こうえい いなぎ・ふちゅうめもりあるぱーく

公営 稲城・府中メモリアルパーク

3.3
口コミ4

稲城駅から2.1km

東京都稲城市矢野口3567

行き方
公営霊園宗教不問
一般墓樹木葬納骨堂
125万円
(墓石代別)
21.4万円〜
17.8万円〜

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場,売店

公営 稲城・府中メモリアルパークは、東京都稲城市にあり、最寄駅の稲城から2.1kmの場所にあります。
公共交通機関の場合、京王相模原線「稲城」から徒歩26分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

公営 稲城・府中メモリアルパークの公式価格情報

一般墓

芝生墓地

参考価格:125万円+墓石代/ 年間管理費:15,400円(税込)

面積/特徴1区画 7寸骨壺6体
空き状況要確認

    樹木葬

    樹林式墓地

    参考価格:21.4万円〜/ 年間管理費:0円

    面積/特徴1体用
    空き状況要確認

      納骨堂

      合葬式墓地

      参考価格:17.8万円〜/ 年間管理費:0円

      面積/特徴1体用 20年間
      空き状況要確認

        価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

        公営 稲城・府中メモリアルパークの特徴

        ライフドット編集部の画像

        ライフドット編集部

        おすすめ!

        京王相模原線「稲城駅」「稲城長沼駅」から無料送迎バスも運行している稲城・府中メモリアルパークは、芝生墓地、普通墓地、合葬式墓地、樹木式墓地から希望に合った選択ができる魅力があります。四季折々の豊かな自然の中でお参りすることができます。 通夜、告別式、法要を仏式、神式、キリスト教式、花葬など様々な希望に対応できるように施設、備品を備えてます。 また売店もありますので、身軽にお参りに来ることができます。

        豊かな自然に恵まれた場所に位置

        公営稲城・府中メモリアルパークは、その名の通り、豊かな自然に恵まれた場所に位置しています。特に、南山の美しい自然に囲まれたこの霊園は、訪れる人々に心の平穏をもたらす芝生墓地、樹林式墓地など、四季折々の花や緑を楽しむことができる環境を提供しています。一面の芝生が広がる平坦地に、等間隔で配置された墓石とカロートが、亡くなった愛する人々を穏やかに偲ぶことができる空間を作り出しています。自然と共にある穏やかな最後のrestingplaceを求める方々にとって、理想的な場所となっています。

        環境に配慮した設備

        稲城・府中メモリアルパークは、合葬式墓地に最大10kwの発電を行う太陽光発電設備を設置しています。この取り組みは、霊園の空調設備に必要な電力の一部を環境に優しい方法で賄うことを目的としており、環境への配慮が求められる現代において重要な意味を持ちます。このような環境に配慮した施設は、環境保護に価値を見いだす方々や、次世代への環境継承を考える方々にとって、特に魅力的な選択肢となり得ます。

        幅広い墓地形態を提供

        公営稲城・府中メモリアルパークでは、芝生墓地、普通墓地(現在新規募集はなし)、合葬式墓地、樹林式墓地という、4つの異なる形態の墓地を提供しています。これにより、利用者は自身の宗教的、文化的、個人的なニーズに最適な墓地を選択することができます。たとえば、樹林の下で共同埋蔵される樹林式墓地は、自然に還ることを望む方々にとって理想的な選択となります。各墓地形態は、利用者の多様な要望に応えるためのものであり、それぞれが特有の静寂と美しさを提供します。

        一年を通して気軽に訪問可能

        この霊園は、午前8時30分から午後9時までという長い開門時間を設けています。また、休苑日がなく(南山ホールは1月1日から3日まで休館)、一年を通していつでも訪れることが可能です。これにより、遠方からの訪問者や多忙な日常を送る人々も、自身のスケジュールに合わせて訪問しやすくなっています。訪問者は自分たちのペースで墓参を行うことができ、故人との時間をゆっくりと過ごすことができます。

        多様な葬儀・要施設設を提供

        南山ホールでは、家族葬から多くの会葬者をお迎えできる大規模な葬儀まで、様々なニーズに応じた葬儀・法要を執り行うことができます。第1式場と第2式場の2つの式場は、それぞれ仏式、正宗式、神式、キリスト教、花葬など、多様な宗教や儀式に対応しており、必要な備品も充実しています。さらに、霊安室や法要室、遺族控室、式師控室など、葬儀や法要に必要な様々な施設が整っているため、故人を偲び、家族や友人が集う場所として最適です。

        誰もが訪問しやすいアクセス性

        公営稲城・府中メモリアルパークへのアクセスは、公共交通機関と車の両方で容易です。特にお盆やお彼岸の時期には、最寄り駅から不定期運行の路線バスが運行され、訪問者の利便性が高まります。また、166台を収容可能な駐車場を完備しており、1時間未満の利用は無料で、それ以上の利用でも非常にリーズナブルな料金設定となっています。これにより、遠方からの訪問者も、気軽に訪れやすい環境が整っています。

        公営 稲城・府中メモリアルパークの公募案内

        公募時期

        【第1回】令和6年6月1日(土) 【第2回】令和6年9月1日(日) 【第3回】令和6年12月1日(日)~【第1回】令和6年6月30日(日) 【第2回】令和6年9月30日(月) 【第3回】令和7年1月15日(水)

        公募の予定

        申込受付期間
        • 【第1回】令和6年6月1日(土)~【第1回】令和6年6月30日(日)
        • 【第2回】令和6年9月1日(日)~【第2回】令和6年9月30日(月)
        • 【第3回】令和6年12月1日(日)~【第3回】令和7年1月15日(水)
        募集数に達するまで先着順で受け付けます。抽選はおこないません。
        書類審査
        申込受付後順次ご案内(受付後2週間程度目安)
        使用許可
        墓地使用許可申請書の提出、使用料・管理料の入金確認後順次
        申込受付から使用許可まで、最短で2ヶ月程となります。

        応募資格

        共通申込資格
        • 稲城市又は府中市に1年以上(令和5年6月1日以前から)継続して居住していること
        • 稲城市又は府中市が課する公租公課を滞納していない方
        • 遺骨を自宅もしくは寺院、都立霊園等の一時収蔵施設、公営や民営の墓地・納骨堂に安置・収蔵している方
        芝生墓地
        • 芝生墓地・普通墓地・合葬式墓地・樹林式墓地の使用許可を受けていない方
        • 合葬式墓地・樹林式墓地に埋蔵される予定ではない方
        • 申込者から見て一定範囲内の親族等の遺骨をお持ちの方で、申込遺骨の祭祀の主宰者である方
        合葬式墓地・樹林式墓地
        • 芝生墓地・普通墓地の使用許可を受けていない方
        • 申込者から見て一定範囲内の親族等の遺骨をお持ちの方、または申込者が使用するために申し込むこと
        • 生前2体以上申込みの場合、申込者と一定範囲内の親族等の関係にある現在ご存命の方が使用するために申し込むこと

        ※上記は申込条件の一部抜粋となります。その他、墓地・区画によって申込条件が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

        応募区画・料金

        種別募集数使用料年間管理料
        芝生墓地250区画1250,000円15,400円(税込)
        有期限芝生墓地39区画850,000円15,400円(税込)
        合葬式墓地(1体用)100枠178,200円0円(使用料に含む)
        合葬式墓地(2体用)100枠356,400円
        樹林式墓地(1体用)100枠214,000円
        樹林式墓地(2体用)100枠428,000円

        申し込みの流れ

        「申込みのしおり」で申込区分や申込資格をご確認いただき、申込期間内に使用申込書等を持参または郵送してください。(申込期間内の消印有効)
        「申込みのしおり」は申込期間中、次の場所で配布します。
        稲城市
        • 市役所1階市民課
        • 平尾・若葉台出張所
        • 各文化センター
        • 地域振興プラザ
        • 中央図書館
        • 市のホームページ
        府中市
        • 環境政策課
        • 各文化センター
        • 市政情報センター
        • 市民活動支援センター「プラッツ」
        • 市のホームページ

        出典元

        http://www.if-boenkumiai.jp/bochi/bochi_boshu/index.html

        墓じまいによる改葬受入が可能

        公営 稲城・府中メモリアルパークに空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
        墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

        墓じまいガイドブック

        墓じまいガイドブック無料プレゼント

        墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

        公式詳細情報

        施設名公営 稲城・府中メモリアルパーク(こうえい いなぎ・ふちゅうめもりあるぱーく)
        所在地東京都稲城市矢野口3567
        霊園種別公営霊園
        区画タイプ一般墓/樹木葬/納骨堂
        宗旨宗派宗教不問
        開園時間8:30~17:00 年中無休
        区画数3,308区画
        総面積25m²
        経営主体稲城市役所
        206-8601 稲城市東長沼2111
        TEL:042-378-2111
        季節の見どころ芝生墓地、普通墓地、合葬式墓地、樹木式墓地から希望に合った選択ができるのが魅力となっています。四季折々の豊かな自然の中で心穏やかにお参りすることができます。
        公式サイト公営 稲城・府中メモリアルパーク

        公営 稲城・府中メモリアルパークの口コミ・評判

        総合評価4件)

        3.3
        価格
        2.7
        交通利便性
        3.8
        設備・環境
        2.8
        管理状況
        4.0
        周辺施設
        3.5

        2018年8月回答

        60代・男性のイラスト

        60代男性

        総合評価
        3.0
        購入価格:140万円
        交通利便性のアイコン交通利便性5.0
        時期によっては、最寄駅から送迎バスがあるが、自宅から比較的近い(車で10分弱)ので、自家用車利用(166台収容の有料駐車場が整備されており、1時間までは無料)。
        設備・環境のアイコン設備・環境4.0
        霊園内に葬儀・法要施設もあるので、他と比較して充実している霊園だと思う。墓地の形態ごとに区画され、通路もお年寄りでも無理なく歩ける。
        管理状況のアイコン管理状況2.0
        墓地の管理料が年額約1万5千円。芝生墓地だが、墓石の規模からして高額に思える。管理事務所内の売店で生花が売っているので、手ぶらでお墓参りができる。
        周辺施設のアイコン周辺施設2.0
        霊園内には、葬儀・法要施設があり、売店では、生花、ロウソク、線香等購入できる。高台に開発された霊園のため、徒歩周辺には食事できる店はない。車で3分ほどの京王稲城駅周辺まで行くとOK。

        公営 稲城・府中メモリアルパークの地図・交通アクセス

        東京都稲城市矢野口3567

        稲城駅(2.1km)

        電車・バスでのアクセス方法

        ・京王相模原線「稲城」から徒歩26分 ・京王相模原線「稲城」からタクシーで4分 ・JR南武線「稲城長沼」からタクシーで10分

        周辺で利用可能なタクシー会社

        ・飛鳥交通キャブ株式会社(飛鳥共同無線) 042-402-6777

        送迎バスでのアクセス方法

        京王相模原線「稲城駅」、JR南武線「稲城長沼駅」から、不定期運行路線バスが運行。 ※8月(お盆)、9月(秋のお彼岸)及び3月(春のお彼岸)のみの運行です。運行日、運行時間等については霊園にお問合せください。 ※どちらの駅から乗車しても往復の運賃は210円です。 ※乗車約5~10分。

        交通アクセスに関する利用者の声

        60代男性

        時期によっては、最寄駅から送迎バスがあるが、自宅から比較的近い(車で10分弱)ので、自家用車利用(166台収容の有料駐車場が整備されており、1時間までは無料)。

        70代男性

        送迎バス、バス、電車の経路が無く自家用車、タクシーまたは自転車か、徒歩でも30分でいける距離に位置しており散歩がてらに行くことが出来る。

        70代男性

        自宅から自家用車で10分くらいで行くかタクシーでも同程度で行けるまたは徒歩でも30分くらいで行ける。

        70代男性

        南武線稲城長沼駅から墓地までタクシーを使う。現在 路線バスの運行はない。(春明の彼岸中 土日は送迎バスあり)

        公営 稲城・府中メモリアルパークのよくある質問

        墓所購入からご納骨までの流れ

        お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

        1. STEP1

          デバイスのイラスト

          問い合わせる

          霊園資料や最新情報をお届けします。

        2. STEP2

          見学に向かう人のイラスト

          見学に行く

          実際に見学し、気に入ったものを選びます。

        3. STEP3

          申し込み書類のイラスト

          お申し込み

          墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

        4. STEP4

          お墓のイラスト

          建立・ご納骨

          ここまで
          最短2~3ヶ月

        お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

        最終更新日:2024/8/09

        企業・法人向けお問い合わせフォーム
        お墓・霊園探しならライフドット

        公営 稲城・府中メモリアルパーク(東京都稲城市)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都稲城市の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。公営 稲城・府中メモリアルパークの評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都稲城市のお墓を探せます。公営 稲城・府中メモリアルパークの見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。