新潟県新潟市北区太夫浜2605
行き方
墓地タイプ
公営墓地
地方自治体が運営している霊園のことです。
経営破綻のリスクが低く、宗教制限もない人気の霊園タイプです。
/ 宗教・宗派
宗教不問
経営破綻のリスクが低く、宗教制限もない人気の霊園タイプです。
新潟市公営 太夫浜霊園の評判
口コミ総合評価(4件)
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 60代・男性
2020年6月回答
総合評価
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- マイカーの車で15分位でいけるのでとても近くて便利で掃除なんかもいき届いてるので非常に助かります。バケツなども常時備えていてお水も近くにあるので便利です。
- 設備・環境
- お盆の時のお花とか秋分の日などのお墓参りに必ず行きますが後のお墓のお花の枯れた後の掃除の管理がとても良く管理されているので、とても良いです。
- 管理状況
- 管理人の人達も掃除が大変でしょうが1年中を通してとても素晴らしく管理され、お墓の周りが散らかっているなんてことはありません。
- 周辺施設
訪問者 60代・女性
2020年6月回答
総合評価
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 太夫浜霊園バス停まで約10分1日に数本しかない駐車場があってお盆やお彼岸には混み合うがいつも車で移動する
- 設備・環境
- 墓石の水掛け用の水道や柄杓と桶はすぐ利用出来る所にあるので便利隣接してペット霊園や他の親族の霊園もあるので一緒にお参り出来るので便利
- 管理状況
- お盆やお彼岸の後のお花の片付けはきちんとされている混み合う時期には駐車場の整理にガードマンが立ってくれるので助かる
- 周辺施設
- 霊園の周辺には何もなくのどかな所にあるお花は自宅周辺で買って持って行くその後の食事は車で移動してその都度皆で決めて行く事が多い
訪問者 50代・男性
2020年6月回答
総合評価
- 交通利便性 1.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- インターチェンジを降りてからまっすぐ北上して左に折れ、暫く行くと左手にあるのだが、田舎なので、わかりやすい目印や看板がなく、折れる場所を見逃しにくい。
- 設備・環境
- 水かけ用の水道や桶などは要所要所に配置されており問題ない。各墓の間の小道に小石を敷き詰めてあり、それがけっこう歩きづらいのが難点。車いすの方には難しいかも。
- 管理状況
- 墓周辺の手入れは管理が行き届いていると感じる。各自の墓は自分で掃除しないと汚れ傷んでいく。管理費との兼ね合いもあるので、それは仕方ない。
- 周辺施設
- 田舎なので、あまり食事する場所やお店はないと思うが、そもそも必要なものは事前に用意しており、直前に必要ないので、それは苦にならない。
訪問者 50代・男性
2020年6月回答
総合評価
- 交通利便性 1.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- 国道7号新バイパスの競馬場ICを出て、県道を北上して左に折れてから霊園に入る小路が毎回見つけづらい。盆や彼岸はかなり道が混んでアクセスしづらい。
- 設備・環境
- 水回りは良いが、墓周りが小石を敷き詰めてあり、歩きにくい。バリアフリーとは言い難い。海岸が近いので風が強いのが難点。
- 管理状況
- 管理センターはあるが、用事があることはほぼない。清掃はまあまあといったところ。時々ゴミが落ちていたりするが、広い敷地なので、仕方がない。
- 周辺施設
- 墓参りに行く前には、自宅付近で必要なものをそろえておき、足りないものは霊園近くのコンビニで購入するようにしている。
購入者の口コミ
口コミはありません