なんしゅんじ

南春寺

3.1
口コミ2

牛込柳町駅から743m

東京都新宿区弁天町103

行き方
寺院墓地宗教不問
納骨堂永代供養墓
38万円~
15万円~
まずはパンフレットを請求する無料
見学予約する無料
人気の区画は、すぐに空きが無くなります

電話で資料請求・見学予約

0120-964-790

通話料無料 | 10:00〜19:00受付

電話で資料請求・見学予約

0120-964-790

通話料無料 | 10:00〜19:00受付

  • 2路線の利用が可能

    都営大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩約6分、東京メトロ東西線「早稲田駅」からも徒歩約10分です。

  • 永代供養墓あり

    様々なお墓事情に対応しています。将来、後継者が不在となる場合、永代供養墓へ合祀・供養されます。

  • バリアフリー完備

    参門建物のビルは、バリアフリーに配慮した造りになっています。車いすの方も安心してお参りができます。

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細エレベーター
設備詳細法要施設,永代供養施設

南春寺は、東京都新宿区にあり、最寄駅の牛込柳町から743mの場所にあります。
公共交通機関の場合、都営大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩約6分です。
車の場合、首都高5号池袋線「早稲田インター」出口から車で約3分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

他の見学可能な日程で予約する

南春寺の価格情報

納骨堂

7寸骨壺1個安置型

参考価格:38万円~/ 年間管理費:12,000円

空き状況空きあり

    永代供養墓

    やすらぎの塔 合祀プラン

    参考価格:15万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

    空き状況空きあり

      価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

      南春寺の特徴

      ライフドット編集部の画像

      ライフドット編集部

      おすすめ!

      苗木山 南春寺が管理している霊園です。 現代のお墓事情に合わせて、さまざまなニーズに対応しています。将来的に納骨堂の後継者が不在となる場合には、永代供養墓へ合祀・供養されるため安心です。 都営大江戸線「牛込柳町駅」から歩いて約6分、東京メトロ東西線「早稲田駅」からも徒歩約10分というアクセスの良さも魅力となっています。

      江戸初期から続く寺院

      南春寺は約400年の歴史を有する、浄土真宗・真宗大谷派に属する寺院です。江戸初期の寛永6年(1629年)に創立され、新宿区の現在地には明治元年から存在しています。この長い歴史を通じて、多くの信者や訪問者に安らぎと精神的な支えを提供してきました。京都の東本願寺を本山とし、「お東」と呼ばれる真宗大谷派の教えに基づいて、すべての人々が平等に救われるという浄土真宗の教えを広めています。歴史と伝統を重んじる人々や、真宗大谷派の信仰に関心がある方にとって、南春寺は特別な場所となるでしょう。

      バリアフリー設計の納骨堂「光明」

      南春寺の納骨堂「光明」は、四階建ての参門建物内に位置しており、ご本尊様と共にお参りが可能です。平成23年に完成したこの施設は、バリアフリー設計が施されており、車椅子を使用する方も安心してアクセスできます。納骨堂は、一個から三個の骨壺を収めることができるタイプまであり、永代使用料と年間の管理料が明確に設定されています。宗旨や宗派に関係なく利用することができるものの、真宗大谷派による儀式での仏事が行われるため、宗教的な一体感を大切にしたい方に適しています。

      永代供養の安心と安らぎ「やすらぎの塔」

      「光明」では、将来、契約承継者がいなくなった場合でも、遺骨は「やすらぎの塔」と呼ばれる永代供養墓に合祀されます。「やすらぎの塔」は、故人を永代にわたって供養するための特別な場所です。ここでは、契約承継者がいなくなった後も、故人の遺骨が合祀され、末代まで住職による供養が保証されます。これにより、故人は永遠の平和を享受し、遺族は故人が適切に供養されていることへの安心感を得ることができます。「やすらぎの塔」では、遺骨は本堂で過去帳に記入され、供養された後、塔内に安置されます。この過程は、故人と遺族が経験する心の旅を象徴し、南春寺が提供する心からの慰めと支援を反映しています。さらに、この供養方法は、遺族にとって経済的負担が少ないため、どなたでも故人を心を込めて送り出すことが可能です。南春寺の「やすらぎの塔」は、故人も遺族も永遠のやすらぎを見つけることができる場所です。

      厳粛な葬儀と法要の実施

      南春寺では、本堂での供養や寺院葬を通じて、荘厳かつ厳粛な葬儀・法要を行うことができます。真宗大谷派の伝統に則った、心温まる法要を執り行うことで、故人を偲びながら家族や親しい人々と共に最後のお別れを行えます。少人数から50名程度まで対応可能で、身内だけの小規模な葬儀から、より多くの参列者を迎える一般葬まで、さまざまなニーズに応じたサービスを提供しています。このようなサービスは、費用を抑えつつ、意義深い葬儀を望むすべての家族にとって価値ある選択となります。

      心の平穏を目指す南春寺の精神

      南春寺は、「人の集うお寺」として、訪れるすべての人に心の平穏を提供することを目指しています。住職の瀧田隆博は、和顔愛語の精神を大切にし、訪れる人々に心の安らぎを与えることに尽力しています。この精神は、約400年前の江戸初期に創立された南春寺が、現代においても引き継がれている根幹です。寺院は、真宗大谷派の教えに基づき、生きとし生けるものすべてが平等であるという思想のもと、あらゆる人々を温かく迎え入れます。また、南春寺では、生前に「法名」を授与することも可能であり、これは仏教における新たな人生の始まりを象徴する重要な儀式です。このように、南春寺は、歴史と伝統を守りながらも、時代に合わせて進化し続ける寺院であり、訪れるすべての人にとって心が晴れやかになる場所を提供しています。南春寺は、都心の喧騒を離れ、心の平和を求める人々や、故人を偲びながら厳かな葬儀を望む家族にとって、最適な選択肢です。

      墓じまいによる改葬受入が可能

      南春寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
      墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

      墓じまいガイドブック

      墓じまいガイドブック無料プレゼント

      墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

      公式詳細情報

      施設名南春寺(なんしゅんじ)
      所在地東京都新宿区弁天町103
      霊園種別寺院墓地
      区画タイプ納骨堂/永代供養墓
      宗旨宗派宗教不問
      区画数不明
      総面積不明
      開園1905/7/3
      経営主体宗教法人 南春寺

      南春寺の口コミ・評判

      総合評価2件)

      3.1
      価格
      3.0
      交通利便性
      3.5
      設備・環境
      2.5
      管理状況
      3.0
      周辺施設
      3.5

      2019年11月回答

      60代・女性のイラスト

      60代女性

      総合評価
      3.2
      購入価格:3万円
      交通利便性のアイコン交通利便性4.0
      地下鉄東西線早稲田駅下車徒歩8分。または大江戸線若松町下車徒歩8分。住まいから30分ほどでお墓まいりができるので便利だと思っている。どちらの駅からも途中にコンビニエンスストアはいくつかあるがお花屋さんがないのが残念です。
      設備・環境のアイコン設備・環境3.0
      お寺に入ってから墓地へ向かうが、エレベーターはあるが、どうしても半階ぶん階段を使用しないと墓地の方へは行かれないので、今は良いが足が悪いと困るだろうと思う。
      管理状況のアイコン管理状況4.0
      お線香と「しきみ」は社務所で売っているので助かっている。掃除なども行き届いていてありがたい。ご住職のご家族が対応してくださるが丁寧で好感が持てる。
      周辺施設のアイコン周辺施設2.0
      コンビニエンスストアはいくつかあるが、お花屋さんがないので事前に準備する必要がある。食事をするのにちょうど良いお店もないので、息子の家族を誘うのに困ってしまう。
      口コミをすべて見る

      南春寺の地図・交通アクセス

      東京都新宿区弁天町103

      牛込柳町駅(743m)

      電車・バスでのアクセス方法

      ・都営大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩約6分 ・東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩約10分・都営バス「牛込保健センターバス停」下車徒歩約1分 ・「新宿駅」から 3番乗り場[白61]練馬車庫行に乗車「牛込保健センターバス停」下車、徒歩約1分 ・「練馬駅 」から1番乗り場[白61]「新宿駅」西口行に乗車「牛込保健センターバス停」下車徒歩約1分

      近くにある駅

      • 都営大江戸線牛込柳町駅(743m
      • 東京メトロ東西線神楽坂駅(827m
      • 東京メトロ東西線・都電荒川線早稲田駅(873m
      • 都営大江戸線牛込神楽坂駅(1.1km
      • 東京メトロ有楽町線江戸川橋駅(1.2km

      周辺で利用可能なタクシー会社

      株式会社グリーンキャブ 03-3203-8181

      車でのアクセス方法

      ・首都高5号池袋線「早稲田インター」出口から車で約3分

      駐車場

      なし

      交通アクセスに関する利用者の声

      60代女性

      地下鉄東西線早稲田駅下車徒歩8分。または大江戸線若松町下車徒歩8分。住まいから30分ほどでお墓まいりができるので便利だと思っている。どちらの駅からも途中にコンビニエンスストアはいくつかあるがお花屋さんがないのが残念です。

      70代男性

      首都高速道路の早稲田インターを降りてから15分程度で着き、駐車場は狭いが、空いているので自家用車での移動で不便を感じません。

      電話で資料請求・見学予約

      0120-964-790

      通話料無料 | 10:00〜19:00受付

      南春寺のよくある質問

      ❓南春寺で納骨堂を購入する場合の費用は、いくら位かかりますか?

      南春寺の7寸骨壺1個安置型料金は、38万円からご案内しています。
      値段の内訳や、空き区画の状況は、 南春寺の価格情報をご覧ください。

      南春寺の納骨堂の費用プランは3種類です。
      あなたに合ったプランを探してみてください。

      ❓南春寺には、永代供養ができるお墓はありますか?

      南春寺は、永代供養に対応しています。
      特に、納骨堂・永代供養墓は、永代供養を希望される方におすすめのお墓です。
      永代供養のお墓のプランや費用は、南春寺 のページをご覧いただき、お問い合わせください。

      後継者がいなくても、南春寺が責任をもって供養を行ってくれるので安心です。 お墓の承継者や後継ぎがいない方や、子どもや家族に面倒をかけたくないとお考えの方でもお墓を購入しやすいでしょう。

      墓所購入からご納骨までの流れ

      お問い合わせから最短2週間でご利用・ご納骨いただけます。

      1. STEP1

        デバイスのイラスト

        問い合わせる

        霊園資料や最新情報をお届けします。

      2. STEP2

        見学に向かう人のイラスト

        見学に行く

        実際に見学し、気に入ったものを選びます。

      3. STEP3

        申し込み書類のイラスト

        お申し込み・利用開始

        ここまで
        最短2週間

      最終更新日:2025/5/07

      条件が似たオススメ霊園

      新宿区で人気の霊園

      東京都で人気の霊園

      新宿区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

      近隣市区町村から霊園・墓地を探す

      企業・法人向けお問い合わせフォーム
      お墓・霊園探しならライフドット

      南春寺(東京都新宿区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都新宿区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。南春寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都新宿区のお墓を探せます。南春寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。