東青梅駅
から2.4km
東京都青梅市長淵5-742-1
行き方
墓地タイプ
公営墓地
地方自治体が運営している霊園のことです。
経営破綻のリスクが低く、宗教制限もない人気の霊園タイプです。
/ 宗教・宗派
宗教不問
経営破綻のリスクが低く、宗教制限もない人気の霊園タイプです。
青梅市墓地公園の評判
口コミ総合評価(4件)
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 50代・男性
2019年5月回答
総合評価
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 自家用自動、車神奈川県藤沢市から圏央道青梅、駐車場広く近隣に色々施設があり遊びがてらに墓に行ける、トイレも綺麗で、利用しやすい
- 設備・環境
- 身内に車椅子に乗る人がいないのでバリアフリーなど意識してないのであまり感じないです、トイレは、バリアフリーでして
- 管理状況
- 家族が頻繁に行けないのです助かってます、何かあれば連絡がありますしある程度の掃除もしてあるので良いです
- 周辺施設
- 近隣にホームセンターがあり必要なものは、なんでも揃う、近隣にファミレス回転すしなどあるので大人数での食事も可能
訪問者 60代・男性
2019年5月回答
総合評価
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 自宅から自家用車で約15分、駐車場もあり、不便さはありません。車が無くても、バス停の近くなので便利です。
- 設備・環境
- 墓地は丘陵の斜面にあるので、バス停から歩くとお年寄りには大変です。車の場合は、お墓近くの路上に止められるので不自由さはありません。
- 管理状況
- 市営の墓地なので民間に比べると、サービスが行き届いているとは言えませんが、特別不満なところはありません。ただ売店もないし、その点では不自由かもしれません。長居する場所ではないので、良しです。
- 周辺施設
- 車の場合は自宅周辺にスーパーが数件あり、またバス利用の場合も最寄りバス停(JR駅)近くでも必要なものは手配できるので、困ったことは有りません。
訪問者 40代・女性
2018年9月回答
総合評価
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 車で行く。バスは直通のバスがあるかは不明少し不便な場所にある。車がない人には大変だと思う。斎場に隣接してる。
- 設備・環境
- 坂を上らないといけないので、足の悪い人や、年寄りには大変だと思う。水をくむにも坂をのぼるので大変だと思います
- 管理状況
- 市営墓地ですが、すごくきれいだと思う。斎場も隣接していて、駐車場も広く車がある人にとっては不便なことはないと思う。
- 周辺施設
- 周りには何もないので、お供え物などはすべて事前に準備してから行くようにしている。周りには特にお店はないので、不便なところです
訪問者 40代・男性
2020年6月回答
総合評価
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 2.0
- 周辺施設 2.0
- 交通利便性
- 観戦道路に面しており、駅からのアクセスもよい。バスでの移動も可能であり、高齢者にとっても都合がいいが、墓地内は高低差がある。
- 設備・環境
- 公園管理者が日常から管理が、徹底されており、比較的きれいに管理されている。なので、安心して訪ねられる。
- 管理状況
- 市営霊園でもあり、比較的安価な管理費が設定されており、満足感あり。スタッフも明るく、好感がもてる
- 周辺施設
- 最寄り駅付近にはお花屋さんや、墓屋も数多く存在し、お墓参りには不便はないと考える。アクセスが多少わるい
購入者の口コミ
口コミはありません