がんしょうじ

願正寺

4.2
口コミ2

一般墓樹木葬永代供養墓
50万円~
(墓石代別)
50万円~
40万円~

中井駅から808m

東京都中野区上高田4-10-1

行き方
寺院墓地真宗大谷派
一般墓樹木葬永代供養墓
50万円~
(墓石代別)
50万円~
40万円~

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細願正寺はバリアフリー設計です。段差の少ないつくりになっておりますので、お体の不自由な方をはじめ、お年寄り、小さなお子様にも安心・安全にお参りいただけます。
設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場,永代供養施設・奉納施設

願正寺は、東京都中野区にあり、最寄駅の中井から808mの場所にあります。
公共交通機関の場合、都営大江戸線「中井駅」から徒歩10分です。
車の場合、山手通り(317号)「上落合二 交差点」からすぐです。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

願正寺の価格情報

一般墓

参考価格:50万円~+墓石代/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

利用料 (永代使用料)500,000円~
空き状況空きありお問合せする

樹木葬

おひとりからおふたりタイプ

参考価格:50万円~/ 年間管理費:0円

利用料 (永代使用料)500,000円~
面積/特徴期間32年 1~2人
空き状況空きありお問合せする

ご夫婦タイプ

参考価格:80万円~/ 年間管理費:0円

利用料 (永代使用料)800,000円~
面積/特徴32年
空き状況空きありお問合せする

ご家族タイプ

参考価格:100万円~/ 年間管理費:0円

利用料 (永代使用料)1,000,000円~
面積/特徴12年
空き状況空きありお問合せする

永代供養墓

おひとり骨壷

参考価格:40万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

利用料 (永代使用料)400,000円~
面積/特徴合葬
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

願正寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

願正寺は沢山の寺院が軒を連ね、地域全体が故人の御心を祭る雰囲気をもつ上高田にあります。都内では珍しく、広い面積を持つ敷地内には、大きな墓石はもちろん、コンパクトな墓石も立てやすいように整備されています。墓苑内には「マッカーサー大佐」が寄与したハナミズキの木など日米修好の歴史がわかる見どころがあります。

大都会の中の静寂と歴史

願正寺は、天正18年(西暦1590年)に安養坊了善大法師によって創建された、東京都中野区上高田にある真宗大谷派の歴史ある寺院です。新宿と中野の間、都会の喧騒を忘れさせる静かな高台に位置し、都心にいながらもゆったりと空を眺め、心を落ち着かせることができる特別な場所です。創建者である安養坊了善は、京都本願寺の東京掛所となる光瑞寺を創立し、その後願正寺として独立しました。この長い歴史と静寂な環境は、都会での喧騒から逃れ、心静かに過ごしたい人々にとって理想的な場所です。

親鸞聖人の教えを受け継ぐ場所

願正寺は、親鸞聖人が伝えたお念仏の教えを長く受け継ぎ、現代に伝えていく使命を持つ真宗大谷派の寺院です。寺院の住職、釋正英(竹川英紀)は、深い縁を感じて40歳を過ぎてから仏教に深く関わり始め、訪れる人々との関係を築くことに喜びを感じています。この寺院は、法事やお墓の管理、仏教の学びを通じて、人々に静かな心の安らぎを提供し、親鸞聖人の教えを今の時代にも生きる知恵として伝えています。

多様性を受け入れるお墓の形式

願正寺では、時代の多様性に合わせて、様々なニーズに応じたお墓の形式を提供しています。従来の願正寺墓地に加え、樹木葬や永代供養墓など、継承者がいない方や、ご夫婦、ご家族で一緒に入ることを望む方向けの選択肢もあります。これにより、個々人の願望や条件に応じて最適な供養の形を見つけることができます。願正寺は、訪れるすべての人々が、故人との絆を大切にしながら、心に寄り添う形で供養できるようサポートしています。

願正寺の文化財としての価値

願正寺は、その所蔵する文化財を通じて、日本の歴史と文化の継承者としての役割を果たしています。新見豊前守正興の墓所は、日本の近代化における重要な役割を果たした人物のお墓として、日本の歴史教育においても価値が高く評価されています。また、寺院の境内や建築物自体も、江戸時代からの歴史を物語る重要な文化財であり、訪れる人々に日本の伝統と文化の美を伝えています。願正寺が保持する歴史的背景と文化財は、歴史や文化に興味を持つ人々にとって、貴重な学びの場となっています。

墓じまいによる改葬受入が可能

願正寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名願正寺(がんしょうじ)
所在地東京都中野区上高田4-10-1
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓/永代供養墓/樹木葬
宗旨宗派真宗大谷派
開園時間※お問合せください
催事情報1月1~3日年始のご挨拶,1月15日付近浄焚式,3月春分の日と前後3日春彼岸,4月8日花祭り,5月17日施餓鬼会法要,7・8月13~16日盂蘭盆会法要・棚経,7月末週~8月末週夏休み行事,9月秋分の日と前後3日秋彼岸,9月秋彼岸中の休日犬施餓鬼(ペット合同供養・西暦奇数年)12月31日除夜の鐘
季節の見どころ願正寺の周囲には金剛寺、境妙寺、神足寺といった寺院が軒を連ね、地域全体が亡くなった方の御心を祭る雰囲気をもつ厳かな立地となっています。浄土真宗大谷派のこの寺院には、開祖である親鸞聖人の石像をはじめ、日米修好の証としてマッカーサー大佐が寄与したハナミズキの木など、お参りの際の見どころもあります。
公式サイト願正寺
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

願正寺の口コミ・評判

総合評価2件)

4.2
交通利便性
4.5
設備・環境
3.5
管理状況
4.0
周辺施設
4.5

2019年6月回答

70代・女性のイラスト

70代女性

総合評価
4.3
交通利便性のアイコン交通利便性5.0
総武線、東中野駅から徒歩10分位なので、行き来するには便利。途中に花屋さんもあるので、家からお墓に添える花を持たずに行くことが出来るのも荷物にならず便利。但し、都心の近くなので区画は狭く、緑もないので、環境的には殺風景。
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
狭い墓地なので、お寺の管理、掃除が行き届いているようで、枯れた花がそのまま花入れに残っているようなことはなくいつもきれい。
管理状況のアイコン管理状況5.0
こじんまりした墓地なので、いつ行ってもきれいに管理されている印象。お彼岸などの墓参時には、お寺の本堂が解放されており、室内トイレを使うことが出来、お茶の用意もしてある。
周辺施設のアイコン周辺施設3.0
前問で答えてしまった通り、駅から墓地へ向かう商店街に花屋があるので、自宅から嵩張る生花を持たずに行けるので便利。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

願正寺の地図・交通アクセス

東京都中野区上高田4-10-1

中井駅(808m)

電車・バスでのアクセス方法

・都営大江戸線「中井駅」から徒歩10分 ・東京メトロ 東西線「落合駅」から徒歩約7分 ・JR中央線/都営大江戸線「中野駅」より徒歩10分

周辺で利用可能なタクシー会社

・東京無線協同組合 03-3361-2111

車でのアクセス方法

・山手通り(317号)「上落合二 交差点」からすぐ

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

70代女性

総武線、東中野駅から徒歩10分位なので、行き来するには便利。途中に花屋さんもあるので、家からお墓に添える花を持たずに行くことが出来るのも荷物にならず便利。但し、都心の近くなので区画は狭く、緑もないので、環境的には殺風景。

50代男性

東京メトロ東西線の落合駅から徒歩5分のところにあり、複数の寺や墓地が隣接した丘の上にある。閑静な住宅街の中にあり、葬儀場や火葬場も近い。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2025/3/05

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

願正寺(東京都中野区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都中野区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。願正寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都中野区のお墓を探せます。願正寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。