おおさかしせつ うりわりれいえん

大阪市設 瓜破霊園

3.7
口コミ39

出戸駅から939m

大阪府大阪市平野区瓜破東4-4-164

行き方
公営霊園宗教不問
一般墓樹木葬永代供養墓
80万円~
(墓石代別)
価格未掲載価格未掲載
まずはパンフレットを請求する無料
見学予約する無料
人気の区画は、すぐに空きが無くなります

電話で資料請求・見学予約

0120-964-790

通話料無料 | 10:00〜19:00受付

電話で資料請求・見学予約

0120-964-790

通話料無料 | 10:00〜19:00受付

  • 霊園への無料送迎バスあり

    地下鉄「出戸駅」からの送迎バスが毎時1~2本ほど運行しています。また、大阪市営地下鉄谷町線「喜連瓜破駅」からも歩いて約20分の道のりです。

  • 霊園内に歴史を感じる史跡がある

    28万㎡もの広大な敷地を誇る霊園で、園内には瓜破遺跡や花塚山古墳があります。

  • 貸し出し品が充実していて便利

    霊園内を移動するための自転車や車いすの他、貸しロッカーなどを無料で利用することができます。お墓参りやお墓掃除に必要な、剪定ばさみ、クワ、着火器も借りられます。

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細車イス対応トイレ、車イスの無料貸出
設備詳細瓜破斎場、葬祭場、送迎バス乗り場、駐車場、休憩所、入場ゲート、花塚山古墳

大阪市設 瓜破霊園は、大阪府大阪市平野区にあり、最寄駅の出戸から939mの場所にあります。
公共交通機関の場合、大阪市営地下鉄谷町線「喜連瓜破駅」から徒歩約20分です。
車の場合、近畿自動車道「長原インター」から車で約8分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

他の見学可能な日程で予約する

大阪市設 瓜破霊園の公式価格情報

一般墓

参考価格:80万円~+墓石代/ 年間管理費:2,500円~

空き状況要確認

    価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

    大阪市設 瓜破霊園の特徴

    ライフドット編集部の画像

    ライフドット編集部

    おすすめ!

    瓜破霊園は、大阪市によってつくられたされた施設霊園です。広大な敷地を誇り、歴史を感じる霊園です。 豊かな自然に囲まれており、清々しい空気の中で、気持ちよく故人と向き合うことができます。 休憩所や売店を完備しており、線香やロウソクを購入できます。 貸し出し品も充実しており、突然の雨の際には傘を借りることもできます。 お墓参りの荷物が少なくて済むのも魅力のひとつです。 2010年(平成22年)3月には合葬式墓地も開設されました。毎年10月1日に合葬式墓地の献花式が執り行われます。

    四季折々の植樹が施された公園霊園

    大阪市設瓜破霊園は、一年を通じてさまざまな植物が楽しめる公園霊園として知られる。春には桜が咲き誇り、夏には緑豊かな木々が園内を涼しげにし、秋には紅葉が訪れる人々を魅了。冬には、落葉した木々が透明感のある空気とともに静寂を感じさせる。四季折々の変化を楽しむことができる瓜破霊園は心の安らぎを求める方に特におすすめ。

    歴史愛好者にとって魅力的な立地

    大阪市設瓜破霊園は、瓜破遺跡や花塚山古墳などの歴史的なスポットに囲まれた場所に位置。地域の豊かな歴史は、霊園を訪れるだけでなく、散策や学びの場としても利用でき、歴史を感じながら故人を偲べる。教育的な側面も兼ね備えており、子供から大人まで幅広い世代が教育的な体験可能。

    清潔に保たれた管理状態

    瓜破霊園は管理状態の良さで高く評価される。園内は常に清掃が行き届き清潔な環境を提供。徹底した清掃管理は、安心して故人を訪れることができる環境を作り出し、清潔感を重んじる方に心地よい場所。

    手頃な価格設定の一般墓

    大阪市設瓜破霊園の一般墓は、80万円から提供。大阪市内の公営霊園としては非常にリーズナブルで、経済的な負担を抑えつつ質の高い霊園を利用できる。管理料は20年分を一括前納することで維持管理の心配を軽減でき、初めてお墓を購入される方にも安心。

    大阪市設 瓜破霊園の公募案内

    公募時期

    【合葬式墓地】令和7年4月1日(火)~【合葬式墓地】令和8年3月8日(日)

    公募の予定

    申込期間

    令和7年4月12日から令和8年3月8日まで
    申込順で受け付けます。
    申込期間内に下記にてチラシ(使用許可申請書)を配布しております。
    • 各区役所区民情報コーナー(出張所を含む)
    • 市民情報プラザ(市役所1階)
    • 大阪市サービスカウンター(梅田・難波・天王寺)
    • 大阪市設瓜破霊園・服部霊園・北霊園・南霊園の各霊園管理事務所など

    使用料納付

    申込受付後、「納入通知書」(振込用紙)を発行し、約2~3週間程度でご自宅に送付されます。
    お近くの金融機関や郵便局で、納入期限までに納付ください。

    合葬式墓地使用許可証発行

    入金が確認されたら「合葬式墓地使用許可証」を発行し、約2~3週間程度でご自宅に送付されます。
    「合葬式墓地使用許可証」は、納骨や記名等の際に必要ですので、大切に保管してください。

    ご納骨

    「合葬式墓地使用許可証」がご自宅へ到着後、納骨が可能となります。
    納骨は予約制になりますので、納骨ご希望日の前日までに、霊園管理事務所へ納骨日のご予約ください。

    応募資格

    一般墓地申込要件

    • 大阪市民かつ世帯主であること。(令和6年12月1日以前から継続して大阪市に住民登録がある方)
    • 1世帯1区画に限る。(瓜破・服部霊園を重複して申込みできません)

    合葬式墓地申込要件

    • 大阪市居住者の方(申込日現在、大阪市に住民登録が3か月以上ある方)
    • 大阪市居住者以外の方で次のいずれかに該当する方
    • ┗生前に大阪市居住者であった方のご遺骨を埋蔵される方
      ┗市設霊園の使用者で、現在使用中の霊地を返還したうえで埋蔵されているご遺骨を移される方
      ┗市立服部納骨堂の使用者で、服部納骨堂へ納骨されているご遺骨を移される方
    【生前申込】
    • 申込日現在、大阪市に住民登録が3か月以上ある、満65歳以上の方

    応募区画・料金

    【合葬墓地】
    申込区分使用料(1体あたり)記名料(希望者のみ)
    直接合葬50,000円50,000円
    10年間保管後合葬100,000円50,000円
    20年間保管後合葬150,000円50,000円

    ※大阪市居住者以外の方の使用料は、使用料一覧表の金額の1.5倍になります。
    ※大阪市居住者以外の方は申込みできる場合が限られます。

    申し込みの流れ

    使用許可申請書及び申立書に必要事項を記入のうえ、資格要件や申込内容に応じた必要書類を添付し、
    申込期間内に下記のいずれかの方法により、お申込みください。
    なお、電話での申込は受付しておりません。
    ご本人が直接申請を行うことが困難な場合には、申請を委任された方(代理人)による代理申請が可能です。

    申込に必要な書類

    • 合葬式墓地使用許可申請書
    • 申請者の住所が記載された住民票(発行から3か月以内のもの)
    • 遺骨を保有していることが分かる書類(埋火葬許可証・改葬許可証・埋蔵証明書・大阪市設霊園使用許可証など)
    • 申立書

    ※代理申請の際には、代理人の方の本人確認書類が必要です。
    ※生前に大阪市居住者であった方のご遺骨を埋蔵される方は、大阪市居住者であった事が証明できる公的な書類が必要です。
    ※現在使用中の霊地を返還したうえで埋蔵されているご遺骨を移される方は、各霊園の許可証が必要です。

    窓口申込

    • 受付場所:大阪市設瓜破霊園管理事務所
    • 受付時間:9時~17時まで(月曜休み)

    郵送申込

    • 宛先:〒547-0022
         大阪市平野区瓜破東4丁目4-164
         大阪市設瓜破霊園管理事務所
    • 〆切:令和8年3月8日(日)必着

    出典元

    https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000648982.html

    墓じまいによる改葬受入が可能

    大阪市設 瓜破霊園に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
    墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

    墓じまいガイドブック

    墓じまいガイドブック無料プレゼント

    墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

    公式詳細情報

    施設名大阪市設 瓜破霊園(おおさかしせつ うりわりれいえん)
    所在地大阪府大阪市平野区瓜破東4-4-164
    霊園種別公営霊園
    区画タイプ一般墓/永代供養墓/樹木葬
    宗旨宗派宗教不問
    開園時間8:30〜17:00 月曜定休日
    区画数12,287区画
    総面積280,000㎡
    経営主体大阪市役所
    530-8201 大阪市北区中之島1-3-20
    TEL:06-6208-8181
    季節の見どころ市街地に突如舞い降りた楽園のように、広々と開放的な空間が広がる霊園です。随所に季節を感じられる植栽が施されています。花々のコントラストが美しい入口は、祝福されているかのように鮮やかなものになっています。

    大阪市設 瓜破霊園の口コミ・評判

    総合評価39件)

    3.7
    価格
    4.2
    交通利便性
    3.6
    設備・環境
    3.6
    管理状況
    3.8
    周辺施設
    3.8

    2020年6月回答

    60代・男性のイラスト

    60代男性

    総合評価
    4.2
    購入価格:4万円
    交通利便性のアイコン交通利便性4.0
    地下鉄谷町線「瓜破駅」から霊園の送迎バスがピストン運行されているが、霊園内は広大で送迎バスで到着してから、かなりの距離を移動しなければならず、マイカーでしか行ったことがない。中央環状線という大阪の大動脈道から10分程度の距離にあって自己の墓地前まで行くことができる。また、直近に広い駐車場もあってお参りのための水道、バケツ、ひしゃく置き場などやごみ箱も整っている。
    設備・環境のアイコン設備・環境4.0
    何といっても広大なので・・・、管理事務所から保有している墓地まで歩けば30分以上もかかる。したがって園内にはそれに見合うだけの複数の大型駐車場や各種施設、公衆トイレもある。
    管理状況のアイコン管理状況4.0
    毎週月曜日の閉園日以外複数の常駐職員が管理事務所におり、園内の清掃などはきめ細かく行われていて大変気持ちが良い。当然、園内の巡回も行っており来園者などの安全にも配意している。
    周辺施設のアイコン周辺施設4.0
    自宅からマイカーで30分程度の距離にあり、最寄りの「瓜破駅」周辺には食事処や花店などもあるが、墓地そのものには最近になって「花」だけを販売している墓屋が出来た程度なので毎回事前に自宅で準備してからお参りに行っている。直近の幹線道には大型のレストランなどが多くあるので10人程度なら予約なしでも困ることはない。
    口コミをすべて見る

    大阪市設 瓜破霊園の地図・交通アクセス

    大阪府大阪市平野区瓜破東4-4-164

    出戸駅(939m)

    電車・バスでのアクセス方法

    ・大阪市営地下鉄谷町線「喜連瓜破駅」から徒歩約20分 ・大阪市営地下鉄谷町線「喜連瓜破駅」から大阪シティバス 出戸バスターミナル方面行に乗車、「喜連住宅前バス停」下車し南へ徒歩約7分 ・大阪メトロ谷町線「出戸駅」から大阪シティバス 喜連瓜破方面行のバスに乗車、「瓜破東口バス停」下車し南へ徒歩約7分

    近くにある駅

    • 大阪メトロ谷町線出戸駅(939m
    • 大阪メトロ谷町線喜連瓜破駅(1.2km
    • 大阪メトロ谷町線長原駅(1.7km

    周辺で利用可能なタクシー会社

    株式会社国際興業大阪 0120-593-108

    送迎バスでのアクセス方法

    大阪メトロ谷町線「出戸駅」3番出口から、無料送迎バスが運行。 ※バスの乗車定員は28名です。 ※車イス等でお越しの方は、職員もしくは運転手までお申出ください。 ※天候などにより運行の休止や、発着時間の変更が生じる場合があります。 ※お彼岸等は臨時ダイヤでの運行です。また、送迎バスで園内を循環します。詳細は霊園にお問合せください。 【行き】「出戸駅」3番出口発 8:50/9:30/10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/14:00/14:35/15:10/15:45/16:20 【帰り】大阪市設 瓜破霊園発 9:18/9:48/10:18/10:48/11:18/11:48/12:18/12:48/13:48/14:23/14:58/15:33/16:08/17:00

    車でのアクセス方法

    ・近畿自動車道「長原インター」から車で約8分

    駐車場

    あり

    交通アクセスに関する利用者の声

    60代男性

    地下鉄谷町線「瓜破駅」から霊園の送迎バスがピストン運行されているが、霊園内は広大で送迎バスで到着してから、かなりの距離を移動しなければならず、マイカーでしか行ったことがない。中央環状線という大阪の大動脈道から10分程度の距離にあって自己の墓地前まで行くことができる。また、直近に広い駐車場もあってお参りのための水道、バケツ、ひしゃく置き場などやごみ箱も整っている。

    40代男性

    広いので、お墓の場所まで行くのに遠いです。そのため、自動車で行くのが、一番良いと思います。施設は整備されているので、とても良いです。

    70代男性

    自分の保有する自家用車で行く。最寄りのバス停は解らない非常に不便を感じる。又自宅から約1時間以上かかるため歳を重ねると行きにくくなる。

    70代男性

    地下鉄谷町線喜連瓜破から徒歩で行ったが東京に住んでいて尚且つ病気を患っているため、ここ数十年訪れていない、娘と息子が何度か訪れている。

    40代男性

    自家用車で20分ほどで到着する墓の近くまで車で入ることができ、便利であるバスや電車で行くことも可能なようだが、使ったことがないので詳細は不明

    電話で資料請求・見学予約

    0120-964-790

    通話料無料 | 10:00〜19:00受付

    大阪市設 瓜破霊園のよくある質問

    ❓大阪市設 瓜破霊園で樹木葬を購入する場合の費用は、いくら位かかりますか?

    樹木葬の料金を知りたい方は、大阪市設 瓜破霊園 のページよりお問い合わせください。

    【お気軽にご相談ください】
    ・値段の内訳や、空き区画状況のご質問
    ・予算に合った納骨堂のご紹介
    ・お墓の選び方のご相談

    ❓大阪市設 瓜破霊園には、永代供養ができるお墓はありますか?

    大阪市設 瓜破霊園は、永代供養に対応しています。
    特に、樹木葬・永代供養墓は、永代供養を希望される方におすすめのお墓です。
    永代供養のお墓のプランや費用は、大阪市設 瓜破霊園 のページをご覧いただき、お問い合わせください。

    後継者がいなくても、大阪市設 瓜破霊園が責任をもって供養を行ってくれるので安心です。 お墓の承継者や後継ぎがいない方や、子どもや家族に面倒をかけたくないとお考えの方でもお墓を購入しやすいでしょう。

    墓所購入からご納骨までの流れ

    お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

    1. STEP1

      デバイスのイラスト

      問い合わせる

      霊園資料や最新情報をお届けします。

    2. STEP2

      見学に向かう人のイラスト

      見学に行く

      実際に見学し、気に入ったものを選びます。

    3. STEP3

      申し込み書類のイラスト

      お申し込み

      墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

    4. STEP4

      お墓のイラスト

      建立・ご納骨

      ここまで
      最短2~3ヶ月

    お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

    最終更新日:2025/4/30

    条件が似たオススメ霊園

    大阪市平野区で人気の霊園

    大阪府で人気の霊園

    大阪市平野区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

    近隣市区町村から霊園・墓地を探す

    企業・法人向けお問い合わせフォーム
    お墓・霊園探しならライフドット

    大阪市設 瓜破霊園(大阪府大阪市平野区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、大阪府大阪市平野区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。大阪市設 瓜破霊園の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して大阪府大阪市平野区のお墓を探せます。大阪市設 瓜破霊園の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。