岩手県 公営 の霊園・墓地一覧(22件)
公営
盛岡市営 新庄墓園
もりおかしえい しんじょうぼえん
公営
葛巻町営 小屋瀬公葬地
くずまきちょうえい こやせこうそうち
公営
岩手町墓地公園
いわてちょうぼちこうえん
公営
花巻市営 石沢墓園
はなまきしえい いしざわぼえん
公営
盛岡市営 青山墓園
もりおかしえい あおやまぼえん
公営
葛巻町営 触沢公葬地
くずまきちょうえい ふれさわこうそうち
公営
花巻市営 松園墓園
はなまきしえい はなぞのぼえん
一般墓: 4.1 万円〜(墓石代別)
アクセス
JR東北本線「花巻」から徒歩35分
詳細を見る
全表示
住宅地の近くにありながら、静かに落ち着いてお墓参りができる花巻市の市営墓園です。「松園駅バス停」から下車すると、徒歩圏内にあるアクセス良好な立地にあります。
公営
北上市営 藤根墓園
きたかみしえい ふじねぼえん
公営
盛岡市営 古川墓園
もりおかしえい ふるかわぼえん
公営
葛巻町営 荒谷公葬地
くずまきちょうえい あらたにこうそうち

近隣の都道府県から霊園を探す
おすすめ霊園・墓地
岩手県 公営からさらに絞り込み検索
岩手県について
岩手県の特徴と霊園について
東北地方の岩手県の約15,275平方キロメートルの広さは、北海道に次いで全国No.2の面積です。
観光地としては大きく県北・県央・県南・沿岸の4エリアに分けることができ、一関市の「みちのくあじさい園」や「郭公だんご」、八幡平市の「八幡平アスピーテライン」などが有名です。
岩手県の霊園数は3,280箇所、納骨堂27箇所であり、東北地方に共通するかのように面積の広さに対して霊園数が圧倒的に少ない傾向があります。
※出典:「平成28年度衛生行政報告例」(厚生労働省)
人口1,243,266人(平成30年6月1日現在)で、平成26年1月に1,293,000人超えからすると徐々に人口減少が進んでいることが分かります。
平成17年には65歳以上の人口割合が約24.5%だったのに対し、平成29年には65歳以上の人口割合が約31.6%と高齢者割合が増えていることから霊園不足に陥る可能性も今後は十分にあり得ます。
地方公共団体などの市営霊園も少ないので、民間霊園も合わせて資料請求などを始めておきましょう。
岩手県の主な公営霊園一覧
盛岡市営新庄墓園(岩手県盛岡市新庄字上八木田6番地)
盛岡市営青山墓園(岩手県盛岡市みたけ1丁目2番1号)
盛岡市営古川墓園(岩手県盛岡市玉山区下田字古河川原320番地45)
雫石町営新七ツ森墓地公園(岩手県岩手郡雫石町七ツ森8番地2)
雫石町営七ツ森墓地公園(岩手県岩手郡雫石町七ツ森16番地79)
宮古市墓園(岩手県宮古市松山第7地割1番地3)
八幡平市営田山墓地(岩手県八幡平市大沢田71番地1)
岩手町墓地公園(岩手県岩手郡岩手町大字五日市第7地割92番地46)
花巻市営松園墓園(岩手県花巻市松園町477番地)
北上市営後藤野墓園(岩手県北上市和賀町後藤1地割315番7)
遠野市営八幡墓園(岩手県遠野市松崎町白岩23地割80番地39)
釜石市営大平墓園(岩手県釜石市大字平田第3地割61番125)
奥州市霊園(岩手県奥州市水沢区字見分森55番地の1)
葛巻町営小屋瀬公葬地(岩手県岩手郡葛巻町葛巻第29地割48番地2)
葛巻町営触沢公葬地(岩手県岩手郡葛巻町田部第48地割4番地イ)
葛巻町営荒谷公葬地(岩手県岩手郡葛巻町田部第14地割4番地イ)
葛巻町営毛頭沢公葬地(岩手県岩手郡葛巻町田部第85地割のイ)
葛巻町営馬場公葬地(岩手県岩手郡葛巻町田部第61番地のル)
花巻市営高木墓園(岩手県花巻市東十二丁目10-88-4)
花巻市営東和墓園(岩手県花巻市東和町土沢2区22番地)
花巻市営石沢墓園(岩手県花巻市石鳥谷町好地第2地割161番地1)
北上市営藤根墓園(岩手県北上市和賀町藤根2地割120番地1)
岩手県の主な石材店一覧
有限会社石のヤマカタ(〒028-5402 岩手県岩手郡葛巻町葛巻7−93−19)
有限会社三浦屋石材店(〒028-1121 岩手県上閉伊郡大槌町小鎚27−17)
有限会社北上石材店(〒024-0093 岩手県北上市本石町2-1-50現代詩歌文学館隣)
有限会社上戸石材店(〒028-5711 岩手県二戸市金田一字上田面 180−1)
平石材工業(〒028-6104 岩手県二戸市米沢字上村24)
有限会社清水石材(〒025-0042 岩手県花巻市円万寺字松林 132)
有限会社弘前石材工業(〒028-7405 岩手県八幡平市平館25−109−2)
有限会社 昆石材店(〒020-0401 岩手県盛岡市手代森14-16-408 セブンイレブン手代森店向かい)
有限会社 吉昭石材工業(〒020-0805 岩手県盛岡市東新庄2-26-31国道4号線)
【2018年7月6日時点】