行き方
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
江戸川霊園の評判
口コミ総合評価(4件)
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
口コミはありません
購入者の口コミ
購入者 30代・男性
2019年11月回答
- 価格 5.0
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 自宅から自家用車で、花や線香を買い、直接出向く。その際、親せきの家により、一緒に行くこともある。一人でも頻繁に行く。だが基本的に配偶者と一緒に行く。全部車で向かう。
- 設備・環境
- 墓石の水かけ用水道と棺桶の数が多く、なくて困ったことはありません。ただ、自家用車の駐車場所が充実するともっといいと思います。
- 管理状況
- よく掃除が行き届いており、汚く不潔と感じたことは基本的にありません。もっと綺麗であればなおいいです。
- 周辺施設
- 近くに親せきの家があるので、寄ってから行くことが多い。花やお供え物は自分で用意する場合と、親せきに用意してもらう場合の半々である。
購入者 40代・女性
2019年11月回答
- 価格 4.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 以前まだ車を所有していたときには、いつも車で行っていましたが、今は車がもうありませんので、駅から徒歩やタクシーを利用して行くことがほとんどです。
- 設備・環境
- スペースも平均的に広い方だと思いますし、水掛け用の桶なども比較的揃えてあるように思います。他のところと比べたことはありませんが、とても利用しやすいと感じております。
- 管理状況
- スタッフの方の対応はかなりいい方だと思います。とても感じがよくいつも気持ちよくお参りさせていただいています。その点ではとても満足しております。敷地内も比較的掃除やお手入れも行き届いていると思います。
- 周辺施設
- 駅からあまり遠く離れていなくて、少し歩けばお花やお供えものを買えるお店も多数あります。その点ではとても便利だと思います。
購入者 30代・男性
2018年9月回答
- 価格 4.0
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 駅からのアクセスがあまりよくないため、総武快速線新小岩駅からタクシーに乗っています。タクシー代が2000円程度かかるため、マイクロバスでの送迎などがあれば利便性が上がると思います。
- 設備・環境
- 小さな霊園なので、バリアフリーについてはあまり気になりませんが、道幅が狭かったり坂道があったりするので、車いすや杖の方は歩きにくいだろうなと思います。
- 管理状況
- 管理事務所の人とはあまりやりとりがありませんが、いつも小綺麗で掃除も行き届いているので、管理は十分になされているものと思っています。
- 周辺施設
- アクセス駅である新小岩駅は、快速が止まるだけあって、周辺にはいろいろなお店があり何でもそろいます。あらかじめ買い物しておけば、それほど困ることはありません。
購入者 40代・男性
2019年11月回答
- 価格 3.0
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 普段はウォーキングつまり徒歩で行くことが多いですが、急いでいるときは自家用車あるいはバスで行きます。
- 設備・環境
- 自宅から歩いていける距離であるため、便利です。水掛に使う水道へのアクセスもよく、大変助かっています。
- 管理状況
- 管理事務所の対応にはボチボチ助かっている。水掛のときは水を運ぶのを手伝ってくれることもあり(いつもではないが)助かっている。
- 周辺施設
- 最寄りの駅から歩いていける範囲に食事ができる場所がたくさんあって大変助かります。恐らく10名は入れる。
お墓の専門家による解説
お墓選びで大事なチェックポイントは「交通アクセス」「施設」「環境」。
また、現地に行ってみないと分からない「雰囲気」も重要です。日当たりや周辺音など五感で心地よいと感じる部分や、墓地の清掃状況、お墓の管理人の方の印象などです。
現地に行ってみると、WEBで見るのとは違った印象を受ける場合もありますよ!
実際にお墓参りをする手順をイメージしながら、現地で確認してみてください。
ライフドット現地調査レポート
お墓選びで重要なポイントに注目して、江戸川霊園の現地取材をしてきました!静かな住宅立地にある霊園ですので、とても落ち着いた感じの霊園で。
ただ、最寄り駅からも徒歩15分と遠く、バスもない為、車での来園をお勧めします。
一之江駅から徒歩15分と、徒歩圏内ではありますが、道中、坂や橋、段差があり、高齢の方には徒歩での来園は難しいかも知れません。
且つ、バスもありませんので、アクセスが良いとは言えない場所でしょう。
霊園内に売店が無い為、駅前や道中もコンビニエンスストアで、お花やお線香、ロウソクなどをそろえる必要があります。
管理棟内に休憩室があります。
屋内に休憩室がある為、冷暖房も完備されており、天候や気候に関係なく来園が可能です。
また、管理棟の受付には人が常駐しています。
敷地内に駐車場が完備されおり、入り口からも近い為、大変便利です。
最寄り駅の前には環七通りがあり、旧江戸川を越えて霊園に向かいます。
車通りが激しい大きな通りを抜け、橋を渡ります。目印となる通りと橋、川が有るので、迷う事はないでしょう。
閑静な住宅立地の中に霊園がありますので、とても落ち着いた雰囲気の霊園です。