ふちゅうふれあいぱーく

府中ふれあいパーク

4.3
口コミ3

樹木葬永代供養墓
62万円
50万円~

多磨駅から657m

東京都府中市多磨町2-45-11

行き方
民営霊園宗教不問
樹木葬永代供養墓
62万円
50万円~

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細バリアフリー設計ですので、お年寄りや車椅子の方も安心してお参りできます。
設備詳細管理棟,駐車場,休憩所

府中ふれあいパークは、東京都府中市にあり、最寄駅の多磨から657mの場所にあります。
公共交通機関の場合、西武多摩川線「多磨駅」から徒歩約5分です。
車の場合、中央自動車道「調布インター」から車で約15分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

府中ふれあいパークの価格情報

樹木葬

バラの樹木葬「ダイアナ」

参考価格:62万円/ 年間管理費:0円

府中ふれあいパーク 樹木葬 バラの樹木葬 ダイアナ
利用料 (永代使用料)620,000円
面積/特徴13年後合祀
空き状況空きありお問合せする

永代供養墓

集合墓「和(やわらぎ)」

参考価格:50万円~/ 年間管理費:0円

府中ふれあいパーク 永代供養墓 和(やわらぎ)
利用料 (永代使用料)500,000円
彫刻料44,000円
面積/特徴1名
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

府中ふれあいパークの特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

府中ふれあいパークは四季折々の花が咲き誇る霊園です。近隣には、野川公園、武蔵野公園、府中の森公園などがあり、墓参後の散策も楽しめます。バラの樹の下で眠る、日本で初めての「バラの樹木葬」です。毎年、ダイアナプリンセスオブウェールズの花などが咲きます。自然志向の方、継承者のいない方、宗教不問なのでどなたでも利用することができます。

府中ふれあいパークの周辺にある施設

府中ふれあいパークの周辺には、お墓参りや法要に便利な施設があります。
  • 徒歩圏内にある花屋(800m以内)
    花屋花丸
  • 車で行ける花屋(4km以内)
    青山フラワーマーケット 調布PARCO店(有料駐車場あり)、有限会社中野生花店、染谷生花店、株式会社フローリスト原田武蔵野関前店
  • 徒歩圏内にある斎場・葬祭ホール(800m以内)
    日華斎場・多磨葬祭場
    車で行ける斎場・葬祭ホール(4km以内)
    京王メモリアル調布、府中の森市民聖苑、玉川斎場、飛田給メモリードホール

現地レポート

ライフドット現地調査レポート

お墓選びで重要なポイントに注目して、府中ふれあいパークの現地取材をしてきました!

閑静な住宅街の中にある、欧風庭園のような霊園です。避暑地のカフェのような外観の管理棟が印象的で、園内には異国情緒あふれる噴水があるなど、外国の庭園を散策しているような気分でお参りできます。

府中ふれあいパークの雰囲気

多磨駅から徒歩で7、8分で到着します。霊園までの道は歩きやすく、平坦な道が続き、霊園に行く途中の人見街道にも歩道が設置されています。霊園は閑静な住宅街の中にあり、周辺の交通量は少ないです。また、人見街道沿いの電柱に府中ふれあいパークの看板が掲示されており、その看板の前の道を左折して直進すると霊園に到着します。霊園の向かいには学校(アメリカンスクールインジャパン)のグラウンドがありますので、迷わずに到着することができます。

府中ふれあいパーク経路

府中ふれあいパークまでの踏切り

府中ふれあいパークへの道

府中ふれあいパーク前の道路

園内はバリアフリーとなっていて、段差がありません。そのため、車いすや杖を利用する場合も移動しやすいです。また、通路も広く作られています。

府中ふれあいパーク霊園内雰囲気

管理棟には売店があり、花や線香などが売られています。最寄りの多磨駅のすぐそばにはコンビニエンスストアがあり、こちらには線香やローソクが売られています。なお、この周辺には多磨霊園があることから石材店が多く、中には生花を販売しているところもあるので、花はそちらで購入することも可能です。

瀟洒な作りの管理棟の中に、休憩所があります。冷暖房完備で、まるでカフェのような作りとなっており、テーブルや椅子も多数用意されていて、ゆっくり過ごすことができます。また、霊園の中にはウッドデッキがあり、そちらにも小さなテーブルとイスが用意されていて、休憩を取ることができます。

府中ふれあいパーク内のベンチ

管理棟を挟むような形で駐車場が3か所用意されています。1つの駐車場からは直接霊園に入ることができます。他の駐車場の場合も、霊園の入口に近く、平坦な道が続いているため、車や椅子を利用する場合も入口まで移動しやすいです。

府中ふれあいパーク駐車場

多磨霊園があることから、周辺は石材店が多いのが特徴です。また、近くには野川公園や武蔵野の森公園などの大きな公園や、東京外語大学、国際基督教大学があり、緑豊かな文教地区となっています。駅前は少しだけ賑やかですが、途中からは閑静な住宅街が広がり、霊園の周辺は静かで落ち着いた雰囲気となっています。

府中ふれあいパーク最寄り駅

府中ふれあいパーク近くのコンビニ

府中ふれあいパーク近くの交差点

府中ふれあいパークまでの道

府中ふれあいパーク入口

霊園の周囲は生垣で囲まれ、園内はまるで西洋の庭園のような異国情緒あふれる雰囲気です。バラなどの季節の花々が咲き乱れ、園内の中央には欧風の噴水が設置され、心地よい水のせせらぎが聴こえてきます。園内の植栽は綺麗に選定され、イギリスの庭園のように綺麗に整えられています。日当たり、風通しともに良好で、気持ちよくお参りできます。お墓参りはもちろん、園内の散策も楽しめる作りになっています。

府中ふれあいパーク雰囲気

府中ふれあいパークの墓石

府中ふれあいパーク水場

府中ふれあいパークの雰囲気

府中ふれあいパーク正面入り口

府中ふれあいパーク水汲み場

駅から徒歩圏内のアクセス

府中ふれあいパークは、東京都府中市多磨町に位置し、西武多摩川線「多磨駅」から徒歩約7分の場所にあります。このアクセスの利便性は、公共交通機関を利用してお墓参りに訪れる方々にとって特に便利で、車を持たない方や高齢の訪問者にも気軽に訪れやすい環境を提供します。霊園へのアクセスの良さは、特に忙しい日常から抜け出して、手軽に故人を偲びたいと考える都市部の住民に評価されています。

宗教不問で利用が可能

府中ふれあいパークは、宗教や宗派にとらわれることなく、誰もが利用できる霊園です。この開かれた姿勢は、多様な文化的背景を持つ東京都の住民に対応しており、異宗教のカップルや家族でも、互いの信仰を尊重しながら故人を供養することが可能です。また、宗教不問の方針は、宗教的な儀式に囚われずに、個人の意志に基づいた形で故人を偲びたいと考える人々にも適しています。

バラの樹木葬「ダイアナ」

「ダイアナ」は日本で初めてのバラの樹木葬を提供する区画で、バラの木の下に故人の遺骨を埋葬します。このタイプの埋葬方法は、自然を愛し、伝統的な墓地よりも環境に優しい方法を選びたいと考える方に理想的です。毎年咲くダイアナプリンセスオブウェールズのバラが、故人の思い出を彩り、訪れる人々に癒やしを提供します。自然と調和するこの樹木葬は、都会の喧騒を忘れさせるほどの美しさを提供します。

永代供養墓「ふれあいの碑」

「ふれあいの碑」は、後継者がいない方々や、自分だけのお墓に入りたいと願う人々向けの永代供養墓です。府中ふれあいパークでは、故人の名前を碑に刻み、永代にわたって管理と供養を受けることが可能です。緑豊かな庭園に囲まれた府中ふれあいパークは、安心して永眠できる環境を提供し、訪れる家族や友人にも穏やかな時間を与えます。後継者がいないという事情に悩むことなく、永続的な供養を保証するこのプランは、多くの都市部住民に選ばれています。

イングリッシュガーデン風のデザイン

府中ふれあいパークは、イングリッシュガーデンを彷彿とさせる設計が施されており、整備された生け垣や多様な花々が訪れる人々を迎えます。霊園内の小道や休憩所は、訪問者にとって散策や静contemplationに最適な空間を提供し、故人との思い出を新たにする場としても機能します。このような設計は、都市の喧騒から離れ、自然の中で故人を偲びたいと考える方々に特に魅力的です。

カフェ風の管理棟の設備

管理棟は、カフェのようなおしゃれな雰囲気を持ち、訪れる人々がリラックスしてお茶や軽食を楽しめるように設計されています。府中ふれあいパークは、お墓参りの後に家族や友人と共に過ごす慰めの時間を提供し、故人を偲びながら穏やかなひとときを過ごすことができます。特に、長時間の墓参の後にリフレッシュできるこの設備は、訪れるすべての人にとって大きな利点です。

府中ふれあいパーク スタッフ公式インタビュー

実際に府中ふれあいパークの運営・管理に携わっている、水落寛子さんにお話を伺いました。

株式会社いせや 水落さま

株式会社いせや
水落寛子氏

 
霊園を運営・管理するうえで、心がけていることや他の霊園と比べた時の強みを教えてください。

府中ふれあいパーク1

お客さまがいつご来園されても「きれいでよく管理されていて気持ちがよい!」と感じていただけるよう霊園の管理をしております。そのため、園内のお花も枯れることがないように定期的な手入れをしています。また、スタッフ一同笑顔・おもてなしを感じられる接客を心掛けております。

バラはこだわっているポイントです。四季咲きのバラが、5月~12月頃まで咲いており「無機質なお墓だけが並んでいる……」という感じがありません。1年中バラが目にとまるため、故人の方にもお花に囲まれた美しい環境で眠っていただけます。

府中ふれあいパークでは、ご成約者様向けにどのようなサービスを提供されていますか?

ご利用者様に向けて提供しているサービスは、以下の表でまとめました。近年需要が高まっている「終活」についてもスタッフに相談いただけます。

またお墓掃除や、お墓参りの代行も行っております。

お墓掃除代行合同供養の開催
お墓参り代行墓じまいのサポート
仏事の相談・手配終活の相談
会食の相談・手配永代供養プランの提供
生花の販売卒塔婆供養
線香の販売戒名の授与
無料ドリンクの提供ペット供養-
車椅子の無料貸し出し水子供養
お墓参りの送迎-僧侶の紹介

府中ふれあいパークはどれくらいの費用感を想定しているお客様が多いでしょうか。
また、費用を抑えて納骨できるプランはありますか?
府中ふれあいパーク2

現在、樹木葬・永代供養墓タイプのみの販売で50万円~150万円程の費用感を想定されているお客様が多いです。150万円は数区画同時に申し込みされる場合の費用ですので、1区画であれば費用を抑えることも可能です。

バラの樹木葬ダイアナは62万円、集合墓「和(やわらぎ)」は54.4万円となります。共に管理料・彫刻料・埋葬料込みの価格のため追加での費用は必要はございません。

お参りに来る方は、どのエリアにお住まいでどのような方々が多いでしょうか?

府中市・小金井市・調布市・三鷹市等に住まいを持つ方が多いです。

駅から近く手軽にお墓参りできるため、1人でお参りをされる方が多いです。しかし、繁忙期はご家族での来園も多く見られ「故人をちゃんと供養してあげたい」といった想いを持った方が多い印象です。また、お墓参りというより公園に散歩にくるような、公園で故人と会うような感覚な方もいらっしゃいます。

お墓を購入された方やお参りに訪れる方から、過去に厳しい声をいただいたことはありますか?

過去にバラの茎がお墓のところまで伸びてきて「トゲが邪魔で掃除ができない」とお声をいただきました。お声をかけて頂ければすぐに剪定しております。

ライフドット編集部のコメント

水落さんありがとうございました!

府中ふれあいパークには、手入れされた美しいバラの植栽や常駐スタッフによる素早い対応、さまざまなお墓プランなど安心して故人を供養できるポイントがたくさん詰まっていますね。そして、それらはスタッフの皆さんの心がけによって維持されていることを強く感じました。貴重なお話をありがとうございました。


企業名株式会社いせや
代表取締役田中 教夫 氏
所在地東京都府中市天神町4-3-10
設立昭和50年10月

現地の雰囲気がよくわかるレポート

府中ふれあいパークの管理・運営状況

お墓は長く利用するものなので、信頼できる団体や企業によって運営されていると、より安心ですよね。

お墓がどのように管理されているかチェック

府中ふれあいパークは、このような管理体制でお墓の管理業務が行われています。
  • スタッフ常駐日・時間:9:00~18:00
  • 管理者常駐の事務所・休憩所・植物の剪定・定期的な苑内の清掃

お墓の管理会社

社名株式会社いせや
住所〒183-0053
東京都府中市天神町4-3-10
電話番号042-340-2211
代表者代表取締役社長 田中 教夫
備考設立:昭和50年10月
資本金:50,000,000円

墓じまいによる改葬受入が可能

府中ふれあいパークに空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

府中ふれあいパークに関連するお墓情報

公式詳細情報

施設名府中ふれあいパーク(ふちゅうふれあいぱーく)
所在地東京都府中市多磨町2-45-11
霊園種別民営霊園
区画タイプ永代供養墓/樹木葬
宗旨宗派宗教不問
開園時間開園時間(通常時):9:00~18:00 開園時間(冬季):9:00~17:00(10/16~1/31) 定休日:毎週水曜日 ※見学予約不可
開園1998/1/1
許可番号9府小保生き第35号
季節の見どころ一歩足を踏み入れるとヨーロッパさながらの公園空間です。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

府中ふれあいパークの口コミ・評判

総合評価3件)

4.3
交通利便性
4.3
設備・環境
4.0
管理状況
4.3
周辺施設
4.7

2018年9月回答

50代・男性のイラスト

50代男性

総合評価
4.0
交通利便性のアイコン交通利便性4.0
車で行ってる。最寄りの駅からも徒歩15分程度だが、便利性を考えるとこれがベスト。駅は、西武多摩川線多磨駅。
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
とても高い段差があり、扉も重く感じる。そこを迂回して待合室に行けるようだが、非常に時間かかる。駐車場も坂になっていて、駐車に苦労することがある。
管理状況のアイコン管理状況5.0
墓周辺も含めて、とても良い。清掃も行き届いて、とても快適にすごせる。スタッフの対応もとても親切。ここに決めて良かったと思う。
周辺施設のアイコン周辺施設3.0
特になし。必要なものは、すべて持ち込んでいる。食事をとる所も特にないので、食事を済ませて行くか、後で済ませるようにしている。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

府中ふれあいパークの地図・交通アクセス

東京都府中市多磨町2-45-11

多磨駅(657m)

電車・バスでのアクセス方法

・西武多摩川線「多磨駅」から徒歩約5分

周辺で利用可能なタクシー会社

・東京無線協同組合 03-3361-2111

車でのアクセス方法

・中央自動車道「調布インター」から車で約15分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

50代男性

車で行ってる。最寄りの駅からも徒歩15分程度だが、便利性を考えるとこれがベスト。駅は、西武多摩川線多磨駅。

50代女性

西武多磨川線の多磨駅で下車します。そのあと、多磨駅からは徒歩で5分程度歩きます。平坦な道なので、苦労しません。

70代男性

徒歩でも行ける距離なので、散歩がてらにいくこともあるが、普段は自転車で行くことが多い。自動車で行くこともある。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2週間でご利用・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み・利用開始

    ここまで
    最短2週間

最終更新日:2025/10/07

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

府中ふれあいパーク(東京都府中市)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都府中市の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。府中ふれあいパークの評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都府中市のお墓を探せます。府中ふれあいパークの見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。