豊春駅
から2.4km
埼玉県さいたま市岩槻区小溝492-1
行き方
墓地タイプ
民営墓地
宗教法人や公益法人が運営している霊園です。
設備やサービスが充実しており、競争率が低い特徴もあります。
/ 宗教・宗派
宗教不問
設備やサービスが充実しており、競争率が低い特徴もあります。
岩槻北陵霊園の評判
口コミ総合評価(4件)
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 40代・男性
2018年8月回答
総合評価
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 最寄りの駅は東武アーバンパークライン豊春駅になるが、徒歩で行ける距離ではない。通常は乗用車で移動している。駐車場については10台以上は停められる。
- 設備・環境
- 霊園入口に柄杓と桶は充分に用意されている。水道は要所にあるが、混雑時は待つことがある。入口に急な坂道があるため、必要に応じて車で霊園内まで乗り入れた方が良い。
- 管理状況
- 生花やお供え物は管理事務所が清掃してくれる。事務所が休みでない場合は線香の販売とロウソクの貸出をしてくれる。
- 周辺施設
- 霊園で生花と線香は販売してるが、霊園事務所が休みの場合はスーパーなどで事前に購入する必要がある。食事をする店は近くには、少ない。
訪問者 30代・男性
2018年9月回答
総合評価
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 送迎バスなし。普段は車で行く。埼玉のほうは駐車場が広いので不便は感じず。東京のほうはお寺の霊園のため、駐車場がとても狭いので不便。
- 設備・環境
- 埼玉のほうはとても広く平坦な場所のため、年配の方には便利。桶や柄杓は多く用意されてますが、水かけ用の水道が少ない。東京のほうは他のお墓が大量にあるため歩くのが大変。
- 管理状況
- お墓周辺はいつも綺麗にされていますが、お花を入れる瓶が汚いことが多い。スタッフが常駐する管理事務所があり、たまに線香を購入することもある。
- 周辺施設
- お墓がある霊園、またはお寺でお線香や蝋燭を購入できるので便利。食事は付近にはないので親族の家付近やあらかじめ予約したお店にいく。
訪問者 50代・男性
2019年5月回答
総合評価
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- さいたま市の霊園は自転車で行ける距離で、車の往来もあまりなく林の中にあるので比較的生きやすい条件にあります
- 設備・環境
- こじんまりした霊園なのでゆったりとしたスペースなどはなく、参拝したらすぐに帰るような霊園です。坂にある霊園なので、階段を利用しないといけないので高齢者にはやさしくない立地条件です
- 管理状況
- 管理事務所はプレハブでできており、夏は暑そうで、冬は寒そうなので立ち寄ることはほとんどなく挨拶を交わす程度です。管理状況としてはそれほど徹底しているとは思えません。
- 周辺施設
- 霊園に行く途中にスーパーなどがあるので、そこで花やお供え物を購入して霊園に向かいます。ただ花屋や食事処はないので少し不便さを感じます
購入者の口コミ
購入者 70代・男性
2018年8月回答
購入費用:160万円
総合評価
- 価格 4.0
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 自宅から車で5分電車では東武豊春駅からタクシーで7,8分。、バスは利用していないのでわからない駐車場は広く利用しやすい。事務所がある。
- 設備・環境
- 平地で坂はなく、近くまで車で入れる。水は10メーターぐらいのところにある。墓石の周辺の花には自動散水機があり、墓前のお供花以外は特にケアは必要がない。
- 管理状況
- 管理状態はとても良い。花や線香もあり、ゴミ箱もよく整備されている。手入れが行き届いて雑草などは生えていない。
- 周辺施設
- 事務所にはお花やろうそく、などがそろっており便利、法事も事務所内に設備がある。食事処は近くには少ないが、車で5分以内である。