新潟県 「公営霊園」 の霊園・墓地一覧(31件)
自分や両親、家族にとって "最適なお墓" を選びたい、という思いは誰もがお持ちでしょう。
”最適なお墓”を選ぶために、ライフドットでは以下の項目に従って霊園・墓地を探すことを推奨しています。
お墓選びの5ステップ
- お墓のタイプ(一般墓・樹木葬・納骨堂・永代供養墓)を決める
- 霊園・墓地の場所・地域を決める
- 予算を決める
- 霊園・墓地の情報収集・資料請求をする
- 霊園・墓地を見学し、比較検討をする
お墓選びで重要な5つの確認ポイント
- お墓参りや法要の際の交通利便性
- 購入価格・維持費
- 宗教・宗派、檀家に入る必要があるか
- お墓の維持に継承者が必要かどうか
- 管理状態や設備、周辺環境
お墓を選ぶにあたり、これら5つの項目を確認することが後悔しないお墓を購入する秘訣です。
ライフドットではこれらのポイントで霊園・墓地情報を比較することができますのでぜひご活用ください。
初めてのお墓選びをサポート
また、専門アドバイザーがあなたにとって最適な霊園を一緒にお探しいたします。
ご希望エリアの中からヒアリング内容を元に、あなたにおすすめの霊園をご提案。
お墓選びに迷ったら、まずはお気軽にご相談ください。
おすすめ霊園の提案を受ける
新潟市公営 太夫浜霊園 にいがたしこうえい たゆうはまれいえん 公営墓地 | 宗教不問
長岡市墓園 ながおかしぼえん 公営墓地 | 宗教不問
新潟市江南区営 亀田墓地 にいがたし区えい かめだぼち 公営墓地 | 宗教不問
新潟市営 内野霊苑 にいがたしえい うちのれいえん 公営墓地 | 宗教不問
燕市営 燕霊園 つばめしえい つばめれいえん 公営墓地 | 宗教不問
燕市営 吉田墓地公園 つばめしえい よしだぼちこうえん 公営墓地 | 宗教不問
長岡市営 越路墓園 公営墓地 | 宗教不問
燕市墓地公園 つばめしぼちこうえん 公営墓地 | 宗教不問
新潟市営 松浜墓地 にいがたしえい まつはまぼち 公営墓地 | 宗教不問
南魚沼市 六日町共同墓地 みなみうおぬまし むいかまちきょうどうぼち 公営墓地 | 宗教不問
上越市営 柿崎霊園 じょうえつしえい かきざきれいえん 公営墓地 | 宗教不問
新潟市営 日和山墓地 にいがたしえい ひよりやまぼち 公営墓地 | 宗教不問
妙高市営 陣場霊園 みょうこうしえい じんばれいえん 公営墓地 | 宗教不問
柏崎市墓園 かしわざきしぼえん 公営墓地 | 宗教不問
糸魚川市小柳墓地 いといがわしこやなぎぼち 公営墓地 | 宗教不問
上越市営 大潟霊園 じょうえつしえい おおがたれいえん 公営墓地 | 宗教不問
妙高市営 杉野沢霊園 みょうこうしえい すぎのさわれいえん 公営墓地 | 宗教不問
胎内市営 船戸霊園 たいないしえいふなとれいえん 公営墓地 | 宗教不問
長岡市営 仏の入墓園 ながおかしえい ほとけのいりぼえん 公営墓地 | 宗教不問
魚沼市営 大塚墓園(第3号) うおぬましえい おおづかぼえん 公営墓地 | 宗教不問
ライフドットがお手伝い
条件に合った霊園が見つかりませんか?お墓探しにお悩みの方必見!
希望条件を元にお墓のプロがお客様にぴったりの霊園をご提案
- エリア、ご予算、希望条件を入力するだけで、あなたに合った霊園の資料が届く
- お墓ディレクター常駐のライフドット専門アドバイザーがご案内するので安心
- Web上に掲載できていない霊園情報も合わせてご提案
後悔しないお墓づくりはプロによるアドバイスが大切です。
「どの霊園がいいのかわからない…」「条件に合った霊園が見つからない…」そんな方はお気軽にライフドットにご相談ください。
私たちはお客様が後悔しない、前向きな明日へ繋がるお墓づくりをサポートします。
公営霊園の関連記事
新潟県 「公営霊園」 お墓参考平均価格
墓じまいをお考えの方へ
こだわり条件から新潟県の霊園・墓地を探す
こだわり・特徴
- 駅から徒歩5分圏内(4)
- 継承者なしでもOK(11)
- 檀家になる必要なし(54)
- ペット供養ができる(2)
- 新規開園(0)
- 眺めがいい(0)
- 著名人が眠る(0)
宗教・宗派
設備・サービス
- バリアフリー(15)
- 法要施設・多目的ホールあり(19)
- 会食施設あり(1)
- 休憩所あり(0)
- 駐車場あり(51)
新潟県内から選択中の詳細条件と同じ霊園・墓地を探す
近隣の都道府県から霊園・墓地を探す
新潟県について
新潟県の特徴と霊園について
新潟県はコシヒカリ(お米)や佐渡牛は有名ですが、そのほかにも新潟5大ラーメンにも入っている超極太面のラーメンなどもあります。
日本海側に面していることから新鮮な海鮮料理も多く、たくさんの食を楽しめるほか、温泉やスキー場など観光で楽しむことができます。
そんな新潟県の面積は12,584平方キロメートルと実は全国でも5位の広さで、北側がすべて日本海であることから、気候的には冬には雪も積もりやすく、非常に寒波を受けやすくなっています。
未婚率が全国40位と高く、独身者の多さが人口減に拍車をかけている一方で、離婚率が全国47位となっているなど長く住む人は長く住まれている印象も。
しかし、平成7年あたりから人口減少の傾向から総人口数は2,251,256人(平成30年4月1日現在)となっており、全体の約30.9%が65歳以上と徐々に高齢化が進んでいます。
このような背景もあり、新潟県では平成30年度に人口減少対策ワーキングチームを設置して対策を進めています。
そのため今後の人口推移は予測がしにくいものの、面積が広いからか霊園数は28,503箇所もあります。
納骨堂は64箇所と少ないものの、霊園数は全国的に見ても多い方です。
※出典:「平成28年度衛生行政報告例」(厚生労働省)
新潟県の主な石材店一覧
石政石材工業株式会社(〒947-0035 新潟県小千谷市大字桜町3291番地4)
有限会社樋口石材(〒949-8311 新潟県中魚沼郡津南町大字中深見1751-3)
有限会社長岡石材センター(〒940-0054 新潟県長岡市稽古町1664)
有限会社山田石材工業(〒950-3321 新潟県新潟市北区葛塚3363)
新潟県の石材情報
新潟県には赤系・青系の色がまざっている草水みかげ、また千草石は、過去の首相の墓石にも使われた石としても有名です。
しかし、山地が南側の県境にあるものの、面積の広さの割には山地が少ない印象があるものの、新潟県には石材の専門家が加盟する新潟県石材商工業協同組合があります。
職人が切磋琢磨しながら技術向上やイベントで石工の技をPRするなど、エリア全体で石材業界を盛り上げています。
新潟県の主な公営霊園一覧
- 新潟市公営 太夫浜霊園(新潟県新潟市北区太夫浜2605)
- 長岡市墓園(新潟県長岡市鉢伏町1409番地)
- 新潟市江南区営 亀田墓地(新潟県新潟市江南区元町5丁目1855番地)
- 新潟市営 内野霊苑(新潟県新潟市西区五十嵐2の町9143番地4)
- 燕市営 燕霊園(新潟県燕市又新137番地1)
- 燕市営 吉田墓地公園(新潟県燕市法華堂4664)
- 長岡市営 越路墓園(新潟県長岡市来迎寺甲896番地1)
- 燕市墓地公園(新潟県燕市小高5724番地の1)
- 新潟市営 松浜墓地(新潟県新潟市北区松浜1丁目14番地)
- 南魚沼市 六日町共同墓地(新潟県南魚沼市六日町1236)
- 上越市営 柿崎霊園(新潟県上越市柿崎区柿崎10481番地1)
- 新潟市営 日和山墓地(新潟県新潟市中央区四ツ屋町1丁目5147番地1)
- 妙高市営 陣場霊園(新潟県妙高市大字小出雲字陣場3011-1)
- 柏崎市墓園(新潟県柏崎市大字堀3478番地)
- 糸魚川市小柳墓地(新潟県糸魚川市大字中浜345番地)
- 上越市営 大潟霊園(新潟県上越市大潟区潟町1871番地1)
- 妙高市営 杉野沢霊園(新潟県妙高市大字杉野沢1564番地の1)
- 胎内市営 船戸霊園(新潟県胎内市船戸367番地33外)
- 長岡市営 仏の入墓園(新潟県長岡市蓮花寺285-10)
- 魚沼市営 大塚墓園(第3号)(新潟県魚沼市小出島711番地)
- 上越市営 釜塚共同墓地(新潟県上越市板倉区釜塚1138番地4)
- 魚沼市営 大塚墓園(第4号)(新潟県魚沼市小出島713番地1)
- 十日町市営 中里墓地(新潟県十日町市荒屋ホ36番地)
- 魚沼市営 大塚墓園(第5号)(新潟県魚沼市小出島714番地)
- 糸魚川市営 中宿墓地(新潟県糸魚川市大字中宿46番地)
- 糸魚川市営 下大野墓地(新潟県糸魚川市大字大野6603番地1)
- 胎内市営 川合霊園(新潟県胎内市熱田坂656番地7外)
- 上越市営 中郷霊園(新潟県上越市中郷区藤沢418番地4)
- 胎内市営 塩沢霊園(新潟県胎内市塩沢44番地)
- 長岡市営 小島谷墓園(新潟県長岡市小島谷2384番地3)
- 関川村営 白山平霊園(新潟県岩船郡関川村大字下関1114番地)
監修者情報

監修者
終活・葬送ソーシャルワーカー
吉川美津子
大手葬祭業者、大手仏壇・墓石販売業者勤務を経て、葬送コンサルタントとして独立。
起業コンサルティングや人材育成、取材・執筆などを行っており、ライフドットの記事監修を担当。
近年は葬送関連事業と並行しながら社会福祉士として、また介護職として福祉・介護の現場でも活動。「生き方」「逝き方」両輪の橋渡しを模索中。
一般墓とは?
墓地に建てた墓石の中に遺骨を埋葬するお墓です。
お墓と聞いて一番にイメージされるのがこの一般墓ではないでしょうか。
先祖代々のお墓として子や孫へと継承され、管理や手入れを家族で行う「家」単位のお墓です。
一般墓のメリット
- 故人をしっかりと弔うことができる
- 家族や親族との繋がりを感じることができる
- 個性を表現した墓石を作ることもできる
一般墓のデメリット
- お墓を継承する人が必要
- 他のタイプのお墓と比べて購入費用が高い
- お墓の維持・管理に費用がかかる
こんな方に向いています
- お墓を代々継承していきたい人
- 故人に想いをはせる場所が欲しい人
- 墓石でこだわりを表現したい人
樹木葬とは?
樹木や花などの植物を目印とし、遺骨をその下に埋葬する供養方法。
お一人~数名で利用するこじんまりとしたお墓が多く、永代供養がセットになっている場合もあります。
自然の多い山奥に専用墓地があるケースもありますが、近年では駅前やお寺の境内など交通の便のよい場所にも樹木葬が増えています。
樹木葬のメリット
- 自然に囲まれた明るい雰囲気
- 墓石のお墓よりも購入費用が安い
樹木葬のデメリット
- 好きな木を自由に植樹できるケースは少ない
- 一度埋葬したらやり直しがきかない場合がある
- 季節によって雰囲気が変わる
こんな方に向いています
- 自然の中で眠りたいと考えている人
- 少人数で入れるお墓が欲しい人
- お墓を継ぐ家族がいない人
永代供養墓とは?
家族への継承を前提としていないお墓です。
納骨した後の管理や供養はすべてお寺やお墓の管理者に任せることができ、身寄りのない方でも安心して眠ることができます。
最も安価に利用できるお墓タイプであるため、供養へのこだわりのない方に選ばれる傾向があります。
永代供養墓のメリット
- 他のお墓タイプと比べて費用が安い
- お墓の管理や掃除の手間がかからない
- 供養を任せることができる
永代供養墓のデメリット
- 見ず知らずの他人と同じお墓に埋葬される
- 一度埋葬したらやり直しがきかない
こんな方に向いています
- お墓を継ぐ家族がいない人
- お墓に費用をかけたくない人
- 供養方法にこだわりのない人
納骨堂とは?
骨壺や遺骨の一部を専用スペース内に安置する供養方法。
一般的には利用年数や利用人数に限りがあり、契約プランによって使用金額が決まります。
お一人~数名での利用が多く見られ、ロッカー型、仏壇型、自動搬送式、位牌型など様々な形態があります。
納骨堂のメリット
- お墓掃除の手間がかからない
- 屋内納骨堂の場合、天気や季節に関わらずお墓参りできる
- 永代供養がセットになっている場合が多く、継承の心配がいらない
納骨堂のデメリット
- お墓参りするスペースが共用の場合がある
- 利用人数によっては費用が割高になる
- 遺骨を安置するだけなので、埋葬ではない
こんな方に向いています
- お墓の管理や掃除の手間をかけたくない人
- 費用を抑えて個別の供養を行いたい人
- お墓を継ぐ家族がいない人