さいこうじぼえん

真覚山 菩提院 西光寺

3.0
口コミ1

一般墓
価格未掲載

南千住駅から437m

東京都荒川区南千住5-16-19

行き方
寺院墓地浄土宗
一般墓
価格未掲載

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細バリアフリー設計の構造、エレベーターの設置となっており、法要の時は椅子に座る形式となっているなど年配の方や体が不自由な方も安心して利用できます。
設備詳細駐車場

真覚山 菩提院 西光寺は、東京都荒川区にあり、最寄駅の南千住から437mの場所にあります。
公共交通機関の場合、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「南千住駅」から徒歩約7分です。
車の場合、首都6号向島線「向島インター」から車で約12分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

真覚山 菩提院 西光寺の価格情報

一般墓

一般墓所

参考価格:/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

真覚山 菩提院 西光寺
面積/特徴0.81㎡ 90cm× 90cm
空き状況空きありお問合せする

一般墓所

参考価格:/ 年間管理費:17,000円

真覚山 菩提院 西光寺
面積/特徴0.25㎡
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

真覚山 菩提院 西光寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

バリアフリーの行き届いた、配慮の細かい霊園で、法要を椅子に座って行えたり、エレベーターも完備されていたりと、小さなお子様からお年寄りまで、どなたでも利用いやすい施設になっています。本尊は「笹の団子の如来」と呼ばれ、病人が笹の枝にさした白団子を供えて祈願をすると霊験があるといわれる如来です。境内には大きなイチョウの木があります。

歴史ある寺院での墓地

真覚山菩提院西光寺は、1539年(天文8年)に賢誉長公によって創建された、浄土宗系単立の寺院です。この歴史的背景は、墓地を訪れる人々にとって、ただの休息の場所以上の意味を持ちます。長い時を経ても変わらぬ価値を持つ、この寺院は、深い歴史と文化を感じながら先祖を偲び、敬うことができる特別な場所です。このように、歴史と伝統に重きを置く方々にとって、西光寺の墓地は、ただの埋葬地以上の価値を持ちます。

「笹の団子の如来」に関する信仰

西光寺の本尊、阿弥陀如来坐像は、恵心僧都源信による作とされ、約1.2メートルの高さを誇ります。この像にまつわる「笹の団子の如来」という信仰は、病気の人が白団子を笹の枝にさして供え、祈願することで霊験あらたかな効果があると伝えられています。この独特な信仰心は、西光寺を訪れる人々にとって大きな魅力の一つであり、健康や癒しを求める人々に特に深い意味をもたらします。この信仰を通じて、来訪者は自身や家族の健康を祈り、心の平安を得ることができます。

アクセスが便利

東京都荒川区南千住に位置する真覚山菩提院西光寺は、JR常磐線「南千住駅」から徒歩わずか6分の場所にあります。さらに、日比谷線「南千住駅」からも同じく徒歩6分というアクセスの良さが、多忙な日常を送る人々にとって大変便利です。駐車場も完備されているため、車での訪問も安心です。このように、アクセスの便利さは、都心にいながらも気軽にお墓参りができることを意味し、特に遠方から来る方や忙しい方にとって価値のある特長です。

日当たりの良い墓地

西光寺の墓地は、広々としており、特に日当たりが良好です。この明るく開放的な環境は、お墓参りの際に静かで心安らぐ時間を過ごすのに最適な条件を提供します。大きなイチョウの木が立ち並ぶ境内は、訪れる人々にとって心の癒しの場となり、故人を偲ぶ穏やかな思い出の時間を過ごすことができます。自然と光に満ちたこの環境は、自然を愛し、明るい雰囲気で故人を偲びたいと考える方々にとって理想的な場所です。年間を通じて訪れる人々にとって、四季の変化を感じながら、心穏やかに過ごすことができるため、都市部にありながらも自然の恵みを身近に感じられる貴重な環境といえるでしょう。

深い信仰と文化が息づく環境

西光寺は、浄土宗芝増上寺の末寺として、深い信仰心と豊かな文化遺産を有しています。創建者である賢誉長公の精神を継承し、長い歴史を通じて培われた宗教的価値観と文化は、訪れる人々にとって独特の精神性を感じさせます。特に、本尊の阿弥陀如来や弘法大師の作立像、金子福寿稲荷など、各種の信仰対象がこの寺院の独自性を際立たせています。このような深い信仰と文化が息づく環境は、心の平安を求め、精神的な豊かさを追求する方々にとって、大きな魅力を持つ場所です。

豊富なサービスとサポート

西光寺では、永代使用料や年間管理費について、訪れる方々のニーズに応じて柔軟に対応しています。これは、寺院が提供するサービスとサポートの一環であり、訪れる人々にとって安心して利用できる環境を提供することを意味します。また、墓地見学については、事前に連絡をすれば、行事や法要の予定を確認しながら、専門のスタッフが丁寧に案内してくれます。このようなサポート体制は、初めての方でも安心してお墓のことを相談できる環境を整えており、墓地を選ぶ上での大きな安心材料となります。

墓じまいによる改葬受入が可能

真覚山 菩提院 西光寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名真覚山 菩提院 西光寺(さいこうじぼえん)
所在地東京都荒川区南千住5-16-19
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派浄土宗
開園時間※お問合せください
文化財真覚山 菩提院 西光寺の概要 真覚山 菩提院 西光寺は、天文年間(1532年~1555年)に創建、慶安年間(1648年~1652年)に中興されました。本尊である阿弥陀如来像(伝・恵心僧都源信作)は約1.2mの坐像で、別名「笹団子如来」と呼ばれています。白団子を笹の枝にさして供えると病気が治るといわれ、多くの参拝者が訪れました。境内には、貞和5年(1349年)に鎮座したという金子福寿稲荷(別名金福稲荷)がありましたが、昭和53年(1978年)に西光寺の東方に移転されました。牛頭天王信仰に関係があるともいわれています。 山号:真覚山 院号:菩提院 宗派:浄土宗 創建年:天文年間(1532年~1555年) 開山:賢誉長公 本尊:阿弥陀如来
季節の見どころ野猿街道四谷橋より野猿街道を車で20分、野猿街道関戸橋より鎌倉街道・野猿街道を車で20分に位置しており、大型駐車場もあるためお盆・お彼岸にも安心して利用できます。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

真覚山 菩提院 西光寺の口コミ・評判

総合評価1件)

3.0
価格
2.0
交通利便性
3.0
設備・環境
3.0
管理状況
3.0
周辺施設
4.0

2019年11月回答

60代・男性のイラスト

60代男性

総合評価
3.0
購入価格:200万円
交通利便性のアイコン交通利便性3.0
南千住8丁目の自宅から、自家用車にて、30分以内の時間で移動しています。特に、渋滞などに悩まされてはいません。
設備・環境のアイコン設備・環境3.0
敷地内に水道があり、墓石の水掛や掃除の役に立っています。ただ、成果の痛んだものを廃棄する場所が無いのが不満です。
管理状況のアイコン管理状況4.0
頻繁に掃除がされ、清潔な環境が維持されていますので、好感が持てます。墓参は手ぶらでも可能ですが、持参の線香等を用意するのがマナーだと思っています。
周辺施設のアイコン周辺施設3.0
供花などは自宅で栽培している草花を活用するとともに、食事も自宅からの持ち込みで対処しています。今後は、近くの食事のできるお店を検討する予定です。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

真覚山 菩提院 西光寺の地図・交通アクセス

東京都荒川区南千住5-16-19

南千住駅(437m)

電車・バスでのアクセス方法

・首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「南千住駅」から徒歩約7分 ・都営都電荒川線「三ノ輪橋駅」から徒歩約8分 ・都営都電荒川線「荒川一中前駅」から徒歩約10分 ・東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」から徒歩約10分 ・京成本線「千住大橋駅」から徒歩約12分・首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「南千住バス停」下車徒歩7分 ・都営都電荒川線「三ノ輪橋バス停」下車徒歩8分 ・都営都電荒川線「荒川一中前バス停」下車徒歩10分 ・東京メトロ日比谷線「三ノ輪バス停」下車徒歩10分 ・京成本線「千住大橋バス停」下車徒歩12分

周辺で利用可能なタクシー会社

・東京合同自動車株式会社 03-3545-3501

車でのアクセス方法

・首都6号向島線「向島インター」から車で約12分 ・首都6号三郷線「加平インター」から車で約19分 ・首都6号向島線「箱崎インター」から車で約16分 ・京葉道路「篠崎インター」から車で約32分 ・首都6号三郷線「八潮インター」から車で約18分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

60代男性

南千住8丁目の自宅から、自家用車にて、30分以内の時間で移動しています。特に、渋滞などに悩まされてはいません。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2025/10/29

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

真覚山 菩提院 西光寺(東京都荒川区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都荒川区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。真覚山 菩提院 西光寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都荒川区のお墓を探せます。真覚山 菩提院 西光寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。