ひらつかしえい つちやれいえん

平塚市営 土屋霊園

3.2
口コミ13

一般墓
52万円~
(墓石代別)

神奈川県平塚市土屋4300

行き方
公営霊園宗教不問
一般墓
52万円~
(墓石代別)

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細駐車場,売店,休憩所

平塚市営 土屋霊園は、神奈川県平塚市にあります。
公共交通機関の場合、JR東海道線「平塚駅」からバスに乗車、「土屋霊園入口バス停」下車徒歩約15分です。
車の場合、東名高速道路小田原厚木道路「平塚インター」から車で約20分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

平塚市営 土屋霊園の公式価格情報

一般墓

普通墓地

参考価格:52万円~+墓石代/ 年間管理費:6,900円~

利用料 (永代使用料)520,000円~
面積/特徴4㎡
空き状況要確認

芝生墓地

参考価格:52万円~+墓石代/ 年間管理費:5,700円~

利用料 (永代使用料)520,000円~
面積/特徴4
空き状況要確認

参考価格:213万円~/ 年間管理費:12,000円~

面積/特徴2.1㎡
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

平塚市営 土屋霊園の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

土屋霊園は神奈川中央交通バス「土屋霊園入口」バス停から徒歩約15分、東名高速道路小田原厚木道路「平塚インター」から車で約20分の場所にあり、丹沢山麓を一望することができる平塚市唯一の市営霊園です。開けた場所にあるので、開放感があります。春になると桜が咲き誇り、秋には紅葉が彩り、季節の風景を楽しむことができます。平塚市営の霊園ということもあり、お墓を申し込む際には居住期間をはじめとする諸条件があります。お墓を申し込みを考えている方は事前確認をすることをおすすめします。

四季折々の景観美

平塚市営土屋霊園は、神奈川県平塚市土屋地区の緑豊かな環境にあり、四季ごとに変わる自然の景色を楽しむことができます。特に春には桜が満開になり、霊園全体がピンク色に染まる壮観を提供します。秋には紅葉が美しく、訪れる人々に心の平和と慰めを与えます。これらの季節の移ろいは、故人を偲びながら自然の美しさを感じることができるため、自然を愛する人々にとって理想的な場所です。

民間専門運営

平塚市営土屋霊園は、平塚メモリアルグループによって管理されており、民間企業の専門知識と効率性を活かした運営が行われています。このグループは様々な霊園管理の経験を持ち、利用者にとって最高の環境を提供することを目指しています。安心して任せられる運営体制は、霊園を選ぶ際の重要な要素であり、メンテナンスやイベントの企画も充実しています。

年中無休のアクセス

平塚市営土屋霊園は年中無休で開園しており、利用者はいつでも訪れることができます。ただし、年末年始は管理事務所が休業となるため、この期間の納骨や工事の手続きはできませんが、墓参は可能です。このため、家族や友人が集まりやすい休日や特別な日にも墓地を訪れ、故人を偲ぶことができます。

事前予約制の納骨

平塚市営土屋霊園では、納骨には事前の予約が必要です。利用者は予め日時を指定し、必要な手続きを行うことで、スムーズなサービスを受けることが可能です。これにより、予定が立てやすく、当日は心に余裕を持って故人を偲ぶ時間を過ごすことができます。また、納骨の際は専門のスタッフが丁寧に対応してくれるため、安心して任せることができます。

利便性の高い交通アクセス

平塚市営土屋霊園は、東名高速道路の秦野中井インターチェンジや小田原厚木道路の平塚インターチェンジから車で約20分とアクセスが良好です。また、JR平塚駅や小田急線秦野駅からのバスも運行しており、どちらの駅からも約40分で「土屋霊園入口」バス停に到着し、そこからは徒歩約15分の距離にあります。このため、公共交通機関でも車でもアクセスが容易で、遠方からの訪問者にも便利な立地条件を備えています。

平塚市営 土屋霊園の公募案内

公募時期

令和6年6月10日(月)~令和6年7月5日(金)

公募の予定

申込期間

令和6年6月10日(月)から7月5日(金)まで
申込書の配布は、令和6年6月10日(月)から28日(金)まで

公開抽選

日時:令和6年7月26日(金)午後2時30分(予定)
場所:平塚市勤労会館 3階大会議室(平塚市追分1番24号)

応募資格

  • 本市に引き続き1年以上居住し、かつ住民基本台帳に記載されていること。
  • 遺骨を有していること。
  • 申込者本人または同一世帯員が、平塚市内に墓地を有していないこと。
  • 申込最終日までに納期限が到来している市税に、未納・滞納の無いこと。

応募区画・料金

募集区分募集数使用料使用料
埋蔵(初めての納骨)36基(普通墓地18、芝生墓地18)520,000円
  • 普通墓地:5,700円
  • 芝生墓地:6,900円
改葬(他墓所から移動)4基(普通墓地2、芝生墓地2)

競争倍率

募集区分募集数応募数倍率
埋蔵・普通墓地18区画17名0.94倍
埋蔵・芝生墓18区画54名3.00倍
改葬・普通墓地2区画1名0.50倍
改葬・芝生墓地2区画7名3.50倍

申し込みの流れ

令和6年6月10日(月)~7月5日(金)までに、郵送にてお申し込みください。(消印有効)
申込書の配付は、次の期間・場所で配布されます。
  • 令和6年6月10日(月)~11日(火)市役所本館6階619会議室
  • 令和6年6月12日(水)~28日(金)市役所本館6階みどり公園・水辺課窓口

出典元

https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/shisetu/page-c_02842.html

墓じまいによる改葬受入が可能

平塚市営 土屋霊園に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名平塚市営 土屋霊園(ひらつかしえい つちやれいえん)
所在地神奈川県平塚市土屋4300
霊園種別公営霊園
区画タイプ一般墓
宗旨宗派宗教不問
開園時間9:00〜17:00 年中無休
区画数4,000区画
総面積103,845.20㎡
開園1975/12/1
経営主体平塚市役所
254-8686 平塚市浅間町9-1
TEL:0463-23-1111
季節の見どころ園内では春になるとたくさんの桜が咲き誇り、秋には紅葉を楽しむことができます。
公式サイト平塚市営 土屋霊園
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

平塚市営 土屋霊園の口コミ・評判

総合評価13件)

3.2
価格
5.0
交通利便性
3.0
設備・環境
2.7
管理状況
3.2
周辺施設
3.6

2018年9月回答

40代・男性のイラスト

40代男性

総合評価
4.8
購入価格:400万円
交通利便性のアイコン交通利便性5.0
自家用車もしくは神奈中バス。本数があまり多くないのが不便に感じる。東名高速道路の秦野中井インターから比較的近い。
設備・環境のアイコン設備・環境5.0
墓地の立地からやや坂道が多いことから年配の方はタクシーを利用することをお勧めします。霊園内はしっかりと管理されており、不自由に感じることはないと思います。
管理状況のアイコン管理状況5.0
スタッフが常駐数る管理事務所があり、頻繁に掃除もしてくれるので特に困るようなことはないと思います。管理は行き届いていると思います。
周辺施設のアイコン周辺施設4.0
霊園から少し離れたところにはファミリーレストランがあるので前もって計画を立てておいた方が良いと思う。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

平塚市営 土屋霊園の地図・交通アクセス

神奈川県平塚市土屋4300

電車・バスでのアクセス方法

・JR東海道線「平塚駅」からバスに乗車、「土屋霊園入口バス停」下車徒歩約15分

周辺で利用可能なタクシー会社

平塚交通株式会社 046-321-2450

車でのアクセス方法

・東名高速道路小田原厚木道路「平塚インター」から車で約20分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

40代男性

自家用車もしくは神奈中バス。本数があまり多くないのが不便に感じる。東名高速道路の秦野中井インターから比較的近い。

60代男性

墓参りは兄と一緒に自家用車で行きます。バス通りを行くと渋滞に巻きこまれるので裏道を行きますが、山道のようなアップダウンの多い細い道で20分ほどかかります。駐車場は、あまり広くないのでお盆などの混む時期は路上駐車になります。バスで行く場合は、平塚駅から出ている秦野行バスで土屋橋下車、徒歩20~30分程度。お盆やお彼岸などの墓参り時期には平塚駅から土屋霊園行のバスが運行されます。

40代女性

JR平塚駅からバス(秦野駅南口行)で土屋霊園入口まで40分。バスの本数が少なく、1時間待ち。コンビニがない等、自家用車がないと不便

40代男性

近くのバス停から行ける。お盆などの時期だと霊園まで行くバスがあるが、それ以外だと霊園前のバス停から30分ほどかかる。また、霊園方面に行く本数が少ないのが不便。

40代男性

自宅から自家用車で15分程度なので他の移動手段は候補にありません。おそらく路線バスも通っていないので自家用車以外ではタクシーという手段しかありません。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2025/9/18

平塚市にある同じ条件の霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

平塚市営 土屋霊園(神奈川県平塚市)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、神奈川県平塚市の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。平塚市営 土屋霊園の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して神奈川県平塚市のお墓を探せます。平塚市営 土屋霊園の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。