地元に根付く公営霊園
昭和7年3月に創設され、昭和21年に湊西区から神戸市に引き継がれた市営墓園で、古くから神戸市民に親しまれています。 園内は豊かな緑に囲まれた静かな空間となっています。
霊園へのバスでのアクセスが便利
神戸鉄道「鵯越駅」から徒歩圏内にありアクセス抜群です。 神戸駅をはじめとする複数の駅からは市バスも出ています。 墓園内には墓参バスが1日7便出ていますが、お盆・お彼岸には臨時バスターミナルから随時出ています。
神戸市に住む人だけ利用できる
市営墓地なので、民間の霊園と違い誰でも申し込めるというわけではなく、一定の資格が必要になります。 申込み時点で6か月以上、継続して市内に住所を有する人に限られます。
檀家になる必要なし
生前申込可能
継承者がいらない
ペット供養
バリアフリー
合祀墓
法要できる
会食できる
駐車場
送迎バス
売店
管理者常駐
設備詳細 | 墓園管理事務所 |
---|
神戸市立 鵯越墓園は、兵庫県神戸市北区にあり、最寄駅の鵯越駅から約431mの場所にあります。
公共交通機関の場合、南門(墓園管理事務所):神戸電鉄有馬線「鵯越駅」から徒歩約10分です。
車の場合、神戸電鉄栗生線「西鈴蘭台」から車で17分です。
参考価格:18万円~+墓石代/ 年間管理費:3,900円~
面積/特徴 | 0.75㎡ 0.75~34.54㎡ |
---|---|
空き状況 | 要確認 |
参考価格:5万円/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください
面積/特徴 | 合祀 |
---|---|
空き状況 | 要確認 |
※価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。
電話で資料請求・見学予約
通話料無料 | 10:00〜19:00受付
神戸の町並みを見下ろす広さ200ヘクタールの日本有数の大規模霊園で、墓園内には墓参バスが出ています。墓地からは、播州平野、遠く紀淡海峡も望むことができる市営墓地です。
1932年(昭和7年)3月に前身となる鵯越共葬墓地として創設された公営墓地です。
創設当初の敷地は6.6ヘクタール(6万6,000平方メートル)と、現代に比べると狭い墓地でした。
墓地の頂上には1932年12月開眼式を行った鵯越大仏(約12メートル)と鐘楼(しょうろう)(約10メートル)があります。
1946年(昭和21年)に湊西区から現在の神戸市へ区有財産整理により引き継ぎ、1963年(昭和38年)からは都市計画事業の一環で長期墓地利用を前提に開発が進んでいくのです。
その結果、近隣の道路整備や点在する市営墓地を移転統合し、市街地計画および移転した墓地跡地の高度利用のため鵯越墓園は広さを増していきました。
一方、移転した各墓地跡には高層住宅が建築され都市環境が整備されていきます。市民の憩いの場かつ、自然公園墓地として親しまれている鵯越墓園は、207.6ヘクタールもの広さの墓園に成長したのです。
なんと、開園当初の約31倍の広さをもつ名物墓園となりました。
約5万区画の墓所使用数があるといわれており、2018年7月には鵯越合葬墓が完成し、時代に合わせた墓地に対応しようとする努力が見られます。
年度 | 内容 |
---|---|
1932年(昭和7年)4月 | 鵯越共葬墓地を創設(6.6ヘクタール) |
1932年(昭和7年)12月 | 鵯越大仏の開眼式 |
1946年(昭和21年) | 区有財産整理により湊西区より神戸市へ引き継ぎ |
1948年(昭和23年) | 「墓地、埋葬等に関する法律」制定 |
1963年(昭和38年) | 都市計画事業にともない墓地の規模を拡大 |
1997~1999年(平成9年~平成11年) | 多段壁面型墓地450基募集 |
2018年(平成30年)7月 | 鵯越合葬墓が完成し募集開始(初年度約3,200の応募あり) |
神戸市立 鵯越墓園に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。
墓じまいガイドブック無料プレゼント
墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。
施設名 | 神戸市立 鵯越墓園(こうべしりつ ひよどりごえぼえん) |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山12-1 |
霊園種別 | 公営霊園 |
区画タイプ | 一般墓/永代供養墓 |
宗旨宗派 | 宗教不問 |
開園時間 | 開門時間 7~18時(3月1日~10月31日)、7~17時(11月1日~2月末日) |
区画数 | 50000区画 |
総面積 | 2,076,422m² |
開園 | 1932/03/01 |
経営主体 | 神戸市役所 〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 TEL:078-331-8181 |
電話で資料請求・見学予約
通話料無料 | 10:00〜19:00受付
総合評価(139件)
2018年11月回答
50代・男性
電話で資料請求・見学予約
通話料無料 | 10:00〜19:00受付
兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山12-1
鵯越駅(431m)
・南門(墓園管理事務所):神戸電鉄有馬線「鵯越駅」から徒歩約10分 ・南門(墓園管理事務所):JR神戸駅 北側バスターミナル、高速神戸駅、新開地駅から神戸市バス(65系統 ひよどり台方面行き)、阪急バス(150系統 しあわせの村経由西鈴蘭台方面行、158系統)の「鵯越駅前」下車して徒歩約10分 ・北門:三宮駅(北門)から市バス(66系統)の「星和台南」下車して徒歩約3分。 ・西門:三宮駅(西門)から市バス(17・66・120系統)の「市民防災総合センター」下車して徒歩約5分。
・神戸電鉄栗生線「西鈴蘭台」から車で17分 ・阪神高速7号北神戸線「しあわせの村」から車で16分
あり
鵯越墓園は、南門、北門、西門と入り口が3つあります。また、北門から南門までの直線距離は約3kmあり、西門からの墓園の幅は約700mです。
そのため、墓園のどこへ向かうかによってかなり差が出てしまいます。ここでは、南門、北門、西門へのアクセスや周辺環境について見ていきましょう。
南門へのアクセスは、電車やバスなどがあります。鵯越墓園の墓園管理事務所などがある現岩口です。
最寄り駅は神戸電鉄の「鵯越駅」です。徒歩約10分で南口までは、坂道になっていますので一般的な徒歩10分よりは大変でしょう。タクシー乗り場はありませんので歩く必要があります。
電車同様に、バス停から南門までは坂道が続きます。
西神・名谷方面からお越しの場合は、神戸市道夢野白川線(旧 西神戸有料道路)、「鵯インター」から神戸駅・夢野方面に約800m進み、丸山大橋渡って直ぐ左に鵯越墓園の南門に着きます。
北神・鈴蘭台方面からお越しの場合は、「しあわせの村北口ゲート交差点」の左手奥に北門があります。
北門へのアクセスはバスのみです。最寄り駅の鵯越駅から歩くとアップダウンの激しい坂道が3km以上あるのでおすすめできません。北門が開門している時間は、9~17時です。
市バス17・66・120系統のバスに乗り「星和台南」停留所を下車し、徒歩約3分です。
西門へのアクセスはバスを利用しましょう。西門は通常は開門されていません。西門が開門されている時期は、ゴールデンウィークやお盆、春秋のお彼岸、年末年始です。正門のすぐ南には、神戸市立鵯越斎場もあります。
鵯越墓園内には無料の墓参バスが利用できます。毎日運行していますので上手に利用するとスムーズにお墓参りができるでしょう。
鵯越墓園の近隣の花屋は、南門の墓園管理事務所1階に「滝内花店」あります。毎月第4水曜日が定休日となっていますが、それ以外は、7~16時まで営業していますので安心ですね。
お花だけでなく、お線香やろうそく、ライターなど墓参りに必要な物が置いてあります。
50代・男性 |
---|
公共交通機関では不便なため、ほぼ自家用車で行きます。駐車場はお彼岸、お盆の時期でも広いので駐車に困ったことはなく便利です。また、足の悪い両親を連れていくにも、お墓の近所まで車を回すことができるので助かります。自分が高齢となった場合にも子供の自家用車で一緒にいけるので安心です。 |
60代・男性 |
---|
自宅から自家用車で家族と一緒に行くようにしています。自宅から霊園までは車で約20分程度でつきます。霊園内に入ってからは約7、8分で自分の家の区域につきます。駐車場がないので途中の駐車場があるく区域の駐車場に車を止め、そこから約5分程度歩いていきます。 |
60代・男性 |
---|
たまたま霊園の近郊に移転したので、自家用車で自宅から5分程度です。徒歩でも行ける距離ですが、道路は整備されていますが山のアップダウンがありますので、お花やお線香、ハサミなどの荷物がありますので車で行っています。 |
60代・男性 |
---|
アクセスがとても不便で、JR神戸駅からタクシーを利用して墓園まで通っている。墓参の間は、タクシーに待ってもらい、墓参が終わってまた神戸駅付近まで戻ることが多い時にはレンタカーを利用することがある |
60代・男性 |
---|
神戸市道西神戸線あるいは長田箕谷線から自家用車でスムースにアクセスできるため、いつでも気軽に行くことができます。霊園の中の駐車場は分散して設置されており、お墓のそばに駐車して墓参ができます。 |
神戸市立 鵯越墓園の鵯越合葬墓料金は、5万円からご案内しています。
値段の内訳や、空き区画の状況は、
神戸市立 鵯越墓園の価格情報をご覧ください。
神戸市立 鵯越墓園の永代供養墓の費用プランは2種類です。
あなたに合ったプランを探してみてください。
神戸市立 鵯越墓園のお墓は、永代供養に対応していませんが、
同じ神戸市北区内にある、ほかの永代供養のお墓を探すことができます。
継承者不要で利用できる神戸市北区内の永代供養のお墓一覧
をご覧ください。
永代供養のお墓は、後継者がいなくても、霊園・墓地が責任をもって供養を行ってくれるので安心です。
お墓の承継者や後継ぎがいない方や、子どもや家族に面倒をかけたくないとお考えの方でもお墓を購入しやすいでしょう。
新型コロナウイルス感染症への対策を行っているお墓が増えています。
マスクを着用してお墓見学に行きましょう。
感染症のリスクを避けるためには、三密など、人との接触を少なくすることが推奨されています。
事前に見学予約を取ることができるので、他の見学者や参拝者が少ない曜日や時間帯を希望するとよいでしょう。
ライフドットでは、日時を指定して神戸市立 鵯越墓園の見学予約を申し込むことができます。
【見学予約の方法は2種類】
・お電話:ライフドット お墓の相談窓口
・WEB:神戸市立 鵯越墓園 見学予約フォーム
また見学の際は、複数のお墓を見学して比較検討ことをおすすめします。
神戸市立 鵯越墓園と同じ神戸市北区にある霊園・墓地一覧
から、他のお墓も探してみてください。
費用、お墓タイプ、立地や交通アクセスなど、希望条件に合うお墓を絞り込み検索することもできます。
お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。
STEP1
問い合わせる
霊園資料や最新情報をお届けします。
STEP2
見学に行く
実際に見学し、気に入ったものを選びます。
STEP3
お申し込み
墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。
STEP4
建立・ご納骨
ここまで
最短2~3ヶ月
お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。
最終更新日:2022/8/19
兵庫県 / 神戸市北区
樹木葬一般墓永代供養墓民営霊園宗教不問
参考価格:10万円
兵庫県 / 神戸市北区
永代供養墓樹木葬民営霊園宗教不問
参考価格:9万円
兵庫県 / 神戸市北区
永代供養墓一般墓民営霊園宗教不問
参考価格:10万円(税込)~
兵庫県 / 神戸市北区
永代供養墓民営霊園神道
参考価格:33.5万円~
兵庫県 / 神戸市北区
納骨堂民営霊園宗教不問
参考価格:20万円~
兵庫県 / 神戸市北区
一般墓民営霊園宗教不問
参考価格:30万円~+墓石代
兵庫県 / 神戸市北区
一般墓寺院墓地曹洞宗
参考価格:55万円~+墓石代
兵庫県 / 神戸市北区
一般墓共同墓地宗教不問
参考価格:未掲載
兵庫県 / 神戸市北区
一般墓共同墓地宗教不問
参考価格:未掲載
兵庫県 / 神戸市北区
納骨堂寺院墓地在来仏教
参考価格:5万円
兵庫県 / 神戸市東灘区
一般墓樹木葬永代供養墓民営霊園宗教不問
参考価格:10万円
兵庫県 / 神戸市北区
樹木葬一般墓永代供養墓民営霊園宗教不問
参考価格:10万円
兵庫県 / 明石市
一般墓永代供養墓民営霊園宗教不問
参考価格:120万円~
兵庫県 / 芦屋市
一般墓公営霊園宗教不問
参考価格:75万円+墓石代
兵庫県 / 神戸市垂水区
一般墓公営霊園宗教不問
参考価格:70.6万円~+墓石代
兵庫県 / 宝塚市
一般墓永代供養墓樹木葬民営霊園宗教不問
参考価格:5万円〜
兵庫県 / 神戸市西区
一般墓民営霊園宗教不問
参考価格:50.4万円+墓石代
兵庫県 / 神戸市北区
永代供養墓樹木葬民営霊園宗教不問
参考価格:9万円
兵庫県 / 神戸市兵庫区
納骨堂永代供養墓寺院墓地宗教不問
参考価格:30万円〜
兵庫県 / 西宮市
一般墓公営霊園宗教不問
参考価格:59.1万円~+墓石代
神戸市立 鵯越墓園(兵庫県神戸市北区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、兵庫県神戸市北区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。神戸市立 鵯越墓園の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して兵庫県神戸市北区のお墓を探せます。神戸市立 鵯越墓園の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。