じこうじぼえん

慈宏寺墓苑

4.3
口コミ4

一般墓
価格未掲載

富士見ヶ丘駅から1.1km

東京都杉並区宮前3-1-3

行き方
寺院墓地日蓮宗
一般墓
価格未掲載

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細駐車場

慈宏寺墓苑は、東京都杉並区にあり、最寄駅の富士見ヶ丘から1.1kmの場所にあります。
公共交通機関の場合、京王井の頭線「富士見ヶ丘駅」から徒歩約14分・関東バス「春日神社前バス停」下車徒歩1分です。
車の場合、首都4号新宿線「永福インター」から車で約17分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

慈宏寺墓苑の価格情報

一般墓

参考価格:/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

慈宏寺墓苑 一般墓
面積/特徴0.45㎡ 75cm×60cm
空き状況空きありお問合せする

参考価格:/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

慈宏寺墓苑 一般墓
面積/特徴0.36㎡ 60cm×60cm
空き状況空きありお問合せする

参考価格:/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

慈宏寺墓苑 一般墓
面積/特徴0.25㎡ 50cm×50cm
空き状況空きありお問合せする

参考価格:/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

慈宏寺墓苑 一般墓
面積/特徴1.44㎡ 120cm×120cm
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

慈宏寺墓苑の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

京王井の頭線「富士見ヶ丘駅」からは徒歩圏内で、荻窪駅や吉祥寺駅からバスを利用できます。 新規墓地用地を整備していて、墓所の広さはお墓の種類に合わせて大、中、小、極小と4種類に分けてあり、ご希望に合わせてお選びいただけます。 また多様な供養墓があり、ペットの火葬合祀墓となる萬霊供養塔もあります。 明治中期から大正期にかけては、境内で馬の安全祈願のため「馬かけの行事」が盛大に行われていました。

複数のアクセスルートが利用可能

慈宏寺墓苑は、東京都杉並区宮前に位置し、JR中央線の荻窪駅や吉祥寺駅からのバス接続に加え、京王井の頭線の富士見ヶ丘駅から徒歩でもアクセス可能な便利な立地を誇ります。荻窪駅南口や吉祥寺駅北口からは、関東バスを利用して「春日神社前」で下車することで、すぐに墓苑へ到着します。この多様な交通手段の利用可能性は、訪問者にとってアクセスのしやすさを大幅に向上させ、東京都内はもちろん、近隣地域からの訪問者にとっても大きなメリットとなっています。

充実した施設とサービス

慈宏寺墓苑は、約350年の歴史を有する日蓮宗のお寺「慈宏寺」によって運営されており、本堂、写経堂、祖師堂など、多様な施設が整備されています。これらの施設は、法事や行事、葬祭に利用できるようになっており、故人を偲ぶ場所としてのみならず、地域コミュニティの一角を担っています。また、杉並区の文化財に指定されている木造日蓮上人立像や木造馬頭観音立像といった文化財も保有しており、文化的価値も高い霊園です。

緑豊かで日当たりが良好な墓地

慈宏寺墓苑内の墓地は、日当たりが良好で緑に囲まれた静謐な環境に位置しています。このような自然豊かな環境は、訪れる人々に精神的な安らぎを提供し、故人との心のつながりを深める場所として最適です。また、墓地は御影石張りで整備されており、維持管理がしやすく、年間を通じて美しい状態が保たれています。このように、慈宏寺墓苑は、故人を偲び、家族が集うにふさわしい場所として、多くの人々に選ばれています。

年間管理費不要

慈宏寺墓苑での墓地利用に際して、年間の管理費が一切不要である点は、長期的な経済的負担を軽減します。この制度は、故人を偲ぶ場所を確保しつつも、遺族の財政的な負担を最小限に抑えることを可能にしており、多くの遺族にとって心強い支援となっています。また、ペット供養に関するサービスも提供しており、家族の一員として大切にしていたペットとも永遠に共にいられる場所を提供しています。

厄除け「荒布の祖師」で知られる歴史的背景

慈宏寺は、厄除け「荒布の祖師」で知られ、江戸時代後期に斎藤月岑が刊行した「江戸名所図絵」にも記載されるなど、長い歴史と伝統を有しています。このような文化的・歴史的背景を持つ慈宏寺墓苑は、ただの墓地以上の価値を有しており、訪れる人々に対しても深い教養と心の豊かさを提供しています。故人を偲ぶ場所としてだけでなく、文化的遺産としての価値も高く評価されています。

墓じまいによる改葬受入が可能

慈宏寺墓苑に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名慈宏寺墓苑(じこうじぼえん)
所在地東京都杉並区宮前3-1-3
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派日蓮宗
開園時間※お問合せください
文化財慈宏寺の概要 慈宏寺の山号の井口山は、開基である井口杢右衛門義重の名前が由来です。開山から約350年間、杉並区宮前の地に在り続けています。1878年、類焼により伽藍を焼失。開山以来の旧記等も失われてしまいましたが、幸い、諸尊像は火中より救出され難を逃れました。現在の本堂は1973年に建立されたものです。 山号:井口山 宗派:日蓮宗 創建年:寛文13年(1673年) 開山:慈宏院日賢上人 開基:井口杢右衛門義重 本尊:日蓮聖人 文化財・他:三十八世・久遠院日遣上人のお自我偈軸、木造馬頭観音立像(杉並区指定文化財)、大宮前「當村開起慈宏寺大檀那」供養塔(杉並区指定文化財)、木造日蓮上人立像(杉並区指定文化財)
経営主体宗教法人 慈宏寺
季節の見どころ慶應井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩圏内にある日蓮宗の寺院墓地。荻窪駅や吉祥寺駅からバスを利用していくこともできます。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

慈宏寺墓苑の口コミ・評判

総合評価4件)

4.3
価格
4.0
交通利便性
4.3
設備・環境
4.3
管理状況
4.3
周辺施設
4.3

2020年6月回答

50代・男性のイラスト

50代男性

総合評価
4.0
購入価格:350万円
交通利便性のアイコン交通利便性4.0
自家用車で一般道を20分移動、多少狭いが満車になる事はなく満足。したがって常に家族そろってクルマで行く事以外ない
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
水掛け用の水道設備も改修され使いやすい。柄杓や桶の数も十分なうえに清掃道具も用意されていて助かる。住宅地街にあるのに、落ち着いた雰囲気が良い
管理状況のアイコン管理状況4.0
業者の人が常に作業していて、清掃以外にも大概キチンとしている。社務所の人の対応も丁寧で気持ちが良いです
周辺施設のアイコン周辺施設4.0
お供え物は禁止なので問題はないが、花屋が近くに無いのが不便。線香は社務所で購入可能なのが助かる。車で移動出来る範囲には食事出来る店も多い
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

慈宏寺墓苑の地図・交通アクセス

東京都杉並区宮前3-1-3

富士見ヶ丘駅(1.1km)

電車・バスでのアクセス方法

・京王井の頭線「富士見ヶ丘駅」から徒歩約14分・関東バス「春日神社前バス停」下車徒歩1分

周辺で利用可能なタクシー会社

・飛鳥交通第六株式会社(日本交通グループ) 高井戸営業所 03-5755-2151

車でのアクセス方法

・首都4号新宿線「永福インター」から車で約17分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

50代男性

自家用車で一般道を20分移動、多少狭いが満車になる事はなく満足。したがって常に家族そろってクルマで行く事以外ない

70代男性

JR又は東京メトロ荻窪駅南口から関東バスの宮前3丁目行に乗り、春日神社前で降りる。バス停の向かいが墓地のあるお寺の入口。その入口から徒歩数分。

60代男性

JR中央線荻窪駅南口から関東バスで春日神社前下車徒歩1分。バスの本数が多い。中野駅からもバスがあるけど本数が少ない。

50代男性

妻の実家から車で数分という近さなのでアクセスは非常にしやすいです。駐車場も広いので、法事の際にも困る事はありません。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

慈宏寺墓苑(東京都杉並区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都杉並区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。慈宏寺墓苑の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都杉並区のお墓を探せます。慈宏寺墓苑の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。