ふくそうじ

福相寺

3.4
口コミ2

一般墓樹木葬永代供養墓
120万円
(墓石代別)
44万円~
16.5万円~

新高円寺駅から985m

東京都杉並区堀ノ内3-48-58

行き方
寺院墓地日蓮宗
一般墓樹木葬永代供養墓
120万円
(墓石代別)
44万円~
16.5万円~

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細バリアフリーのため、車いすでも安心です。
設備詳細法要施設,多目的ホール,永代供養施設,奉納施設,駐車場

福相寺は、東京都杉並区にあり、最寄駅の新高円寺から985mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」「新高円寺駅」から徒歩約7分です。
車の場合、環七通り「高円寺陸橋下交差点」から車で約2分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

福相寺の価格情報

一般墓

一般墓所

参考価格:120万円+墓石代/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)1,200,000円
面積/特徴1.08㎡ 90cm×120cm
空き状況空きありお問合せする

参考価格:120万円+墓石代/ 年間管理費:8,000円

利用料 (永代使用料)1,200,000円
面積/特徴1.12㎡
空き状況空きありお問合せする

参考価格:200万円+墓石代/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)2,000,000円
面積/特徴1.8㎡ 120cm×150cm
空き状況空きありお問合せする

樹木葬

グリーンガーデン松風

参考価格:44万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

区画写真
面積/特徴33回忌まで
空き状況空きありお問合せする

永代供養墓

久遠の光

参考価格:16.5万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

区画写真
面積/特徴合祀
空き状況空きありお問合せする

その他

ペット葬「感謝の心」

参考価格:/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

福相寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

隣接する妙法寺の樹齢数百年の欅の大木をはじめ多くの木々の緑を借景とし、都心とは思えないほど静粛で緑が多く、居心地の良い空間になっています。 杉並区の指定文化財になっている「大黒天信仰関係版木」、「大黒天信仰関係石造物」が保有されています。 心的な名刹。病気平癒にご利益があり、福を授けてくれるという伝教大師(最澄)の作と言われ、庶民信仰をあつめた「願満大黒天」が安置されています。

方位に応じた一般墓の多様性

福相寺の一般墓は、東向き、西向き、南向き、北向きという具体的な方位を選択できるという特色があります。これにより、故人や遺族の方位に対する願いや信念に沿った墓地を選ぶことが可能になります。特に、西側は妙法寺の森を背景に持ち、四方を様々な種類の樹木に囲まれた、自然豊かな環境での埋葬を希望する方に最適です。永代使用料は墓地の広さによって異なり、それぞれのニーズに合わせた柔軟な選択が可能です。このような特徴は、方位を重視する文化を持つ方々や、自然と調和した環境で永眠を望む方々にとって理想的な選択肢となるでしょう。

樹木葬「松風」と自然への回帰

福相寺では、樹木葬「松風」を通じて自然と一体になる埋葬方法を提供しています。特に、墓地の中央部に位置するアカマツ(赤松)の大木の真下に埋葬地を設け、使用家族ごとにデザイン可能なプレートを提供することで、故人一人ひとりの個性と自然との調和を尊重しています。この樹木葬は、自然環境への負荷を減らしながらも、故人を美しい自然の中に還すことを望む方々に適した選択と言えます。2019年12月の開始以来、自然を愛し、生命の循環を重んじる人々から高い関心を集めています。

永代供養墓「久遠の光」での安心の供養

福相寺の永代供養墓「久遠の光」は、継承者のいない方や将来の墓地管理に対する心配を解消するための選択肢を提供しています。納骨袋に入れ替えた後の合祀埋葬により、一定期間の後に故人を寺院が半永久的に供養することを約束します。この制度は、仏教の精神に基づいた共同の埋葬と供養を通じて、故人を偲びながらも遺族の負担を軽減する方法として設計されており、2020年4月の開始以来、多くの方々に選ばれています。

ペット供養塔「感謝の心」による家族の絆

「感謝の心」ペット供養塔は、家族同然に愛したペットとの永遠の絆を形にするための施設です。犬や猫をはじめとする様々なペットを対象にしており、永代供養墓の隣に位置する金木犀の生け垣の間に設けられた静かな場所で、2020年6月にサービスを開始しました。この供養塔は、ペットを失った悲しみを共有し、感謝の気持ちを形にする場として、多くのペットオーナーにとって大切な役割を果たしています。

歴史を感じる無縁塔とその供養

福相寺の無縁塔は、1937年の文京区白山からの移転時に発見された無縁仏や無縁墓碑を一箇所に合祀したもので、1940年に墓地西側中央に建立されました。この無縁塔は、江戸時代からの社会変動や災害を経た無縁仏を供養するための場所として、長きにわたる移転事業の集結を象徴しています。全檀家が参加し、法華経の要文と無縁仏の戒名が記載された巻物が宝塔に納められていることから、福相寺が大切にする供養の精神が伝わります。

豊かな自然と文化財が共存する福相寺

福相寺は、豊かな自然環境と共に、林如水作の本尊や最澄作の願満大黒天像など、貴重な文化財を多数所蔵しています。これらの文化財は、福相寺の長い歴史と伝統、そして日蓮宗の教えを今に伝える重要な役割を担っています。また、季節ごとに美しく変わる境内の樹木や、年間を通じて行われる様々な宗教行事は、訪れる人々に心の安らぎと精神的な充足を提供しています。福相寺は、その独特の魅力で多くの人々を惹きつけ、心身ともに癒やしと慰めを与える場所として存在しています。

墓じまいによる改葬受入が可能

福相寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名福相寺(ふくそうじ)
所在地東京都杉並区堀ノ内3-48-58
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓/永代供養墓/樹木葬
宗旨宗派日蓮宗
開園時間※お問合せください
文化財福相寺の概要 福相寺は、一如院日重(身延山久遠寺二十世)が天正17年(1589年)、上野下谷に開山したといわれています。その後に小石川白山前(現文京区白山)への移転を経て、昭和12年に現在の杉並区堀ノ内に移転されました。福相寺には病気平癒に御利益があり、福を授けてくれるという「願満大黒天」が安置されています。福相寺16世日元が大阪に立ち寄った際、病を患っている大阪の豪商佐藤氏のために同家にあった伝教大師の作といわれる大黒天を清めお祈りしたところ、その病が全快し、それに感謝した佐藤氏が、鎮護の善神として大黒天像を福相寺へ奉納したという逸話があります。 山号:正住山 宗派:日蓮宗 創建年:天正17年(1589年) 開山:身延山久遠寺20世 一如院日重 本尊:十界諸尊・木造日蓮上人坐像 文化財・他:願満大黒天の像、三十番神、大黒天縁起木版、狛鼠像、聖観音像、十一面観音像、俳人 長谷川零余子・かな女夫妻の句碑と墓、初代杉並区長 魚井重太郎の墓
季節の見どころ杉並区堀之内に位置する福相寺は、樹齢数百年にもなる欅の大木など多くの木々を借景している、緑に囲まれた日蓮宗の寺院です。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

福相寺の口コミ・評判

総合評価2件)

3.4
価格
3.0
交通利便性
2.5
設備・環境
4.0
管理状況
4.0
周辺施設
3.5

2018年8月回答

50代・男性のイラスト

50代男性

総合評価
4.0
購入価格:1000万円
交通利便性のアイコン交通利便性2.0
車で行くことが多い。最寄り駅は地下鉄で歩いて15分程度かかる。駐車場は狭いので止められないときもあるが、コインパーキングがあるので大丈夫。
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
境内は掃除が行き届いていて問題ない。設備にも困ったことがない。快適にお墓参りが出来る。お寺自体は歴史のある建物。清潔です。
管理状況のアイコン管理状況5.0
お寺の管理は行き届いている。全てのものが揃っているので、ほぼ手ぶらででお墓参りができる。住職やその家族の方々が大変親切で安心できる。
周辺施設のアイコン周辺施設4.0
線香とお花は持参しなくても境内で売っている。街中にあるのでお店には困らない。コンビニも多いのでなんとかなる。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

福相寺の地図・交通アクセス

東京都杉並区堀ノ内3-48-58

新高円寺駅(985m)

電車・バスでのアクセス方法

・東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」「新高円寺駅」から徒歩約7分 ・京王電鉄バス[阿佐ヶ谷駅~渋谷駅循環]に乗車、「堀の内バス停」下車徒歩約2分

周辺で利用可能なタクシー会社

・飛鳥交通第六株式会社(日本交通グループ) 高井戸営業所 03-5755-2151

車でのアクセス方法

・環七通り「高円寺陸橋下交差点」から車で約2分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

50代男性

車で行くことが多い。最寄り駅は地下鉄で歩いて15分程度かかる。駐車場は狭いので止められないときもあるが、コインパーキングがあるので大丈夫。

30代男性

自転車で直接行きます。親と一緒に行く際にはタクシーか自家用車を使って行きます。道が狭いので正直自家用車では行きたくないと思っています。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

福相寺(東京都杉並区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都杉並区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。福相寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都杉並区のお墓を探せます。福相寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。