ほうりんじぼち

宝林寺墓地

4.3
口コミ1

一般墓
59万円
(墓石代別)

石神井公園駅から1.6km

東京都練馬区谷原6-8-25

行き方
寺院墓地浄土真宗
一般墓
59万円
(墓石代別)

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細バリアフリー対応の設計となっているため、お年寄りの方や車椅子をご利用の方でも安心してご利用いただけます。
設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場

宝林寺墓地は、東京都練馬区にあり、最寄駅の石神井公園から1.6kmの場所にあります。
公共交通機関の場合、西武池袋線「石神井公園駅」北口を出て、2番バス乗り場から成増行に乗車、「三軒寺バス停」下車、徒歩3分です。
車の場合、目白通り「谷原交差点 」からを笹目通り・成増方面へ向かい、次の「谷原2丁目交差点インター」から車で約北原通り)を「三軒寺交差点 」から方面へ進む。です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

宝林寺墓地の価格情報

一般墓

一般墓所

参考価格:59万円+墓石代/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)590,000円
面積/特徴0.25㎡
空き状況空きありお問合せする

一般墓所

参考価格:78万円+墓石代/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)780,000円
面積/特徴0.33㎡
空き状況空きありお問合せする

一般墓所

参考価格:105万円+墓石代/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)1,050,000円
面積/特徴0.42㎡
空き状況空きありお問合せする

一般墓所

参考価格:127万円+墓石代/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)1,270,000円
面積/特徴0.54㎡
空き状況空きありお問合せする

一般墓所

参考価格:150万円+墓石代/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)1,500,000円
手桶使用料5,000円(税込)
面積/特徴0.63㎡
空き状況空きありお問合せする

一般墓所

参考価格:166万円+墓石代/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)1,660,000円
面積/特徴0.7㎡
空き状況空きありお問合せする

新墓所E区画

参考価格:173万円(税込)~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)850,000円~
墓石制作・工事費880,000円(税込)~
面積/特徴0.36㎡
空き状況空きありお問合せする

新墓所E区画

参考価格:216万円(税込)~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)1,060,000円~
墓石制作・工事費1,100,000円(税込)~
面積/特徴0.45㎡
空き状況空きありお問合せする

新墓所E区画

参考価格:252万円(税込)~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)1,310,000円~
墓石制作・工事費1,210,000円(税込)~
面積/特徴0.56㎡
空き状況空きありお問合せする

新墓所E区画

参考価格:322万円(税込)~/ 年間管理費:20,000円

利用料 (永代使用料)1,900,000円~
墓石制作・工事費1,320,000円(税込)~
面積/特徴0.81㎡
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

宝林寺墓地の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

関越自動車道練馬IC出入り口に近く、駐車場もあるのでアクセス良好です。 本堂は2000年に完成した鉄筋コンクリート3階建てで、近代的な造りになっており、エレベーターも完備しているので車椅子や足が悪い方、お子様連れでも安心してお参りができます。 墓地には明治・大正以降の墓石が多くあり、基礎には有名な大和屋や近江屋、越後屋、鷲善などの屋号が刻まれているので、お参りと合わせてみてみるのも面白いです。

約400年の歴史と伝統

宝林寺は1627年、林西という僧により創建され、江戸時代初期の浅草御坊内にあったことから始まります。その後、1657年の「明暦の大火」と1923年の関東大震災を経て、練馬へ移転し、現在に至ります。この長い歴史を通じて、宝林寺は浄土真宗本願寺派の信仰を守り続けてきました。2000年にはバリアフリーの堂宇を新築し、現代にもその教えを広めると同時に、すべての人が参拝しやすい環境を整備しました。この豊かな歴史と現代社会への適応は、宝林寺墓地を特別な存在にしています。

社会への積極的な貢献

宝林寺は、教育支援活動「寺子屋宝珠庵」や食品支援活動「おてらおやつクラブ」を通じて社会への貢献を実践しています。これらの活動は、認定NPO法人キッズドアとの連携により小学生・中学生への無料学習支援と食事提供を行っており、経済的な困難を抱える家庭への支援を積極的に行っています。これらの取り組みは、宗教施設としての役割を超え、地域社会の一員として積極的に貢献しようとする宝林寺の姿勢を示しています。

バリアフリーによる高いアクセシビリティ

2000年に落成したバリアフリーの堂宇は、宝林寺がすべての人々に開かれた場所であることを象徴しています。年齢や身体の不自由さに関係なく、誰もが参拝しやすい環境を整えることで、より多くの人々が宗教活動に参加し、心の平安を見つけることができます。このアクセシビリティの高さは、宝林寺が現代社会のニーズに応え、信仰の場を提供し続ける意志の表れです。

浄土真宗本願寺派としての信仰

宝林寺は浄土真宗本願寺派に属し、親鸞聖人の教えを基にした信仰生活を送っています。宗祖親鸞聖人によって開かれた教えは、阿弥陀如来の智慧と慈悲を人々に伝えることを目的としており、宝林寺はこの教えを守り、伝えるために多くの活動を行っています。また、宝林寺では仏事を浄土真宗本願寺派の法式に則り行い、檀信徒と共に信仰を深めています。

教育と食事の支援活動

宝林寺では、地域の子どもたちに対する支援として「寺子屋宝珠庵」を開設し、認定NPO法人キッズドアと連携しています。この活動では、学習支援と食事提供を行っており、子どもたちの教育的なニーズと健康的な成長をサポートしています。この取り組みは、宝林寺が地域社会における教育の向上と子どもたちの福祉に貢献していることを示しています。

利便性の高い立地とアクセス

宝林寺墓地は、関越自動車道練馬インターからすぐ近くに位置しており、お車でのアクセスが非常に便利です。また、西武池袋線「石神井公園駅」からのバス路線も充実しており、公共交通機関を利用してのお参りも容易です。このように、宝林寺墓地は参拝者の利便性を考慮した立地にあり、都心からのアクセスの良さも特徴の一つです。

墓じまいによる改葬受入が可能

宝林寺墓地に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名宝林寺墓地(ほうりんじぼち)
所在地東京都練馬区谷原6-8-25
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派浄土真宗
開園時間※お問合せください
催事情報宝林寺では、毎月11日に開かれる婦人会の定例会をはじめ、年始の新年会、春季、秋季彼岸会、報恩講といった行事が行われています。
季節の見どころ関越自動車道練馬IC出入り口近くにある浄土真宗の寺院墓地。本堂は2000年に完成した鉄筋コンクリート3階建ての建物で、近代的な造りになっています。
公式サイト宝林寺墓地
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

宝林寺墓地の口コミ・評判

総合評価1件)

4.3
交通利便性
4.0
設備・環境
4.0
管理状況
4.0
周辺施設
5.0

2019年7月回答

50代・女性のイラスト

50代女性

総合評価
4.3
交通利便性のアイコン交通利便性4.0
最寄駅の石神井公園駅まで西武池袋線を利用。そこからは徒歩で。雨なら路線バスを利用して7分くらいでしょうか。元気で時間が余っていれば 自宅からから30分くらいかけて歩くことも可能。
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
中規模のお寺さんなので、大掛かりなものはありません。2Fの本堂へエレベーターもありますし、入り口、トイレもゆったりしているので車椅子を使うようになっても不自由はないと思います。
管理状況のアイコン管理状況5.0
お寺さんの墓地なので、こじんまりとでもキレイに保たれていて満足です。家庭的なと言う言葉が合うか分かりませんが、親しみの持てる墓地です。
周辺施設のアイコン周辺施設4.0
駅周辺で揃えることができると思います。お線香お花などは家から持参することが多いので、詳しいことはわかりかねます。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

宝林寺墓地の地図・交通アクセス

東京都練馬区谷原6-8-25

石神井公園駅(1.6km)

電車・バスでのアクセス方法

・西武池袋線「石神井公園駅」北口を出て、2番バス乗り場から成増行に乗車、「三軒寺バス停」下車、徒歩3分 ・東武東上線「成増駅」下車南口から西武バス吉祥寺行に乗車、「三軒寺バス停」下車、徒歩3分 ・東武東上線「成増駅」下車南口から国際興業バス石神井公園行に乗車、「三軒寺バス停」下車、徒歩3分

周辺で利用可能なタクシー会社

・昭和自動車株式会社 03-3361-2111

車でのアクセス方法

・目白通り「谷原交差点 」からを笹目通り・成増方面へ向かい、次の「谷原2丁目交差点インター」から車で約北原通り)を「三軒寺交差点 」から方面へ進む。

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

50代女性

最寄駅の石神井公園駅まで西武池袋線を利用。そこからは徒歩で。雨なら路線バスを利用して7分くらいでしょうか。元気で時間が余っていれば 自宅からから30分くらいかけて歩くことも可能。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2025/9/17

練馬区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

利用する駅から近い霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

宝林寺墓地(東京都練馬区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都練馬区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。宝林寺墓地の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都練馬区のお墓を探せます。宝林寺墓地の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。