えんめいいん

延命院

4.5
口コミ1

一般墓
200万円
(墓石代別)

日暮里駅から426m

東京都荒川区西日暮里3-10-1

行き方
寺院墓地日蓮宗
一般墓
200万円
(墓石代別)

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場,売店,会食施設

延命院は、東京都荒川区にあり、最寄駅の日暮里から426mの場所にあります。
公共交通機関の場合、JR山手線「日暮里駅」から徒歩約4分です。
車の場合、首都6号向島線「向島インター」から車で約22分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

延命院の価格情報

一般墓

参考価格:200万円+墓石代/ 年間管理費:10,000円~

利用料 (永代使用料)2,000,000円
面積/特徴0.81㎡ 90cm×90cm
空き状況空きありお問合せする

参考価格:343万円(税込)~/ 年間管理費:10,000円~

空き状況空きありお問合せする

参考価格:350万円+墓石代/ 年間管理費:10,000円~

利用料 (永代使用料)3,500,000円
面積/特徴1.44㎡ 120cm×120cm
空き状況空きありお問合せする

その他

ペット供養墓

参考価格:3万円/ 年間管理費:0円

面積/特徴合祀
空き状況空きありお問合せする

ペット供養墓

参考価格:3万円/ 年間管理費:10,000円

面積/特徴個別納骨
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

延命院の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

人気の「日暮里駅」から徒歩4分ほどで行くことができ、アクセス良好です。東京都指定天然記念物である樹齢600年のシイの大木に見守られる、自然豊かな寺院墓地です。広い土地のある境内を巡ると心が安らぎます。売店があるため、お参りの際にもゆっくりと過ごすことが出来、法事の際には境内で会食も可能であるなど、施設が充実しています。

400年の歴史と伝統

寶珠山延命院は、約400年前の江戸初期に設立された歴史深い寺院です。創設者は後の徳川幕府第四代将軍徳川家綱の乳母、三沢局で、日蓮宗の一寺院として、日暮里にその礎を築きました。開山である慧照院日長上人が、徳川家からの安産と国家安泰の祈願を受け、その成功をもって徳川家の永代祈願所となりました。七面大明神を守護神として祀り、江戸城大奥からの深い信仰を集めたこの寺院は、歴史愛好家や精神文化に興味のある人にとって、その豊かな遺産と物語を通じて深い感銘を与えます。

七面大明神への深い信仰

延命院は、江戸時代から多くの人々に信仰されてきた七面大明神を奉っています。この神は、法華経を信じる人々の守護神とされ、特に女性や大奥からの篤い信仰を集めました。秘仏としての仏像は公開されていませんが、代わりに懸仏が安置され、住職によって代々引き継がれる七面大明神の龍鱗が寺宝として保持されています。この深い信仰の伝統は、精神的な安らぎや支援を求める人々にとって、特別な魅力を持ちます。

現代的な樹木葬の提供

寶珠山延命院は、現代のニーズに応える樹木葬「谷中庭苑」を提供しています。このモダンなお墓は、家族やペットと一緒に入ることができ、緑豊かな環境の中で安らぎを見つけることができます。JR日暮里駅から徒歩5分のアクセスの良さと、永代供養墓としての安心感は、承継者の問題や遠方への移住を考慮している現代人にとって理想的な選択肢です。樹木葬を通じて、自然との調和と次世代への負担軽減を実現しています。

ペット供養の可能性

延命院では、ペットを家族の一員として供養するサービスを提供しています。動物たちも仏様になれるという日蓮宗の教えに基づき、ペットのお墓を設け、供養することで、ペットとの永遠の絆を保ちます。読経供養や個別納骨のオプションは、愛するペットを亡くした人々に対して、心の安らぎを提供し、感謝の気持ちを形にする手助けをします。

多様な祈願サービス

寶珠山延命院では、家内安全、商売繁盛、身体健全など、生活のあらゆる場面での多様な祈願サービスを行っています。これらの祈願は、個々人の願いや困難に対して精神的な支援を提供し、希望や安心をもたらします。受験合格や安産祈願など、具体的な目標達成を願う人から、厄年や災難の消滅を願う人まで、幅広いニーズに応えることで、訪れるすべての人々に対して心の平安を約束します。

アクセスの利便性

東京都荒川区に位置する寶珠山延命院は、JR日暮里駅北口からわずか徒歩3分の場所にあります。この抜群のアクセスの良さは、日々忙しい生活を送る人々にとっても、訪れやすい場所を提供しています。広い駐車場を完備しており、車での訪問も容易です。この利便性は、地域社会や遠方からの参拝者にとっても、大きな利点となっており、日常の慌ただしさから離れて、心の安らぎを求める場所として理想的です。

墓じまいによる改葬受入が可能

延命院に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名延命院(えんめいいん)
所在地東京都荒川区西日暮里3-10-1
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派日蓮宗
開園時間※お問合せください
文化財延命院の概要 延命院は、徳川家綱の乳母・三沢局が開基となり、七面大明神という法華経の女神を守護する別当寺として創建されました。延命院の七面大明神は江戸で最も古く、江戸時代前期から江戸の名所として知られていました。特に江戸城大奥からの信仰が篤く、女中の祈願などが盛んに行われていたそうです。境内には樹齢600年を越える大椎があり、東京都指定天然記念物に指定されています。 山号:宝珠山 宗派:日蓮宗 創建年:慶安元年(1648年) 開山:日長 開基:三沢局 本尊:大曼荼羅 文化財・他:延命院の大椎(東京都指定天然記念物)、木造七面明神立像 (荒川区登録文化財)
季節の見どころ広い土地を持つ境内には、多くの木々が生い茂り、樹齢600年を超える大木は東京都指定天然記念物です。お参りをしながら自然を楽しむことが出来ることが特徴的です。
公式サイト延命院
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

延命院の口コミ・評判

総合評価1件)

4.5
交通利便性
5.0
設備・環境
5.0
管理状況
4.0
周辺施設
4.0

2019年11月回答

80代・男性のイラスト

80代男性

総合評価
4.5
交通利便性のアイコン交通利便性5.0
菩提寺はJR山手線 日暮里駅より徒歩10分です。自宅からの最寄り駅までは徒歩15分で、電車を乗り継いで1時間半くらいで、お寺に着きます。
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
車椅子での墓参は不向きですが、その他は不足無し。墓地には、お寺の玄関を通らなければ入れない。車は玄関前に横付けが可能で、駐車場も完備している。
管理状況のアイコン管理状況4.0
都心にしては、緑が豊かで、掃除が行き届いていている。寺務所では、お線香・しきみが準備されているので、手ぶらでで墓参ができる。
周辺施設のアイコン周辺施設5.0
寺町なので昔からの店舗も多くあり、コンビニエンスストアも有るので、墓参に必要なものはすべて購入が可能です。食事処も軽食喫茶や蕎麦屋も、お土産に昔ながらの佃煮専門店があり重宝してます。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

延命院の地図・交通アクセス

東京都荒川区西日暮里3-10-1

日暮里駅(426m)

電車・バスでのアクセス方法

・JR山手線「日暮里駅」から徒歩約4分 ・JR山手線「西日暮里駅」から徒歩約7分 ・東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩約9分 ・JR常磐線(上野~取手)「三河島駅」から徒歩約16分 ・京成本線「新三河島駅」から徒歩約17分・台東区「谷中銀座よみせ通りバス停」下車徒歩6分 ・都営バス「千駄木三バス停」下車徒歩7分 ・都営バス「西日暮里二バス停」下車徒歩8分 ・都営バス「日暮里駅バス停」下車徒歩7分 ・都営バス「西日暮里駅バス停」下車徒歩6分

周辺で利用可能なタクシー会社

・東京合同自動車株式会社 03-3545-3501

車でのアクセス方法

・首都6号向島線「向島インター」から車で約22分 ・首都6号向島線「箱崎インター」から車で約23分 ・首都6号三郷線「加平インター」から車で約25分 ・首都3号渋谷線「高樹町インター」から車で約27分 ・京葉道路「篠崎インター」から車で約39分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

80代男性

菩提寺はJR山手線 日暮里駅より徒歩10分です。自宅からの最寄り駅までは徒歩15分で、電車を乗り継いで1時間半くらいで、お寺に着きます。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

荒川区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

近隣市区町村から霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

延命院(東京都荒川区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都荒川区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。延命院の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都荒川区のお墓を探せます。延命院の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。