鎌倉駅
から1.3km
神奈川県鎌倉市扇ヶ谷3-5-1
行き方
墓地タイプ
寺院墓地
寺院や宗教法人が運営している霊園です。
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
/ 宗教・宗派
在来仏教
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
鎌倉聖地の評判
口コミ総合評価(7件)
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 70代・男性
2019年11月回答
総合評価
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 鎌倉駅からバス利用 霊園前下車 20分程度 バス便多数不便さは感じていない 霊園設備が良く手ぶらで行ってお供え花なども現地調達できるのがうれしい
- 設備・環境
- 両親が見晴らしの良い場所という理由で選んだ墓所 景色はいいが移動は階段などが多くちょいと大変 でもいいところです
- 管理状況
- 管理事務所で草取りや掃除などお願いしてます いつもきれいになっています丁寧で感心しています 満足です
- 周辺施設
- お花は現地調達 近くに兄弟がいるので墓守もお願いしている墓苑が広いので中での移動はこれから歳を取ると大変になるだろう
訪問者 40代・女性
2020年8月回答
総合評価
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 設備・環境
- 山の中腹にあるので、基本的に移動は大変水を汲みに行くのもけっこう階段を使う父や母はきついと言うが、私は慣れた
- 管理状況
- お金さえ出せば管理は丁寧にやってもらえるらしいお墓に木が生えてしまった時は処理をお願いした
- 周辺施設
- 墓地の各所に小さな売店があり、お菓子やお花を買える花を持って行くのが大変なので、ちょっと割高だけど助かる
訪問者 70代・男性
2019年11月回答
総合評価
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 朝比奈ICより5分公共交通機関は利用してない自家用車でいってる、みちがせまく、うんてんがたいへんである。
- 設備・環境
- 水場もたくさんあり、問題ない。トイレもたくさんあり、いつも清掃されているお盆以外のじきも、早く門があいているとよい。
- 管理状況
- 清掃も行き届いている年間の管理料が、たかすぎるのが問題点管理事務所が休みの時があるのが、こまる。交代制でも年中無休で開けてほしい。命日は変更できない
- 周辺施設
- 家から途中の花屋で花を購入している。墓地でも買うことができるが、非常に高い。環境的には、申し分ない。毎年の会費?が高いのがネック
訪問者 60代・男性
2019年11月回答
総合評価
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 駅からバス20分、または、タクシーで行くが、お盆やお彼岸の込み合う時期には、長い待ち行列となるため、お参りの時期は、少しずらしてゆっくりお参りするようにしている。
- 設備・環境
- 石段の坂道は結構急なため、高齢者にはお参りが大変になっている。以前あったお墓がなくなっているのは、お参りしやすい永代供養施設に移ったのかもしれない。
- 管理状況
- お寺のご住職が世話好きなので、いろいろと面倒をみてもらっている。今後、どうお守りしていくかは、子供たちのことも考えて決めていく。
- 周辺施設
- お茶屋さんに、お墓の管理や掃除前半を依頼しており、年間の管理契約となっている。先方も代替わりしており、懐かしい人は少なくなっている。
訪問者 30代・女性
2019年11月回答
総合評価
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 2.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- JR鎌倉駅からバスで20分ぐらい道が狭いので渋滞する特に3月は観光の人、7月は花火、9月は観光で渋滞がひどい時間がかかる
- 設備・環境
- 休憩所は冷たいお茶が飲めるけど、墓が入り口から遠いので行くのがつらい、坂があり大変です。法要ができるのは便利値段が決まっているので安心
- 管理状況
- 保土ヶ谷から鎌倉に行くのが大変、渋滞もあるし大変、墓は除草剤を入れてあるので草が生えにくくなっているので助かる
- 周辺施設
- 鎌倉で花を核と値段が高い、霊園では1500円くらいする、駅の周りでも700円くらいする、帰りは渋滞するので急いでお参りする
購入者の口コミ
購入者 50代・男性
2019年11月回答
購入費用:300万円
総合評価
- 価格 4.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 横横道路の朝比奈インターを降りて15分ぐらい。彼岸の時期は渋滞してしまうが、その時期を外せばスムーズに行ける。
- 設備・環境
- 園内はとても広く、移動は車の方が便利。園内の循環バスも通ってはいるが車で来場することがほとんど。墓石の水掛け用の水道、桶、柄杓はあちこちに揃っていてとても便利。
- 管理状況
- お墓周りの清掃やお供えのお花が枯れた後の始末など細かく園内を管理してくれるので、園内はかなりきれいである。
- 周辺施設
- 霊園の中には休憩所もあり、お墓に関するものはほとんど揃っている。お花などはちょっとお高めなので、事前に用意して行くことが多い。
購入者 50代・男性
2019年6月回答
購入費用:5万円
総合評価
- 価格 3.0
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 車でいくにも遠い。バスだと1日がかりで不便です。管理費は安いが東京から行くには不便です。タクシーだとかなり費用がかかる
- 設備・環境
- 待合スペースがあり、墓石の水かけようの水道がひしゃくや桶が用意されていて便利です。広くても番地を言えば案内図もありわかります
- 管理状況
- お墓の中の雑草は自前で取り除く必要がありますが、ごみ箱やトイレも完備されて、必要な案内は管理事務所で手際よく案内してもらえます
- 周辺施設
- 花や水などは霊園にあり買いやすい、ただ広すぎて自分の墓地を探すのにたまに苦労します・葬式の時は車を墓近くまで行けて何台か置けるからべんりです