行き方
経営破綻のリスクが低く、宗教制限もない人気の霊園タイプです。
横浜市営 三ツ沢墓地の評判
口コミ総合評価(18件)
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 80代・男性
2018年9月回答
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 自家用車で約1時間の行程、駐車場も問題無し(混雑時は避けている)ましくはJR横浜駅から市営バスを利用して徒歩で行く場合もあるが、殆どは自家用車利用です。
- 設備・環境
- 水道は桶、柄杓、供花の種類等数多く問題ありません。但し丘の中腹乃至頂上にあるので坂道が急峻、老人には歩行が困難なほどです。
- 管理状況
- 市営にも拘らず管理料の他にお茶屋さんに支払っています。そのため何時も清潔に掃除されていて満足です。お茶屋さんとは顔なじみになっているため親しくさせてもらっています
- 周辺施設
- 広い市営墓地の中で数軒のお茶屋さんが有り、その中で決まったところ(墓に近い)の馴染み店で供花類は調達していて特に問題は有りません。
訪問者 50代・男性
2018年9月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 横浜市営バスで神大寺入り口で降りと目の前 横浜駅 35系統三ッ沢公園経由 及び50系統反町経由 82系統 六角橋経由 霊園はとても広いので、バス停からは、一番離れているところまで経、やく300mくらいあります。 バス以外では、横浜市営地下鉄 三ッ沢下町で降りると近いですが、上りなので進め間円。
- 設備・環境
- 市営の為に、周波関係ないので決められたお寺さんがないために、水等はかかりつけ(掃除等を委託している)の店で購入する。
- 管理状況
- 相続のときにしか言っていないので余りわからない。バス停から見て下ったところの道から入った奥まったところにあるので、分かりづらい場所にある。
- 周辺施設
- 近くにお花屋さんが多いので、水花線香は大丈夫 食事は近くに『みよし』という蕎麦屋があり、大人数の法事も可能です。味はかなりまともです。
訪問者 40代・女性
2020年6月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 三ッ沢下町駅から徒歩20分、タクシーの場合もあり。自家用車で行っても停める場所が無いので徒歩かタクシーを利用する事が多い。
- 設備・環境
- 管理しているお茶屋さんが全てやってくれるので不便はない。墓石を掃除する場合は家から道具をいつも持参しているが、多分お茶屋さんに言えば貸してくれると思う。
- 管理状況
- 管理してくれるお茶屋さんが植木屋さんも頼んでくれるので植木や芝生もきれいにしてくれている。一度植木を燃やす事故が起きた。
- 周辺施設
- お墓の近くに管理をしてくれているお茶屋さんがありそこでお墓参りの一式を購入できる。基本的に皆そこを利用して毎年の管理費用を払い、お花とお線香と水をいただく流れ。
訪問者 80代・男性
2019年5月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 通常は自家用車で自宅より約45分程度、駐車も大体大丈夫です、混雑時(彼岸等)は横浜駅より市営バスで神大寺入口まで乗車、約20分最近は急坂の上り下りが大変になりました。
- 設備・環境
- 市営墓地なので管理者も完備しており特に不自由は感じられない。但し所在地が丘陵地にあるため加齢につれ坂道の上り下りに困難を感じている。
- 管理状況
- 市営なので年間の管理費は別途支払っているが年に1回管理者への掃除代を含めての支払いが有り墓地内は清潔を保たれている。
- 周辺施設
- 広大な市営墓地なので周辺環境などは気に掛けたことは無い。食事などは近辺で摂るつもりは無いので飲食店の有無は気に掛けたことは無い。コンビニ等は有るようですが利用しません。墓地管理者のお店で十分です。
訪問者 50代・男性
2020年7月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 設備・環境
- 昔からある市営墓地なので駐車場がありません。最近車が数台駐車できるコインパーキングができましたが、お彼岸の時期には駐車ができないので、最寄り駅から歩くかタクシーを利用します。お手入れについては石屋さんにお任せしています。
- 管理状況
- 墓地の管理事務所はありますが、実際はよくわかりません。お手入れなどは石屋さんが有料でやってくれています。
- 周辺施設
- 周辺には石屋さんしかありません。石屋山でお線香とお花は買うことができますが、お供え物は他の場所で買って持参するしかありません。
訪問者 60代・男性
2020年7月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 最寄り駅「三ツ沢中町」から徒歩10分程度。駐車場は少ないので、横浜駅からタクシーで15分くらい。1000円程度で行けます。複数人で乗ればお得です。
- 設備・環境
- 管理されているお店で、墓石の水桶や柄杓は用意されているので心配する必要はありません。お線香やお花も用意されています。階段が多いので少ししんどいかもしれません。
- 管理状況
- 管理されている石屋さんに行けば、お参りに必要なものはすべて用意されていますし、お墓周辺の掃除もしていただいているので綺麗です。対応も丁寧で良いと思います。
- 周辺施設
- お墓を管理している石屋さんが複数店あり、お店でお花、お線香を用意してもらえます。食事は横浜駅まで行き好きな場所で食事できます。
訪問者 40代・女性
2019年5月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 車で行くけど駐車場がないため混んでいる時間をなるべくさけて1台から3台とけられる場所に止めて時間をかけない内容に済ませるため少し不便を感じているけれど家から車で15分くらいで行けるので車を置ければ不便は感じない。
- 設備・環境
- 市営墓地なので待合スペースなどはないのでお茶屋?さんの中で待っていたりする人もいます。墓石の水かけ用の水道は入り口のトイレの横に蛇口は二つありますが桶はありませんお茶屋?さんから借りる桶はあります
- 管理状況
- 墓地の入り口に管理事務所がありその隣にトイレもあり市営墓地なのかトイレもきれいです。スタッフもたぶん常駐しているので周りの掃除も行き届いています。
- 周辺施設
- 墓地の周りにはお花やお線香を売っているお茶屋?さんは何件もあるので購入することができるので便利です。食事ができるところは坂の上に一軒はありますがほとんどの方は車、タクシー移動されていますタクシーはわりとすぐにつかまります
訪問者 60代・男性
2018年9月回答
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 自動車で40分くらいで行けるが、駐車場がなくちょっと不便、朝早く行けば路上駐車(お茶屋さん了承済)でお参りできる。地下鉄で行くのは年寄が同行なので厳しい。
- 設備・環境
- 急な坂の一番上にあるので、お花やお線香、塔婆を持って坂をのぼるのはとても厳しい。お彼岸のときはなかなか自動車を止めるこてがむずかしい。お寺さんが近いので何かの時はやりやすい。
- 管理状況
- 頻繁に掃除もしてくれています。もちろん有料ですが、古くなった塔婆も1本100円で処分してくれますので、たすかります。
- 周辺施設
- 食事を周辺ですることはないが、お花屋さんは50ねん以上の付き合いなのでとても気をきかせてくれます。安心してお墓の管理をしてもらってます。
訪問者 70代・男性
2018年8月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 横浜駅西口、反町駅前、東神奈川駅西口から横浜市営バスで10-30分、終点神大寺入口下車すぐ。本数はほどほどあり。駐車場はなし。市営地下鉄三ツ沢下町駅から徒歩も可。15分くらいか。
- 設備・環境
- 水道はあるが、柄杓・桶は石屋で借りるのが普通。階段もあり、バリアフリーにはなっていないところが大半。
- 管理状況
- 市営墓地で管理料を払っているが、個々の墓の清掃はしていない。個々の墓の清掃管理は、契約石屋がやっているが、管理料が高い割にはいまいちの感あり。
- 周辺施設
- 周辺に石屋がたくさんあり、花・線香は購入可能。食事処は近くにはない。徒歩10分位の三ツ沢中町周辺には飲食店あり。
訪問者 50代・女性
2020年6月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 家族の運転する車に乗せてもらっているだけなので詳しい行き方や道順はわからない。この墓地には駐車場がないのでいつも墓地の近くにあるコインパーキングを使っています。
- 設備・環境
- 坂道を登ったり下りたりするし階段の登り降りもしなくてはならない場所なので足腰の弱った高齢者には厳しい場所です
- 管理状況
- 市営墓地なので使用料は安いようです。お墓の管理をお願いしているお茶屋さんも丁寧な仕事をしてくれています
- 周辺施設
- 墓の周辺にお茶屋さんが数件あるのでその一つと契約しています。そこでお花とお線香をかってお墓にいきます。食事をするところは近くにありません
訪問者 60代・男性
2018年9月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 徒歩、またはバス、バスの本数は1時間に数本。車は利用しないので駐車場の状況はわからない。あまりなさそうな感じ。
- 設備・環境
- あまり気にしてないのでよくわからない。しっかり管理できていると思うので特に問題ない。駐車場が少なそう。
- 管理状況
- 結構きれいになっているので、しっかり管理できていると思う。駐車場が少ないのに路上駐車を取り締まろうとしていて年配者にはきつい
- 周辺施設
- 花はお墓を管理してもらっているところの花やを利用。線香やお供えものは家から持っていく。食事はしないのでわからない。
訪問者 40代・女性
2018年8月回答
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 1.0
- 管理状況 1.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- 最寄り駅と乗り継ぐバスがないため車で行くが駐車場がないので墓地内付近に止めるが基本的には近辺の茶屋が車の管理をしている。
- 設備・環境
- 水道なし。いつもペットボトル等に水を入れ掃除道具等も持参。坂の上にあるため、法事等は数台の車に便乗し近くまで行く。設備が悪いため年配の方は非常に不便な場所。
- 管理状況
- 近所の茶屋に管理費を払うと掃除や草むしりはしてくれるがお花やお水等は高いため、買ったことはない。お盆やお彼岸時は車を止めるのを躊躇するほど、車の管理をしているので管理費を納めていない方は嫌な顔をされる。
- 周辺施設
- 近所の花を扱っているお店が高いので自宅近辺の花屋やスーパーなどで花等を購入しお水も持参しお参りに行く。法事等は全く違う場所を予約し移動する。
訪問者 50代・男性
2020年6月回答
- 交通利便性 1.0
- 設備・環境 1.0
- 管理状況 2.0
- 周辺施設 1.0
- 交通利便性
- 自宅から自家用車で30分くらいで着くが、墓地の近くに駐車場がなく、コインパーキングも停められる台数が少なくいつも困っている。
- 設備・環境
- 丘陵地帯にあるので坂があり足の不自由な高齢者がお墓参りするのが難しい。また水汲み場所も遠くにあり不便。
- 管理状況
- 石材屋が掃除してくれている。市営墓地なので仕方がないのかも知れないが、トイレも公園にあるような公衆トイレしかなく使えない。
- 周辺施設
- 墓地周辺に食事できるような場所がない。またお花や線香を買うようなホームセンターもなく、いつも不便だと感じている。
購入者の口コミ
購入者 50代・女性
2018年9月回答
- 価格 4.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- JR 東神奈川駅から市営バスを利用できる。15分毎に来るので便利です。バスで15分ほどで到着する。自由に出入りできる霊園なので不便さがない。
- 設備・環境
- 平地にあるのでスムーズに行くことが出来るしいて言えば田園風の景色ではないのでのんびりしたい感覚にはならないが住み慣れた場所から近いので便利です。
- 管理状況
- トイレや水場所などはきれいに整備されている。敷地内の墓石が多いのでゆったりさがさがないが近所にスーパーマーケットがあり何でも揃うので便利に利用している。
- 周辺施設
- 自宅近くの商店街で花や菓子を購入することが多い。ろうそくなどは自宅の常備品を持参する。霊園近くはスーパーマーケットがあるので何でも購入は出来る。食事は横浜駅まで地下鉄で10分のり横浜駅周辺の飲食店を利用している。
購入者 50代・女性
2018年9月回答
- 価格 4.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 市営バスを利用する。横浜駅からは本数も多く便利だが、六角橋経由は本数が少ない。どちらからも15分ほどで着くので不便は感じない。
- 設備・環境
- 市営なので、管理は個人で行う。石屋さんに管理料を払って依頼することもできるが、慣れれば苦ではない。施設内は階段が多いため、足の悪い母には歩きにくい。
- 管理状況
- 市営の墓地なので、管理はあてにしていない。むしろこまめにお墓参りをして、しっかり自主管理していきたいと考える。
- 周辺施設
- となりに実家が檀家になっているお寺があり、祖母のお墓があるので、お墓参りは便利である。周辺に店もあり、法事にも使えて便利である。
購入者 50代・男性
2020年6月回答
- 価格 3.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 設備・環境
- 墓地には待合室など共用のスペースがない。また法事など行う場所がないのが不満。周辺にも食事できるような店がない。
- 管理状況
- 傾斜地にあるが、車椅子で通れるようなスロープはなく、手すりもない。からだの不自由な高齢者がお墓参りするのはやりにくい。
- 周辺施設
- 墓地の近くに石材屋がありお花や線香を買えるので特に不自由を感じていない。坂があり老母を連れていくのは苦労している。
購入者 50代・女性
2018年8月回答
- 価格 4.0
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- クルマで行くが駐車場が少ないので、早くから行って待っている。それでも駐車場が開かない場合は、代わり番こで墓参りする。
- 設備・環境
- 市営の墓地なので、待合スペースなどなく、便利だとは言えないが、利便性は良いので、その点は満足している。
- 管理状況
- お墓周辺の雑草の手入れがされていない。市営の墓地なので仕方がないかもしれませんが、トイレもなく、設置されているゴミ箱も少ない。
- 周辺施設
- お墓のそばに、石屋さんがあり、そこで、線香や花を購入することができる。また、一休みもできるので、便利である。
購入者 60代・男性
2018年8月回答
- 価格 3.0
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 2.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- 横浜駅から地下鉄またはバスを利用します。自家用車で出かけた場合、墓地周辺にはコインパークが2つだけとほとんど駐車場がないため不便です。
- 設備・環境
- 公立の霊園のせいか、法要施設も水道も桶・ひしゃくも何もありません。道路からお墓までは道も木賃とは整備されていなので、老親は大変だとこぼしています。。
- 管理状況
- 公立のためか、墓地の管理はあまりされていませんが、たまたま妹の家が近くなるので非常に助かっています。
- 周辺施設
- 墓石屋さんがいくつもありますが、花屋さんとかお供え物を購入するお店はほとんどありませんし、食事をするお店もありません。