いこういん

威光院 納骨堂

5.0
口コミ1

納骨堂
30万円~

田原町駅から304m

東京都台東区寿2-6-8

行き方
寺院墓地在来仏教
納骨堂
30万円~

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

田原町駅から304m

東京都台東区寿2-6-8

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細駐車場,休憩所,トイレ,ゴミ捨て場,売店,水汲み場,手桶

威光院 納骨堂は、東京都台東区にあり、最寄駅の田原町から304mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩約3分です。
車の場合、首都高速「上野インター」から車で約3分です。

威光院 納骨堂の価格情報

納骨堂

合祀納骨

参考価格:30万円~/ 年間管理費:0円

面積/特徴1霊
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

威光院 納骨堂の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

複数路線の駅から近く、首都高速出口から3分と徒歩でも車でのお墓参りもできる便利な好立地にあります。 御府内八十八ヶ所巡礼の札所にもなっている伝統あるお寺です。 納骨堂は、コンクリートを使った近代的な建造物となっていて、まるで現代アートの美術館のような雰囲気が魅力です。 宗教不問で誰でも入れるのも嬉しいポイントです。

室町時代から続く歴史と現代性が融合する寺院、威光院

威光院は、室町時代に太田道灌公によって江戸城鎮守の別当寺院として創建されました。その後、1594年に現在の東京都台東区に移転し、真言宗智山派の重要な寺院としてその役割を担い続けています。平成24年には、モダンな本堂と客殿が竣工し、幻想的な空間で大日如来様をお祀りしています。この歴史の深さと現代建築の融合は、伝統と革新の共存を象徴しています。

御府内八十八ヶ所霊場の一つとしての威光院

威光院は、弘法大師空海にゆかりのある寺院を巡る「御府内八十八ヶ所霊場」の62番札所です。この霊場巡りは、四国八十八カ所巡りに倣ったもので、江戸(現・東京)版とも言えます。参拝者には、特別な御朱印を提供しており、霊場専用の御朱印帳を持つことを推奨しています。この伝統的な巡礼は、訪れる人々に精神性の高い体験を提供します。

威光院納骨堂:心安らぐ永代供養の場

威光院納骨堂は、宗旨宗派問わず利用可能で、年間管理費不要で初期費用のみで納骨できる、30万円からのリーズナブルなプランを提供しています。威光院納骨堂は、都内で希少な価格帯と便利な立地、バリアフリーの施設を兼ね備え、どなたでも気軽に訪れることができます。特に、平成24年にリニューアルされたモダンなデザインの本堂は、まるで美術館にいるかのような雰囲気を提供し、伝統と現代の美が融合した空間で、家族葬や法要も行うことができます。

アクセスと施設の充実

威光院は、東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩3分という好立地にあり、駐車場完備で車椅子の方も安心して訪れることができるバリアフリー設計です。さらに、水汲み場や休憩所、お手洗いなど、お墓参りに必要な施設が整っており、訪れるすべての人にとって快適な環境を提供しています。威光院では、都内では珍しい総額50万円からの墓地・墓石セットもご案内しており、限定的ながらも、都内で安心してお墓を建立できる貴重な機会を提供しています。このような手頃な価格設定は、特に都市部でお墓をお探しの方々にとって大きな魅力となっており、境内には舞台型に設置されたカロート部に白御影石でできたお墓がゆったりと配置されています。隣のお墓とは適度な距離が保たれ、プライベートな時間を大切にしながら故人を偲ぶことができます。

威光院での法要と年中行事

威光院では、春季と秋季の彼岸会法要、7月のお盆法要など、一年を通じて様々な年中行事や法要を執り行っています。これらは、ご先祖様への供養とともに、地域の人々やお檀家様が集まり、互いに絆を深める大切な機会となっています。特に、広々とした本堂では、家族葬から大規模な法要まで、さまざまなニーズに応えることができるため、多くの方から信頼されています。本堂はコンクリート打ちっぱなしのモダンなデザインで、特別な雰囲気の中で法要を行うことができます。

威光院のアクセスと利便性

威光院は、都心にありながらも閑静な住宅街に位置し、田原町駅から徒歩3分、浅草駅から徒歩7分と、非常にアクセスが良い立地にあります。首都高速「上野出口」から車で3分と、車での訪問も便利です。このように、威光院は都市部における宗教施設として、アクセスの良さと訪れやすい環境を兼ね備えています。さらに、広々とした駐車場が完備されており、バリアフリー設計であるため、車椅子ユーザーやベビーカーを利用する方も安心して訪れることができます。

墓じまいによる改葬受入が可能

威光院 納骨堂に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名威光院 納骨堂(いこういん)
所在地東京都台東区寿2-6-8
霊園種別寺院墓地
区画タイプ納骨堂
宗旨宗派在来仏教
区画数4,100区画
経営主体宗教法人 威光院
季節の見どころ筑波山麓

威光院 納骨堂の口コミ・評判

総合評価1件)

5.0
交通利便性
5.0
設備・環境
5.0
管理状況
5.0
周辺施設
5.0

2018年8月回答

50代・男性のイラスト

50代男性

総合評価
5.0
交通利便性のアイコン交通利便性5.0
東京メトロの田原町駅で下車して徒歩で5~6分のところにあります。電車の本数は非常に多いのでありがたいです。
設備・環境のアイコン設備・環境5.0
お寺の入り口からお墓までは平坦で歩きやすいです。柄杓や桶の数も多いです。法要のためのお堂は椅子に座る形式で正座が難しい人には助かります。
管理状況のアイコン管理状況5.0
お寺の中にある墓所なので管理は非常によく行き届いています。お墓参りに行く度にありがたく思っています。
周辺施設のアイコン周辺施設5.0
最寄り駅とお寺の間にスーパーがあり店頭でお花を買うことが出来て便利です。お線香はお寺で直接購入します。

威光院 納骨堂の地図・交通アクセス

東京都台東区寿2-6-8

田原町駅(304m)

電車・バスでのアクセス方法

・東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩約3分 ・つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩約7分 ・都営大江戸線・都営浅草線「蔵前駅」から徒歩約8分・□S1□上23□上46□草39に乗車、「菊屋橋バス停」下車徒歩約2分 ・東西めぐりんに乗車、「南部区民事務所バス停」下車徒歩約3分 ・南めぐりんに乗車、「田原町駅バス停」下車徒歩約4分

周辺で利用可能なタクシー会社

東京無線協同組合 03-3361-2111

車でのアクセス方法

・首都高速「上野インター」から車で約3分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

50代男性

東京メトロの田原町駅で下車して徒歩で5~6分のところにあります。電車の本数は非常に多いのでありがたいです。

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2週間でご利用・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み・利用開始

    ここまで
    最短2週間

最終更新日:2025/3/07

近隣市区町村から霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

威光院 納骨堂(東京都台東区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都台東区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。威光院 納骨堂の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都台東区のお墓を探せます。威光院 納骨堂の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。