四天王寺前夕陽ヶ丘駅
から731m
大阪府大阪市天王寺区四天王寺2-1-15
行き方
墓地タイプ
寺院墓地
寺院や宗教法人が運営している霊園です。
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
/ 宗教・宗派
在来仏教
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
壽法寺墓地の評判
口コミ総合評価(4件)
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 60代・女性
2020年5月回答
総合評価
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 最寄りの駅、阪堺電車上町線の松虫駅から、阿倍野橋の地下鉄、堺筋線に乗り換え、二つ目の駅で四天王寺前夕陽ヶ丘で降りて、歩いて5分以内のところにあります。
- 設備・環境
- 町全体が少し坂道が多く、たまには、自転車で、運動がてら行くことがあり、行きは坂が少しきついようですが、帰りは楽で、距離的には往復30分ぐらいで、いろいろなお店はあるが、いつも寄り道せずにすぐに帰ります。
- 管理状況
- 管理はいつも行き届いていて、お墓の周辺もとくに掃除をする必要がなく、いつも管理事務所には常駐者おり、いつも手ぶらでの行けるとこですが、ほとんど持参していきます。
- 周辺施設
- 花やロウソクなどお掃除道具は、自宅から持参して、弟と待ち合わせし、昔から寺町通で、お寺が多く有名なところです、大阪の交通事情のいいところで、予約なしでいつでも利用できるので、便利です。
訪問者 50代・女性
2019年11月回答
総合評価
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 市バス四天王寺西門前より徒歩5分地下鉄谷町線夕陽丘から徒歩3分駐車場も完備しているし、街中なのでべんり
- 設備・環境
- お掃除用のバケツ、たわしなど無料でつかえるものがたくさんおいてあり、勝手につかってもいい水道、井戸もすぐ近くにある
- 管理状況
- 管理事務所があり、きれいになってます。休憩所、トイレもあります。木々も多く、気持ちのいいばしょになっている
- 周辺施設
- 四天王寺にあるので、寺の中にもお花や線香などを売ってるし、周りにも、花、数珠、仏具などたくさんのお店がある。天王寺区の街中にあるため、ショッピングセンター、百貨店や飲食店もおおく、買い物などにも便利 しょっちゅう出かけていく場所にある
訪問者 50代・女性
2020年5月回答
総合評価
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 大阪の地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅からすぐです。徒歩5~10分もあれば到着します。地下鉄は本数が多いのでアクセスは非常に便利です。
- 設備・環境
- バリアフリーではありません。お墓にお参りする時のバケツ、柄杓、ブラシなどは数が十分供えてあります。便利です。
- 管理状況
- 管理はしっかりしていると思います。お供えの花も枯れていたら放置せず、処分してくれてます。しばらく行けなくても不安は感じません。
- 周辺施設
- 四天王寺があるので、花、お供えものなどの購入はお店がたくさんあります。また、大阪市の中心部なので、食事場所にもこと欠きません。
購入者の口コミ
購入者 40代・男性
2020年6月回答
購入費用:400万円
総合評価
- 価格 4.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- JR桃谷駅から徒歩10分ぐらいで基本的に徒歩でいきます。また、お寺の付近にバス停があり、JR天王寺駅からバスでもいくことが可能です。お寺には車3台分の駐車スペースがあり、車でいくことも可能です。交通面で不便を感じることはありません。
- 設備・環境
- 墓石の水掛用の水道、柄杓、桶と数が十分に揃っています。また、施設の管理もされているので、不便に感じたことはありません。
- 管理状況
- お寺の住職、ご家族がすんでおり、敷地内の手入れや管理をしていただいております。特に不便を感じたことはありません。
- 周辺施設
- 最寄り駅に法事などで使える食事どころがあるので利用できます。申し込みをすれば、お寺で仕出し弁当の食事をすることも可能です。お寺の回りは閑静な住宅街で静かですし、秋にはお寺の紅葉がとても綺麗に色づく雰囲気のよい場所です。