れんげやまれいえん

れんげ山霊園

4.5
口コミ2

一般墓
100万円~
(墓石代別)

江戸川橋駅から598m

東京都文京区小日向1丁目5-1

行き方
民営霊園宗教不問
一般墓
100万円~
(墓石代別)

江戸川橋駅から598m

東京都文京区小日向1丁目5-1

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細法要施設・多目的ホール,駐車場,売店,会食施設

れんげ山霊園は、東京都文京区にあり、最寄駅の江戸川橋から598mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩約6分です。

れんげ山霊園の価格情報

一般墓

一般墓所

参考価格:100万円~+墓石代/ 年間管理費:20,571円

利用料 (永代使用料)1,000,000円~
面積/特徴35cm×75cm
空き状況要確認

一般墓所

参考価格:260万円~+墓石代/ 年間管理費:20,571円

利用料 (永代使用料)2,600,000円~
面積/特徴75cm×75cm
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

れんげ山霊園の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

霊園の周辺は、平安時代に平貞盛が建立した氷川神社(現小日向神社)の跡地で、現在は閑静な住宅地に囲まれた落ち着きのある環境です。 宗旨・宗派は不問なので、神道・キリスト教の方も利用できます。 園内清掃や植栽の手入れなど、きめ細やかな管理とサービスを心掛けていました。 また、霊園の周辺環境も良く、都心にありながら静かな空間を持っている場所です。

現地レポート

ライフドット現地調査レポート

お墓選びで重要なポイントに注目して、れんげ山霊園の現地取材をしてきました!

眺望の良さはもちろん、東京ドームや後楽園が近いことが、この霊園のセールスポイントです。年間管理料がかかりますが、寄付金等の負担はありません。

また、永代供養も受付ています。ただ、入口からの坂が長く、車いすの方や足が不自由な方にとっては移動しづらいのが難点です。交通アクセスは良く、お盆やお彼岸以外にも気軽にお参りできる霊園であると思います。

地下鉄に乗って来られ、最寄り駅からも徒歩6分と近く通いやすいと思います。ただ、坂の多い場所にあるため、足の不自由な人にとっては通いやすいとは言えないかもしれません。

れんげ山霊園2

バリアフリー対応しており、霊園内の道は舗装され平らになっています。また、管理事務所内もバリアフリー対応となっています。

ただ、霊園の入口自体が急な坂道となっており、足が不自由な方や車いすの方にとっては移動しにくいのではないかと思います。

れんげ山霊園3

れんげ山霊園4

霊園内でも花(2,000円)と線香(100円)を購入することができます。最寄駅「江戸川橋」4番出口横のコンビニエンスストアに線香、ローソク、マッチ、ライターが売っています。

また、最寄り駅近くの花屋で花を購入することができます。

れんげ山霊園5

管理棟内に休憩スペースがあります。そのため、天候が悪い時でも快適に休憩できるのではないかと思います。

なお、休憩所の横にトイレがあります。

れんげ山霊園12

駐車場からお墓までの距離は非常に近く、お参りしやすいのではないかと思います。

れんげ山霊園6

駅前は高速道路と神田川が流れ都会的な雰囲気ですが、川を渡り一本道を入ると、下町感のあるお店や、マンションや戸建て住宅が立ち並び、静かです。周辺にはお寺が多くあります。

れんげ山霊園入口には看板が出ているため、比較的わかりやすいのではないかと思います。ただし、霊園の入口から管理棟や墓地のある場所は長い坂でつながっているため、車いすの方や足の不自由な方が登るには不便ではないかと思います。

れんげ山霊園7

れんげ山霊園8

れんげ山霊園9

霊園内は段差が少なく、バリアフリーが意識されています。そのため、足の不自由な方や車いすの方もストレスなくお参りできるのではないかと思います。

また、高台にあるため、眺望が良く日当たりが良いのも特徴です。全体的に手入れされており、きれいで清潔な霊園です。

れんげ山霊園10

れんげ山霊園11

由緒正しい土地に位置する

れんげ山霊園は、平安時代初期に平清盛によって建立された氷川明神社(現在の小日向神社)の跡地にあります。この霊園がある文京区小日向は、歴史と文化の重厚な背景を持ち、周辺には東京大学や山縣有朋、松尾芭蕉といった歴史上の人物と関連の深い椿山荘もあります。このように、れんげ山霊園は、ただの墓地ではなく、長い時代を超えて受け継がれる日本の歴史と文化を今に伝える場所としての価値も持っています。訪れる人々にとっては、故人を偲びながら、日本の豊かな歴史を感じることができる、非常に特別な空間です。

日当たりが良い高台にある

霊園が位置する南向きの高台は、日中の陽光が直接届きやすい条件を備えており、明るく穏やかな雰囲気を提供します。固い地盤と良好な水はけ条件も、霊園を訪れる人々にとって安心感を与える要素です。さらに、この場所からは東京の街を一望でき、美しい眺望も楽しめます。お墓参りの際には、自然の温もりと共に静かな時間を過ごすことができるでしょう。特に、自然光のもとで穏やかな時間を過ごしたいと考えている方々にとって、れんげ山霊園は最適な場所です。

多様な墓石を選択可能

れんげ山霊園では、0.33㎡から始まる様々な大きさの区画が用意されており、和型、洋型、神道型といった多種多様な墓石を選ぶことができます。これにより、ご家族の希望や故人の人生観に合わせたお墓作りが可能となります。デザインや文字の選択にも自由度が高く、故人との思い出や願いを形にすることができるのです。また、霊園スタッフによる心を込めた管理サービスも提供されており、お墓の美しさと安らぎを長く保つことができます。

宗教や檀家に縛られない

れんげ山霊園は、宗教や檀家の制約が一切ありません。神道、仏教、キリスト教など、あらゆる宗教の方がお求めになれる自由度の高い霊園です。また、煩わしい心遣いや寄付等の義務もなく、心からの敬意をもって故人を偲ぶことができます。各宗派のご住職や神主さんの紹介から、法要後の会食場所の提供まで、利用者のニーズに合わせたサポートが整っており、霊園内での様々な儀式や集まりもスムーズに行うことが可能です。このような包括的なサポートは、利用者にとって大きな安心材料となり、故人を送る際の精神的な負担を軽減してくれます。宗教や文化に関わらず、すべての人に開かれた霊園として、れんげ山霊園は多くの方から選ばれています。

年中無休でアクセスしやすい

れんげ山霊園は年末年始も含めてお参りが可能であり、受付時間は朝9時から夜6時まで(土・日・祝日除く)となっています。都心にありながらアクセスしやすい立地で、新宿区や台東区、練馬区、千代田区などからも公共交通機関を利用して簡単に訪れることができます。このように、霊園へのアクセスの良さは、忙しい日常の中でも故人を偲び、お参りしやすい環境を提供しています。また、周辺には東京ドームや後楽園、鳩山会館などの名所が多く、お墓参りの後に周辺を散策することもできます。

総合的な施設・サービスの提供

れんげ山霊園では、お墓の購入から維持管理に至るまで、総合的なサービスを提供しています。納骨立会い料やホール使用料など、透明性のある価格設定がされており、利用者が安心してサービスを利用できる環境が整っています。さらに、永代供養墓など、これからの時代に合わせた新しい供養の形も提案しており、単身者や後継者がいない方など、様々なニーズに応えることができるよう配慮されています。このように、れんげ山霊園は利用者一人ひとりの状況に合わせた細やかなサービスを提供し、故人との絆を大切にする場所としての役割を果たしています。

墓じまいによる改葬受入が可能

れんげ山霊園に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名れんげ山霊園(れんげやまれいえん)
所在地東京都文京区小日向1丁目5-1
霊園種別民営霊園
区画タイプ一般墓
宗旨宗派宗教不問
開園時間9:00〜17:00
区画数1,020区画
総面積 1.358.82㎡
許可番号8文小保衛環境き第1001号
季節の見どころ都心の中にある宗旨・宗派自由の霊園です。

れんげ山霊園の口コミ・評判

総合評価2件)

4.5
交通利便性
4.5
設備・環境
4.5
管理状況
4.5
周辺施設
4.5

2019年11月回答

40代・女性のイラスト

40代女性

総合評価
5.0
交通利便性のアイコン交通利便性5.0
霊園の最寄り駅「有楽町線の江戸川橋駅」又は「小滝橋車庫行き」のバス停で「江戸川橋駅」から、徒歩10分で行きます。電車もバスも本数が沢山あり、駅からも近いので、とても便利です。
設備・環境のアイコン設備・環境5.0
待合スペースが広く、墓石の水掛けや掃除用の柄杓やブラシと桶の数も充実していていつも助かっています。お墓参りの際はいつも、お掃除の方や霊園の方がお墓の近くまで来て挨拶をしてくださる温かい心遣いのある霊園です。また、お線香は霊園の中でも買えるのがとても便利です。
管理状況のアイコン管理状況5.0
スタッフが常駐する管理事務所があり、いつも丁寧にお掃除をして下さっているので、とてもきれいで気持ち良いです。スタッフの方の対応も丁寧で好感が持てます。
周辺施設のアイコン周辺施設5.0
最寄り駅とお墓の間にコンビニやお花屋さんがあり、お墓参りの前にお花やろうそくを購入することができるので便利です。駅の周辺には飲食店がほぼありません。お蕎麦屋さん1件とベーカリーカフェかスーパーやコンビニのイートインはあります。墓地の周りは静かで環境の良い場所です。

れんげ山霊園の地図・交通アクセス

東京都文京区小日向1丁目5-1

江戸川橋駅(598m)

電車・バスでのアクセス方法

・東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩約6分

周辺で利用可能なタクシー会社

・日の丸交通株式会社 03-3814-1111

交通アクセスに関する利用者の声

40代女性

霊園の最寄り駅「有楽町線の江戸川橋駅」又は「小滝橋車庫行き」のバス停で「江戸川橋駅」から、徒歩10分で行きます。電車もバスも本数が沢山あり、駅からも近いので、とても便利です。

50代男性

有楽町線江戸川橋駅から徒歩10分で行け、都心にある霊園で交通の不便さはありません。目白通りからもすぐの場所で駐車場も数台あり、お彼岸などのときは誘導もしてくれます。駐車場も数台あり。

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/9/09

文京区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

近隣市区町村から霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

れんげ山霊園(東京都文京区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都文京区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。れんげ山霊園の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都文京区のお墓を探せます。れんげ山霊園の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。