行き方
設備やサービスが充実しており、競争率が低い特徴もあります。
文京こひなた霊園の評判
口コミ総合評価(2件)
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 70代・男性
2020年7月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 交通の便があまりよくありませんし自動車ウィ運転できませんのでのお墓に行くには大概はタクシーを使っていきます、ちょっと不便なとことにあります。
- 設備・環境
- お参りに必要な道具や水道などが取り揃えてあり、お花屋さんも近所にあり、また法事にも使える施設もあるので便利です。
- 管理状況
- 永代供養をお願いしているので法要の時以外お寺で管理、掃除などしていただいています、お花やお線香を持参すればよいので便利
- 周辺施設
- お墓に行くにはとても不便なところにありますが、近隣には法事など出来る施設があってその点ではよいかと思います。
訪問者 50代・女性
2019年11月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 茗荷谷駅が最寄り駅。ただ歩くと坂が多く結構大変。車でも行けるが住宅街の道幅が狭いので注意が必要。文京区の循環バスが近くを走っているので、それをうまく活用する方がいいかも。
- 設備・環境
- 墓自体はお寺に隣接しているが、待合スペースはないのでお年寄りには体力的に辛いかも。お寺には駐車スペースがあるが、墓は寺より高い位置にあるので、車を降りてから多少歩く必要がある。
- 管理状況
- スタッフが常駐してるわけではないが、寺の住職さんがいるので何か用事があれば声をかけることは可能。年に一度、管理料?的な位置づけで寸志を渡している。墓横に大きな落葉樹があるが、清掃は行き届いているようで、行くと掃き清められてます。
- 周辺施設
- 周辺は高級住宅街でお店などはなく、お供え物や花は予め用意して持参する必要がある。周りの環境は静かで、墓地の敷地は陽当たりが良いので穏やかな気持ちで墓参りすることが出来る。
購入者の口コミ
口コミはありません
お墓の専門家による解説
お墓選びで大事なチェックポイントは「交通アクセス」「施設」「環境」。
また、現地に行ってみないと分からない「雰囲気」も重要です。日当たりや周辺音など五感で心地よいと感じる部分や、墓地の清掃状況、お墓の管理人の方の印象などです。
現地に行ってみると、WEBで見るのとは違った印象を受ける場合もありますよ!
実際にお墓参りをする手順をイメージしながら、現地で確認してみてください。
ライフドット現地調査レポート
お墓選びで重要なポイントに注目して、文京こひなた霊園の現地取材をしてきました!特徴文京区の高級住宅街に立地しており、周囲をマンションや邸宅に囲まれています。そのため、霊園に来るまでの道のりは大きな邸宅を見ながら来ることができ、街歩きを楽しみながら来ることができるのではないかと思います。
霊園は小高い丘の上にあるため眺望が良く、水道橋方面の高層ビルが見えます。ただ、霊園は段差のある土地に作られているため、車いすの方や足の不自由な方にとっては移動しにくいのが欠点であると思います。
アクセス地下鉄に乗って来られ、最寄り駅からも徒歩7分と近く通いやすいと思います。ただ、坂の多い場所にあるため、足の不自由な人にとっては通いやすいとは言えないかもしれません。
霊園内の道は舗装され平らになっていますが、霊園自体が段差のある場所に上下別れて設置されており、霊園内の移動は階段を使う必要があることから、バリアフリーに完全対応しているとは言いにくいです。
霊園内に売店はありません。
最寄駅「江戸川橋」4番出口横のコンビニエンスストアに線香、ローソク、マッチ、ライターが売っています。霊園の近くに花屋がないため、江戸川橋駅近くの花屋で花を購入する必要があります。
なお、線香に関しては、霊園隣の生西寺で2束200円で買うことも可能です。
休憩所の紹介屋内型の休憩所はありません。
霊園内には、大きな木を囲むようにベンチが配置されており、ここで休憩を取ることができます。
隣の生西寺と共用の駐車場が入口横にあります。
駐車場からお墓までの距離は近いのですが、段差のある立地のため、場所によっては駐車場から行きづらいです。
江戸川橋駅を出た後、神田川を渡って坂を上っていきます。駅周辺は程よく下町感のある商店街もありますが、坂の上は閑静なお屋敷街が広がります。
このあたりは、新渡戸稲造や石川啄木など、文化人が居住した文京区の高級住宅街のため、付近は邸宅が多く、非常に閑静です。小日向自体が小高い丘を擁するエリアのため、街自体に高低差があり坂が多く、霊園までは坂道を歩いていきます。
周囲を住宅とマンションに囲まれており、静かで緑の多い環境です。小高い丘の上に立地しているため、眺望が良いのが特徴です。文京こひなた霊園は面積が小さいため、小さなサイズの墓が多く見られます。
また、段差のある土地に位置しているため、霊園内は段差が多く、完全バリアフリーとは言えません。ただし、トイレはバリアフリー対応しています。
小さな管理事務所がありますが、管理人は常駐していません。その代わり、何かあった時の連絡先が、管理事務所の壁に貼られています。