じゅうがんじ

重願寺墓地

3.0
口コミ1

一般墓
70万円~
(墓石代別)

額田駅から369m

大阪府東大阪市山手町12-3

行き方
寺院墓地在来仏教
一般墓
70万円~
(墓石代別)

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

額田駅から369m

大阪府東大阪市山手町12-3

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細駐車場

重願寺墓地は、大阪府東大阪市にあり、最寄駅の額田から369mの場所にあります。
公共交通機関の場合、近鉄奈良線「額田駅(ぬかたえき)」から徒歩約8分(約200m)です。
車の場合、「箱殿」交差点より国道308号線に入り、枚岡神社方面へ近鉄線の高架下をくぐり、線路沿いに左折。踏切で右折三叉路を左折し道なりに進み、枚岡公園管理事務所の奥です。

重願寺墓地の価格情報

一般墓

参考価格:70万円~+墓石代/ 年間管理費:12,000円~

利用料 (永代使用料)700,000円~
面積/特徴0.54㎡ 60cm×90cm
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

重願寺墓地の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

400年以上の歴史を持っている、重願寺によって管理されている寺院墓地です。苑内には、市の文化財として指定されている、多賽塔など、歴史的価値のある建造物も見られます。 緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の墓地です。霊園を管理する重願寺には市の文化財である多寶塔があります。重願寺の歴史は400年以上です。重願寺の境内から町並みを見渡すことができます。春には満開の桜が見られます。お墓は、在来仏教の方であれば申し込むことが可能です。墓地内はバリアフリー設計です。お年寄りの方や車椅子の方でも安心してお墓参りができます。

420年以上の歴史

重願寺墓地は420年以上にわたる歴史を誇る。大阪府東大阪市に位置し、長い歴史を通じて多くの信者や訪問者に愛されてきた。特に、豊臣秀吉の本願によって建立されたとされる多宝塔は、日本で最も小さいとされる文化財であり、歴史好きや文化遺産を尊重する人々には特に価値がある。墓を選ぶ際の重要な要素となり、先祖を敬う場所の意義をさらに深める。

日本一小さい多宝塔

重願寺墓地にある多宝塔は小ささ日本一、市の文化財にも指定される。美しい造形とともに豊臣秀吉の時代からの歴史が刻まれ、訪れる人々にとって、ただの墓地以上の価値を感じさせる。独特な建築と歴史的背景から、写真愛好家や歴史研究者にも人気のスポットで、精神的な平和を求める訪問者にとっても心安らぐ場所。

バリアフリー設計の参道

重願寺墓地の参道はバリアフリー設計。車椅子ユーザーや高齢者も容易にアクセスでき、全ての人々が平等に参拝できるよう配慮。高齢者や身体に障害を持つ方が家族と共に訪れやすい設計。多世代でのお墓参りにも最適で、どんな状況の人々も迎え入れる包括的な環境が整う。

駅から徒歩8分の便利な立地

重願寺墓地は、近鉄奈良線の額田駅から徒歩わずか8分という便利な立地、大阪市内や近郊からの訪問者にとって大きなメリット。公共交通機関を利用して気軽に墓参りできる点も魅力。年中無休のため、忙しい日常から抜け出し祖先を偲ぶ時間を持ちやすい。

現代的な墓地新区画

最近の墓地新区画では、現代的なデザインと環境に配慮した埋葬法が取り入れられる。樹木葬や自然葬といった新しい埋葬の形態が含まれ、伝統的な墓石ではなく自然の一部として遺骨を安置する方法を採用。自然に還ることを望む人々や、従来の墓地に見られる形式にとらわれたくない現代的な感覚を持つ家族に適する新しい選択肢。

包括的な施設とサービス

重願寺墓地は、管理事務所、休憩所、法要施設、広々とした駐車場といった充実の施設を備える。遠方からの訪問者も含めて全ての人が快適に過ごせるように配慮され、長時間の滞在や大人数での法要も支障なく行える。永代供養サービスも提供され、将来的に墓地を維持できない場合でも、遺骨が適切に扱われ続けることを保証。

墓じまいによる改葬受入が可能

重願寺墓地に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名重願寺墓地(じゅうがんじ)
所在地大阪府東大阪市山手町12-3
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派在来仏教
開園時間8:00~17:00 年中無休
文化財多寶塔(東大阪市文化財)
季節の見どころ400年以上の歴史を持っている、重願寺によって管理されている寺院墓地です。苑内には、市の文化財として指定されている、多賽塔など、歴史的価値のある建造物も見られます。春の彼岸には、鮮やかに咲き乱れる桜を堪能できます。

重願寺墓地の口コミ・評判

総合評価1件)

3.0
交通利便性
3.0
設備・環境
3.0
管理状況
3.0
周辺施設
3.0

2018年11月回答

50代・女性のイラスト

50代女性

総合評価
3.0
交通利便性のアイコン交通利便性3.0
自家用車で実家まで阪神高速を使って行く。  実家からは一般道から行く。実家からの時間は20から30分。
設備・環境のアイコン設備・環境3.0
スペースは広いのでお手入れはしやすいと思っている。柄杓や桶の数は多いが、少し古いように思う。新しくなれば良い。
管理状況のアイコン管理状況3.0
雑草やゴミなどはきちんと手入れされていると思うが、トイレは古いところがある。掃除はされているので新しくなればと思う。
周辺施設のアイコン周辺施設3.0
いつも前もって用意していっているので、お供え物を購入するところが近くにあるのかはよくわからない。恐らくあると思う。」

重願寺墓地の地図・交通アクセス

大阪府東大阪市山手町12-3

額田駅(369m)

電車・バスでのアクセス方法

・近鉄奈良線「額田駅(ぬかたえき)」から徒歩約8分(約200m)

周辺で利用可能なタクシー会社

株式会社未来都 06-6906-0088

車でのアクセス方法

・「箱殿」交差点より国道308号線に入り、枚岡神社方面へ近鉄線の高架下をくぐり、線路沿いに左折。踏切で右折三叉路を左折し道なりに進み、枚岡公園管理事務所の奥

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

50代女性

自家用車で実家まで阪神高速を使って行く。  実家からは一般道から行く。実家からの時間は20から30分。

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

重願寺墓地(大阪府東大阪市)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、大阪府東大阪市の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。重願寺墓地の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して大阪府東大阪市のお墓を探せます。重願寺墓地の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。