じょうどしゅう しょうこうじ

浄土宗 正光寺


一般墓樹木葬納骨堂永代供養墓
98万円~
60万円~
24万円~
22万円~

赤羽岩淵駅から103m

東京都北区岩渕町32-11

行き方
寺院墓地浄土宗
一般墓樹木葬納骨堂永代供養墓
98万円~
60万円~
24万円~
22万円~

赤羽岩淵駅から103m

東京都北区岩渕町32-11

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細墓域を含む敷地全域がフラットでバリアフリーな墓苑です。
設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場,永代供養施設・奉納施設,会食施設,売店,合祀墓

浄土宗 正光寺は、東京都北区にあり、最寄駅の赤羽岩淵から103mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」から徒歩約1分です。
車の場合、国道122号線「赤羽交差点」から国道122号線すぐ(志茂駅方面へ進行し、左手)にある大満寺駐車場右隣の道を入り、突き当りです。

浄土宗 正光寺の価格情報

一般墓

赤羽浄苑 在来仏教墓地

参考価格:98万円~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)400,000円~
墓石制作・工事費580,000円~
面積/特徴0.16㎡ 40cm×40cm
空き状況要確認

赤羽岩淵浄苑 檀家墓地

参考価格:98万円~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)400,000円~
墓石制作・工事費580,000円~
面積/特徴0.16㎡ 40cm×40cm
空き状況要確認

赤羽浄苑 在来仏教墓地

参考価格:120.5万円~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)500,000円~
墓石制作・工事費705,000円~
面積/特徴0.2㎡ 50cm×40cm
空き状況要確認

赤羽岩淵浄苑 檀家墓地

参考価格:120.5万円~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)500,000円~
墓石制作・工事費705,000円~
面積/特徴0.2㎡ 50cm×40cm
空き状況要確認

赤羽浄苑 在来仏教墓地

参考価格:136万円~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)625,000円~
墓石制作・工事費735,000円~
面積/特徴0.25㎡ 50cm×50cm
空き状況要確認

赤羽岩淵浄苑 檀家墓地

参考価格:136万円~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)625,000円~
墓石制作・工事費735,000円~
面積/特徴0.25㎡ 50cm×50cm
空き状況要確認

赤羽浄苑 在来仏教墓地

参考価格:181.4万円~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)900,000円~
墓石制作・工事費913,500円~
面積/特徴0.36㎡ 60cm×60cm
空き状況要確認

赤羽岩淵浄苑 檀家墓地

参考価格:181.4万円~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)900,000円~
墓石制作・工事費913,500円~
面積/特徴0.36㎡ 60cm×60cm
空き状況要確認

赤羽浄苑 在来仏教墓地

参考価格:250.6万円~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)1,125,000円~
墓石制作・工事費1,380,750円~
面積/特徴0.45㎡ 75cm×60cm
空き状況要確認

赤羽岩淵浄苑 檀家墓地

参考価格:250.6万円~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)1,125,000円~
墓石制作・工事費1,380,750円~
面積/特徴0.45㎡ 75cm×60cm
空き状況要確認

樹木葬

樹林墓

参考価格:60万円~/ 年間管理費:5,000円

利用料 (永代使用料)600,000円~
空き状況要確認

納骨堂

納骨堂

参考価格:24万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

お布施240,000円~
空き状況要確認

永代供養墓

合祀墓

参考価格:22万円~/ 年間管理費:0円

利用料 (永代使用料)200,000円~
墓誌彫刻代20,000円~
空き状況要確認

その他

ペット供養 個別安置型

参考価格:6万円~/ 年間管理費:10,000円

埋葬料+お布施60,000円~
空き状況要確認

ペット供養 合祀型

参考価格:6万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

埋葬料+お布施60,000円~
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

浄土宗 正光寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

北区の閑静な住宅街にある浄土宗『正光寺』は、800年もの歴史をもつ由緒正しいお寺です。 また本堂は、日本最古の宮大工組である「金剛組」によって平成23年に建て替えられ、 エレベーターも完備され、高齢者や車いすの方でも安心してお参りできます。 日当たり良好の境内には、春になると桜が咲き、散歩に出たくなる霊園になっています。7

多岐にわたる社会貢献活動

正光寺は、仏教の普遍的な教えを現代に生きる私たちの生活に密接に結びつけています。このお寺では、地域活動、保育事業、介護事業といった多岐にわたる社会貢献活動を展開し、地域社会の支えとなっています。特に、正光寺が運営する9園の保育園は、子どもたちが安心して遊び学べる場を提供し、働く親御さんを支えています。また、介護事業では、高齢者の方々が尊厳を持って生活できるような支援を行っており、これらの活動を通じて正光寺は仏教の慈悲の心を社会に広めています。

由緒ある供養墓と仏像

正光寺の境内には、800年前にさかのぼる由緒ある供養墓があります。このお寺は、鎌倉時代に浄土宗第三祖記主禅師良忠上人によって建立され、その後衰退してしまいましたが、1602年に再建されました。現在も、本尊の阿弥陀如来や頼朝公守本尊といわれる正観音像など、貴重な仏像が安置されており、これらは訪れる人々に仏教芸術の美しさと教えの深さを伝えています。特に、岩淵大観音(安産子育観音)は地域の人々を静かに見守り続けており、正光寺の歴史と文化の象徴です。

心のリフレッシュを促す空間

正光寺は、「折に触れてお寺に立ち寄って、マイナスイオンを感じて、身も心もリフレッシュして、笑顔になってもらえたら」という住職の願いから、訪れる人々に心の憩いを提供しています。お寺の敷地内にはバリアフリーにも配慮された施設が整備されており、誰もが安心して参拝できる環境が整えられています。また、定期的に開催される写経会や春彼岸会、盆供養などの行事は、心を落ち着け、自己を見つめ直す機会を与えてくれます。正光寺は、現代を生きる私たちにとって、心を癒やし、生活に善い行いを取り入れるためのヒントを与えてくれる場所です。

アクセスと設備の充実

正光寺は、JR埼京線・京浜東北線・湘南新宿ライン「赤羽駅」から徒歩5分、東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」から徒歩1分と、アクセスに優れた立地にあります。また、約10台のお車を停められる駐車場があるため、車での訪問も容易です。お寺の設備は、バリアフリー対応の本堂や水屋など、訪れる人々が快適に過ごせるよう配慮されています。これらの設備は、お寺への参拝だけでなく、地域活動や文化活動の場としても活用されており、正光寺が地域社会に開かれたお寺であることを示しています。

墓じまいによる改葬受入が可能

浄土宗 正光寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名浄土宗 正光寺(じょうどしゅう しょうこうじ)
所在地東京都北区岩渕町32-11
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓/永代供養墓/樹木葬/納骨堂
宗旨宗派浄土宗
開園時間※お問合せください
区画数500区画
総面積300m²
経営主体宗教法人 正光寺
催事情報 通年写経会(毎月第1日曜日),トラカル教室(不定期),修正会(1月1日),御忌会(1月最終日曜日),春彼岸会(3月彼岸お中日),祈念会(4月最終日曜日),盆供養,施餓鬼会(7月17日), 秋彼岸会(9月彼岸お中日), 十夜会(10月最終日曜日)
季節の見どころ正受院は、戦後の胎児や小児の供養を行っていたことから地元の人々には『赤ちゃん寺』として親しまれ、折り紙などで飾られた境内は、区役所近くの立地という喧騒とは一線を画す雰囲気を持ちます。

浄土宗 正光寺の地図・交通アクセス

東京都北区岩渕町32-11

赤羽岩淵駅(103m)

電車・バスでのアクセス方法

・東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」から徒歩約1分 ・JR埼京線・JR京浜東北線・JR湘南新宿ライン・JR宇都宮線「赤羽駅」から徒歩約5分

周辺で利用可能なタクシー会社

・日本交通株式会社 赤羽 03-5755-2151

車でのアクセス方法

・国道122号線「赤羽交差点」から国道122号線すぐ(志茂駅方面へ進行し、左手)にある大満寺駐車場右隣の道を入り、突き当り

駐車場

あり

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

浄土宗 正光寺(東京都北区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都北区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。浄土宗 正光寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都北区のお墓を探せます。浄土宗 正光寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。