しょうりんじ

浄土真宗 本願寺派 慈光山 勝林寺

4.2
口コミ3

東松原駅から481m

東京都世田谷区松原5-43-8

行き方
寺院墓地浄土真宗

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細公式ホームページ無し

浄土真宗 本願寺派 慈光山 勝林寺は、東京都世田谷区にあり、最寄駅の東松原から481mの場所にあります。
公共交通機関の場合、京王井の頭線「東松原駅」から徒歩約6分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

浄土真宗 本願寺派 慈光山 勝林寺の価格情報

一般墓

参考価格:165.8万円(税込)~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

面積/特徴セット価格
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

浄土真宗 本願寺派 慈光山 勝林寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

勝林寺は浄土真宗本願寺派の寺院で、1596年創建とされており、関東大震災の後今の場所に移りました。 寺院に行く際の目印として、近くに区立松原小学校があるので迷うことがありません。 また、沿線沿いに位置しているので、電車でのお参りも道がわかりやすいです。 本堂は、現代風の建物で清潔感があり、手入れが行き届いています。 寺院墓地なので、お一人の方や女性の方のみでも安心して故人と語らうことができます。

浄土真宗本願寺派慈光山勝林寺の歴史的背景

浄土真宗本願寺派に属する慈光山勝林寺は、1596年に慶長1丙甲年として創建され、その後明暦の大火後には浜町御坊中から築地に移転し、関東大震災を経て昭和4年に現在の東京都世田谷区松原へと移転しました。この移転の歴史は、勝林寺が直面した数々の困難と、それを乗り越えた強靭な精神性を示しています。特に、築地から世田谷区への移転は、寺院の歴史の中でも重要な節目であり、これにより勝林寺は世田谷区の地域社会に深く根ざした存在となりました。長い歴史を有するこの寺院は、浄土真宗を信仰する人々だけでなく、日本の歴史や文化に関心がある人々にとっても、その歴史的価値と文化遺産を通じて深い魅力を放っています。

勝林寺の本尊と文化財

勝林寺の本尊である阿弥陀如来の木彫立像は、約91cmの高さを誇り、古い時代の作であると伝えられています。この本尊は、仏教美術の観点からも非常に価値が高いものです。また、戦災時には、この本尊を含む仏器具等を井戸に投げ込んで難を逃れたという逸話があり、後にこれらが取り上げられ、修復されました。このような歴史的背景を持つ本尊は、勝林寺が多くの困難を乗り越え、その精神性を守り続けてきた証です。仏教美術に興味を持つ人、また精神性の高い場所を求める人にとって、勝林寺はその美しさと歴史の深さで、訪れる者に多大なる感銘を与えます。

勝林寺と世田谷区の絆

勝林寺は、世田谷区の歴史と文化において重要な役割を果たしています。昭和4年に築地から現在地に移転して以来、勝林寺は世田谷区の地域社会に深く根ざし、多くの地域住民に親しまれてきました。特に、「猫の足あと」のようなユニークな特徴は、地域に愛される勝林寺の魅力の一つです。世田谷区の寺社情報サイトなどでも取り上げられることがあり、地域の名所旧跡としても注目されています。このように、勝林寺は信仰の場でありながら、地域文化の担い手としても重要な役割を果たしています。世田谷区に住む人々や、この地域の歴史や文化に興味を持つ人たちにとって、勝林寺は訪れる価値のある特別な場所となっています。地域の祭りやイベントにも積極的に関わり、地域コミュニティの結束を深める活動を行っていることからも、勝林寺と世田谷区との深い絆がうかがえます。この絆は、勝林寺がただの宗教施設ではなく、地域住民にとって身近な存在であり、生活の一部となっていることを示しています。地域に根差した活動や、歴史的な背景を持つ寺院を訪れたい人にとって、勝林寺はその探求心を満たすのに十分な魅力を持っています。

勝林寺の災難を乗り越えた逸話

勝林寺は、その長い歴史の中で、何度もの災難に見舞われながらも、その都度、強靭な精神性で乗り越えてきました。特に、戦災時に仏像や仏器具を井戸に投げ込んで保護した逸話は、勝林寺が直面した困難と、それを乗り越えるための知恵と勇気を象徴しています。これらの仏具の中には、現在も燦然と輝く金銅製の輸灯があり、「奉寄進丹後屋安左術門、維時文久三癸亥年(1863)7月当時現住弁定時代」と刻まれた銘が証明するように、歴史の証人としての役割も果たしています。勝林寺のこのような逸話は、災難の中でも価値あるものを守り続けることの重要性を教えてくれます。この歴史的背景を知ることで、訪れる人々は勝林寺の持つ精神性や、文化財としての価値をより深く理解することができます。

墓じまいによる改葬受入が可能

浄土真宗 本願寺派 慈光山 勝林寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名浄土真宗 本願寺派 慈光山 勝林寺(しょうりんじ)
所在地東京都世田谷区松原5-43-8
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派浄土真宗
区画数不明
総面積不明
経営主体宗教法人 勝林寺
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

浄土真宗 本願寺派 慈光山 勝林寺の口コミ・評判

総合評価3件)

4.2
価格
4.0
交通利便性
3.7
設備・環境
4.0
管理状況
4.7
周辺施設
4.3

2019年11月回答

50代・男性のイラスト

50代男性

総合評価
4.0
購入価格:8万円
交通利便性のアイコン交通利便性4.0
自宅から徒歩7分程度でとても近くです。雰囲気も良く不満もありません。芸能人や文化人のお墓もある模様で頻繁にテレビドラマの撮影にも使用されている様子です。
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
芸能人の墓もあるので、鼻高々です。これからも頻繁に墓参りをして先祖の供養を大切にする所存です。近いということはとても大切な要素です。
管理状況のアイコン管理状況4.0
文化人のお墓もある様子、芸能関係の方のお墓もある模様。テレビドラマの撮影も頻繁に行われた様子で、鼻高々です。
周辺施設のアイコン周辺施設4.0
自宅から徒歩7分。この上なくアクセスは良好です。不満要素は全くありません。芸能人や文化人のお墓もあるようなので鼻高々です。。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

浄土真宗 本願寺派 慈光山 勝林寺の地図・交通アクセス

東京都世田谷区松原5-43-8

東松原駅(481m)

電車・バスでのアクセス方法

・京王井の頭線「東松原駅」から徒歩約6分

周辺で利用可能なタクシー会社

荏原交通株式会社(玉川) 03-3783-5111

交通アクセスに関する利用者の声

50代男性

自宅から徒歩7分程度でとても近くです。雰囲気も良く不満もありません。芸能人や文化人のお墓もある模様で頻繁にテレビドラマの撮影にも使用されている様子です。

40代男性

霊園の最寄り駅から、複数人の時はマイクロバスで霊園まで行くことがあります。霊園と霊園前にはバス停はあるものの、複数人の場合はマイクロバスをチャーターしてます。

30代男性

霊園の最寄まで1人ならバス、複数人ならマイクロバスを利用して行きます。駅前と霊園前にバス停はおるものの、本数が少ないのが悩みですが、それ以外は満足してます。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/10/03

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

浄土真宗 本願寺派 慈光山 勝林寺(東京都世田谷区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都世田谷区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。浄土真宗 本願寺派 慈光山 勝林寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都世田谷区のお墓を探せます。浄土真宗 本願寺派 慈光山 勝林寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。