千本出水で花と緑に守られて眠るお墓
- ペットも家族!という方にオススメ
- 境内に会葬ホールあり、葬儀の手配が心配な方も安心
本昌寺 上京庭苑みのりの費用
善行院 西陣庭苑 | 京都府京都市上京区
| 所在地 | 京都府京都市上京区妙顕寺前町514 |
|---|---|
| 参考価格 | 15万円 |
| 宗旨・宗派 | 宗教不問 |
| 霊園・種別 | 寺院墓地 |
善行院 西陣庭苑は、京都府京都市上京区にあり、 最寄駅の鞍馬口駅から約736mの場所にある樹木葬・永代供養墓です。
公共交通機関の場合、京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から徒歩約10分です。
車の場合、第二京阪道路「鴨川西インター」から車で約25分です。
善行院 西陣庭苑のおすすめポイント
- 永代供養付き樹木葬でご遺族への負担を少なく
- 従来のお墓は物足りない方へ366日お花の溢れる庭苑
- 大事な家族の一員「ずっとペットのそばに」を叶えます
善行院 西陣庭苑の費用
法雲寺墓苑 | 京都府京都市北区
| 所在地 | 京都府京都市北区西賀茂鎮守菴町30-1 |
|---|---|
| 参考価格 | 20万円(税込)~ |
| 宗旨・宗派 | 宗教不問 |
| 霊園・種別 | 寺院墓地 |
法雲寺墓苑は、京都府京都市北区にある一般墓・樹木葬・永代供養墓・納骨堂です。
公共交通機関の場合、JR京都線「京都駅」から西賀茂車庫行き9番に乗車です。
車の場合、名神高速道路「京都東インター」から車で約30分です。
法雲寺墓苑のおすすめポイント
- ペットと一緒に眠れる 永代供養墓「完全安心タイプ」
- ペットと一緒に眠れる 永代供養墓「樹木葬タイプ」
- 「with pets ≪Family≫」が販売開始
法雲寺墓苑の費用
法雲寺墓苑の口コミ
40代・女性
バスで行くこともできますが、私は自家用車でしか行ったことがありません。なのでバスの本数などはわかりませんが、多分少ないのではないかと思います。駐車場は10台あるかないかくらいですが、停められなかったことはないし、住宅街の中にあり、道中が混むこともなく、不便は感じていません。
伏見 大光寺 永代供養墓地 | 京都府京都市伏見区
| 所在地 | 京都府京都市伏見区伯耆町1-1 |
|---|---|
| 参考価格 | 25万円+墓石代 |
| 宗旨・宗派 | 在来仏教 |
| 霊園・種別 | 寺院墓地 |
伏見 大光寺 永代供養墓地は、京都府京都市伏見区にあり、 最寄駅の伏見桃山駅から約463mの場所にある一般墓・永代供養墓です。
公共交通機関の場合、京阪本線「伏見桃山駅」から徒歩約5分です。
車の場合、第二京阪道路「伏見インター」から車で約5分です。
伏見 大光寺 永代供養墓地のおすすめポイント
- アクセスの良い大変便利な立地
- 跡継ぎ不要の永代供養墓を取り扱う墓地
- 宗教、宗旨、宗派は自由
伏見 大光寺 永代供養墓地の費用
伏見 大光寺 永代供養墓地の口コミ
20代・女性
山の上にあるので交通の便はわるい、バスの利用や車の利用が必要になってくる。バスの本数が1時間に一、二本と少ないが自動車だと頂上まで登れる。森に囲まれていて高台にあるので景色が良い。
隨心院 | 京都府京都市山科区
| 所在地 | 京都府京都市山科区小野御霊町35 |
|---|---|
| 参考価格 | 10万円~ |
| 宗旨・宗派 | 在来仏教 |
| 霊園・種別 | 寺院墓地 |
隨心院は、京都府京都市山科区にあり、 最寄駅の小野駅から約522mの場所にある一般墓・永代供養墓・納骨堂です。
公共交通機関の場合、地下鉄東西線「小野駅」2番出口から徒歩約5分です。
車の場合、名神高速道路「京都東インター」から車で約10分です。
隨心院のおすすめポイント
- 「小野駅」2番出口から徒歩約5分
- 小野小町縁のお寺
- 真言宗各宗派の檀信徒の方が眠れる
隨心院の費用
隨心院の口コミ
40代・女性
自家用車で見学に行きました。駐車場が広く、停めやすいです。駐車場から納骨堂まで、階段や坂は無く、お参りしやすいかと思います。
西賀茂霊苑 | 京都府京都市北区
| 所在地 | 京都府京都市北区西賀茂鎮守庵町30-1 |
|---|---|
| 参考価格 | 20万円(税込)~ |
| 宗旨・宗派 | 宗教不問 |
| 霊園・種別 | 民営霊園 |
西賀茂霊苑は、京都府京都市北区にある一般墓・樹木葬・永代供養墓・納骨堂です。
公共交通機関の場合、京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」からタクシーで約10分です。
車の場合、国道367号(北大路通り)「北大路橋西詰交差点」から車で約11分です。
西賀茂霊苑のおすすめポイント
- ペットと一緒に眠れる3タイプの永代供養墓がオープン
- 3タイプの選べる永代供養墓
- 比叡山・大文字を見渡せる眺望
西賀茂霊苑の費用
総本山 泉涌寺 | 京都府京都市東山区
| 所在地 | 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27 |
|---|---|
| 宗旨・宗派 | 真言宗 |
| 霊園・種別 | 寺院墓地 |
総本山 泉涌寺は、京都府京都市東山区にあり、 最寄駅の東福寺駅から約1.3kmの場所にある一般墓・永代供養墓です。
公共交通機関の場合、奈良線「東福寺駅」から徒歩約16分・京都市バスに乗車、「泉涌寺道バス停」下車徒歩約11分です。
車の場合、名神高速道路「京都南インター」から車で約17分です。
総本山 泉涌寺のおすすめポイント
- 「東福寺駅」から歩いて約16分
- 約800年続く名刹
- 天皇家との関係が深いお寺
総本山 泉涌寺の費用
総本山 泉涌寺の口コミ
50代・男性
JR、京阪「東福寺駅」から徒歩25分。バス利用は市バス「泉涌寺道」から徒歩15分。登り坂が急なので、自家用車による墓参りの方が便利です。
京都府の永代供養墓を選ぶ時のポイント3つ
永代供養墓を選ぶときのポイントは以下の3つです。
永代供養墓選びの3つのポイント
- タイプ
- 費用
- 立地
また、一般墓であれば「宗旨・宗派」を気にする必要がありますが、永代供養墓の場合はほとんどの霊園・墓地が宗旨・宗派不問となります。京都府には日本が誇る寺院が数多くあります。ただし、そのような寺院であっても、永代供養墓の場合は宗旨・宗派は気にしなくて良いケースが多いでしょう。
※まれに永代供養墓であっても宗旨・宗派を問われることがありますので、検討されている寺院がある場合は、お寺に問合せをすることをおすすめします。
タイプについて
選ぶポイントの一つ目は、永代供養墓のタイプです。タイプは大きく2つ、
- 「最初から」他の人の遺骨と一緒に納骨されるタイプ
- 「一定期間後に」他の人の遺骨と一緒に納骨されるタイプ
に分けられます。
合祀の場合は、他の人の遺骨も一緒に納骨されているため、供養している感が薄れてしまうという意見が聞かれます。そのため、最初から合祀にするのは少々ためらわれる…という気持ちがある方は、一定期間は家族単位で納骨し、ある程度期間が経ったら合祀にする方法をおすすめします。
また一度合祀にすると、遺骨が取り出せなくなることもあるので、注意が必要です。
費用について
費用もお墓を選ぶうえで大切な要素と言えるでしょう。
最初から合葬されるタイプ
最初から合葬される永代供養墓の相場は5~30万円です。
またこのタイプは、他のお墓の種類(一般墓・樹木葬・納骨堂)と比較しても格段に費用が安い特徴があります。
この記事で紹介している京都の合葬タイプの永代供養墓は、最安で1霊位あたり8万円から申し込むことができます。
一定期間後に合葬されるタイプ
一定期間後に合葬される永代供養墓の相場は、集合墓で20~60万円、個別墓が50~150万円です。
こちらは、最初の13年・33年といった契約期間は個別のお墓に納骨されるため、その期間の年間管理費が必要な場合もあります。
また、京都府では歴史ある寺院墓地も多く、中には永代供養付きで200万円を超えるお墓も存在します。
ただ必ずしも由緒正しい寺院だから費用が高い、という訳ではありません。そのお寺の方針や、供養の手厚さによって変わります。
永代供養墓の費用についてより詳しくは、「永代供養の費用はいくら?永代供養墓の購入価格と、墓じまいで永代供養するケースを解説」をご覧ください。
立地について
選ぶポイントの3つ目は、立地です。
もしもお墓参りに行きたいという気持ちがあるのなら、通いやすい場所を選びましょう。またその時は、自分が歳をとったとしても通いやすいところを選べるとベストです。
以上、京都府の永代供養墓を決める上での3つのポイントをご紹介しました。
タイプ・費用・立地の3つを抑えて、お墓を探してみてください。
京都府の永代供養墓をさらに探す
おすすめでご紹介した永代供養墓以外でも、自宅近くの霊園を探したい、という方は、以下から探すことができます。
「都道府府を選択する」の欄に、京都府と入れていただき、エリア・宗派などの条件を絞り込んで検索をしてみてください。
永代供養墓を探す
また、探し方がよくわからない、お墓のプロに直接選び方を聞いてみたい、という方は「ライフドットお墓の相談窓口」からお気軽にご相談ください。
京都府の永代供養墓についてよくある質問
京都府の永代供養墓の費用相場はいくらですか?
京都府にある永代供養墓の費用相場は5~150万円です。
最初から合葬される永代供養墓の相場は5~30万円。一定期間後に合葬される永代供養墓の相場は、集合墓で20~60万円、個別墓が50~150万円です。
京都府の永代供養墓を選ぶときのポイントは何ですか?
京都府の永代供養墓を選ぶポイントは、3つあります。
①永代供養墓のタイプについて確認すること
②費用について確認すること
③立地について確認すること
まとめ
この記事では、京都府でおすすめしたい永代供養墓や、永代供養墓の選び方の解説をいたしました。
ご希望にそった永代供養墓は見つけられましたでしょうか。
最後にもう一度永代供養墓を選ぶポイントをおさらいしましょう。
永代供養墓選びの3つのポイント
- タイプ…最初から合祀のタイプか、一定期間は個別納骨のタイプか
- 費用…相場より高いか・低いか
- 立地…通いやすい場所にあるか
また京都府にある樹木葬・納骨堂・一般墓全ての一覧から探したい方は「京都府のお墓・霊園一覧」をご覧ください。
なお京都の納骨堂・樹木葬については以下の記事をご覧ください。
数ある選択肢の中から、自分と家族にとって最適なお墓を選ぶことは簡単なことではありません。しかし供養できる場所というものは、残された家族の心のよりどころにもなるものです。
ぜひ一人で悩まず、ご家族一緒に意見を交わしながら、みんなが満足できるお墓を見つけましょう。





















