とうがくじ

東学寺


一般墓永代供養墓
30万円(税込)~
30万円~

下曽我駅から1.8km

神奈川県小田原市別堀74

行き方
寺院墓地臨済宗
一般墓永代供養墓
30万円(税込)~
30万円~

下曽我駅から1.8km

神奈川県小田原市別堀74

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細永代供養施設・納骨施設,駐車場

東学寺は、神奈川県小田原市にあり、最寄駅の下曽我から1.8kmの場所にあります。
公共交通機関の場合、JR御殿場線「下曽我駅」から徒歩約20分・高田バス停から徒歩5分です。
車の場合、「国府津駅」から車で約10分です。

東学寺の価格情報

一般墓

参考価格:30万円(税込)~/ 年間管理費:8,000円

空き状況要確認

参考価格:50万円(税込)~/ 年間管理費:8,000円

空き状況要確認

造成済み一般墓地

参考価格:70万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

利用料 (永代使用料)500,000円~
造成済み外柵200,000円~
面積/特徴180cm×180cm
空き状況要確認

樹木葬

保管のみ3年間

参考価格:5万円(税込)~/ 年間管理費:0円

空き状況要確認

保管のみ13年間

参考価格:10万円(税込)~/ 年間管理費:0円

空き状況要確認

永代供養墓

十三仏供養塔 合祀

参考価格:30万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

空き状況要確認

十三仏供養塔 個別祭祀

参考価格:55万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

東学寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

東学寺は、小田原市にある600年以上の歴史を持つ臨済宗建長寺派の寺院です。 ご本尊「釈迦如来像」は神奈川県指定重要文化財として認定されており、また山内の薬師堂には、行基菩薩作と伝えられている寅薬師瑠璃光如来や日光・月光菩薩、十二神将の各立像があります。 宗派は臨済宗となっていますが、過去の宗旨・宗派は問いません。

関東九十一薬師霊場の札所

東学寺は、神奈川県小田原市に位置し、関東地方の重要な薬師霊場の一つです。この寺は、1368年に大年祥登禅師によって開山され、以来数百年にわたり多くの信者に尊崇されてきました。特に、寺内にある寅薬師瑠璃光如来が祀られている薬師堂は、関東九十一薬師霊場の26番札所として特に有名です。東学寺を訪れることで、信者は心身の浄化や癒しを求めるとともに、歴史ある札所巡りの一環としてその文化的価値を体験できます。

切絵御朱印の提供

東学寺では、訪れる信者に対して独特の切絵御朱印を提供しています。これは釈迦如来、薬師如来、仁王門などのモチーフが刻まれた美しいアート作品で、従来の御朱印とは一線を画します。御朱印は寺の山門を入ってすぐの庫裏で住職または副住職によって直接記入されるため、訪れる人々にとってはその場での精神的なつながりを感じる貴重な体験となります。アートと精神性が融合したこの御朱印は、文化的な収集品としても非常に人気が高いです。

直接御朱印を書くサービス

東学寺のもう一つの特徴は、住職または副住職が直接参拝者の御朱印帳に御朱印を書き入れるサービスです。この直接的なやりとりは、信者と寺の間の個人的な繋がりを強化し、訪れる人々にとって一層深い精神的満足を提供します。特に、個人の信仰心に対する敬意として行われるこの行為は、信者にとって非常に心温まるものです。

郵送での御朱印頒布

東学寺は、御朱印を郵送で提供することによって、全国どこからでも寺院への参拝を象徴的に体験できるようにしています。遠方に住む信者や、身体的な理由で寺を訪れることが困難な人々にとって、このサービスは非常に貴重です。郵送される御朱印は、寺院がその信仰を維持するための架け橋となり、信者との間に新たなつながりを築きます。

貴重な仏像の安置

東学寺には、多くの貴重な仏像が安置されており、その中でも釈迦如来と寅薬師瑠璃光如来は特に注目されています。これらの仏像は、日本の仏教美術の傑作として知られ、信仰だけでなく文化的、歴史的価値も高いです。釈迦如来は元々清凉寺式で造られた等身大の像で、鎌倉時代に毘首羯摩によって作られたと伝えられています。一方、寅薬師瑠璃光如来は行基菩薩作とされ、長い間地域の人々に親しまれてきました。これらの仏像は、美術愛好家や歴史に興味のある訪問者にとって、東学寺の大きな魅力の一つとなっています。

アクセスの便利性

東学寺へのアクセスは非常に便利です。寺院はJR下曽我駅から徒歩20分、JR鴨宮駅からは徒歩25分という距離にあり、タクシーを利用すればわずか5分で到着します。また、富士急湘南バスの高田公民館前バス停からは徒歩10分で到達可能です。これにより、地元の住民はもちろんのこと、遠方からの訪問者も気軽に訪れることができます。さらに、敷地内には駐車場も完備されており、自動車でのアクセスも容易です。このような利便性の高さは、東学寺がより多くの参拝者に愛される理由の一つです。

墓じまいによる改葬受入が可能

東学寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名東学寺(とうがくじ)
所在地神奈川県小田原市別堀74
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓/永代供養墓
宗旨宗派臨済宗
季節の見どころ車でのアクセスが便利な場所にある臨済宗建長寺派の寺院で、600年以上の歴史がある小田原市の古刹です。境内には大型の駐車場も完備されています。

東学寺の地図・交通アクセス

神奈川県小田原市別堀74

下曽我駅(1.8km)

電車・バスでのアクセス方法

・JR御殿場線「下曽我駅」から徒歩約20分・高田バス停から徒歩5分 ・京浜急行バス「下堀東バス停」下車徒歩7分

周辺で利用可能なタクシー会社

・小田原報徳自動車株式会社 本社 0120-224-155

車でのアクセス方法

・「国府津駅」から車で約10分 ・「鴨宮駅」から車で約15分 ・小田原厚木道路「小田原東インター」から車で約5分

駐車場

あり

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

東学寺(神奈川県小田原市)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、神奈川県小田原市の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。東学寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して神奈川県小田原市のお墓を探せます。東学寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。