こうげんじぼえん

天昌山 光源寺墓苑

3.3
口コミ1

本駒込駅から400m

東京都文京区向丘2-38-22

行き方
寺院墓地浄土宗

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細駐車場

天昌山 光源寺墓苑は、東京都文京区にあり、最寄駅の本駒込から400mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東京メトロ南北線「本駒込駅」から徒歩約4分です。
車の場合、首都6号向島線「向島インター」から車で約23分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

天昌山 光源寺墓苑の価格情報

一般墓

一般墓所

参考価格:198万円(税込)~/ 年間管理費:30,000円

利用料 (永代使用料)1,100,000円
墓石制作・工事費880,000円(税込)~
面積/特徴0.36㎡
空き状況空きありお問合せする

一般墓所

参考価格:280万円(税込)~/ 年間管理費:30,000円

利用料 (永代使用料)1,700,000円
墓石制作・工事費1,100,000円(税込)~
面積/特徴0.54㎡
空き状況空きありお問合せする

一般墓所

参考価格:415万円(税込)~/ 年間管理費:30,000円

利用料 (永代使用料)2,500,000円
墓石制作・工事費1,650,000円(税込)~
面積/特徴0.81㎡
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

天昌山 光源寺墓苑の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

東京メトロ南北線「本駒込駅」から徒歩4分程度で行くことができます。平成5年に再興された高さ6メートルの木造金箔の十一面観音があります。毎年、7月9日と10日にあたる「四万六千日(しまんろくせんにち)」の縁日では、「ほおずき千成り市」が開催され、 屋台をはじめ、和太鼓やジャズのライブ演奏など、長い間地域の人々に親しまれてきた催しがあります。

豊富な歴史と文化遺産

天昌山光源寺墓苑は、天正17年(1589年)に神田四軒町で創建され、その後、慶安元年(1648年)に幕府の都市計画により現在の東京都文京区向丘に移転しました。開山上人である還蓮社本誉上人と開基の仙石権兵衛(石川五右衛門を捕らえた武将)によって設立され、その山号「天昌山」と院号「松翁院」は、長い歴史の中で重要な文化遺産として受け継がれてきました。特に、元禄10年(1697年)に建立された「駒込大観音」は、奈良の長谷寺の十一面観音を模したもので、その威容は江戸時代の人々をも魅了し、文化財として「江戸名所図会」にも描かれました。このような豊富な歴史と文化遺産は、歴史愛好家や文化遺産を大切にしたい人々にとって、訪れる価値のある場所です。

駒込大観音の再建とその影響

昭和20年(1945年)の空襲で失われた後、平成5年に再建された駒込大観音は、光源寺の象徴としてその名を広く知られるようになりました。再建された観音像は、木曾檜を用いた寄木造りで、仏像彫刻家西山如雲によって細部まで精巧に再現され、東京伝統工芸士藤原茂夫による漆塗りと金箔・金粉が施されました。堂内後方の壁面には、「妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈」が書家柳田泰雲によって陶板に施され、その荘厳さを一層高めています。この観音像の再建は、戦災からの復興と文化遺産の保存の象徴として、地域社会に大きな影響を与え、観光客や信者にとって重要な拝観対象となっています。

四万六千日の縁日と地域との結びつき

毎年7月9日と10日に開かれる「四万六千日」の縁日は、光源寺が地域社会と深く結びついていることを象徴しています。この縁日は、ほおずき市をはじめとする様々な催しで賑わい、多くの参拝者や地域住民が集います。この年中行事は、境内の様子が江戸名所図会にも描かれるなど、歴史的にも重要な意味を持ち、地域の文化や伝統を今に伝える重要な役割を果たしています。地域の人々に愛され、参加することで地域社会との結びつきを感じることができるこの縁日は、地域の伝統と文化を体験したい人々や、家族で楽しい時間を過ごしたい人々にとって魅力的なイベントです。

利便性と環境の調和

光源寺墓苑は本駒込駅から徒歩わずか4分というアクセスの良さを誇ります。この好立地は、東京都内の利便性と自然環境が見事に調和した、静かで平和な環境を求める人々にとって理想的です。広々とした駐車場が完備されており、車での訪問も安心です。このような立地は、都市部にありながらも静寂を享受したいと考えている人々や、忙しい日常から逃れて故人を偲びたいと思っている人々にとって、大きな利点となっています。

墓じまいによる改葬受入が可能

天昌山 光源寺墓苑に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名天昌山 光源寺墓苑(こうげんじぼえん)
所在地東京都文京区向丘2-38-22
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派浄土宗
開園時間※お問合せください
経営主体宗教法人 光源寺
催事情報初地蔵会(1月14日)・納め観音会(12月18日)・納め地蔵会(12月24日)・山の手48ヶ所地蔵参り29番(子育地蔵菩薩)・寺報「厳浄院だより」(年3回発行)等といった、行事や取り組みも行ってます。
季節の見どころ東京メトロ南北線「本駒込駅」、都営地下鉄三田線「白山駅」、東京メトロ千代田線「千駄木駅」より徒歩7分というアクセスの良さも魅力となっています。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

天昌山 光源寺墓苑の口コミ・評判

総合評価1件)

3.3
交通利便性
4.0
設備・環境
3.0
管理状況
3.0
周辺施設
3.0

2020年6月回答

40代・女性のイラスト

40代女性

総合評価
3.3
交通利便性のアイコン交通利便性4.0
千代田線千駄木駅から徒歩で10分位、駒込高校の隣にあります。車で行く事もありましたが、途中渋滞に巻き込まれてしまうこともあり、殆ど電車で行っております。
設備・環境のアイコン設備・環境3.0
都心で駅からも近く便利ではありますが、これから高齢になるにつれて電車に乗ってまで行けるかなと不安もあります。
管理状況のアイコン管理状況3.0
管理事務所のようなものはありません。墓守りにご挨拶、花などの購入などします。檀家が増えたせいか墓周りのスペースが狭くなり、寺からは何の相談も無く少し不満があります。自分の土地では無いので仕方ないのかもしれませんが。
周辺施設のアイコン周辺施設3.0
墓守りの独身男性がお墓を清掃して下さっています。その方からお供えの花や線香など購入する感じです。寺境内には大仏が展示してありどなたでも参拝出来ます。この大仏建立にあたり今は亡き住職からお布施の請求がありました。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

天昌山 光源寺墓苑の地図・交通アクセス

東京都文京区向丘2-38-22

本駒込駅(400m)

電車・バスでのアクセス方法

・東京メトロ南北線「本駒込駅」から徒歩約4分 ・都営三田線「白山駅」から徒歩約8分 ・東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩約8分 ・東京メトロ南北線「東大前駅」から徒歩約11分 ・都営三田線「千石駅」から徒歩約15分 ・都営バス「駒込千駄木町バス停」下車徒歩1分 ・都営バス「向丘二バス停」下車徒歩3分 ・都営バス「千駄木五バス停」下車徒歩5分 ・文京区「白山上バス停」下車徒歩4分 ・都営バス「千駄木一バス停」下車徒歩4分

周辺で利用可能なタクシー会社

・日の丸交通株式会社 03-3814-1111

車でのアクセス方法

・首都6号向島線「向島インター」から車で約23分 ・首都6号向島線「箱崎インター」から車で約20分 ・首都3号渋谷線「高樹町インター」から車で約21分 ・首都6号三郷線「加平インター」から車で約29分 ・首都4号新宿線「永福インター」から車で約30分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

40代女性

千代田線千駄木駅から徒歩で10分位、駒込高校の隣にあります。車で行く事もありましたが、途中渋滞に巻き込まれてしまうこともあり、殆ど電車で行っております。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2025/3/05

文京区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

近隣市区町村から霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

天昌山 光源寺墓苑(東京都文京区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都文京区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。天昌山 光源寺墓苑の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都文京区のお墓を探せます。天昌山 光源寺墓苑の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。